まめテク基本的なコマンド、マクロからウラワザ的なものまで知ってるものを色々紹介。 【敵検索】 【タイダルキャンセル】【アタックモーション消し2】【アタックモーション消し1】 【死体なしリザ】 【ホールドと毒】【リトルツイスター】【マップの自己中】【マップの更新】【魔法マクロ重ね】【ワサビ抜け】【/split】 【WARリザ】【/targettell】【FzB、FBと盾】【近くのPCをターゲット】 【/assist】【/target いろいろ】 【%hp】【ジャンプ】【素手パンチ】 敵検索ゾーン内に敵がいるかどうかを調べることができる。 マクロを実行して、<ターゲットが範囲外です。>と出ればゾーン内に敵がいる。 <ターゲットを決めてください。>ならば、ゾーン内に敵はいない。 /cmd [アタック] Nを検索する場合は個別に名前を指定する必要がある。 /cmd [アタック] タイダルキャンセルタイダルスピアーを入力後、即時に次の技を入力すると、 タイダルスピアーのバックステップしたところで次の技を出すことができる。 タイダルスピアー>ドラゴンテイルなど盾誘発フェイントなどに使える。 アタックモーション消し2移動可能なテクニック中、先行入力でアタックを入力すれば、アタックモーションが消える。 自分からはしっかりモーションが見えるので成功してるかどうか分からないが、 成功すれば相手からはモーションが見えなくなる。 ジャブ>アタック、スロウ>アタックなどが代表的。 アタックモーション消し1アタックと同時にPOTを飲んだり、飲食すればモーション上書きで アタックモーションがきえる。 死体なしリザコマンドから対象指定をすることで、死体がなくてもリザができる。 /cmd [リザレクション] <5> /cmd [リザレクション] <4> /cmd [リザレクション] <3> /cmd [リザレクション] <2> また、PTメンバーでなくても名前を指定すれば個別でリザをすることも可能。 /cmd [リザレクション] ナマエ ホールドと毒集中100(+60%?)+魔法熟練60のホールド(+35%?)+で95%?の脅威の詠唱持続を誇るが、
ホールド前に毒をもらって詠唱するのとホールド後に毒を…とではだいぶ話は違ってくる。
ホールド前に入った毒に対しての詠唱持続はホールド分の+35%?は適用されない。 リトルツイスター破壊1で使えるリトルツイスター。 どういうわけか知らないが、とにかく詠唱妨害効果がかなり高い。 距離によって最大3発入る魔法だが、3発目の詠唱妨害効果が高い。 しかもスキル1の魔法だから早いし。 マップの自己中マップをドラッグしたりすると、自動的に自分中心にスライドしていたはずのマップが 動かなくなる。これを元に戻すには、マップ上で右クリックするだけ。 マップの更新マップでPTメンバーなどの位置が表示されるが、単にほっといてみてると実際の位置とは かなり位置がズレていることが多々ある。これはマップの位置更新頻度が遅いためだ。 そこでこれを解消するいい方法がある。位置を把握したい対象をターゲットしておけばOK。 これで更新頻度が早くなりズレが緩和される。 魔法マクロ重ね/cmd [ヒーリング オール] /cmd [メガバースト] /cmd [リザレクション] ひとつのマクロで複数の魔法使いわける方法。 味方をタゲっていればHAを、 敵をタゲっていればメガバを、 死体をタゲってればリザが発動する仕組み。 また対NPCのときは並び順に注意。 対象が敵NPCであってもHAを詠唱し始めてしまうため、 PREだとメガバを一行目に、また味方NPCを回復できるWARではHAを一行目に もってくるなど、魔法にあわせた工夫をしよう。 ワサビ抜けくらうとかなりキツイことになるメスメライズやコーマ。しかし、ダメージを食らうと 解除されるというメスメライズの性質を利用し、眠らされたらワサビを食べダメージ受けて 解除することができる。 10ダメージあるものの、食品なので連打可のディレイなしなのは大きい。 またあまり知られてないところで、サイレントランもワサビで解除できたりする。
注)MRP=マジックリムーブポーション
|
/target ミクル /target アクセル |
給料長生存確認などに使える。ただ死体でもタゲれてしまうので注意。さらに注意として、ペットなどにこれらの名前がついていた場合そちらで反応してしまう時も(ちなみに半角スペースのあるMOBなどはこの点に関しては無問題)。 |
/target アマゾネス バンカー /target スプリガン バンカー |
沸いたり沸かなかったり、イマイチ沸き条件のわからない銀行員。補給しようとCCに立ち寄ってみたら銀行居ない…なんてこともしばしば。そんな徒労を未然に防ぐためのtarget。 |
/target イビル ウィスプ | 敵の行動を事前に察知することができるかもしれない。イビル ウィスプは、イーヴァが倒されて初めて沸くMobなので、反応があればCCを落とそうとしてる可能性が高い。 |
/target オーク レインフォール | ぶたぶたこぶた |
マクロに組み込むと、HPやMPなど現在の値に置き換えられる変数。
例えば、HPが128の時の場合、
/party 現在のHPは、%hp です。
↓
(P)
〇〇 > : 現在のHPは、 128 です。
…というようになる。
ラグが激しかったり距離が離れていると役に立たないPertyメンバーのHPバーを補完する
感じで使うといい。また単発でマクロにするよりも、アイテム使用や技や魔法などに
組み込んだりもする。
%hp | HPを表示 |
%mp | MPを表示 |
%t | ターゲットしてる対象の名前を表示 |
%dir | 向いている方角を表示 |
%l | ゾーン名を表示 |
坂などではジャンプすることで微妙に移動を早くすることができる。 少しでも移動速度を速めるのはワラゲにおいては重要。
通常攻撃時はスタミナが減らないという性質、そして、ディレイが短く武器消耗のない
素手パンチを連打することで、マラソン中のスタミナ消費を抑えることができる。
しかしまぁ、武器外しマクロ組んだり、アイテム枠あけてまで、やってる人は少ないかもしれない。