もう19時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

元環境庁長官 石原・東京都知事「大阪の空気は汚い」→橋下知事、環境基準達成率が改善されていますが何か

1 :Ψ:2009/06/07(日) 18:42:48 ID:QAM4tW++0

「空気汚い」に反論裏付け──大阪の大気基準クリア、橋下知事から都知事に書簡

 東京都の石原慎太郎知事が「大阪の空気は汚い」などと発言したことに対して、大阪府の橋下徹知事が発言の修正
を求める書簡を送っていたことが6日、分かった。府内の全大気測定局で2008年度、二酸化窒素(NO2)と浮遊粒子
状物質(SPM)の測定値が環境基準を達成する見通しとなり、「大阪の空気はきれい」とのイメージ改善にもつな
がりそうだ。
 「大阪行ってごらんなさい。空気もっと悪いですから」との石原知事の発言があったのは4月24日の記者会見。
 都知事就任10年の実績を問われると、都が主導したディーゼル車排ガス規制などの環境行政を自賛。「首都圏で成
功したことを何で国がほかでもやらないのか」と疑問を呈し「空気の汚い大阪」に触れた。
 これに対して、橋下知事が書簡を送ったのは5月8日。NO2削減を巡っては08年度以前から、大気測定局の環境基
準達成率が東京よりも大阪の方が優れているとのデータを添え、「大阪の大気状況は大幅に改善されております」と主張。「各方面に大きな影響力を持たれる石原知事の発言でしたので、理解を賜らねば」と付け加えた。
 橋下知事が掲げる大阪の将来ビジョンの一つが「環境先進都市」の実現だ。府環境管理室は「大阪の誤ったイメー
ジを正さなければならないという知事の思いから書簡を送ることになった」と明かす。
 橋下知事の環境施策の柱は太陽光発電など新エネルギー産業振興と電気自動車などエコカーの普及。府は国の出先
機関や経済界、識者を交えてエコカー普及を目指す専門部会を年内に立ち上げる方針で、「NO2やSPMに加えて、
二酸化炭素の削減も目指し環境施策を拡充したい」(交通環境課)としている。

画像
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000750.gif

ソース
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000183.html

2 :Ψ:2009/06/07(日) 18:43:30 ID:QAM4tW++0
薮蛇だよ、石原都知事

3 :Ψ:2009/06/07(日) 18:44:20 ID:GsXplYdL0
両方汚いだろ

4 :Ψ:2009/06/07(日) 18:44:46 ID:QAM4tW++0
つか石原都知事って最近存在感が薄い

5 :Ψ:2009/06/07(日) 18:45:34 ID:vq6TlcPa0
今、大阪の不利な数字を探させているので待ってろ

6 :Ψ:2009/06/07(日) 18:45:59 ID:QAM4tW++0
>>3
石原知事が「大阪の方が汚い」と言うからこういうことになるんだよな
自分のところで比べていればいいのに。どうしてこう短絡的な比較をしたがるんだろう

7 :Ψ:2009/06/07(日) 18:46:08 ID:0wt05fJ90
なんばvs新宿の臭気バトルを汚らわしい目で見る伊丹市民と横浜市民

8 :Ψ:2009/06/07(日) 18:46:30 ID:QAM4tW++0
>>5
石原知事本人乙

9 :Ψ:2009/06/07(日) 18:46:59 ID:XDD1eOTh0
石太郎(石原慎太郎の省略形、五文字の長ったらしい名前は不要・三文字で十分)とハシシタ、右翼同士でやり合ってどうするんだ
狭隘な地域ナショナリズムという点では合点がいくが


10 :Ψ:2009/06/07(日) 18:48:08 ID:QAM4tW++0
>>9
イメージ論で語られたから反論したのかな。まあそういう都知事だけどさ。データ出されると弱いな、思い込みだけだと

11 :Ψ:2009/06/07(日) 18:49:10 ID:t+Gmrms10
けっこう気にしてるんだな
横の並び

12 :Ψ:2009/06/07(日) 18:49:32 ID:NL6q623s0
めくそはなくそ

13 :Ψ:2009/06/07(日) 18:50:35 ID:NPPAX0vA0
石原も麻生同様その場の思いつきで余計な
ことを言ってしまうタイプの人間だからなぁ〜
底が浅いんだよね

14 :Ψ:2009/06/07(日) 18:50:55 ID:tluVtp8A0
新東京の銀行は汚い

15 :Ψ:2009/06/07(日) 18:57:08 ID:g46srJoL0
大阪府知事より東京都知事の方が「腹黒い」。

16 :Ψ:2009/06/07(日) 18:57:49 ID:QAM4tW++0
>>15
ちょwww

17 :Ψ:2009/06/07(日) 18:59:24 ID:nZ4+eZww0
知事同士のやりとりが
国会議員同士のそれよりも話題になる現状。

18 :Ψ:2009/06/07(日) 18:59:36 ID:OeWiU/og0
東京はいつか偏向報道の報いを受けるぞ。


19 :Ψ:2009/06/07(日) 19:01:04 ID:H3phHKdL0
東京はちとやり過ぎだよな
目に余るものがある

隠蔽捏造 
大阪への責任転嫁

酷すぎ

20 :Ψ:2009/06/07(日) 19:03:06 ID:QAM4tW++0
まあ自重してればよかったんだろうけどさ

21 :Ψ:2009/06/07(日) 19:08:08 ID:JDlkX5fi0
大阪の産業は不況で壊滅だし
そら空気もきれいに成るだろ

今回は石原が正しいよな。

22 :Ψ:2009/06/07(日) 19:11:03 ID:uyzVk5j50
石原って、メンタリティが完全に2chねらと同じなんだよね。

結論ありきで主観的なレッテル貼りをして相手を攻撃する。
そういうときに社会では、
「何いってもムダだから言わせておこう」と、敢えて反論しない人と
橋下みたいにキッチリする人の二種類いて、
今回のように理詰めで反論されると
「何本気になってんの?」とか言い始める。

この手の奴を相手にすると本当に疲れる。

23 :Ψ:2009/06/07(日) 19:11:38 ID:QAM4tW++0
何にせよ、恥ずかしい

24 :Ψ:2009/06/07(日) 19:12:40 ID:jxlSMum40
結果的には東京のほうが汚い事が証明されたわけかwww

インフルエンザでもそうだが、最近の東京は大阪に負け過ぎだなw

25 :Ψ:2009/06/07(日) 19:13:31 ID:NPPAX0vA0
今回橋下が声を上げたようにいい加減な発言をした奴(政治家や議員、公務員、それにマズゴミ関係者も!)には
公の場で私の発言は間違っていましたと謝罪させ恥をかかせるように仕向けないとだめだと思う

26 :Ψ:2009/06/07(日) 19:14:27 ID:QAM4tW++0
まあ墓穴掘った感じはぬぐえない

27 :Ψ:2009/06/07(日) 19:17:53 ID:uyzVk5j50
昔ならでたらめが通ったけど、
今はネットで逐一、発言の真偽が論じられる時代。
その結果、白黒はっきりついてしまう。

でも、この手の人間は「なかったこと」にするんだよね。
ごめんごめんと謝る奴はまだマシ。

28 :Ψ:2009/06/07(日) 19:19:09 ID:XZWlBgoY0
大阪って大気以外の物もいろいろ汚そう

29 :Ψ:2009/06/07(日) 19:19:29 ID:A/aejYGS0
想い出のグラビア記事『週刊大衆 』1974年8月29日号
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019572&tid=a5dea59a53a5dfa1a2bdphg&sid=552019572&mid=77
誌面をめくると興味深い記事に次々と目がとまる。
『都知事候補をひきうけない事情』『都知事より田中批判が先行』

30 :Ψ:2009/06/07(日) 19:20:44 ID:AXoYZkzq0
石原銀行に負けます

31 :Ψ:2009/06/07(日) 19:21:11 ID:rrr/vmk+0
ジジイ早く死ね

32 :Ψ:2009/06/07(日) 19:24:18 ID:jxlSMum40
秋葉原事件にしても東京はもうだめかもしれんね

33 :Ψ:2009/06/07(日) 19:24:52 ID:E5cpIAd50
昔、電車に乗っていたときに、
サラリーマンが
「なぜコーヒー缶にはアルミじゃなくてスチール缶が使われるか」
という話でウンチクをたれてたんだけど、
彼は、
「コーヒーは原価が高いから、缶はアルミより安いスチールを使っている」
という趣旨のことを述べていた。


ふーん、と思いながら家に帰り、ネットで調べてみたら
「コーヒーは、缶に詰めた後から殺菌するために加熱加圧するので、
圧力に耐えうる強度が必要で、アルミ缶は不適である」
というのが正しい理由だった。


調べなければ、ずっと間違ったまま覚えていたことになる。
なおかつ、自分は正しい知識を知らなかったわけだから
その場で訂正することはできない。だから相手も間違いに気づかない。


リアル社会では
日々、テキトーな人間によるテキトーな話が
さも真実であるかのように、当たり前に飛び交っているという例。

34 :Ψ:2009/06/07(日) 19:27:54 ID:vV+6NmHK0
>>33
ネットのほうはすんなり信じるんだ?

35 :Ψ:2009/06/07(日) 19:29:10 ID:NPPAX0vA0
東大上がりの政治家もひどい奴がいるけど一橋上がりもそれに負けず劣らず
終わっている奴が多いなwww
閣下をはじめ康夫や尾身などなど

36 :Ψ:2009/06/07(日) 19:30:41 ID:E5cpIAd50
>>34
だってソースが複数あるもの。

それができるのがネットの長所だよ。

37 :Ψ:2009/06/07(日) 19:38:42 ID:jxlSMum40
東京の国立で関西の国立に勝てる大学は東大だけだもんな。

一橋とか東京工大なんて中途半端な大学で実績も無い。

38 :Ψ:2009/06/07(日) 19:39:00 ID:QAM4tW++0
調べればわかるってのは強いなーまあ思い付きで言うぐらいの勢いが欲しいけど。間違ってちゃ恥ずかしいだけだし

39 :Ψ:2009/06/07(日) 19:42:33 ID:NPPAX0vA0
>>37
一橋も東工大も桐蔭みたいな人海戦術の3流成り上がり私立が
合格者数ランキングでトップを張れるような大学でしかないからね

40 :Ψ:2009/06/07(日) 19:46:21 ID:QAM4tW++0
石原知事記者会見(平成21年4月24日)|東京都

 それはそれ、これはあれとしてね、やっぱりちょっと申しましたけどね、さっきの医療の問題じゃありませんけどね、
東京が主唱して広域行政を幾つかやってきました。排気ガス規制もね、それはほんとにね、神奈川県、千葉県、埼玉県
が協力してよくやってくれたんで、ほんとよくなったと思いますよ。だけど、そんなことは一々声高に言うこともない
んだけどね、私は声高に言いたいのはね、首都圏で成功したことを何で国がほかでやらないんだ。大阪行ってごらんな
さい、空気もっと悪いですから。その話をしたらね、上田知事が、私は実はこの間の選挙でね、大阪の友人の応援に行
ったらね、もう私と同じ経験だけど、宣伝車の上でね、演説したら、目が痛くてのどが痛くなったというけどね、そう
いう現実の格差があるんだからね、何で首都圏でやって成功したことを、国民の健康にかかわることだからね、やった
らいいと思う。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2009/090424.htm

41 :Ψ:2009/06/07(日) 19:47:14 ID:jxlSMum40
旧帝国大学が2つあって、旧制の商大が2校もある関西に勝とうというのが

東京都民の哀れな所だなww

10 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)