ホーム > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

『FDA-FM1AM スクリーン Mタイプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索
検索対象カテゴリ


ナイスクチコミ85

返信48

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

デジタル一眼レフカメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当方、D300+sigma 30mm,F1.4で
http://uproda.2ch-library.com/lib135612.
jpg.shtml
暗証はD300
こういう縦位置の人物写真を量産しようと考えています。
ピンは、すくなくとも顔はピンが欲しい、可能なら全身に。といった希望です。
ですから、右端の真ん中のフォーカスポイントを顔に持ってくるのですが、なかなか顔にピンの来る写真が撮れません。 ライブビューの三脚モードだと顔にピンをもってこれるのですが、ライブビューは、まどろっこしくて人物撮影には向きません。

そこでMFにチャレンジしようと思うのですが、皆さんの意見をうかがいたいです。
選択1、FDA-FM1AMを削ってD300にはめる。
選択2、他にいい方法があるから教えてあげるよ。
選択3、デフォのD300でMFが出来ないのなら、MFはあきらめろ。
僕はどうしたらいいでしょうか?

2009/06/06 17:46 [9660413]

ナイスクチコミ!0


作例どうりでいいんですよね(ウエストレベル F2.5 1/100s ISO200)

たしかに顔の解像度が落ちている要因がわかりません。

これ以外で顔はピンが来ているが
服にピンがきてない状況もあるのでしょうか

とにかく、ピンの前後の問題なのか
中心/周辺解像度の差異なのかを確かめる必要があります。

手ブレかもしれませんので
三脚(一脚)を使用すると改善するかもしれません。

2009/06/06 18:40 [9660607]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

>ひろ君ひろ君さん
レス有り難うございます。
D300+sigmaのレンズのAFでピンをよくはずす、というのは常識なのです。
そこでMFとなるのですが、
D300にFDA-FM1AMを削って使用した場合、こういったポーズ(画面に占める顔の面積が少ない)の顔のピンが追い込めるかどうか?
という質問なのです。

2009/06/06 19:19 [9660762]

ナイスクチコミ!0


削るなら,F6 の奴が良いです. 拙宅の D700 はそうなってます.

買うなら,例えば下記業者なぞ如何でしょう?

http://www.focusingscreen.com

2009/06/06 19:19 [9660764]

ナイスクチコミ!1


厦門人さん この製品の満足度

jimihen7さん 

D300に関する問題であり、α900の板に記載することが適切なのかはわかりかねますが...

当方D300も3台ほど使っています。それらでMFも問題なくポートレート等の撮影しております。

α900のMスクリーンはF2.8より明るいレンズで見やすいというだけでAFの精度そのもの高まるということでは無いと感じております。

それとは別にD300もAFユニットとMFのスクリーンの位置関係の調整(そのようにメーカーの方が言われてましたが、機械的なものか制御的なものかは判りかねます)がずれる場合も稀にあるようです。先月、1台 見てもらいましたが、結果異常なし、その後レンズ側に問題があるということでそちらは調整してもらってます。

他にニッコールはお持ちでしょうか?ニッコールで同じ状況(なんとなくピンが後ろにきてるような感じもしておりますが)であれば、ニコンSC側だけのボディのチェック等で改善される可能性もあります。
ニッコールでは傾向が異なるという事であれば、念の為ボディの側のチェックを先に行った方が良いいかとは思いますが、その後シグマに問い合わせされた方が無難かと思います。

通例では、レンズとボディをシグマに送る事になり、だいたい3週間以内をめどには終わるかと記憶しております。
そちらで対応してもらったほうが後々安心して撮影できるかと考えております。

余談ながら、リンク先

良い雰囲気の写真ですね、安心して撮影が続けられるように早く問題点が明らかになるとよいですね。

2009/06/06 19:26 [9660785]

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん 

若隠居@Honoluluさん、レス有り難うございます。

>削るなら,F6 の奴が良いです.
これの品番とかありますか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/
camera/slr/film/f6/accessory.htm

ここに記載はありません。

2009/06/06 19:32 [9660797]

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん 

>厦門人さん
>D300に関する問題であり、α900の板に記載することが適切なのかはわかりかねますが...

実は、FDA-FM1AM で、検索してましたら、ここの板の5ページ分ぐらい過去のスレッドに同様のスレッドがあり、密度の高い会話がなされており、この板にはこれに関して詳しい方がおられるので、ここにスレ立てさせて頂きました。

2009/06/06 19:40 [9660820]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/c
atalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759023780
#spec

F6用 ファインダースクリーンB型 (マット式)

若隠居@Honoluluさん、ひょっとしこれでしょうか?

厦門人さん
もしD300でMFが可能になれば、ディスタゴンT*2/28等も使えて守備範囲が広がるのです。
でも、D300のデフォのクスリーンではMFする気は起きません。

2009/06/06 19:52 [9660864]

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん 

 私も「α900 板になんで D300 の質問が?」と不思議に思いましたが、なるほど、
そういう事情だったんですか。

 D300 には AF 微調整機能がありますが、それでは駄目なのでしょうか?
測距点が 51 点もある AF には定評のある D300 でこのフォーカスの悪さは意外
なので、レンズかボディー側に何か問題があるのではないでしょうか?

2009/06/06 19:57 [9660882]

ナイスクチコミ!1


厦門人さん この製品の満足度

jimihen7さん 

手近の防湿庫にシグマ30mmF1.4ありましたのでD300につけて確認してみましたが
特にAF、MFとも異常ありません。右側隅数点で距離1.5m程度の被写体で確認

レンズが主たる要因かどうかは、まだ判りませんが 
折を見てシグマサービスと話されて見た方が良いかもしれませんね。

2009/06/06 20:03 [9660906]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

>NeverNextさん
>D300 には AF 微調整機能がありますが、それでは駄目なのでしょうか?
D300+sigmaではダメです。 皆さん色々チャレンジして気が狂いそうになる、と有名ですw

FDA-FM1AMに関して、厦門人さんは過去スレで、
>「ピン会う瞬間にファインダーが明るく感じる」
と書いてらして、これは行けるっ!!
と思ったのですが、どうでしょうか?

2009/06/06 20:10 [9660928]

ナイスクチコミ!0


厦門人さん この製品の満足度

jimihen7さん 

D300でMFをする気が起きないというのであれば、致し方ないですね

若隠居@ホノルルさんの言われるニコンフィルム系のファインダースクリーン追加工の方がα900用よりは無難とは思います。
それを装着も試してみて、それでOKであればよい訳ですし。

早く納得行くとよいですね。

2009/06/06 20:15 [9660943]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

>厦門人さん
僕の場合、あのフォーマットでポートレートを撮りたいので、
モデルのおへその辺にカメラを構え、顔にピンをあわせます。
そうすると、51点のフォーカシングポイントのうち、右端の列の真ん中を使う事になります。で、このレンズだとモデルから3mぐらい離れることになります。
明るい絞りだと顔にピンが合った試しがありません。

2009/06/06 20:17 [9660956]

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん 

>厦門人さん
>D300でMFをする気が起きないというのであれば、致し方ないですね
部屋で本棚の本をD300+30mmでMFする分には可能ですが、路上でモデルの顔にMFは精神的に無理があります。

>若隠居@ホノルルさんの言われるニコンフィルム系のファインダースクリーン追加工

この場合、F6用 ファインダースクリーンB型 (マット式)でいいのでしょうか?

2009/06/06 20:23 [9660990]

ナイスクチコミ!0


maggiosさん この製品の満足度

jimihen7さん

>明るい絞りだと顔にピンが合った試しがありません。

画角こそ45mm相当ではありますが焦点距離30mmと広角ですので画の平坦性は乏しく特に上下方向へは大きく歪曲してしまいます、中央部はシャキッとピンがきても上下部が画もピンも甘くなるのが常説となります、これに平行して被写界深度も位置しますのでやはりもう少し絞られるしか仕方ないですね。

フォーカシングスクリーンにつきましては経験者の若隠居@Honoluluさんのご意見ご参考にされれば良いと思います。(私的には加工よりも専用の社外品が良いかと)

このレンズを使用したいとの事なのでご希望に添いませんがやはり85mm以上のレンズが全身撮影には良いと思います。私もおデブちゃんの場合は広角でバストレベルで全身撮影する場合も御座いますがレンズディストーションを利用する目的での使用となります。

しかしこの画像は全体的にピンが甘いですね、やはりシグマさんによくある性能のバラツキではないでしょうか。

2009/06/06 20:40 [9661064]

ナイスクチコミ!1


厦門人さん この製品の満足度

jimihen7さん

私の場合はスタジオ撮影でだいたい2m程度の距離です。

D300にシグマの場合 絞りはF1.6からF2.0あたり、MFでもAFでも歩留まりは、許容範囲。
当然、撮影側がたち膝やしゃがみ姿勢でカメラ高さが腰位置というのもありますが、路上では辛いところ。できたとしてアングルファインダーでしょうね。
(この許容範はかなり曖昧でしょうけど、後処理で多少の補正はして「目元のくっきり感」が後工程のデザイナーOKの出る範囲として95%以上、もともとD300持ち出すときはWeb素材系で急ぎのときですから、シビアな画質は必要無いと言う背景はあります。)

さてファインダースクリーンはB型であれば、大差ないかもしれませんよ。ちょうど先月ニコンのSCに聞いたところB型とかの種別の方が見え方には重要で、あとの数字II型とかIII方とかはニコンの内部分別記号と言うニュアンスの説明うけてます。

どれがいいのか?私もF6を保有している訳ではないので、推測になってしまいますから、何とも言いかねる状況です。

余談ながら
ソニーα900のM型が生きてくるというのは、スクリーン云々よりフォーマットとコストをかけたファインダーが存在するという感じがします。

原価を掛けられる凝ったペンタプリズム等々。ニコンのD3系も同じ傾向を感じますが、広々したファインダーの方がMFがやりやすいというのが実態では無いかと。
M型というのはその中で、さらにレンズを特定することで見易さを追求したフォーカッシングスクリーンですから、D300系に入れて効果がでるかと言うと、ピント面の位置出し精度の担保や露出計の補正含め難しいのではと思います。

2009/06/06 20:46 [9661092]

ナイスクチコミ!1


足元のアスファルトの解像を見る限り
合焦面湾曲(ピント面のずれ)よりも
周辺解像力そのものが足りないと私は思います。

横着せず50mmや60mmを使ったほうがいいでしょう。

場所がないというのは業務のいいわけにはなりません。
東京で声をかける方々は
声をかける場所とは別に撮影用の場所を確保していると聞きます。

2009/06/06 22:00 [9661523]

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん 

>maggiosさん
>(私的には加工よりも専用の社外品が良いかと)
僕は結構、自作が好きなんです。
2年ほど前、D40にカセットテープの透明プラにメンディングテープを張ったヤツをつかってみたり、キヤノンのスクリーンを使ってみたりしてました。

当時はミノルタのアキュ〜〜なんとかマットは、すごいと、ネットで情報を入手していたのですが、物は入手不可能でした。 それが今回、調べなおしてみると、ソニーで販売してると、これはもう、胸が高鳴ってるわけですw
本当は、タールベルっていう、磨りガラスのヤツを使ってみたいんですけどね。

>厦門人さん
情報有り難うございます。

>ひろ君ひろ君さん
つーか、スクリーンを変えて、この作例ぐらいの大きさの顔でもMFが可能になるか?
が、このスレのテーマなんですよね。

2009/06/06 22:38 [9661736]

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん 

http://www.nikon-image.com/jpn/products/
camera/slr/accessory/finder/f6.htm

http://nikoncamera.hp.infoseek.co.jp/171
.htm

結局、暗くなってもかわまわないからピントの山をしっかりつかみたい、
という人はF6のどのファインダーを削ればいいのでしょうか?

2009/06/07 03:07 [9662840]

ナイスクチコミ!0


>>結局、暗くなってもかわまわないからピントの山をしっかりつかみたい、
>>という人はF6のどのファインダーを削ればいいのでしょうか?

B型. 但し,貴兄 Original 書き込みを見て,純粋に Screen 交換するならと言う視点で回答したけど,その後のご発言拝読する限り,必ずしも推奨しません. Screen に手をつける前に,考えないとアカン事が色々ありそうに想えます.

2009/06/07 03:43 [9662889]

ナイスクチコミ!3


スレ主 jimihen7さん 

>若隠居@Honoluluさん
>B型.
おっ、ありがとうございます。

>Screen に手をつける前に,考えないとアカン事が色々ありそうに想えます.
おや、それはいったいどういうことでしょうか?

2009/06/07 03:48 [9662892]

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん 

まあ、いいや。 とりあえず、あしたかあさってヨドカメでも行って入手してきましょう。

2009/06/07 04:24 [9662950]

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん 

>ひろ君ひろ君さん
>たしかに顔の解像度が落ちている要因がわかりません。

つーか、僕の撮るポートレイトの中では、この写真は顔にピンが来ている最高の部類に入るんですよねwww

2009/06/07 14:09 [9664449]

ナイスクチコミ!0


>>おや、それはいったいどういうことでしょうか?

機械的な故障又は個体不良の可能性,あなたの知識と技量に関する不安等々,読んでて何が原因なんだか,単独要因なんだか複合要因なんだか,判らなく成って来ましたので....(^^;). Focusing Screen の削り出し自作何てのは,多かれ少なかれ,Try & Error です. それだけに,工作途上での判断が適切に出来ぬ場合,グチャグチャに成ります由. D300 は公式には User に拠る Screen 交換が出来ない機種なので,万一の場合の入院経費は凄い事になりますしね.

D300 の 純正 Screen は決して,MFに不向きな方では有りません. それで全くと言って良いほど Focus 合わぬなら,Sigma の XX は D300 では Focus 合わないとか風説を流す前に,先ずは機材の状態を疑うべきです. どちらにも異常なければ,次は操作する人の経験と能力も再検証が居るかも知れないですね. Original Message 拝読した限りは,その辺りは大丈夫な人だろうと性善説で記してたけど,風説もどきの話が出て来たので,推奨を取り消した方が無難かなと想った次第(^^;).

2009/06/07 17:10 [9665107]

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん 

>若隠居@Honoluluさん
>Sigma の XX は D300 では Focus 合わないとか風説

この風説を中野のフジヤで今日、店員に話してたら、それはD300が役不足なんだといわれましたw
「じゃあD3とか買わないとダメですか?」と聞いたら、店員はこっくりとうなづいてましたw

2009/06/07 22:22 [9666648]

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん

風説がお気に召さなければ,珍説に言い換えようか(^^)?

書き忘れてましたが,D700 だけでなく,D300 も愛機です. 3D Tracking 51 Point の分布具合の兼ね合いで,冬の Oahu 島 North Shore の Giant Wave を求めて集まる最強クラスの Surfer 達とガチンコ勝負する時は,D300 + MB-D10 の組み合わせは,D3すら敵わぬ最強の動体撮影機なんだよね. それ程に信頼してるAFなだけに,個体故障とかは有り得ても,あれが役不足なら何を持って来たら良いんろと,考え込んでしまうな(^^;).

>>「じゃあD3とか買わないとダメですか?」と聞いたら、店員はこっくりとうなづいてましたw

こう言う商売優先で阿呆な珍説を言わん店員が揃ってる店と評価してるんだけど,フジヤの店員にも色んなのが居るんですね. 勉強になりました. 客次第で言うこと換えてて,私にこんな商売優先の滅茶苦茶言うたら張り倒されると,顔色伺われてるのかしら? 見た目はひ弱そうな壮年ヲヤジなんやけどなぁ(^^;).

2009/06/07 22:52 [9666879]

ナイスクチコミ!3


スレ主 jimihen7さん 

つーか、正しく言うと、
・シグマ30mmF1.4+D300のAFはだいたいにおいてピンが来る
という意見も
・シグマ30mmF1.4+D300のAFはよくピンを外すことがある
という意見も
どちらも信頼性に乏しい意見、風説です。
なぜならどちらもエビデンスがないから。
風説を排除するには、ランダムに10台シグマを買いランダムに10台D300を買い、
それらを総当たりで10パターンぐらいの撮影方法を試してみる
ぐらいの事をしないとダメなんじゃないかな。
こういうのは統計学の世界でよくわかんないけどw

2009/06/07 23:44 [9667199]

ナイスクチコミ!4


jimihen7さん

>>つーか、正しく言うと、

ともっともらしく色々書いてるのと同じ人の台詞が....

>>D300+sigmaではダメです。 皆さん色々チャレンジして気が狂いそうになる、と有名
>>ですw

↑(from [9660928])やから,支離滅裂と呆れもするし,風説流布するなと言ってるんだけどねぇ(--).

>>こういうのは統計学の世界でよくわかんないけどw

厳密に言うと,10x10 の組合せではぜんぜん足りないけど,あなたが有名と言い切る以上,それ以上のN数で試してるんでしょ? そう言う支離滅裂な人と,Original 発言では読み取れなかったので,純技術的な助言したけど,その後の他の参加者さんとのやり取りを読んで後悔してます.

何となしに人柄も技量も読めたからこそ,お世話になってる台湾の Screen 屋さんの製品にとんでもない風説流されたり,己の技量未達でまともに加工できなかったF6 Screen 加工法の悪評流されたりしたら堪らんので,助言取り消したいなと言ってるのよ.

価格掲示板での経験則に基づき,出来たら,この手の発言者にここまで書かずに済ませたかったんだけどね(^^;).

2009/06/08 00:07 [9667344]

ナイスクチコミ!3


スレ主 jimihen7さん 

>若隠居@Honoluluさん
>↑(from [9660928])やから,支離滅裂と呆れもするし,風説流布するなと言ってるんだけどねぇ(--).

>あなたが有名と言い切る以上
そういう不確かな意見をよく聞くから、有名と申したまでです。

日本には言論の自由があるわけだから、
あなたもあなたなりの不確かな経験則を公表し続ければいいんじゃないの?
「いや、俺の意見は客観性がある」
というのであればデータもそえて公表お願いします。

2009/06/08 00:22 [9667421]

ナイスクチコミ!3


スレ主 jimihen7さん 

まあ、カメラの世界は昔から魑魅魍魎、不確かな情報をああだこうだと語り合ってきたみたいだから、そうカッカしないでカメラの世界を楽しみましょうよw

2009/06/08 00:31 [9667462]

ナイスクチコミ!1


>>そういう不確かな意見をよく聞くから、有名と申したまでです。

「不確かな」話って,1万件蓄積してもゴミだと想うが....(^^;). と言う日本語の揚げ足取りは置いといても,私みたいにズケズケ言うのを躊躇される向きは多いとしても,点検に出した方が良いのではとは言われても,そうだよねぇとは言われない状況を良く考えようね(^^;). そんなに良く聞かれると言う割には,私は余り耳にしないので,後学の為にも2-3で良いから,そう言う声の Link 紹介していただけます?

>>というのであればデータもそえて公表お願いします。

有名な話とかを勝手に作っちゃう人が,相手に言う台詞か? 因みに私の場合,過去発言読んでいただければお判りかと想うが,We と I は厳密に使い分けて居り,喩え100人中99人が自分の評価と逆の事を言ってたとしても,自己の体験が異なれば「私はこうでした」とキッパリ言うけど,それをN数を膨らませて多数派にしたがったりはしない奴ですね. 勿論,ネットに良く見られる実写経験が極めて乏しい類が珍説を強弁する状況では,常識位学べとバッサリ言い切っちゃう事も有るけどね.

D300 の Screen 交換は,公式には User が交換できぬ物をネジを外したりして無理やり行う物なので,半端な知識と経験で行うと大火傷する可能性が大です. ましてや,交換する Screen を自分で削り出してと成ると,多寡は兎も角,必ず Trouble Shooting の世界に成ります. その辺りに耐えうる知識と判断能力と技量の持ち主かを良く見極めずに,不適切な助言をしてしまった事は深謝しますので,絶対に手を出さないでくださいね.

先ずは,Body と Lens 両方の点検整備が急務だし,それで異常無い様なら,ご自身の Focusing に癖とかないか良く見直すべきでしょう. D300 で F1.4 級は,Sigma 30/1.4 も所有してるし,純正 50/1.4,85/1.4 の他にも,Contarex や Rollei QBM の F1.4 級 Lens 改造品も使用経験有るけど,どれも及第点の歩留まりで,特別貧弱な Finder でないどころか,APSC 機の Finder としては最上級の部類ですよ. 勿論,Sigma 30/1.4 だけが特別に合わせ難いと言う事もなく,あなたの内面では「有名」らしい相性問題は,全く実感が無いです.

2009/06/08 01:05 [9667623]

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん 

>若隠居@Honoluluさん
>「不確かな」話って,1万件蓄積してもゴミだと想うが....(^^;).
客観的なデータのない意見はすべてゴミです。
あなたの意見もデータがないならゴミの1つです。
もっと謙虚になって下さい。

2009/06/08 01:12 [9667639]

ナイスクチコミ!6


スレ主 jimihen7さん 

つーか、若隠居@Honoluluさん は、
・俺は年寄りだ
・カメラの情報をもっている&それを教えてやる
・だから私にひれ伏しなさい
ってスタンスなわけ?w

2009/06/08 01:39 [9667720]

ナイスクチコミ!7


>>客観的なデータのない意見はすべてゴミです。

だからぁ....,それがいつの間にか「有名な話」とかに成ってしまうのは話の捏造だよな?

因みに私は,I Think So とは言っても,それが「有名な話」とかにはしないタイプで,少数派意見である事を気にしたりは一切せんですね. それが謙虚でないと言うならば,確かにこれほど傲慢な奴も珍しいかもとは想うけどね(^^;). とは言え,不確かな話を蓄積(同じ様にネット徘徊し実社会に写真仲間が居る筈の私は「不確か」の脚注付きでも耳にしないけどね)しただけで「有名な話」と断じてしまえる傲慢さに比べたら,I think so に徹する方が十二分に謙虚と想うけどな.

2009/06/08 01:40 [9667727]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

つーか、この人がこんな面倒臭い人だとはつゆ知らず、実は今日さっそくF6のB型スクリーンを買ってしまったよw
困ったねw

2009/06/08 01:46 [9667744]

ナイスクチコミ!3


スレ主 jimihen7さん 

>若隠居@Honoluluさん
>だからぁ....,それがいつの間にか「有名な話」とかに成ってしまうのは話の捏造だよな?

根拠のない話でも、たとえば、
「愛子さまが自閉症だというのは有名な話」
てな風に日本語として使いますよ。

2009/06/08 01:57 [9667783]

ナイスクチコミ!3


入れ違いだったね.

無知や馬鹿に向かって,あんたは無知だ矛盾してるとハッキリ言ってまうから,その類からは蛇蝎のごとく嫌われるんだよな(^^;).

お陰で,私に付き纏う為だけでも,ステハン通算で何個使ってるか判らん様な Stalker 数名に憑依されてるけど,それも勲章の内と開き直れる(別の Vector の)馬鹿が居ても良かろうと割り切ってます.

等とハッキリ書いちゃう辺り,性格悪いなぁと自分でも想う(^o^;).



あなたの技量を読み違えて,すべきでない事を推奨してしまったのは深謝しますが,金銭的被害は,F6 用 Screen 一枚に留めてくださいまし. D300 の Screen 周りを分解するのは止めてくださいね. 戻せなくなって逆恨みされては迷惑です由(^^;).

2009/06/08 01:58 [9667785]

ナイスクチコミ!3


fxnk225さん 

わざわざ900の板に来て質問スレ立ててるんですし、ご親切にアドバイスしてもらってる訳ですから、もう少し行間も読んでもらって、謙虚に素直に受け入れられないんですかねぇ^_^;

2009/06/08 02:26 [9667843]

ナイスクチコミ!6


スレ主 jimihen7さん 

>若隠居@Honoluluさん
>D300 の Screen 交換は,公式には User が交換できぬ物をネジを外したりして無理やり行う物なので,

あと、これはウソ。
D300はD40と同じで親指のツメだけでポチっとはずせますw
この人、妄想だけでこの板に住んでる、ってことはないの?w

2009/06/08 02:47 [9667867]

ナイスクチコミ!7


jimihen7さん

>>D300はD40と同じで親指のツメだけでポチっとはずせますw

http://www.focusingscreen.com/work/d300e
n.htm


http://www.focusingscreen.com/work/d40.h
tm


上記の台湾業者さんの交換方法の Link 参照したまえ.君みたいな出鱈目書いてる人に間違いを指摘するのに借用するのは恐縮だけどな(--;). D40 は自分で触った事すらないので具体的な具合不知だが,指が届くみたいだが,D300 はネジ外して,壁を撤去する方式だぜ. 台湾で売ってるのは仕様が違うとかの詭弁は止めろよ. 幸い今晩は Nikon の開発部門の奴と会食やから,D40 と D300 とドライバー持参する様に命じたので,現認しておきます(^O^). D300 手元に有れば,指やピンセット突っ込んでやるには深過ぎて事故の素と判定しそうなものなんやけどなぁ. 因みに,もっと深いけど分解できる構造に成ってなくて,針金に焼きを入れて治具作らねば成らん機種(Olympus E-300 とか)も有る.

ネジ外して壁を撤去する方式の奴の方が手間は掛かるけど,元の Screen で現状修復するの自体は比較的容易. それでも君にはやって欲しくないけどね. 枠状の板バネデ押さえて有るタイプの場合,戻す時の位置決め精度が出し難く,Try & Error で何度かやり直す必要が有るから,精度が出てる Original Screen を戻すだけでも難儀する事が有る. ましてや,削っただけで Spacer 要らぬと判ってる場合(F6 Screen を D300 や D700 に入れる場合とかね)以外では,バネ留め式の Own-Risk 交換って,面倒なのよ. その辺りの区別も付かず,「指で外せる」から容易だと想う程度の知能だから,半端な知識で薀蓄垂れるんじゃねぇと言いたくなるんだけどね.

>>この人、妄想だけでこの板に住んでる、ってことはないの?w

自分の方が全く異なる知識を披露して,それに基づいて相手を妄想呼ばわり.... いやはや何ともやねぇ. 君のキャラは読めてたつもりだったけど,想像を絶してて読み切れてなかったみたいだわ(--;). 性格が気にいらねぇと言って憑依してる Stalker の類は沢山居るみたいだけど,妄想癖は指摘された事が有りませんのでご心配なく(^^;).

2009/06/08 08:02 [9668185]

ナイスクチコミ!5


>(画面に占める顔の面積が少ない)の顔のピンが追い込めるかどうか?

画面の隅を拡大できるマグニファイヤーとかの方を自作した方がいいんじゃないですか?
私はこういう精密機器関係を自作する度胸ないので作り方は知りませんが。

…D300のファインダーが勿体ないように思います。

2009/06/08 10:31 [9668511]

ナイスクチコミ!0


相手が嘘書いてると言う真っ赤な嘘を書き込む言語道断な振る舞いに唖然として,一件忘れてた.

>>根拠のない話でも、たとえば、
>>「愛子さまがXXXだというのは有名な話」
>>てな風に日本語として使いますよ。

そのまま引用するとこちらの品格まで疑われるので,価格掲示板が伏字に煩いの承知で,逢えて伏せた. 以前「寄らば大樹のかげ」を自慢げに言ってた阿呆の書き込み読んで唖然としたりもしたが,最近の日本語って私の想像を絶してるね. 1980年で日本語が固定してしまってる奴です由.

例としてこう言う話を上げるだけで,人としての品格の欠片もないのが一目で判るのとか,理解できてないからこそ,ここでの振舞いの恥ずかしさも理解できないんだろうね. そう言う輩にも平等な発言権が有るのが,民主主義,とくにネット時代のそれの致命的な欠陥なんだが,代替システムが存在しないから,世の中は自由主義経済と民主主義政治で回して行くしかない定めなんだよな(--メ).

そう言う馬鹿を書く奴は,未だ己の品格の下劣さをさらしてるだけ未だしも可愛げが有るが,そう言う低劣な内容に投票する奴が2名(6/8 12:30 時点)も居るのも,価格掲示板の無記名投票制度が如何に有害無益かの証左なんだよね. Click したら誰が投票してるのか判る様にするだけで,炎上煽り系とかの無責任な投票が激減すると想うんだけどな. まぁ,そう言う下卑た真似する連中は,そうしたら投票専用 ID を取得するんやろけどな.

因みに,私は銃を突きつけられても「天皇陛下万歳」も言わなけりゃ,赤旗も振らない,確信犯的中道系保守自由主義者なので,例示が皇室だから云々の話ではないです. 為念.

2009/06/08 12:43 [9668903]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

どうも、若隠居@Honoluluさん は頭がおかしい人みたいなので
このスレにはもう書きません。
D300のスクリーンは細い針金のバネのようなものでとまっているのみで、
コツさえつかめば、スクリーンの取り外し、取り付けは簡単です。
リスクはそのバネの破損、ゴミの混入、指紋をつけちゃう、ぐらいです。

2009/06/08 12:45 [9668910]

ナイスクチコミ!3


嘘吐きに嘘つくんじゃねぇと言ってしまう,とてもキツイ性格なんは重々自覚してるが,頭が悪いかとかおかしいかとかは,炎上煽り系でない普通の読者さん各人の評価に委ねたいと想います(^^;).

>>D300のスクリーンは細い針金のバネのようなものでとまっているのみで、
>>コツさえつかめば、スクリーンの取り外し、取り付けは簡単です。
>>リスクはそのバネの破損、ゴミの混入、指紋をつけちゃう、ぐらいです。

台湾のこの辺りの情報を惜しげもなく公開してくださってる業者さんの Link 貼った後でも未だこう言う嘘を書けるとは,強心臓ぶりには驚いた(^^;).

A900 の User さんは,SONY 命!!みたいなのは寧ろ少数派で,他機種併用者が多いし,併用機種の定番は,D300 とか D700 (Screen 周りの構造は D300 近似)が多いみたいです. 従い,Link 先の中身読んで,手元の D300 や D700 の Mount 部覗き込んだだけで,分解せずとも構造があなたの言う様な物か,私が指摘してる通りなのか,一目瞭然な読者さんが多いのに,こう言う嘘を重ねても,恥の上塗りなんが判らんのかなぁ(^^;).

爪を 3Cm 位伸ばして,マニキュアでガチガチに固めたら,或いは,ドライバーなしでも,水平位置決めロック(黒い方)を外せるかも知れないけど,分解容易な壁との隙間が殆ど無いから,仮に可能だとしても,「コツ」とやらを掴むまでに Screen ズタズタにしちゃうと想うな. 良い子はそんな Risk 犯さずに,素直にネジを外すでしょうね. って,User 交換を公式には認めてない機種の Screen なんて,良い子は手を出そうとも想わんか....(^Q^). この辺りの話は,半端な知識を撒き散らすとトラブルの素なので,D300 の板の方でも,謹んでくださいね.

これ,あなたの類に時々言うんやけど,己の言動にホンマに自信が有るなら,この Thread 丸ごと印刷して,職場の上司や奥様に読んで貰いなさい. 勿論,その結果がどうなろうと,私を逆恨みしないでね(^^;). 因みに私の場合,性格キツイのも,嘘吐きや浅い知ったかぶりに不寛容なのも,実社会でもそのままなので,家人,友人,取引先銀行の幹部(上司が居ないので代理です),誰に読んでもらっても,今更驚かんと想います. 為念.

2009/06/08 13:42 [9669085]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

つーか、せっかくのスレを立てたので、
以下このスレは、若隠居@Honoluluさん のプロファイルスレとしましょ。
まず、皆さんに教えて欲しいのは
・彼は自分は社会的地位のある人間だ、というのを露出したがるが、これは本当か?
です。
皆さんの情報をお待ちしてますw

2009/06/08 13:43 [9669089]

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん 

http://www.focusingscreen.com/work/d300e
n.htm

この業者のやり方はまちがいだと思う。 ニコンの職人もファインダースクリーンの取り外し、取り付けはバネの操作のみだと思うね。 まあ、これも根拠のない想像だけど。

http://www.focusingscreen.com/work/d40.h
tm

このやり方もダメ。 このピンセットを使うやり方はお進め出来ない。
20回以上この作業をやった俺でもピンセットを使ってこの作業は出来ないと思う。
親指のツメにバネの取っ手をひっかけて外すのが一番。
ピンセットだと微妙な力加減をコントロール出来ないからね。

2009/06/08 13:56 [9669118]

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん 

http://www.focusingscreen.com/work/d300e
n.htm

このやり方はドアの取っ手をちゃんとニコンが付けてるのに、
ちょうつがいを外してドアを開けるみたいなやり方で不思議ですねw

2009/06/08 14:04 [9669135]

ナイスクチコミ!1


厦門人さん この製品の満足度

jimihen7さん 

そろそろ、終わりにされては如何でしょう?

jimihen7さんが当初困られていたのは、必要とする構図のポートレート(ストリートスナップの形式に近いかと存じますが)をD300+シグマ30mmF1.4EXにて歩留まりより撮影したいという事。AFでは綺麗な描写にならず、MFにしたいがD300のスクリーンではやり難い。
その解決策として、α900のMスクリーンを移植(その言葉が正しいかはわかりかねますが)したいということで、こちらに書き込まれと理解しております。

お困りのご様子にて私も自宅スタジオにてテスト等を行いました。
また他の先輩諸氏も良かれと思ってのご発言、ご助言だったと思います。

しかし、ネットーワーク上の発言は顔が見えない状態での短いやり取りの繰り返し。
齟齬が広がる等々、問題が古くからもあります。

一旦、このスレを締められて、D300の問題解消等のことであれば、別の場所であらためて板を立てては如何でしょうか?

それと、やはりシグマのレンズまだ調整されてないようでしたらメーカーと相談されて様子見られた方が好いかと言う感じもします。(すでの調査終わっておれば、このコメントは無視してください)
私もマウント違いも含めて当該レンズ3-4本はよく稼動しています。それらも特に悪いという感じもなく、また絞りF2.5−2.8近辺であればD300左右両側の各1列のAF点付近にピンを持って行った場合、特に問題なく撮影が継続できています。
したがって、お手持ちのレンズ、もしや不具合が出てる?のではと想像しております。

2009/06/08 14:16 [9669161]

ナイスクチコミ!1


UDMA300さん 

Katz Eye Optics のFocusing Screen交換のガイドでも、取り付けバネの屈曲部分(bend)を引っ掛けて外す、となってますね。( http://www.katzeyeoptics.com/files/inst
all9.pdf
:D300とD700用の取り付けガイド。他の機種用へのリンクは、 http://www.katzeyeoptics.com/page--Focu
sing-Screen-Installation-Guides--guides.
html


ビスを外す必要はないみたい。

2009/06/08 14:39 [9669218]

ナイスクチコミ!0



α900 DSLR-A900 ボディの価格をチェック

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング