朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
|---|---|---|
「忘年会で疎外感」中大教授刺殺、容疑者供述
|
4月の経常黒字54.5%減 輸出持ち直す兆し |
全盲ピアニストの辻井さん、バン・クライバーン国際で優勝 |
中央大学理工学部教授の高窪統(はじめ)さん(当時45)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された教え子のアルバイト店員山本竜太容疑者(28)が警視庁の調べに、「研究室の中で自分だけ専門を生かせる会社に・・・>>続き |
財務省が8日発表した4月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資など全体の取引状況を示す経常収支は6305億円の黒字となり、前年同月に比べると54.5%減った。収支の悪化は14カ月連続。・・・>>続き |
|
北朝鮮、拘束の米記者2人に12年の労働教化刑
|
家電量販、成長戦略に差 売り場面積、ヤマダやケーズ今期も拡大 |
拘束の米女性記者2人、北朝鮮が労働教化刑12年を言い渡す
|
【ソウル=牧野愛博】北朝鮮の中央裁判所(最高裁に相当)は、拘束していた米国の女性放送記者2人の裁判・・・>>続き |
郊外立地を中心に売り場面積を拡大し続けてきた家電量販各社の成長戦略に差が出てきた。最大手のヤマダ電・・・>>続き |
【ソウル=前田泰広】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の最高裁にあたる中央裁判所は8日、拘束中の米国人女・・・ |
経常黒字、半減ペース続く 4月国際収支、輸出不振響く |
環境車向けリチウム資源、ボリビアで開発 三菱商事や住商など |
G8財務相会合、財政再建も重視へ…景気対策で悪化懸念
|
財務省が8日発表した4月の国際収支(速報)によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を・・・>>続き |
三菱商事や住友商事、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を中心とする官民は・・・>>続き |
12〜13日にイタリアのレッチェで開かれる主要8か国(G8)財務相会合で、参加国が財政再建の重要性・・・>>続き |
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
|---|---|---|
党首対決、早くも熱 自民と民主、政権かけた3地方選
|
設備投資の落ち込み最大、09年度15.9% 日経調査、製造業低迷
|
「やってません」13時間…菅家さん、絶望の「自白」
|
|
日本経済新聞社がまとめた2009年度の設備投資動向調査で、全産業(対象1475社、連結ベース、国内外合計)の当初計画が08年度実績比で15.9%減となった。2年連続のマイナスで、減少幅は1973年の・・・>>続き |
|
巨額赤字でも元次官用「天下りポスト」増設 農林中金 |
知財保護・貿易拡大、日中が協力強化 経済対話 |
内閣支持率、29・5%…読売世論調査
|
農林中央金庫は、子会社の農林中金総合研究所(総研)に理事長職を設け、農林水産省の元事務次官で総研顧・・・>>続き |
|
|
北朝鮮の「テロ支援国家」再指定検討 クリントン米長官
|
北朝鮮「テロ支援国家」、米が再指定を検討 国務長官表明
|
対北朝鮮決議、中国の協力を改めて要請…日中外相会談
|
【ワシントン=村山祐介】クリントン米国務長官は7日、米ABCテレビのインタビュー番組で、2度目の核・・・>>続き |
【ワシントン=丸谷浩史】クリントン米国務長官は7日放映のABCテレビ番組で、核実験を再実施した北朝・・・>>続き |
|
農林中央金庫が農水事務次官OBのための天下りポストを増やそうとしています。天下り批判の声よりも、身内の事情優先のようです。経営はたんを前に巨額の資産隠しをしていたSFCG(旧商工ファンド)は、日本貸金業協会の特別監査の際、法違反の恐れがある書類を本社ビルの別フロアに移すドタバタのいんぺい工作をしていたことも明らかになりました。アサヒ・コムではその模様の動画も紹介しています。(さ)
急降下していた景気の底入れを示す指標がちらほら出てきました。在庫調整が進み、生産の減少も止まりそうです。とはいっても本格回復には設備投資など最終需要の増加が不可欠です。09年度の設備投資はどうなるのか。日本経済新聞社がまとめた設備投資動向調査によると、日本企業は今年度も投資をかなり絞り込むという結果になりました。詳細は1面トップ記事を見てください。投資回復には危機の震源地になった米国が元気を取り戻すことが必要な気がします。(J)
「いくらやってないと言っても聞いてもらえなくて、悲しくて泣いた」。17年半ぶりの自由を満喫する菅家利和さんは、本紙の単独インタビューに応じ、「虚偽の自白」に追い込まれた経緯を語りました。「刑務所の移動はいつも行進。人間には自由がないとだめだな」。街を行き交う人々を眺めて、こんな言葉も漏らしました。普通の生活の中にある幸せ。釈放から3日たった菅家さんの心の声を1面と社会面でお読みください。(中)
2009年06月08日
日本自動車販売協会がまとめた5月の国内新車販売ランキング(軽自動車を除く)によれば、トヨタ・プリウスが初の1位となった。4月は、ホンダ・インサイトが1位であった。5月のハイブリッド車販売台数は、軽自動車を含めた販売総台数の12%を占めた。・・・>>続き
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和さん記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…今年1~5月のニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~竹内薫さん><わたしの書棚~木村奈保子さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『空海 塔のコスモロジー』『ゆびさきの宇宙』『大学の反省』…ほか
◆注目テーマ…「足利事件」再審へ/GM破綻/北朝鮮核実験/中大教授殺害事件で逮捕/新型インフル…
◆投稿…募集中! 日々のニュースに思うこと、新聞案内人コラムへの感想などを投稿してください…
◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!?