山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 かぐや姫がとうとう月に帰ることになった。宇宙航空研究開発機構のホームページによると、月周回衛星「かぐや」を11日に月に落下させるという。

 2007年9月に国産のH2Aロケットで鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、10月に高度100キロの月周回軌道に入った。14種の観測機器を駆使して月の謎に迫ってきたが、間もなく役割を終える。

 これまで送られてきたハイビジョンによる鮮明な映像は印象的だ。月の地平線から地球が昇るところを連続してとらえた映像では、青い海と白い雲が美しく、まさに宇宙船地球号である。

 雑誌ニュートンの別冊「月世界への旅」は、かぐやの観測成果を紹介している。地下数百メートルにある層状構造の発見や月の裏側の重力異常などを解明し、月の起源や進化を研究するのに大きな成果を挙げたという。

 現在かぐやは通常の運用を終え、高度を10―30キロに下げて観測を続けている。最接近してのクレーターの姿などは航空機から眺めたような迫力がある。こうした映像が送られてくるのもあとわずかだ。

 かぐやの後継機では、20年ごろに無人探査機による月面着陸を目指し、日本得意の二足歩行ロボットの活用も計画に上がっている。膨大な予算が問題だが、国際連携を進め夢のあるものとしたい。


(2009年6月7日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=宇都宮発表
(8:15)
オードリーの黄金比率は photo
「春日が8で危ない感じ」
(7:49)
米、核開発でアラブの攻撃も
国務長官がイラン警告
(7:48)
松坂、10安打5失点
レンジャーズ戦
(7:43)
松井秀、4打数無安打
レイズ戦
(7:42)
漫才研修、今年限りか
国交省、批判相次ぎ
(7:03)
間伐材でシカをブロック photo
ヒノキ1400本被害なし
(7:01)
次期衆院選922人が立候補準備
自・民対決は258選挙区
(5:02)
世界の債券発行、17%増加
BIS「市場の信頼回復」
(4:02)
ダライ・ラマがパリ名誉市民に
中国の反発必至
(1:31)
千葉の林から不明男性遺体
埼玉で組員らとトラブル
(0:46)
フェデラー悲願の全仏制覇 photo
6人目のグランドスラム
(0:42)
テロ支援国家再指定を検討
米国務長官が表明
(0:23)
バトン6勝目、中嶋12位 photo
F1トルコGP決勝
(0:20)
戦うべき時は戦う photo
北朝鮮問題で首相
(23:41)
京丹後市主任を逮捕
競売入札妨害の疑い
(23:15)
ミサイル基地に反撃も
韓国、北朝鮮発射に対抗
(23:14)
震度=大阪管区気象台発表(7日23時0分) :地震(小規模)
(23:00)
警報解除・注意報=金沢発表
(22:11)
巨3−2楽(7日) photo
巨人が競り勝つ
(22:07)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.