6月7日(日曜日)
会社案内
Google
【徳島ニュース】  ◇アマモの簡易繁殖法を考案 県水産研究所、水質浄化に役立つ     ◇歴史ある地域活性化へ連携 美馬・郡里島地区8自治会     ◇木枠使い田植え挑戦 鳴門で体験会、70人が心地よい汗     ◇クイズ通じ芸術に親しむ 県立近代美術館でこども鑑賞クラブ     ◇徳島市4523円、全国最多 一般家庭の有料道路料支出     ◇公募ソリスト、歌声披露 鳴門「第九」演奏会へ初の前夜祭     【徳島ニュース】  ◇アマモの簡易繁殖法を考案 県水産研究所、水質浄化に役立つ     ◇歴史ある地域活性化へ連携 美馬・郡里島地区8自治会     ◇木枠使い田植え挑戦 鳴門で体験会、70人が心地よい汗     ◇クイズ通じ芸術に親しむ 県立近代美術館でこども鑑賞クラブ     ◇徳島市4523円、全国最多 一般家庭の有料道路料支出     ◇公募ソリスト、歌声披露 鳴門「第九」演奏会へ初の前夜祭     【徳島ニュース】  ◇アマモの簡易繁殖法を考案 県水産研究所、水質浄化に役立つ     ◇歴史ある地域活性化へ連携 美馬・郡里島地区8自治会     ◇木枠使い田植え挑戦 鳴門で体験会、70人が心地よい汗     ◇クイズ通じ芸術に親しむ 県立近代美術館でこども鑑賞クラブ     ◇徳島市4523円、全国最多 一般家庭の有料道路料支出     ◇公募ソリスト、歌声披露 鳴門「第九」演奏会へ初の前夜祭     【徳島ニュース】  ◇アマモの簡易繁殖法を考案 県水産研究所、水質浄化に役立つ     ◇歴史ある地域活性化へ連携 美馬・郡里島地区8自治会     ◇木枠使い田植え挑戦 鳴門で体験会、70人が心地よい汗     ◇クイズ通じ芸術に親しむ 県立近代美術館でこども鑑賞クラブ     ◇徳島市4523円、全国最多 一般家庭の有料道路料支出     ◇公募ソリスト、歌声披露 鳴門「第九」演奏会へ初の前夜祭     【徳島ニュース】  ◇アマモの簡易繁殖法を考案 県水産研究所、水質浄化に役立つ     ◇歴史ある地域活性化へ連携 美馬・郡里島地区8自治会     ◇木枠使い田植え挑戦 鳴門で体験会、70人が心地よい汗     ◇クイズ通じ芸術に親しむ 県立近代美術館でこども鑑賞クラブ     ◇徳島市4523円、全国最多 一般家庭の有料道路料支出     ◇公募ソリスト、歌声披露 鳴門「第九」演奏会へ初の前夜祭     
徳島県内のニュース
徳島市4523円、全国最多 一般家庭の有料道路料支出   2009/6/7 10:46
メールで記事を紹介する    印刷する
 一般家庭が2000-08年に支払った高速など有料道路の通行料金について、総務省が都道府県庁所在地(東京は区部)の1世帯当たりの1回支出平均額を調べたところ、徳島市が4523円で全国トップだったことが分かった。最も少ない那覇市は1022円で4倍以上の開きがある。

 徳島市に続き支出が多かったのは、松山市の4211円、高松市の3941円、岡山市の3924円など。総務省は「通行料金が高い本州四国連絡橋の影響が大きい」とし、徳島市は「3月から本四高速の料金が大幅に値下げされたため、今後は家計への負担も減るのでは」としている。

 支出が少なかったのは那覇市のほか、長崎市の1491円、鹿児島市の1892円などだった。

 このほか、年間の平均支出額では、最多が大津市の1万6526円。福岡市の1万6214円、山口市の1万5997円と続く。最少は那覇市の3417円。徳島市は1万3578円で全国14位だった。

 同省は「高速道路網がある程度整備され、日常生活でマイカーへの依存度が高い地方の都市で支出が多くなる傾向がみられる」と分析している。

 今回の調査は総務省が家計調査のデータを使い、各都市の2人以上の世帯を対象に比較。今後、3月から始まった高速料金値下げの影響分析などに役立てていく。
 6月7日 
 6月6日 
 6月5日 
 6月4日 
 6月3日 
 6月2日 
 6月1日 
 5月31日 
 5月30日 
投稿
四国活人公式サイト