答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

Windows Vista Service Pack 2 (KB948465)のインストール出来ず

製品名:OS製品/Windows Vista/Home Premium

現象:できない/ダウンロード

懸賞ポイントが設定されています。 300

Windows Vista Service Pack 2 (KB948465)をインストールしたが、"WindowsUpdate_80070026" "WindowsUpdate_dt000"のメッセージが発出し、更新できませんでしたとなったが何故か?また、エラー番号と思う80070026はどの様にして検索出来るのでしょうか?
このインストールをするための条件である要件は
@Windows Vista Service Pack 1であることは、Pack1となっている
A5GB以上のCドライブに空きがあることは8.18GBの空きとなっている
(参考として)
Windows Updateの更新履歴を確認したら以下の情報を取得出来た。
Windows Vista Service Pack 2 (KB948465)

インストール日時: 2009/06/05 16:54

インストール状態: 失敗

エラーの詳細: コード 80070026

更新プログラムの種類: 重要

Windows Vista Service Pack 2 は、Windows Vista に対する更新プログラムです。これには、Service Pack 1 以降に配信されたすべての更新プログラムと、新しい種類のハードウェアや新しいハードウェア標準規格のサポートが含まれています。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。この更新プログラムは、Windows Vista ライセンス条項に基づいてライセンスされ、提供されています。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009099606
  • 投稿日時:2009/06/05 19:11

当方は、すべてのプログラムを閉じて実行で1回で成功しました。
Vista 3台中の1台しかまだ行ってませんが・・・

該当のエラーコードがありませんが、下記にある方法で行ってみましたか。

Windows Vista Service Pack および Windows Server 2008 Service Pack のインストールに関する問題のトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/kb/947366/ja


  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009099635
  • 投稿日時:2009/06/05 20:33

回答1による解決方法にもありますが、Windows Updateではなく、スタンドアローンのサービスパックをダウンロードしてインストールすると成功しやすいです。
ダウンロードはこちらから
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a4dd31d5-f907-4406-9012-a5c3199ea2b3
私はVista SP1を適用するとき、Windows Updateからでは不完全にしか適用できず、一括ダウンロードで成功したのでSP2についても同様に処理しました。
光回線ならダウンロードは数分で済みます、インストール時はオフラインにして、セキュリティソフトを停止した方が良いでしょう(SP1のときはそう注意がありました)。
インストールには45分から一時間くらいかかります

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009099653
  • 投稿日時:2009/06/05 21:04

それは他にディスク容量を割ける場所があれば、の話ですね。

どうせテンポラリ領域は欲しくなるんだから、データの退避とか予約領域の削除なんかをした方が有効でしょう。例えばサスペンド領域や復元領域、インターネット一時ファイルなど。

>インストールには45分から一時間くらいかかります
そりゃどんなマシンで?
クリーンインストールと間違っているのでわ?

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009099665
  • 投稿日時:2009/06/05 21:25

8.18GB空き容量があれば十分すぎます。
http://support.microsoft.com/kb/948465
SP2のサポート情報(質問者さんも確認してください)には、一時間以上かかる場合もあるとありますし、SP1の時の比較ではWindows Updateより五割り増しくらい時間がかかるようです。

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009099687
  • 投稿日時:2009/06/05 22:06

どこでその容量を確認しての話でしょうか。
普通は表示より使用可能領域が小さいことを知っていますか。
そしてVistaSP2の容量すら示せていないのですが、どうしてですか。
ダウンロードしたら、そのファイルの他にテンポラリ展開領域と、インストール時のバックアップとで一時にディスクを消費することを知っての狼藉ですか。

メモリ不足でスワップなんかしたらどこで落ちるかわかったものではありません。
十分だ、と言い切れる材料があるならば話は別ですが、それを持っているのは質問者さんだけで、現在は一切出ていませんよ。

だいたいに於いて基本的な所と関係ないリンクを張ってどうする気か知りませんが、Vistaを知らない人が出てくる話ではありません。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009099915
  • 投稿日時:2009/06/06 11:48

質問に空き容量は書いてあります。
Vista SP2のサポート情報が関係ないリンクですか?
実際に二年使っている相手に対してよく言えました。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100644
  • 投稿日時:2009/06/07 23:03

関連質問には一切答えられていないようですので、無検証の回答と言うことがはっきりしたわけですね。そういうことでは質問者に迷惑、閲覧者にも迷惑です。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 362 件

回答総数 275 件

登録者数 26 人

利用登録ユーザ 1302 人

ゲスト 251718 人

ページビュー 319769

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク