答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

新しく買ったDVD-RWがおかしい

製品名:Hardware製品/ストレージ

現象:おかしい/ハードウェア

この質問は解決で締め切られています

こんにちは。
一見 DVD ドライブの調子が悪いようなのですが、
焼けるメディアと決まったところでエラーを出すメディアがあります
DVD作成で、2枚失敗しましたが、内1枚はエラーが出たあと、初期化をしたら100%完了して、次に映画を 3本焼いてみましたが、うまくできました(Nero診断で正常)
ところで、残り1枚は、初期化が14%進んだところで必ずエラーが出ますが、
そのエラーメッセージが、
「メカニカルエラー、メディアエラーです」「メカニカルエラー、ドライブのエラーです」とか出ます。
国産のDVD-RW(1〜2倍速)を使ってますが、
ドライブはバッファロー製「DVSM-X1216IU2」です。
初期化ソフトは Roxio のイージー・メディア・クリエーターという、ドライブに付いてきたソフトです。
DVD作成も、付いてきた MyDVD LE です。
メディアは国産でも不良品が結構多いのでしょうか ?
ドライブの故障かメディアのエラーか分からないので、なにか調べる方法とかあれば教えてください。
Neroは焼いたディスクでないと調べられないようで、困ってます
(焼くと止まる(フリーズする)DVDメディアなので)
よろしくお願いします。

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2009/04/25 16:48

結局、重要なデータ以外のあまり大切でないデータはすべてを失いましたが、リカバリー後普通に動いているので、解決させてもらいます。
たくさんのお返事に感謝いたします。
ありがとうございました。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050695
  • 投稿日時:2009/03/17 17:37

DVDドライブのプロパティの書き込みタブで、「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックを外して下さい。

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050696
  • 投稿日時:2009/03/17 17:39

こんにちは。
そのチェックは外してありました。

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050708
  • 投稿日時:2009/03/17 17:53

では他のメーカー製メディア(4倍以上)で数回初期化・書き込みを繰り返しては
いかがでしょう?
国産で1〜2倍速というとかなり以前のものか安価なものと想像しますが。
新しいドライブだとサポート外の場合もあります。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050727
  • 投稿日時:2009/03/17 18:35

こんばんは。
何故か問題の、初期化が14%完了でエラーとなるディスクの初期化が 100%完了しました。
国産DVDは、Victor・JVC VD-W120HL10 というメディアです。

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050736
  • 投稿日時:2009/03/17 18:58

やっぱりダメでした。
そのエラーを回避したかのようなディスクを使って、
試しにいくつかのデータをバックアップしようと、書き込んでみたところ、

Roxio Creator Classic で、
「シーク、同期、ATIP またはメカニカルポジショニングのエラー - ハードウェアのエラーです。[04/09/01]」と出ます。
これはもう外付けDVDドライブが故障しかかっているのでしょうか ?

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050752
  • 投稿日時:2009/03/17 19:53

台湾製のVictorのDVD-RW 1-2倍速映像用で、不良品をつかんだことがあります。
そのときは、購入先に相談したところ、Victorに直接送り、不良品と確認して、正常な製品と交換してくれました、送料は相手もちでした。
工場の定期点検明けなどで、不良品が発生することはあるらしいです。
DVDレコーダーをお持ちならそちらで、どのような録画状態になるか確認できれば、DVDが正常か不良品か判ると思います。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050962
  • 投稿日時:2009/03/18 08:29

質問文より
>メディアは国産でも不良品が結構多いのでしょうか ?
「台湾製」というのはあなたにとって国産なのでしょうか?

  •  

回答8 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009050980
  • 投稿日時:2009/03/18 09:22

VictorのDVD-RWですので、メーカーの対応を書いたまでです。
国産工場の製品にも、不良品は交換するとありますから、出ないということはないのでしょう。
データ用でCPRMが入っていなくても、アナログ放送は録画できますから、DVDレコーダーで録画してみれば、DVDが不良品か、ドライブがおかしいか確認できるでしょう。

  •  

回答9 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009051162
  • 投稿日時:2009/03/18 14:56

>やっぱりダメでした。
そのメディア、内周よりにキズ入っていませんか?
RWメディアはキズに弱いです。

  •  

回答10 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009052251
  • 投稿日時:2009/03/20 14:10

こんにちは。
新品を買ったばかりですが、どれもキズは見つかりませんでした。
教えてほしいのですが、
DVD・CDの読み込みは何の問題もなく正常なんですが(リカバリーをしたので、あらゆる製品をインストールしたけど、それに使ったのが、問題の外付けDVDドライブです)、DVDの読み込みと書き込みのレンズ(レーザー?)は別々なんですか?
同じだとしたら、変だと思いますが…

  •  

回答11 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009052711
  • 投稿日時:2009/03/21 15:22
  • 最も役に立った投稿として評価されました

> DVDの読み込みと書き込みのレンズ(レーザー?)は別々なんですか?
一体化ピックアップでも書き込み系と読み込み系では毛色が違うだろうし、
たとえ出力するレーザ素子が同じだとしても、エネルギーが違うってのが
容易に想像(妄想)できますけどね。

読み込みでは、もし書き込み可能なメディアに照射しても変成が起こらない程度の
エネルギーになっていて、書き込みでは十分に変成がおこるだけのエネルギーの
レーザを照射するってことではないかと。
で、書き込み時に変成を起こすか起こさないかのぎりぎりの程度のエネルギーしか
出力できない場合は、時々焼きが失敗するとかいうことがおこるってのは想像
(妄想)できるよなぁ。
# あくまで妄想な。

  •  

回答12 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009053447
  • 投稿日時:2009/03/22 19:47

こんばんは。
なるほど、ですね。納得しました。
たまたま、昨日もDVDを焼く機会があったのですが、
SONY製の4-6倍速DVD-RWも問題なく焼けました。
でもメディアは台湾製だったので、劣化が気になりますが…。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 362 件

回答総数 275 件

登録者数 26 人

利用登録ユーザ 1302 人

ゲスト 251718 人

ページビュー 319769

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク