2009年04月20日   

Googleブック検索がいろんな意味ですごい。

今月2回目のまとめじゃない記事です。

今日も今日とて「Java関係のいい本ないー?」と知人にぐりぐりしてたら
『Googleブックで探せよ蛆虫。』と返ってきたので、
「なんでGoogle?書評でも載ってるの?」と疑問に思いながら検索してみたら
java - Google ブック検索



(  ゚д゚)?


学生のための入門Java - Google ブック検索



(  д )         ゚ ゚ ポーン

全文読めちょる。


とまあ大袈裟に書くとあれですが、
一応「部分プレビュー」ということになっていて見れないページもあります
ただ読む上でほとんど障害のないレベルの公開。
すげぇ!amazonのなか見とかのレベルじゃねぇ!

ドラえもん」や「灼眼のシャナ」「村上春樹」などで検索してみた結果、
漫画やライトノベル、創作文学などはプレビュー登録されていない様子。
いまのところ、新書、参考書・解説書がプレビューできるみたい。
(本自体はDBに登録されているからそのうち……。)

操作面では、フルサイズ表示すればかなり見やすく
目次や見出しなどのジャンプ機能もちゃんとあってかなり便利。
(小説とかならともかく実用書とか教科書はさっさと電子書籍化しないかな……。)

それでこのDB、許可を出してる出版社と出していないのに無断掲載されている本があるそうな。
他の知人が書いた本も出版社の許可済みでばっちり見れたから、
このことについて聞いてみたら「自分のとこにはまだ何の連絡も来ていない」と。
これは一波乱ありそうな……。すげぇ!

このサービスの存在に気づいてすらいない出版社もありそうですが、
著作権問題に関しては各々対応して頂くとして
今回は今見れる本で生活とPCで使えそうなワードを20個メモ。

1.新書 - 検索結果 1 - 10 / 2,613

2.株 - 検索結果 1 - 10 / 2,184

3.fx - 検索結果 1 - 10 / 7,110

4.資格 - 検索結果 1 - 10 / 1,931

5.料理 - 検索結果 1 - 10 / 1,831

6.酒 - 検索結果 1 - 10 / 3,146

7.病気 - 検索結果 1 - 10 / 1,776

8.ダイエット - 検索結果 1 - 10 / 437

9.メタボ - Google ブック検索

10.東京 - 検索結果 1 - 10 / 2,194

11.漫画 - 検索結果 1 - 10 / 1,146

12.アニメ - Google ブック検索

13.html xhtml - 検索結果 1 - 10 / 1,116

14.css - 検索結果 1 - 10 / 3,101

15.java - 検索結果 1 - 10 / 15,520

16.php - 検索結果 1 - 10 / 2,405

17.perl - 検索結果 1 - 10 / 2,637

18.ruby - 検索結果 1 - 10 / 6,025

19.Photoshop - 検索結果 1 - 10 / 1,412

20.Dreamweaver - 検索結果 1 - 10 / 1,026

関係のない本も混じっちゃってるけど、
登録されている本の量はやっぱり圧倒的でちょっと大きめの書店を楽々カバーできる数字。
現在はPC技術とビジネス関連に強い印象を受けます
やっぱりタメになる本は最終的に自分で見比べて探さなければいけないけれど、
新しいジャンルのきっかけとして読み始める本のライブラリーとしては充分な量なので
今後の問題も含めて話題になりそうです。
(今頃この話題とか言われても情弱だから知ったこっちゃない。)
goldennews at 00:06 │Comments(73)TrackBack(5)clip!ゴールデンタイムズ  │

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. [web][文化]Googleブック検索でデジュールにも強くなっちゃうインターネット  [ ロックンロールに蟀谷を ]   2009年04月20日 23:04
Googleブック検索がいろんな意味ですごい。 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)< を読んでグーグルブック検索のすごさを初めて知ったけど、これ本当にすごいことじゃね? 書籍の本文中の一字一句を対象にググることができて、しかもその該当ページに、該当語がハイライト
2. Googleブック検索が非常に便利  [ 低位株ラボ ]   2009年04月21日 02:51
「Googleブック検索がいろんな意味ですごい。 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<」というエントリーを読んで、半田ケンゾーもGoogleブック検索で「低位株」を検索をしてみました。 「低位株 - Google ブック検索」 書籍内に低位株というキーワードを含む書籍...
3. 自分を成長させる場所に自分を置く/渡辺千賀さん  [ Kuwako-Lab.com ]   2009年04月21日 19:00
インターネットは収穫期,チャンスは個人にある この記事は面白かった。 インターネットの可能性についてシリコンバレーのコンサルティング会社 米Blueshift Global Partners社長の渡辺千賀...
4. 本屋で本を買わない理由  [ わたしのもんだい ]   2009年04月21日 19:29
googleブックに対する反応が興味深い。   Googleブック検索がいろんな意味ですごい。 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51244143.html     まずgoogleブックとはなにか。   本を検索できる。本の中味も検索できる。 加えて本をかなりの部分を見ることができ
潜在的なものがあればある程度まではやれるがさらにその先となると継続的にやってない...
  

この記事へのコメント

1. Posted by 名無し    2009年04月20日 00:10
ΩΩΩ<な、なんだってー!!!
2. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 00:16
見れないページがランダムに出てくるから、全ページは見れないでしょ
3. Posted by ゴールデン管理    2009年04月20日 00:21
※2
今何回も書き直してる最中だからちょと待ってね。
4. Posted by 名無し    2009年04月20日 00:42
著作権無視の暴挙だから、反対してる作者が多いと2〜3ヶ月前ぐらいにν即の記事にあったような
ブログに転載されてたから探せば見つかるとオモ
しかしここまで実用化されてんだね
5. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 01:10
Google調子乗りすぎ。人の努力をなんだと思ってんだ
6. Posted by    2009年04月20日 01:14
ちょっと前にスレが立ってて、こりゃでかい祭りになるなと見てたらいつの間にか鎮静化しちゃって、すっかり忘れてた。
これからクルのかな?
でもこのペースでいくと、大問題になるとしてもあと半年はかかりそうな気がする
7. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 01:31
何をいまさら・・・・
大学生のときにお世話になったな
8. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 01:56
載せないでって申請しないと載せられるって聞いたけど違ったかな
9. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 02:05
というか、
知人から蛆虫って言われたのか・・?
10. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 02:14
よくもまあこんだけの本スキャンしたわ
11. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 02:19
今更すぎるけど
こういうブログで取り上げられるとすぐ潰れるとかアクセス過多になっちゃうよね
12. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 02:43
これは良いモノを教えてもらった。
買ったら糞高い専門書も結構あるみたいだし…管理人GJ
13. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 02:44
hentai っていれたら腐女子な漫画がTOPでワロタ
14. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 02:48
素材探しに使えるよ
ttp://books.google.co.jp/books?id=O-aJnjR2XNUC&pg=PA21&img=1&zoom=3&hl=ja&sig=ACfU3U0Xy9GNziwEqArMaexD9k50PGEFog&w=575
15. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 07:34
村上龍の昭和歌謡大全集読めた
16. Posted by ライス    2009年04月20日 07:42
これねアメリカの作家協会が裁判して、Googleてをひくよ アメリカの法律決定は日本にも適応されるらしいorg
17. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 08:28
googleよくやった
18. Posted by      2009年04月20日 09:11
GJ!
ありがとう
19. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 10:30
これはいくら何でもヒドスギっつか
本屋も出版社も逝っちまうぞヲイ
20. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 10:31
これ酷いよね。
グーグル側の主張は「0年0月までに申請拒否(かなりややこしく手間が掛かる)しないと許可したとみなす。」
と言って法律逆手に取って主張してんだよね。
しかも全本の著者に連絡出来るわけも無く基本はグーグルのサイト上に書いてあるだけ。
21. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 10:37
本屋ですが今日初めてしりました。
困るなあ。オライリーの技術書なんて単価高いから稼ぎ頭なのに。
22. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 11:28
立ち読み感覚で利用できていいね
本屋行くまで車使っても20分かかる身としてはうれしい
23. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 11:50
立ち読みってレベルじゃねえええええ
24. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 11:55
法律の専門書がほとんど載ってないから
個人的には不満だなぁ・・・。
25. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 12:34
一か月以上前から結構話題になってなかったか?
何を今更って感じだぞ
26. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 13:45
話題になってたのは知ってたけど、実際見てみるとやっぱひくわこれ
27. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 13:55
見てみたけど、1ページおき配置されてるとか拷問でしかないだろ
立ち読み以下だ
28. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 14:39
またチョングーグルか
29. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 14:56



何を今更w


 
30. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 16:26
ストリートビューしかり、グーグルってモラル低いよね。
技術は超一流だけど、発想や世の中への配慮が土人国家並なんだが。
31. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 16:31
1 割れ・リッピング系違法サイトで「ダウンロードしたら必ず本物を買ってね。著作権上問題がある場合は連絡くれたらそのファイルを削除します」って書いて免責ぶってるのと同レベル。
32. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 16:40
Photoshopの参考書とか2000円近くするから助かるわ
33. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 16:41
ナンボ何でもこりゃやりすぎだろ
最初の10ページくらいとかならともかく…
アンチgoogleになりそうだわ
34. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 17:13
たしかに何ヶ月前に話題だったよな
しかしマジでやってたのか・・・ある意味すごいわ
35. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 17:21
>技術は超一流だけど、発想や世の中への配慮が土人国家並なんだが。
何言ってんだ、その土人国家に住んでる人でも全ての本と付き合うことができるようになるんだぞ。
まったく、前世紀的発想に固執する固陋な人々はいつも文化の発達を妨げるんだよなあ。
36. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 17:54
※35
日本は後進国の発達のため、無償で最先端技術の提供をするべきだよな。とくに中国と韓国に重点的に。
それが文化の発展。はては世界を発展させるんだから。
37. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 18:23
冷静に考えて、売り上げに影響するとはとうてい思えない。
38. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 18:40
まぁ日本の企業がアメリカの本を無料公開したら潰されるんですけどね
39. Posted by た    2009年04月20日 19:17
Googleはこうして文化を後進させていく。
割れと変わらないぞ畜生。
40. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 20:02
※39
はあ?
文化を生み出してんだろ
馬鹿か?気持ち悪い
お前自身が文化を後進させてんだよ
頭悪すぎ気持ちわりいなあ
41. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 20:10
※40
きっめぇコメントだなぁ
頼むからその真っ赤になったキモ顔を晒さないでくれよ
42. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 20:41
過去の遺産をデジタル保存という
お題目はあるかも知れんが、むしろ
文化を後退させる行為にしか見えん…。

近しいところでは本屋にとって死活問題だな。
ただでさえ個人書店もなくなってきてるのに、
今度は大型書店も逝くのか。
43. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 20:41
これはやり過ぎだけど、田舎の大きい本屋でも専門書は殆ど置いてないから
"立ち読みレベル"なら有り難いね・・
44. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 21:06
技術書とか新書は普通に買うだろ。
短時間で読めて一回読めば価値が失せるようなクダラネェ本でもない限り。
これで買わないって奴は初めから買わないよ。
漫画とかラノベとか薄っぺらい本はネットに晒されると売上げに響くかもしれんが。
45. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 21:06
中国とか韓国がまるパクリして本出すぜきっと。
46. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 21:57
なんでそこに行くかな カスヘイター>>45
47. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 22:28
ちょっとグーグル突っ走りすぎ
48. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月20日 22:34
権利物は全文はさすがにのっけてなかろう。

期限切れの古典資料は全文載ってるから、調べ物には大変便利。
49. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 03:49
>>48
のっけてるわボケ

だから非難されてるんだろ
50. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 04:01
1P飛ばしだし、知ってる内容じゃないと読み込めないかな(参考書は)
写真屋の下にリンク張っているソフト使いこなせないから助かった。
51. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 05:43
技術関連の本は高いから、グーグルブックにはお世話になってる。
52. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 06:20
そうして金にならない技術書は
誰も書かなくなると言う…
53. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 08:57
今度我々は通信費のみを支払うことになり、
サービスや著作物に対する対価は、
「広告を見ること」になると思う。

今さら、「著作物に金を払え」と言われても、
払いたいと思う人はいない(少なくなっている)と思うし。

この先50年でどうなるかが楽しみ。
54. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 09:22
楽しみねぇ…
仕事が無くなる人間が大勢出そうで怖いよ俺は
55. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 09:28
googleのやってることは焼畑農業。
まあ目先の利益だけ追ってりゃいいさ。
56. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 13:21
中身まで検索できて便利なので、小説とか新書とかは削除してくれてもいいけど、欧文研究書はそのままにしてほしいです。
57. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 13:57
池田大作と大川隆法の著作物も閲覧できるんで、アメリカの裁判適用前に宗教団体の圧力が掛かりそうだな。
58. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 17:25
>>57
むしろ広める手間が省けておkて感じじゃね?
著書の収入で食っているわけじゃないし。

>>36
誰も突っ込まないけど言う。
死ね馬鹿。
59. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 18:34
うーん、作者さん方はどう思うんだろう。
苦労して苦労して作ってそれで飯食ってる方々。出版/印刷会社ではない著者さんね。最近こういう抜け穴的な商売ばかりで辟易。

文化の発展の為、私の血肉を分けてあげましょう。その為に私は本を書いています。

私が考える文化の発展の為に、貴方の血肉を分けてください。何言わなければ私の物になりますってか。

ねーわ。きちんと対処してやるべき。
グローバル(笑)ってやつになってるよ、最近
60. Posted by ホ    2009年04月21日 20:35
今更っすか…
61. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月21日 21:26
文を書く作者じゃないが、自分が組んだ本を
こういう形で不特定多数に見られるのは正直微妙…
本をめくった時に見やすいように文字数
計算したり文字詰めしたりとかしてるのに。
62. Posted by 774    2009年04月21日 22:55
これからどうやって金稼げばいいんだろうな
googleの広告ビジネスだって崩壊してるし
63. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月22日 00:15
学生のための入門Java

古すぎて、読まない方がいいと思う。

eclipse全盛時の今、JBuilder勉強しても全く無意味w
64. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月22日 00:29
ストリートビューの時は、
まだ違法かどうかの判断が微妙なところだったが、
今回のは完全に著作権に触れてるな。
技術は凄いが遵法意識が低い会社ということが
よく分かる事例だな。
こりゃ各種出版社は訴えるべきだな。

おまけにコメントにまで割れ厨も沸いてるしw
65. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月22日 15:01
著作権切れたものなら余さず載せて欲しいな
66. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月22日 19:26
エロゲがこうなる日も近い
67. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月22日 21:38
グーグルひどすぎだろ
どうにかしろよこれ
68. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月23日 00:37
おれ出版社(ただし営業)だけど、
法務の人と編集者がなんか集まって会議してたわ。
出版社が何社か連合で抗議文だすっぽいよ。
(もう出してるかも)
69. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月23日 18:14
googleは鬼やな
70. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月24日 03:54
googleは神
批判してる奴は旧態依然の情報弱者
71. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月25日 20:24
※40
お前はあれだ、馬鹿なんだな
72. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月27日 21:25
著作権を守ることは文化の発展にもつながる。

中国、韓国みたいに模倣で終わる国に発展はない。だってその場凌ぎで儲ければ良いって考えだと、芽が育たない。
後発のクリエイターなんていらないでしょう。作り出す必要がないんだから。すべてはパクレばいいんだから。
だって仮に中国で有望なモノが生み出されても、著作権が守られてないと開発者に何の恩恵もなくなる。造り損。
だから文化は停滞し、何も生み出せない。文化とすら言えない
クリエイトって作り出すってことだぞ。

だから著作権は守られて然るべき。
73. Posted by ゴールデン名無し    2009年04月29日 13:22
googleのやってることは、他人の畑から無断で農作物を持っていくのと変わりない。
野菜は高いから買わずに、タダで手に入る盗んだ野菜を食べます^^っていうのが、これの賛同者。
著作権切れの作品はともかく、アメリカで手に入らないものを絶版と看做して転載するのには呆れた。

この記事にコメントする

※サイト等の宣伝目的、連投、管理人への批判などのコメントは削除対象になります。
泣きます。
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
当サイトについて
管理:ごーる

サイトのガイドライン
良スレ投稿お待ち中

"All The News
  That's Fit To Print
"

拍手を送信する

RSSに追加する

Add to Google

最新記事
巡回たんぶーら
logout
巡回ブックマーク
- 2ch -
ニュー速クオリティ
カジ速
日刊スレガイド
ハムスター速報 2ろぐ
神速(*´Д`)VIP
ニュース速報アワーズ
F速VIP
SLPY
VIPPERな俺
かそログ
なんたらかんたら
ぬる速
もみあげチャ〜シュ〜
アフォBlog
ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
AAなにっき
のとーりあす
おはようお前ら
イミフwwwうはwwおk
カゼタカ2ブログch
カナ速
ニュー速VIPブログ3
ネタなべ。
働くモノニュース
ベア速
ワラノート
厳選1スレ
喪男の書き留めたい事。
キラ速
ささやかな楽しみ
常識的に考えた
2ちゃんねる実況中継
豚速
電撃速報!!
2ちゃんねるレスブック
痛いニュース(ノ∀`)
越えられない壁( ゚д゚)
VIPワイドガイド
ああ、昔にもどりたい
V速ニュップ
2ちゃんねる関連リンク
ジグザグログ
2ちゃんまとめ番付

- アンテナ -
Georges Antenna
オワタあんてな\(^o^)/
2chnavi
2chブログ速報+
まとめサイト速報+
試験範囲ここまで(仮)
2chアンテナ/昼休みの45分
2ちゃんマップ
アップルアンテナ

- ニュース、ネタ -
Goonie!
神爆笑.com
朝目新聞
秒刊SUNDAY
ザイーガ
エルエル
駄文にゅうす
情報屋さん。
なんでも評点
ひろぶろ
TBN
スピードネーター
日本視覚文化研究会
SWFBLOG
HK-DMZ PLUS.COM
NOKUTEE
RinRin王国
エログちゃんねる
TricksteR
everything is gone
incomplete blue
ugNews.net
ぁゃιぃNEWS
まなめはうす
イイ・アクセス
トーイチャンネット
小生にうず
はぅわ!
すごいぞYouTube!!
趣味は無料ゲーム

- Web、技術 -
GIGAZINE
Gizmodo Japan
ネタフル
ホームページを作る人の...
ぼくはまちちゃん!
SiMPLE*SiMPLE
idea*idea
Sukima Windows Plus
100SHIKI.COM
べにぢょのらぶこーる

- オタ -
カトゆー家断絶
声麺幹事長
ゴルゴ31
楽画喜堂
アキバBlog
オタロードBlog
変人窟
オナホールマン
酔拳の王 だんげの方
ぬるヲタが斬る
ふぇいばりっとでいず
ニュースレ倉庫
痕跡症候群
駿河電力/スク水.jp
MOON CHRONICLE
にゅーあきばどっとこむ

- 漫画、ラノベ -
パンツ星人
大炎上
ヤマカム

- コンテンツ -
2ch全AAイラスト化計画
トラベルミン
.