答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

ウイルスが・・・・・・・・

製品名:

現象:

懸賞ポイントが設定されています。 168

 最近、いろいろ外国のサイトからファイルを落としているうちに とんでもない量のウイルスがWindowsに寄生していました。

 WindowsのSystemファイル内の 機能を維持するのに必要なファイルまで ウイルスが感染してどうしたらいいかわかりません。 駆除したら、Windowsの機能に大きな障害が発生し、だからといって放置するとウイルスが暴れるじゃないですか・・・
Svchost や DHCP などのシステムファイル自体がウイルスに感染させられました。 

 多数のWindowsファイルに、 Win32/delf.OJD Win32/trojanclicker.delf.NHN ・・・ 多種多様なウイルスがWindowsファイルに寄生して 少なくても6個以上のWindowsファイルに寄生しています。

 Windowsフォルダ内に大量に寄生するウイルスはどうしたらいいのですか? システムファイルにもウイルスが張り付いてるので、駆除してもできません。 

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100449
  • 投稿日時:2009/06/07 15:01

フォーマットするか、廃棄してください。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100453
  • 投稿日時:2009/06/07 15:08

私も以前やられました。
駆除ソフト自体の更新ファイルを無効にされたので増殖しっぱなしになりました。
マイクロソフト社のPCセーフティでフルスキャン(無料)して削除するよう担当者の方にメールを頂きましたが、残念ながらある部分までくるとPCセーフティですら停止してしまいました。
「最悪、再インストールを覚悟して・・・」と言った旨の内容も書き込んでありましたので、私の場合必要ファイルを「MO」にコピーしてからクリーンインストールを実行しました。
外国のサイトからファイルを落とすのは大変魅力的ですが、現在は駆除ソフトの指示(警告)は見逃さないように慎重にクリックするようにしています。

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100455
  • 投稿日時:2009/06/07 15:13

質問者の過去を見てから回答。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100467
  • 投稿日時:2009/06/07 15:58

だからどうしましたか。 あなたのような「回答に繋がらない」荒らしはご遠慮願います。

  •  

回答7 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100502
  • 投稿日時:2009/06/07 17:15

回答してやってるだろ。
フォーマットか廃棄しろっての。

回答してもらっても、放置している奴の方が悪質な 「荒らし」 じゃねーか。
質問に対しての質疑にも、まともに回答できないやつに言われたかないね。

  •  

回答5 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100469
  • 投稿日時:2009/06/07 16:00

 PCセーフティでフルスキャン で一度やって駄目でしたらOSを破棄します。
 

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009100495
  • 投稿日時:2009/06/07 17:08

ウーン、これは重症ですね。

データをまずDVDやCD−Rにバックアップしましょう。

それからPCをリカバリしてください。

それから保存したデータをウイルスチェクにかけて、ウイルスを退治してください。

その後、データをPCに戻してください。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 418 件

回答総数 315 件

登録者数 38 人

利用登録ユーザ 1366 人

ゲスト 178335 人

ページビュー 406800

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク