本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


現在位置: @niftyニューストップ > 雑誌記事 > 海外 > 捏造・改変なんでもあり! やっぱり変わらない韓国メディアの「反日無罪」=西村幸祐


海外

キム・ヨナ発言、日の丸映像、日本製アニメ……どんどん変えちゃう

捏造・改変なんでもあり! やっぱり変わらない韓国メディアの「反日無罪」=西村幸祐

SAPIO 2009年5月27日・6月3日号掲載) 2009年6月8日(月)配信

6ページ中 2ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次のページ

 それだけではない。前出のリー氏は、「韓国ファンの反日感情を煽り、対決ムードを盛り上げようとしただけだ」と、堂々と意図的だったことを認め、しかも一切謝罪はしなかったのだ。

 しかし、注目すべきはむしろ、この捏造に対して、国内からの批判がまったく起こっていないということだ。もし、日本やほかの先進国の報道機関がこのような捏造報道を行なったならば、死活問題になりかねないだろうが、韓国国内では無罪放免。それどころかネットの反応だけ見ると、いまだに日本人選手が悪者扱いされている有り様だ。

 もちろん、韓国メディアの事情を知っている人ならば、この程度のことは、驚くことではあるまい。韓国メディアでは、どんな偏向報道や捏造報道も、それが反日のためなら許されてしまう、まさに「反日無罪」の風潮が、確固として存在しているのだ。

 韓国ではネットの過激な言論に引きずられるように、テレビや新聞で攻撃的な話題が増加する傾向にある。そのもっとも先鋭的なものが反日で、あるケーブルテレビ局などは自局のネット掲示板に「日本叩き」というキーワードを書き込んだらCD合計100枚をプレゼントするという、悪乗りとしか思えないイベントを行なったほどだ。

続きを読む : イチロー暗殺Tシャツまで登場

6ページ中 2ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次のページ





-PR-

注目ニュース

記事提供雑誌

SAPIO 最新号表紙

SAPIO

最新号

SAPIOのホームページ


推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2009 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • (c) 2009 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2009 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 アイティメディア 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 朝日新聞出版 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 扶桑社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 文藝春秋 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 東洋経済新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 NTTレゾナント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 リクルート 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 キャリアブレイン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 角川マーケティング 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (c) 2008-2009 Broadmedia Corporation. All rights reserved./
  • Copyright (c) 2008-2009 National Geographic. All rights reserved. 記事・写真等の無断転載を禁じます。 /
  • Copyright (C) 2009 CyberAgent 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 集英社 記事の無断転用を禁じます


このキーワードの