2009年06月09日

たのし〜♪

今日の作成会はスケジュールの2回目。

前回の私の講義を元に
自分の子どものためのスケジュールを作ってきて
あーだこーだ言って手直しのアイディアをいっぱい出し合う日です。

jituen-0.jpg
みなさん、テーブルの上に作ってきたスケジュールを出して
夏休みの自由研究を出す子どものような顔をして待っています。


作ってきたスケジュールをみんなの前で実演しながら発表します。
まさに、自由研究でしょ(笑)

jituen-1.jpg
今日は具体物提示の方がいて、参加者全員にとって、いい学びになったと思います。
「わかって動ける」ことの意味がよく伝わっていました。

jituen-3.jpg jituen-2.jpg
この方は、以前作って全く使えなかった「上から絵カードを並べたタイプ」(左の写真)もってきてくれました。
こういう失敗例は、ホントに勉強になります。
最初からこの形で分かれば苦労しないんですけども、わかる子は殆どいません。
今回は、赤のスケジュールチェックのカードと3枚の絵カードを貼ったスケジュールボードを持参。
で、
様子をお聞きしたら、トランジッションカードにするほうが良さそうだったので、「おわりボックス」をべりべりとはがしました。(オニですね〜)
で、行き先に封筒を貼って実践してもらうことにしました。
1ヶ月後の報告が楽しみです。


午後は「ら・ばるか」の夏目さんと職員研修の打ち合わせ+α

natume-1.jpg
ゆうの自立課題部屋を「宝の山ですね!」とおっしゃってくださいました。
ワークシステムの意味や意義が見ただけですぐわかっちゃうって素敵♪
「トランジッション」の重要性もすぐわかって下さって「そう。そこなんですよね!!」と。

研修内容について少し概要をお話したのですが
ものすごくセンスの良い方で、
おもしろいようにわかって下さいます。

幼児や児童のスケジュールを見せて説明している時に
就労されている成人の方を想像できているのがスゴイなぁと思いました。
フツーできないですよね。
「こういう視覚支援は大人になったら使えないし」とか言われそうな場面で
「自分も初めての所に行くときには調べておかないと不安で恐いですから、それをと同じですね」とおっしゃる。
そう、そう。そうなのです。
やっぱり、スゴイ方だな〜。

ねこのてプロジェクト(いつ名前がついたんだ?)の方も
今日、夏目さんに教えて頂いて
やるべき事がはっきりしたので
私もがんばります♪
たのしみ〜〜〜〜。

そして、そして。
私がそんなこんなをしている間に
我が家のじいちゃん&ばあちゃんは
ゆうの駐車場と事務所周辺の草刈りをしてくれました。
kusakari-1.jpg
じぃちゃんの見事な草刈り機さばき(?)
じぃちゃん&ばあちゃん、いつもありがとうございます。

posted by こうまま at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | こうままのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

いい感じ〜

本日、蒲郡のでのサポートブック2回目。

kanban-1.jpg
蒲郡市民病院のエントランスにサンゼンと輝く作成会の案内ボード。
ホントにいい病院だぁぁぁ〜

kanban-2.jpg
これ、矢印がマジックテープで取り外し可なので
どんな方向でもOKなのです!
さすがリーダーH。

gamaB-3.jpg
今日は2つに分かれてグループワークをしました。
みなさん、とっても積極的に参加されていて
グループリーダーを務めてくれたねこのてスタッフも
とってもいいお仕事していました。

gamaB-4.jpg
ワークが終了し、目隠し用のホワイトボードを外しても
そのまま話し込んでるくらい白熱していました(苦笑)
 
事務所に戻ると
先週金曜日のミーティングでの「課題部屋の机を1つ増やす」という決定に従い、メイちゃんが作業中。
限られた空間なので工夫が要ります。

kadaibeya-1.jpg
ここ2ヶ月でこういう物理的構造化はホント上手になってきました。
必要最小限ってのがうまい方です。

今日のお弁当
B-090608.jpg
ゴーカに(爆)アメリカンチェリー付き♪
たまった伝言メモを処理していたら
お昼が2時になっちゃいました〜。






posted by こうまま at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | こうままのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

受験生の母

ワタクシ
今年は「受験生の母」でございます。

今日、日曜日だというのに
バボーの「進路説明会」がありました。

愛知県の公立高校の受験制度ってムズカシイ!!!
受験日が異なるAグループとBグループがあるのは理解出来るけど
1群、2群ってナニ???
同じ群から2校選ぶらしいですが・・・
そもそも、公立高校が2校受けられるってのが不思議。

でもって、一番のナゾが
県内の公立高校の定員がその年の中3の生徒数で決まるという点。
どうして愛知県の高校進学率が全国ビリとかビリ2なんだろうと思っていたら
最初からその年の中3の全生徒数の8割しかとらないんですから、当然ですよね。
ビックリです。

すっごい「管理」された受験制度だなぁ。

先生の説明を聞きながら親子でああでもないこうでもないと周囲がざわめく中、
我が家のバボーは
「アニメが思いっきり描けるトコ」という明確な目的意識のもとに
アニメ研究会などが同好会ではなく正式な部活動として活発に活動している私立高校2校をすでにネットで探しだし、体験入学を申し込んでいるので、公立高校の入試制度の説明なんてどうでもいいって感じ。
学校のレベルなど全く無視したその選択方法は実に素晴らしい。

選んだ高校が
バボーの学力で行けるトコだといいなぁぁぁ・・(苦笑)
posted by こうまま at 22:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 子育て・子育ち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

骨髄バンクのドナー登録のお願い

参照:
とえださんのブログ「浅野史郎さんが白血病で入院しました。」

ふぃ〜るあらいさんに直接抜かれるのはやっぱ恐いので
骨髄バンクに登録するにはどうすればいいのかと下記のサイトを見ていたら
「気管支喘息なんか患ってるヤツはドナー登録なんかできん」と書かれていた。

日本骨髄バンク

そんな・・・
ひどい・・・
私ではお役にたてないってことですか・・・
あ。
とよっちも無理じゃん・・・

無念です。
いい機会をいただいたな〜と思ったのに。

どうか、条件を満たす方は、是非登録を。

登録を呼びかける取り組みが始まっているそうです。
読売新聞の関連記事
登録はできないけど、呼びかけはできるので加盟します。
posted by こうまま at 16:52| Comment(2) | TrackBack(0) | オピニオン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

ミーティング&ミーティング

今日は午前中は子育てネットのミーティング。
MAHという子育て広場で相談を受けている3人が初めて一堂に会すことができて、とっても有意義でした。
コミュニケーション相談と栄養相談と発達相談
重なっている部分も多いし、連携できたほうがいいので。
今後も月1でミーティングできることになって、嬉しいです。(忙しさは増しますが・・苦笑)

それにしても。
やっぱり出てくるのは「ちょっと気になる子」の話し。
T市は2才の歯科検診時に気になるお子さんは健診事後教室が紹介される。
でも、その教室は2歳半まで。
2歳半で終了しちゃうので、3歳児健診まで空白期間があるのです。
そのままどこにもつながっていない方がMAHの相談日にいらっしゃることがこのところ結構続いていて。
言語室や市民病院を紹介した方も何人かいらっしゃいます。
今のところ紹介した方は100%紹介先に自分から行っています。
それって「めっちゃ不安だったけど、どこに行ったらいいのか、どこに相談したらいいのかわからなかった」ってことでしょうか?
う〜ん。

空白期間がなんであるのか意味わからん!!

午後は放課後ディの支援会議。
この2ヶ月間で随分と全体の活動内容は整って来ましたが
個人への支援でスタッフが悩む場面が出てきていました。
まとめてとよっちにアドバイスをもらうことができて
スタッフもちょっと安心したと思います。

対応を変えたからといってうまくいくことばかりじゃないけど
「そのままにしておかない」
というのがとても大事だな〜と思います。

今日のお弁当
B-0605.jpg
これにみそ汁とアメリカンチェリーつき♪






posted by こうまま at 23:12| Comment(2) | TrackBack(0) | こうままのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

や〜ん・・

こう父が帰宅するなりテプラを取り出して何か打って貯金箱に貼ってます・・・

bakkin-1.jpg
〜電気消しわすれたら罰金よ〜

「はい。昨日も消し忘れていたから入れなさい。」

ぎゃぁぁぁぁ・・・

「ほれ、写真撮れ」

うげげげげ・・・

こう父、どんどんスキルアップ中・・・

今日のお弁当
B-0604.jpg
ネギとわかめに加えて、湯通しした油揚げも加えてみました。
ばっちりでした。
もうこれで、こうくんに具材だけ食べられちゃっても平気だわ〜。
posted by こうまま at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・友人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

休みのハズが・・

今日は久々に「休日」の予定で
スケジュール帳にも赤マジックで「休」と書いてありましたが
無理でした(爆)

午前中、ねこのてのママたちにSST教室の準備を手伝ってもらいました。
sstJ-2.jpg
みごとな手さばきで入力をこなすさっちゃん
アンケート集計もめちゃ速です。

sstJ-1.jpg
ファイリングや事前アンケート発送などの業務はなっちゃん

このなっちゃん&さっちゃんペアはどんどん有能になっていて
すごいっす。

そして、午後はケーブルTV取材の打ち合わせ。
mikus-1.jpg
岡崎のケーブルTV・MICSの「チャンネルおかざき」で放映されている岡崎広報番組「きらり☆MYタウン」という番組の中で岡キャラの活動を紹介してくださるそうなのです。
8分ですが、計25回も流れるそうです。

で、今日はそれを制作して下さるビデオハウスさんとの打ち合わせでした。

「放送後、プロが作った8分の紹介DVDが貰える」ってのがめっちゃ魅力的です。
すでにどこでどう使おうかと、野望が広がるワタクシです(笑)
なので
あまりストーリー仕立てにされちゃうのは困るなぁと思いながら
打ち合わせしてました。
やっぱ、作る側としては8分間の中に「ドラマ」を求めるのですね〜。
早速、来週から取材が入ります。
ドキドキ。

あ、この間キャンセルしたフェイシャル行かなアカン(違うか)

最近お弁当の写真が載っていないデスネと小牧市のAさんがおっしゃるので載せちゃいます。
今日のお弁当。
B-0603.jpg
こうくんがインスタントみそ汁の具だけ食べちゃったので
ミソだけじゃ悲しいからわかめとネギは自前で持参(爆)
あと1つ、ミソが残ってます。
インスタントみそ汁の乾燥具材はカリカリしていてこうくんには美味しいんでしょうねぇ〜。
味がないから、絶対まずいと思うのに〜。








posted by こうまま at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | こうままのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

甘くない・・

本日、午前中は母子通園の母向け学習会。

年に1回あるかないかくらいの会心の出来で
それはそれは
自分で自分を褒めてあげたいくらいの「いいお仕事」をして
とよっちにも「ぎりぎりのトコ、ホントうまく話すな〜。成長したねぇ」と褒められ。

母子通園って、診断名はないお子さんから知的に重度の子や肢体不自由の子もいるわけなので
そりゃ〜も〜言葉ひとつにも細心の注意を払わないとアカンのです。

神経とぎすまして、でも、笑いはしっかりとりながら、必要な事をきっちり伝えきる・・って感じでしょうか。

「障害」という言葉も「自閉症」という言葉も一切使わず
構造化を「お膳立て」と言い換えたりして、
自立課題本来の意義をお伝え出来たと思います。

参加者が10名だったので、顔の表情は全部わかります。
「かたより」とか「つまづき」でもひっかかって泣いちゃう母もいるそうなのですが
今日は多分誰1人として、1つもひっかからなかったと思います。
感想にも、ネガティブな内容のものはありませんでした。
この辺りは「同じ立場の母ならでは」かなぁと思います。


そして、午後からは、O市に移動して(高速使っちゃったよ〜〜)
市の広報の方と打ち合わせ。
岡キャラを取材して、ケーブルTVの市の広報枠で流したいとのことで、6月何回か取材をうけることになりました。
ドキドキ。

話していたら、先日のZ小学校の取材にも来ていて、人文字にも入っていたそうで。
「ボクは千の1画めのここで〜」
「え〜。私は2画目のここに息子と重なってたんですよ〜」
みたいな話しになり盛り上がる・・・
ははは
世間は狭い。


で、3時半から本日のメインである
「福祉実践教室担当教員向け研修」で岡キャラ公演。

学校の福祉実践教室に呼んで頂くためにはここで頑張らねば!なのです。
社協の方もすごく期待してくれていたのですが・・・
なんと、参加者がたったの12名(小学校11、高校1)
つまり、12校ということです。
O市内に小学校は50校、中学校は20校あるハズなんですが・・・

hukushiJ-1.jpg
100名は入れるお部屋なので、とっても広く感じます・・・
ですが
これがスタートです。
毎年少しずつ重ねていけばいいんです。

反応はめっちゃいい方としらけてる感じの人がいて
よく分かりませんでした。
涙ぐむ人もいれば、あくびして寝そうになる人約1名ってな感じです。

ですが、決定的だったのは。
いつものように始まる前に「脳の歌」を流しましたが
今日は1枚も売れなかったことです。
みなさん、あまり興味なさそうでした(ははは・・・)

福祉実践教室担当教員で
しかも、「発達障害」の研修日を選んで来ている方たちなわけですから、
かなり、ふるいにかかってると思うのですが。

甘くないですねぇぇぇぇ。

今年岡キャラの波が来る!と踏んでるわたしの予想は
はずれちゃうのでしょうかぁぁぁぁ・・・
posted by こうまま at 20:08| Comment(2) | TrackBack(0) | こうままのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

母子通園施設

今日は4月から市の指定管理を受けてうちの法人が運営している母子通園施設の母向け学習会の講師でした。

実は私、長らく母子通園反対の立場で
なんで日本にはそんな制度があるんだと言っていた時期があるのですが
今はそんなことはじぇんじぇんありません。
私も学んで成長したのです!(爆)

母子で通って学ぶべき事っていっぱいある!!
この時期ってすごく大事。

ただ
重度の子を持つ母にとってしんどくない環境だといいな〜っていうのは今もあります。

もし私がこうくんと母子通園に通っていたとしたら。
他のお子さんがどんどん出来ていく中、
こうくんだけ何もできないってのを見せつけられてしまったら
多分、1週間で通えなくなってたと思うもん。

そこのフォローは絶対に絶対にしてほしい
って思う。

それはおいといて。

今日のお題は「自立課題ってなに?」

先月、とよっちが「自立課題」を導入すると言い出して。
まだちっちゃいんだから、別に個別対応の課題でいいじゃん
と、何度も言ったのだけれど
子どもたちに「できた」感を経験させたいし、その時の顔を母たちに見せたいから、どうしても自立課題の時間を作るって言い張って聞かないので。

そうなると、
何でこんなカンタンなのばっかりやるの?って誤解されちゃうといけないので、母たちに「自立課題とはなんぞや?」を話す必要があります。

で、
作り方を省いたダイジェスト版に我が家の実践を加えた形の特別編成で挑みました。
一度に全員はできないので、明日もやります。
伝わるといいな〜。


夕方、先日取材された学区運動会の様子がCBCで放映されました。

baba-1.jpg
インタビューに答える我が家のばぁちゃん。
すげ〜。
一生懸命走ってるバボーの姿も映っていて、うるうる。

そうそう。
人文字、ちゃんと出来てました。
こうくんのトコだけゆがんでいたら、責任感じちゃうから
良かった〜。
posted by こうまま at 20:45| Comment(2) | TrackBack(0) | こうままのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月31日

いいお仕事したでしょお〜

本日、ゆう主催のSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)セミナー。

本来は、ゆうで7月から始めるSST親子教室に参加する人向けの事前学習会という位置づけなのですが
保護者や支援者にとって知っておきたいことがぎゅぎゅっと詰まった内容なので、公開セミナーにしました。

SSTs-1.jpg
定員40名の募集に対し、倍近いお申し込みがあり
椅子を別室から運んで対応するということにして
なんとか60名お受けできました。
本当にニーズが高い分野なのだなぁと実感しました。

SSTs-3.jpg
講師はもとあいち発達障害者支援センターの佐藤眞由美さん。
何しろ、経験豊富な方なので
お話がめっちゃおもしろい!
「そう、そう。そこよ!!」とツボにはまるところが多くて、私自身、ものすごく楽しめました。

で、
セミナー終了後
実際に10回コースのSST教室に参加する親子を6組募ったのですが
20組近いお申し込みがあって、顔面蒼白になるワタクシ・・・

更には
お手伝いしてくれるスタッフを4〜5名募集したら
こちらも25名以上の方が申し出て下さいました。
でも、多すぎても困るので、泣きそうです。

今回は初めての試みなので10回コースなのですが
定期的に週1回の塾のような感覚で開くことを目指しているので
遠く春日井から来て下さる佐藤先生のご好意を無にしないように
スタッフとともに、しっかり勉強したいと思います。

楽しみだぁぁぁ〜〜


posted by こうまま at 18:57| Comment(5) | TrackBack(0) | こうままのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする