Close Up

バックナンバー一覧

このページを印刷

【第33回】 2008年04月07日

ベビーパウダーも危ない! アスベスト被害急増の恐怖

 タルクによるアスベスト曝露をめぐっては、1990年代から労災被害が明らかになっており、重度のアスベスト曝露によってしか発症しない石綿肺まで確認されている。もはや「タルクは安全」との主張は幻想にすぎない。

タルクだけではないアスベスト含有原料

 「ベビーパウダーはかなり大量に広範に一般家庭で使われているため、乳幼児や子どものときに粉を吸っていた人の被害が続出することもありうる」

 中皮腫・じん肺・アスベストセンターの永倉冬史事務局長は懸念を募らせる。

 前述したように、厚生省の指導で1987年以降、ベビーパウダー用のタルクに関しては一定量のサンプル調査でアスベストを含まないことを確認して使われている。

 だが、1986年以前は調査すら実施されていないし、付け加えれば現在も全量調査を行なっているわけではない。この先、ベビーパウダーによるアスベスト被害が出ないと誰が言い切れるだろうか。

 しかも、アスベストを不純物として含む物質はタルクだけではない(下表参照)。バーミキュライト(ひる石)、繊維状ブルサイト(水滑石)、セピオライト(海泡石)、蛇紋石。「こうした原料を使用していた工場でも被害が発生する可能性がある」(永倉事務局長)。

アスベスト含有はタルクだけではない

 実際、バーミキュライトの鉱山がある米国モンタナ州リビーでは、労働者と住民の約1200人がアスベスト関連疾患を発症し、うち約200人が死亡する被害を出しているのだ。バーミキュライトもタルク同様、広く使われている。

 危ないのは、よく知られているアスベストだけでは決してない。タルクのような原料が広く使われている以上、アスベスト被害の拡大は必至である。

(ジャーナリスト 井部正之)

関連キーワード:社会問題 健康

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

おすすめ関連記事

special topics

バックナンバー

第71回 中国が抱え込む新たな火種 銀行貸し出し急増の副作用 (2009年06月01日)
第70回 不況で出店加速 中古品小売りが乗る成長軌道 (2009年05月18日)
第69回 国際的な再編と環境車対策で際立つ 欧州自動車産業の特異性 (2009年05月11日)
第68回 電機業界が群がる公的資金 看過できないこれだけの矛盾 (2009年04月27日)
第67回 “虎の子”PB商品に廉価版が登場 小売り業の価格競争は消耗戦に (2009年04月06日)
第66回 独禁法違反の判断に徹底抗戦 ジャスラックvs公取委の行方 (2009年03月30日)

週刊ダイヤモンド最新号

「週刊ダイヤモンド」最新号をこちらから購入できます。送料無料

最新号の内容 購入ページへ

ページの上に戻る

この連載について

激動する世界経済の中で、日本も無縁ではない。注目のテーマを独自の視点、切り口で詳説。週刊ダイヤモンド記者の定評ある分析でお届けします。