エコライフフェア2009
HOME アクセス・会場内MAP 環境省ブース 企業・団体ブース NGO/NPOブース ステージ ワークショップ イベント広場ゾーン 飲食ゾーン 出展申請 エコライフ・フェア2008 環境の日・環境月間とは?

エコライフ・フェア2009

エコライフ・フェア2009は終了いたしました。
多数のご来場、誠にありがとうございました。
開催日時 平成21年6月6日(土)11:00〜17:00 /6月7日(日)10:00〜17:00
開催場所 代々木公園(ケヤキ並木・イベント広場)
アクセス 「渋谷駅」下車 徒歩10分
JR「原宿」・地下鉄千代田線「代々木公園」下車 徒歩3分
小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分
主催 エコライフ・フェア2009実行委員会
環境省、東京都、渋谷区、(独)環境再生保全機構、(財)経済広報センター、
(財)水と緑の惑星保全機構、(財)日本環境協会、(財)地球環境財団、
(財)環境情報普及センター、(財)自然環境研究センター、3R活動推進フォーラム、
日本廃棄物団体連合会、渋谷区商店会連合会
後援 文部科学省、経済産業省、国土交通省、東京都教育委員会、
渋谷区教育委員会、(社)日本新聞協会、(社)日本民間放送連盟
協力 日本百貨店協会、日本チェーンストア協会、
日本生活協同組合連合会、東京都生活協同組合連合会、東京急行電鉄(株)、
京王電鉄(株)、グリーン購入ネットワーク、(株)エフエム東京、MUSIC TREE
FM TOKYOMusic Tree
問合せ エコライフ・フェア2009実行委員会運営事務局 「(株)ジェイコム内」
〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 ダヴィンチ芝パークA館7階
TEL:03-5403-9801 / FAX:03-3433-2480
E-mail:09eco@jtbcom.co.jp
太陽光発電システムを利用したエコステージで、TOKYO FMの公開録音や、
LIVEステージ、エコ・トークショーなどが行われます。

[MUSIC TREE STAGE 出演者]
竹仲絵里
竹仲絵里/6日(土)
岡本真夜
岡本真夜/7日(日)

※ペットボトルキャップの回収につきましては、都合により見合わせることとなりました。予めご了承下さい。

地球のいのち、つないでいこう 生物多様性
TOPICS
エコライフ・フェア2009が6月6日・7日、代々木公園で開催されます。
MUSIC TREE STAGEも開催。
エコに参加しましょう!
使用しなくなった、携帯電話を会場にお持ち下さい。ブースNo.B-2東京都環境局ブースで回収しリサイクルいたします。
募集期間延長!
運営ボランティア募集中!
運営をお手伝いいただけるボランティアを募集しています。詳しくは以下の募集要項をご覧ください。
⇒ボランティア募集要項(PDF)
⇒ボランティア参加申込書(Word)
ご来場は、公共の交通機関をご利用下さい。
マイ食器、マイ箸、持参歓迎します!
出展者様へ

エコライフ・フェア2009出展者様専用のご案内となります。

⇒出展者様向けご案内はこちら
環境に配慮した取り組みの紹介
イベント事務局使用電力は、グリーン電力を使用。
会場内の主要発電機には、バイオ混合燃料を使用。
メインステージには、太陽光発電パネルを設置し、発電電力を使用。
不要のパンフレットは、出口にて回収・再利用。
事前配布チラシは、ブックカバーとして利用できるデザイン。
車輌を減らすアクションとして宅配便を活用。
会場内のゴミは細かく分別(5種類)回収し、リサイクルに。
飲食ブースは、「ディッシュ・リユース」を実践。
飲食メニューは、オーガニック・国産推奨。フードマイレージを表示。
チーム・マイナス6%