September
28
2008
正直いって最近はすこぶる貧乏だから、こんなときはカレーって偉大なメニューだと思う。しかも、カレーはすこぶる美味しいときてる。野菜だってとれるし、一応お肉も入ってる。というわけで今日の夕食はカレー!
「じゃ今夜は男の厨房だ!まかせとけ!」とばかり台所へ。でもそこは僕にとって「未知の領域」なんですよ・・・・。
「おい、鍋どこ?どれ使うの?」
「野菜は?何入れるっけ?」
「ジャガイモどこ?」
「ニンジンは?」
「ピーマンって入れるっけ?」
「包丁はどれ?」
「カレーの素は?」
「あと何使う?」
台所に立っただけで、少なくとも20以上の質問をしないと、用意すらできないんだよね。ここが、第一関門。仮にすべてを把握していれば、料理はそんなに苦にならない!?(嘘)
「ジャガイモ、洗うの?」
「ニンニク、どうやって切る?大きさは?」
「たまねぎ、どこまで剥けばいいんだ?」
「このニンジンのザラザラ、何とかしようよ」
「ナス?入れちゃえ!」
・・・・・・・そんなに小さく切ったら、煮込んでるうちになくなっちゃうよ!(女房)
野菜の切り方。これも男にとっては結構難しいのよ。そりゃ煮込めば溶けちゃうなんて理屈じゃわかっても、加減がわからん!どうせ皮剥くんだから洗わなくても一緒じゃんね。
この後、炒めて、水入れて煮込んで、ぐつぐつと。女房曰く、炒める時カレー粉末をまぶすといい、とか。味が染みるんだそうで。あとは、お酒入れたり、時間がないときには、コンソメでごまかしたり、そういう裏技的な策を弄して、味を作るのだそう・・・・。そんなのできるわけないじゃん!
問題はカレーのルー。なぜか我が家では5種類くらいのルーを使ってるんだそうで・・・。一種類づつ使えば、5回楽しめるのに・・・。そんなことを考えるのはやっぱ「男」ってことなのかなぁ・・・・。
実質的には女房が作ったようなもの・・・。でも、多少は貢献したということで・・・苦笑)
最高に「美味かった」です!
Posted by 有海啓介 | この記事のURL |