大変遅くなりましたが(去年から始める予定でした)、グラウンドの距離を計測して、各レーンの各スタートラインが一目でわかるようにマークをつけました。ただし、計測したのは主なところだけですので、全員の需要に応えられていないと思います(最早自己満です)。ほしいところがない、という方はすみませんが、今まで通り自分で「コロコロメジャー」で測るか、マネージャーさんに頼んでください。
また、念には念を入れて同じ箇所を複数回計測しましたが、もしかしたらプラスマイナス10センチ程度ずれているかもしれません(さすがにメートル単位でずれていることはないと思います)。手動には限界があります。おかしいと思われた方は、今まで通り自分で「コロコロメジャー」で測るか、マネージャーさんに頼んでください。ただし、倉庫にある「コロコロメジャー」がおかしいか、または、グラウンドそのものにひずみがある可能性も、無いことは無いです。私も測っていて何回か首をかしげざるを得ないときがありました。
あと、過去の経験から、2・3ヵ月もすると、マジックの字が消えてきます。半年ぐらいするとマークが剥がれてきます。つまり、京教の木々が顔を赤らめる季節になると、わたくしが行ってきたことが跡形もなく消え去ってしまいます。その点はご理解ご容赦ください。
最後に、測った箇所、マークの見方等は、一覧表にしてホワイトボードに貼っておきます。参考にしてください。
前施設用器具委員 坂田拓矢