<< 2009年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

民主・鳩山代表の訪韓で連想した8年前のできごと

2009/06/05 09:20

 

 

 民主党鳩山由紀夫代表はきょう、日帰りで訪韓し、李明博大統領と会談します。訪韓前には、民主党内の保守系議員から「会談では、永住外国人の地方参政権問題には触れない方がいい」と進言されたと聞きますが、妙なところで頑固な人ですから、果たしてどうなることか。参政権付与に関しては、党内も割れており、実際には難しいのではないかという見方もありますが、政治は勢いがつくと、前例も抵触する法律(憲法も含め)もはじき飛ばして突き進んでしまうことがあるので、私は必ずしも楽観していません。だいたい、護憲を主張する人たちは、「自分の思想・信条、実益上、都合のいい範囲において」憲法を守れと言っているだけのことが多いし。

 

 で、鳩山代表の訪韓か…と感慨にふけって(?)いるうちに、そういえば、確かだいぶ以前に鳩山氏の訪韓をめぐり記事を書いたことがあるなあ、と思い出しました。会社のデータベースで検索してみると、8年前に該当の記事がありました。以下の記事がそれです。

 

【視点】鳩山民主代表の教科書をめぐる発言 尋常でない政治干渉[ 20010504  東京朝刊  総合・内政面 ]

 

 党報告は採択への圧力警告 自ら、公正さ逸脱

 

 訪韓中の鳩山由紀夫民主党代表が、扶桑社の中学歴史教科書の内容を「偏狭なナショナリズムに基づいたもの」と決めつけたうえで、市町村教育委員会での同教科書の採択は「望ましくない」と述べたことは、公正であるべき教科書採択への明白な政治的干渉であり、尋常ではないことを指摘したい。

 鳩山氏は三日、「偏狭なナショナリズム」とした理由について、産経新聞の取材に対し、(1)「侵略」を「進出」と記述している(2)韓国併合をめぐって「韓国内で併合に賛成する声があった」と記述している-などを例示した。

 まず、「侵略」問題については昭和五十七年の教科書検定で中国・華北への「侵略」が「進出」と書き換えられたと報じられたことが誤報だったという基本的な事実を把握しているのだろうか。町村信孝文部科学相(当時)は三月十二日の参院予算委員会で「当初、そういう報道があったが、現実に侵略を進出と書き改めさせた教科書はその時点ではなかったことが後刻判明した」と説明した。

 一連の経緯を踏まえて、扶桑社本は、糾弾的・情緒的なニュアンスのある言葉は歴史教育にはふさわしくないと判断し、「侵略」との表現を使っていない。ほかの七社の教科書をみても、「侵略」と「進出」の書き分けなどに明確な基準はない。

 日ソ中立条約を破って満州、樺太などに侵攻したソ連の行動を「進撃」(教育出版)、「進出」(東京書籍)と書いた本も、検定をパスしている。

 また、日韓併合に関して扶桑社本は「一部に併合を受け入れる声もあったが、民族の独立を失うことへの激しい抵抗がおこり、その後も独立回復の運動が根強く行われた」と歴史事実に基づいてバランスよく記述している。「一部に併合を受け入れる声」という部分が気に入らないから削除すべきだとの意見を付けることは、そうした事実に目を背けることになるのではなかろうか。

 教科書採択への政治的干渉については、民主党の「教科書問題検討ワーキングチーム」が四月にまとめた中間報告に「採択権者への圧力や買収となる行為は明らかに採択の公正をおかす」と教科書採択への圧力を警告する一文があることを自ら、踏みにじったといえよう。

 チーム内には「なかなかいい教科書だ。こういうのもあっていい」との見方もあっただけに、鳩山氏の突出ぶりは異様ともいえる。国民の税金から政党交付金を受ける公党の党首が、一出版社の営業妨害を公然と口にしたのだから。

 また、鳩山氏のこの時期の訪韓に対しても、党内から「(日本の有力者から)都合のいい発言を引き出したい韓国にとって、飛んで火にいる夏の虫だ」(若手)と懸念する声があった。

 外遊先で当事国の意向に沿うような発言をしたのは「相手側が日本に干渉する論拠を与え、火に油を注ぐ結果になりかねない」(文相経験者)と危ぐする意見も出ている。野党第一党の党首としての資質を問われる訪韓になったのではないか。(阿比留瑠比)

 

 …当時、私は防衛庁担当でしたが、なぜか教科書問題も担当していました。後になってみれば、そんなの当然だろ、別にどうということないよね、という話が、そのときどきには大問題になり、大きな国際問題にまで発展することがときどきありますね。鳩山氏も韓国で、余計なことを言わなゃいいけどなあ、と切にそう願います。

 

 教科書採択問題に関してはいろいろな記事を書きましたが、ふと連想することがあり、下記の二つの記事もついでに紹介します(鳩山邦夫氏の名前も出てくるところがなんとも…)。当時、ふだんは内ゲバなんかしている左翼が、ことあれば連携して運動する点がある意味、うらやましいと思いながら書いたものです。左派・外国勢力がこれだけ重視する教育は、やはりとても大切だと思う次第です。あのころは超党派の保守系議員の議連活動がけっこうあったものですが、ここ3年ばかり、ばったりと絶えてしまいました。

 

 歪められた教科書採択 家族にも嫌がらせ・脅迫 教育委員現場から報告 [ 20020408  東京朝刊  1面 ]

 

 昨夏の中学歴史教科書採択をめぐる左翼過激派らによる妨害活動。その実態について、自民、民主などの国会議員でつくる「歴史教科書問題を考える超党派の会」(中川昭一会長)の総会で、実際に採択にかかわった当事者三人が生々しい証言を行った。そこからは扶桑社の教科書を推した教育委員とその家族に集中した嫌がらせや脅迫の手口と、教科書問題をきっかけに左翼勢力が連携を深めていった実態が鮮明に浮かび上がってくる。三人の「採択現場からの報告」と国会議員らの反応を二回にわけてリポートする。(2回目はあす掲載予定)

 

左翼勢力連携し圧力 事なかれ主義に傾く

 

東京都の調査

 

 都立の養護学校で扶桑社の教科書を採択した東京都の横山洋吉教育長は、昨年七月一日から九月十日にかけて都内で実施した採択の実態に関する調査結果を明らかにした。それによると、都教委に届いたファクスや手紙などによる抗議・要請は九千七百七十四件。そのうち、同一文面を用いた組織的な反対要請が四千九百九十四件にも上り、全体の半数を超えていた。また、都外からの要請も四千八百六十八件と約半数を占め、うち約三千件が教職員組合など団体からのもので、採択反対運動の主体が市民運動というより特定の組織によるものだった実態がうかがえる。

これと同時に、都教委には「教育長はヒトラーだ」「あなたたちのようなバカがいる都教委には失望した」「教育長を罷免したい」など嫌がらせ電話や無言電話が相次いだほか、教育委員らの自宅にまで恐怖心をあおるような脅迫電話や無言電話があったという。

横山教育長は都内の区市町村教委の各事務局あてに「覚えておけ」と記した差出人不明の同一文書が送られてきたことも証言した。

 

「人間の鎖」

 

東京都杉並区では昨年七月二十四日の採択審議に市民グループを名乗る約五百五十人が人間の鎖をつくり、区役所を包囲した。宮坂公夫教育委員は「現場が感じた恐怖」について証言した。

宮坂委員によると、当日は中核派が入った「杉並の教育を考える親の会」や共産党関係団体、新左翼系の「杉並の教科書を考えるみんなの会」などのメンバーが区役所を囲み、赤旗や中国国旗を振りまわし教育委員らの恐怖を駆り立てた。

六月ごろからは、宮坂委員自身も約百通の手紙を受け取ったが、「九割が悪口雑言」で無言の圧力を感じていた。他の教育委員の自宅には、カミソリの刃が同封された手紙も届いた。有形無形の圧力から、妻も自宅を二週間ほど空けることになり、この間は夕食も外食になったが、外出することに恐怖を感じ、かかってきた電話に一度も出られなかったという。

 宮坂委員は「こうした状況で果たして公正な採択ができるかどうか考えてほしい。扶桑社教科書の市販本は六十万部も売れているのに、採択がほとんどないのは不自然だ」と訴えた。

 

思想統制

 

扶桑社の教科書を支持したという理由で、反対派の上原公子・東京都国立市長から教育委員を事実上、解任された伊東和美氏は、中国韓国やマスコミも含めた「圧力」の中で、ほかの教育委員らもことなかれに傾いていった実情を語った。

伊東氏は国立市の教育長らも扶桑社本を評価していたことを明らかにし、採択されなかった経緯を「多くの委員がこの教科書を評価していても、問題を避けたいばかりに推薦をためらった」と指摘。(1)朝日新聞が思想統制を思い起こさせる反扶桑社のキャンペーンを実施(2)田中真紀子前外相が扶桑社本を批判(3)政府が中韓両国に対し内政干渉だとする毅然(きぜん)とした政府見解を出さなかった-といった背景があるとの見解を示した。

また、上原市長が自らを教育委員から外した問題に関しては「検定に合格した教科書を推薦したことが解任の理由となるなら、教育委員は市長のロボットにしかなれない」と市長側の思想統制を痛烈に批判した。

 

危機感ない文科省 歪められた教科書採択 制度など抜本見直しなく [ 20020409  東京朝刊  総合・内政面 ]

 

 昨夏の中学歴史教科書の採択をめぐり、左翼勢力などから組織的な圧力を受けた現場の恐怖について、教育委員ら三人の当事者が証言した「歴史教科書問題を考える超党派の会」(中川昭一会長)の総会。三人の切実な訴えを聴いた国会議員からは、採択現場の異常な実態への驚きとともに、政府の対応への疑問が呈されたが、同席した文部科学省側には事態の深刻さに対する認識は薄く、今後の公正な教科書採択の確保に不安を残した。

 

続出した不満

 

「証言にあった通りで、政府が毅然(きぜん)たる態度をとれなかったことが内政干渉を招いた最大の原因だ」(自民党鳩山邦夫氏)「三人の発言には胸が痛くなった。検定した以上、公平に採択されるように努力しなかったら検定の意義はない」(同党の中川義雄氏)

三人の証言後の自由討議では、議員から教科書検定に介入してきた中国韓国に対する政府の姿勢や、正常な採択実施を確保できなかった文科省への不満が相次いだ。

特に、文科省の玉井日出夫・初等中等教育局審議官が「採択は自治事務」と自分の管轄外と言わんばかりの発言をしたことに「責任逃れだ」と批判が集中。民主党の松原仁氏らが「脅迫の中で採択が行われたのは事実だ。自治事務だと見逃していいのか」と追及したが、玉井審議官は「(文科省の)教科用図書検定調査審議会で見直しの審議を始めている」と述べるにとどまった。

 

公安調査庁

 

総会には、公安調査庁の佐藤洋介調査第一部総括調査官も出席、教科書問題における扶桑社教科書の採択妨害活動について「中核派は活発に動いた。革労協解放派というセクト、ゲリラ闘争をやっている革命軍についても動静を注視している」と述べ、左翼過激派が重要な役割を果たしていたことを強調した。

教科書採択と過激派をめぐっては、先月の「超党派の会」総会でも、同庁の景山和彦調査第一部管理官が「過激派は、扶桑社本の採択阻止闘争を通じ、従来の枠組みを超えた共闘関係、反戦活動の陣形ができつつあると評価している」「過激派と共産党は教科書問題の一点で連携している」などと分析。教科書をきっかけに左翼勢力が新たな連携を模索していることを明らかにしている。

こうした証言を受け、「向こうはけんかのプロ。地域の教育委員は脅されたら勝ち目はない」(自民党の米田建三氏)「左翼からの脅かしを防いで採択をきちんとするために、警察も公安調査庁も刑法を適用するとか、やるべきことをやらなければならない」(民主党の小泉俊明氏)といった意見が出たほか、文科省と警察当局の連携が必要との主張もあった。

 

繰り返す恐れ

 

「地方の教育委員の中には体を張ってやっている人が何人もいるが、文科省からは危機感がまるで感じられない。これでは、また同じことの繰り返しになる」(小泉氏)

出席議員らは、「異常な空気の中で採択現場は大変な苦労をされた」(自民党の平沢勝栄氏)「もっと現場のことを知らなくてはならないことを痛感した」(中川会長)という感想を漏らすとともに、現状改善のための施策が何もとられていない点に懸念を示した。

都立養護学校で扶桑社の歴史教科書を採択した東京都の横山洋吉教育長は、自由討議の中で「あのような世間の空気で採択しにくかったのは否定できない」と振り返ったが、その後も採択の制度や仕組みで抜本的見直しは行われていない。

今回の総会について中川会長は「現場がこれほどひどいとは、ナマの声を聴くまで分からなかった。一人一人の子供や親にとって非常に重要な問題であり、国民にももっと知ってもらいたい。健全な教育行政、教育現場が構築されるよう、政府が一丸となって取り組まないといけない」と話している。

 

 …余談ですが、冒頭の署名記事に関しては、ちょっといイヤな思い出もあります。夜、防衛庁の記者クラブで仕事をしていると、本社の受け付けから電話がかかってきて、「署名記事を見た読者からです」と電話をつながれました。

 

 まあ、それはいいのですが、これが産経の読者でも何でもなく、たまたまこの記事を目にした鳩山由紀夫信者の女性からの「抗議」だったのです。まあ、デスクの手が入っているとはいえ、署名記事である以上、抗議なり問い合わせなりがくるのは別にいいのですが、その内容が意味不明でまいりました。「鳩山さんは絶対に正しい。鳩山さんを批判するな」と言い募られ、「鳩山さんの言うことと、広辞苑に書かれていることは絶対だ」などと訳の分からない論拠で抗議されても、話は噛み合いません。しばらく耳を傾けた後、「お話は承りました」と電話を切っても、何度も何度も電話をかけてくるので仕事になりません。周囲の人にも迷惑をかけるので、しまいには電話機のモジュラージャックを引き抜くしかありませんでした。

 

 だからどうしたと言われても困りますが、まあそんなことがあったというだけのお話です。脈絡もなく、結論もないエントリでごめんなさい。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(42)  |  トラックバック(29)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1069856

コメント(42)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/06/05 10:07

Commented by izatoru さん

> 訪韓中の鳩山由紀夫民主党代表が、扶桑社の中学歴史教科書の内容を「偏狭なナショナリズムに基づいたもの」と決めつけたうえで、

「偏狭なナショナリズム」の塊である韓国に対して「友愛」を向け、その反対に位置する日本に対しては「友愛」を向けない異常さに寒気がします。
「友愛」を説く人が、略奪愛の末、結婚。
どうも、この人の「友愛」というのは、「友愛」の対象になる者と、「友愛」の対象にならない者とは、雲泥の差があるようです。

 
 

2009/06/05 11:00

Commented by 出羽之守 さん

今日の正論で屋山太郎さんが、公務員改革を骨抜きにした麻生さんの見識を疑う。自民党は実に情けない政党だ。脱官僚、地域主権を打ち出している鳩山さんのほうがましだ、と書いています。屋山さんの言論を日頃大変信頼する者の一人ですが、最近の自民党には一貫して厳しいので当惑します。なにかヒントがあったら教えてください。

 
 

2009/06/05 11:29

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

う~む、貴重なエントリー、ありがとうございました。

過激派左翼に負けないくらいの迫力で今度は正常化のために我々が頑張らねば、と思います。

 
 

2009/06/05 13:03

Commented by キラーT細胞 さん

 >玉井審議官は「(文科省の)教科用図書検定調査審議会で見直しの審議を始めている」と述べるにとどまった。

 役人の事勿れ主義は今も昔も変らないのかも知れませんが、それでも、「陛下の股肱」を以て任じてゐた戦前の官僚の方が、今よりも道徳的に真摯で立派だつた事は否定出来ますまい。
 仮に偏向教科書を宛がはれても、教師に気骨があつて生徒を支配してゐれば、「教科書にはかう書いてあるが、俺はさうは思はないね」とて生徒を感化する事が出来ますが、その様な教師は今では少数派でせう。
 矢張り、此の国はミサイルを撃ち込んで貰はないと駄目な所まで来て仕舞つた様ですね。 

 
 

2009/06/05 13:05

Commented by freedove さん

<だいたい、護憲を主張する人たちは、「自分の思想・信条、実益上、都合のいい範囲において」憲法を守れと言っているだけのことが多いし。>

失礼ながら、思わず笑ってしまいました・・・全くです。

ところで、日本(他のどの国)でも、他国の教科書などを検閲し精査してるんでしょうか?

 
 

2009/06/05 13:46

Commented by よもぎねこ さん

>東京都杉並区では昨年七月二十四日の採択審議に市民グループを名乗る約五百五十人が“人間の鎖”をつくり、区役所を包囲した。宮坂公夫教育委員は「現場が感じた恐怖」について証言した

 このような事はなぜ報道されないのですか?
 
 本来なら大変な事件なのに。

 
 

2009/06/05 14:54

Commented by sibaryou55 さん

北朝鮮 ミサイル発射間近だそうですが。
北朝鮮のミサイル開発に 中国が大変協力しているそうですが。
中国へまだ ODA続けてるのですか。
日本に続く 経済大国になぜ???????。
おしえてください。このお人よしな日本なんとかなりません。
北朝鮮制裁に中国が反対する理由もよくわかりました。
次期 首相総理最有力候補 鳩山氏は どう思っているのでしょうね。 

 
 

2009/06/05 16:17

Commented by yoshi18 さん

阿比留さん

以前鳩山由紀夫さんが扶桑社の中学歴史教科書の内容を「偏狭なナショナリズムに基づいたもの」と決めつけたそうですが、むしろ偏っているのは韓国や中国の教科書だ、と言うべきだと思います。
「侵略」を「進出」と記述している事が誤報であった事は、政治家であれば
誰でも知っているべき事ですが、鳩山さんの無知もひどいものです。
正確な事実に基づいて批判しないと、説得力がありません。
一寸恥ずかしい事ですが、こういう人に限って得意そうに持論を述べるものです。
兄弟は良く似ているものですね。

 
 

2009/06/05 17:34

Commented by 亜細亜大臣 さん

吉田から鳩山の歴史を繰り返すのか。
日ソ交渉を学ぼう。

 
 

2009/06/05 17:39

Commented by gtea さん

阿比留さん、こんにちは。いつも更新ご苦労様です。
もう7年も前になるんですね~、扶桑社の歴史教科書が出版されて。あの頃、歴史教科書採択に関する事をほんの少しだけ関わっていまして、ある方から、翻訳された、中共や韓国の歴史教科書を借りたんですが、本当に酷かったですね(今も変わらないと思いますが)。それらを見て感じたのは、人々の記憶を積み重ね、客観的に記された学問としての歴史では無く、現政権の正当性を担保するのが、彼等の歴史教育だと痛感しました。
当然、東アジアでの共通した歴史認識等は土台無理と判断しました。第一朝鮮戦争さえ、日中韓で捉え方が違うんですから、どうしようもありません。
そんな中共の幹部に、「民主党の歴史認識は我々に近い。貴方達が政権を獲れば、もっと親密になれる」と誉められてるんだから、いよいよダメですね。民主党。その親玉が韓国に行ったら、絶対ただじゃ済みませんよ。入国禁止にして、国外退去させて欲しいです。

 
 

2009/06/05 18:17

Commented by その蜩 さん

友愛の心って博愛の事じゃなかったんですね。

 
 

2009/06/05 18:52

Commented by hoisassa さん

< また、日韓併合に関して扶桑社本は「一部に併合を受け入れる声もあったが、民族の独立を失うことへの激しい抵抗がおこり、その後も独立回復の運動が根強く行われた」と歴史事実に基づいてバランスよく記述している。>

どちらかというと、「一部」は抵抗派だったと思いますが・・・
まぁ、それはそれとして、
「広辞苑に書かれていることは絶対だ」には笑ってしまいました。あの岩波の辞書はホントに質が悪いですね(笑)。

 
 

2009/06/05 18:52

Commented by sibaryou55 さん

教科書問題はじめ 皆さんのご意見伺っていますと、
はとぽっぽを 日本の代表にしてはいけませんね。
何とか 選挙で 民主党に勝てる 手段はないものかと、これから真剣に考えていきたいと思います。
鳩山氏の イデオロギーまで 知ったうえで、国民が支持しているとは 思えませんね。
微力ながら、自分のブログを利用して、鳩山は、平和の鳥といわれながら、各地に 糞害を起こしている 実はありがたくない鶏。あのはとぽっぽだということことを。

 
 

2009/06/05 19:10

Commented by 亜細亜大臣 さん

ハワイフィリピン併合から110年だけど。
それらの時代からでも、検証すべし。
鳩山兄は日本への弊害と歴史に記録される。

 
 

2009/06/05 19:31

Commented by nihonhanihon さん

電話がかかってきたんですか。「鳩山さんは絶対に正しい。鳩山さんを批判するな」という。
その女性は本当に信者なんでしょうかね。
いま話題の鳩山弟氏の発言態度などから考えれば「信者を装って陣営から脅しをかけた」ようにも思えますが。
もしかしたら鳩山家に伝わる代々のやり方かもしれないですよね。

 
 

2009/06/05 19:46

Commented by 安保 仁 さん

>>鳩山由紀夫信者の女性からの・・・・

これって「小沢一郎」と変えても通用しそうな気がします。

 
 

2009/06/05 20:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

izatoru様
 まあ、奇抜な発想と理解しにくい言動で「宇宙人」とあだ名された人ですから…。

 
 

2009/06/05 20:33

Commented by 阿比留瑠比 さん

出羽之守様
 屋山氏とはときどき話す機会がありますし、私の尊敬する先輩政治記者(時事通信出身)でもあります。そして、彼のライフワーク、一番の関心事は行革です。屋山氏は国鉄民営化にもかかわっていますし、何より、官僚が天下りや渡りを通じて莫大な一種の不労所得を得る不正義に憤りを感じているのだろうと思います。麻生内閣が、公務員制度改革に少なくとも前向きには見えないのはまごうかたない事実なので、それが屋山氏には許せないのだと理解しています。

 
 

2009/06/05 20:34

Commented by sys4osbj さん

ハト弟氏は環境問題に熱心で環境新党も考えていると聞きます。

 民主の高速無料化や暫定廃止に関して
先週の週刊現代で交通ジャーナリスト清水草一氏が次の点で
愚かな政策 「甘い毒」であると批判しています。

・環境に優しく省エネの鉄道を衰退させる。
・高速道路会社のコストダウン努力に水を差す
・40兆円の債務をユーザー以外の国民にも負担させることになる。

前原さんもほぼ同じ理由で反対を表明し、他野党も内心は反対であると
いわれます。 (週刊東洋経済09年5月2・9日号より)

 今後、貴紙にもこういう観点での切り込みをお願い申し上げます。

 
 

2009/06/05 20:36

Commented by 阿比留瑠比 さん

花うさぎ様
 この公安調査庁の分析には、当時、私もけっこうショックを受けたのを記憶しています。左翼過激派というと、セクトの殻に閉じこもったり内ゲバをやったりという印象が強かったのですが、ことあるこどに連携して動くものなのだと改めて認識させられ、それに比べて保守・右派は…と思わざるをえませんでした。

 
 

2009/06/05 21:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

キラーT細胞様
 …もう官僚が悪いとか政治家がダメだとか、マスゴミは最低だとか、そういう状況・段階ではない気がします。とにかく、自分のこと(家族のこと)は自分で守るという姿勢が必要なのであって、「お上」がなんとかしてくれるという期待や要求はするだけムダだと。極論かもしれませんし、マスコミの片隅で禄をはむ私が言うべきではないのかもしれませんが…。

 
 

2009/06/05 21:44

Commented by 阿比留瑠比 さん

freedove様
 世界中のことは知りませんが、こんなに一方的に他国の要求に従っているのは日本だけだろうと思います。例の近隣諸国条項もありますし。ドイツフランスが教科書のすり合わせをした際には、ドイツ側の主張も大幅に取り入れられたと何かで読んだ記憶があります。

 
 

2009/06/05 21:46

Commented by 阿比留瑠比 さん

よもぎねこ様
 いや、報道されないわけではなく、産経は書いています。エントリで紹介した記事も、1面トップでしたし。ただ、産経以外は書かないことが多いというだけです。

 
 

2009/06/05 21:49

Commented by 阿比留瑠比 さん

sibaryou55様
 いわゆる悪名高いところの対中ODAはもう終了しているはずです。ただ、日中交流や環境対策目的の無償資金協力はまだ(それほど規模は大きくありませんが)続けられていますが。また、中国は今回は対北制裁自体は必ずしも反対していないと思います。その内容、レベルについては駆け引きも含めてあれこれ言っているようですが。

 
 

2009/06/05 22:01

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 政治は勢いがつくと、前例も抵触する法律(憲法も含め)もはじき飛ばして突き進んでしまうことがある...

特に最も第一党に近い政党の党首が「アレ」な方であればある程その危険性は強まるのでしょうね。 

本日の訪韓会見詳報(sankei.jp.msnより)によると鳩山代表の「直視すべき過去の問題」とは

> 日韓併合からの100年間ということで、その中でも特に戦後まで、すなわち第二次世界大戦までの期間ということだ。わたしは大統領には過去を直視する勇気を持つ、すなわち一部には過去の侵略行為とか植民地化を美化する風潮もあるが、わたしたちはそのような立場はとらない

既に日韓条約で解決済みの事象を併合100周年を記念して蒸し返す事を明言されている様ですね。 わざわざ韓国で民主党を代表してこれを明言した以上、来るべき新政権でそれが政策に反映される事は確定と見て良いでしょう。 地方参政権付与の件は適当にはぐらかしたようですが、「特定居住者」という意味をこの人考えた事あるのかなぁ...上記の認識では怪しいもんですね。


> ...などと訳の分からない論拠で抗議されても、話は噛み合いません。

そりゃそうだ(笑) SGIですら一応「折伏」はやるだろうに...


貴方はすぐに"絶対"などと言う 私はいつも其れを厭がるの...だっけか? 椎名林檎の歌にあったなぁ...あれもラヴソングだった様な...♪

 
 

2009/06/05 22:12

Commented by 阿比留瑠比 さん

yoshi18様
 …なんというか、この人を含め、河野洋平氏など外国にいい顔をしたがる人って、そうすることで自分は道徳的・倫理的に高等な頭のいい優れた人間であり、それに反対する人はゲスで自己中心的で頭のわるい劣った人間だとどこかで信じているような気がします。で、実際は…。まあ、これ以上言いますまい。

 
 

2009/06/05 22:37

Commented by sibaryou55 さん

To 阿比留瑠比さん
> sibaryou55様
> いわゆる悪名高いところの対中ODAはもう終了しているはずです。
ご返事ありがとうございます。
今回は1度 民主党にと あきらめていましたが、こんな思想 信条の、政治家に 日本を任せるわけに いきません。
何とか、安倍氏を中心にした、自民党と、それに近い民主党議員との、新しい流れができないものかと 苦慮しています。
マスコミは nhkまでも、偏向が著しく 読売も、ナベツネがもう
認知症 状態ですし、困ったものです。
正論の産経新聞だけでは、まだ力不足で、苦しいですね。
幕末に 黒船が来航し、日本が目覚めたように 劇的な 出来事が
もいるのかも。北朝鮮が アメリカ大陸に、ミサイルをぶち込めば
アメリカも 日本も、目覚めるのではないか、極論ですが、考えてしまいます。なんとかしたいです。平成の龍馬はいないのでしょうか????

 
 

2009/06/05 22:44

Commented by sibaryou55 さん

To 阿比留瑠比さん

ヤフー知恵袋で下記のご返事いただきました。
そのまま 掲載させていただきます。
sibaryou555さんへの回答

6月4日北京で日本大使と中国商務部副部長との間で人材育成支援無償資金ODAの署名が行なわれたことを、日本の外務省はHPで伝えています。日本側は大使が出席し、中国側の署名相手は商務部であり、しかも副部長クラスが出席しています。何かを暗示しているような印象を受けます。

掲載HP最後部に「参考」として世銀2007年度統計による中国の1人当り国民総所得(GNI)がわざわざ2380ドルであることを載せています。ODA継続の根拠と言いたいかのように。

中国は年内にも日本のGDPを抜き去ると予想されている今や経済大国になった国です。しかし外務省からは、中国の1人当りGNIを挙げ「発展途上国」とする反論が聞こえてきそうです。

しかしそのような国が毎年2桁台の軍事費増強を20年以上も続けられるでしょうか?時あたかも中国国有通信系メディアが中国の海軍能力世界6強と伝えてもいます。近年中に空母の保有も公言しています。またそのような国が世界中のエネルギー資源保有国に対してなり振り構わずしかも無原則なODAを行ない資源をかき集めようとするでしょうか?

日本のODAがあったからこそ、中国はその分を宇宙開発や軍事面等に回すことができたとは言えないでしょうか。すなわち日本は自国の脅威となる宇宙・軍事大国、資源争奪大国に登りつめるまで中国に手を貸したのではないかと。

裏を返せば日本の外務省自らが、日本には外交力など存在せず、存在するのは資金力だけでありそれが傾いた場合、日中関係は消滅することを表しているように思えてなりません。「戦略的互恵関係」とはそれを隠すための隠れミノなのか。
* 回答日時:2009/6/5 18:41:09

 
 

2009/06/05 22:48

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

まあ、よくもクズが民主党に集まりましたね。それも幹部?

鳩山さん、がこんなことを!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
靖国神社参拝と独島・歴史問題に対する認識は*
「私たちは現政権に比べて、過去の戦争の歴史などを直視して反省するのが重要だという認識を重視する。民主党でも若い議員の一部は認識の次元が違うかもしれない。しかし誰が首相になろうと、政権の核心要人が靖国を参拝することはないと断言する。民主党が執権しても独島(日本名・竹島
問題に対する立場は変わらない。歴史的な経緯をどこまで遡及するか分からないが、韓国人が領有権を主張している立場もよく知っている。最も重要なのは感情的にならないことだ。時間をかけて対話をしながら方向を定めることしか方法はないと考える」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あほですな!この人は、隠れ朝鮮人かな。

先祖が日本国、日本人の子孫の為に身をなげうって国を守ったのに!

それをこの馬鹿が靖国神社には行かない?こんなやつは総理なんぞにしてはいけません。日本国が破滅する、また日本国、日本人にどんな災難を与えるか分からない。

徹底的に民主党を攻撃しましょう!

継続は力なり!

 
 

2009/06/05 23:28

Commented by 阿比留瑠比 さん

亜細亜大臣様
 まあ、歴史の因縁ものは面白くはありますが、実際問題どうなんでしょうね。

 
 

2009/06/06 00:44

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんばんは。

 外国にいい顔をしたくなるのは分からないではありませんが、それも程度の問題で、鳩山兄氏の発言や外交辞令は、国益を損ねているレベルです。

 政治家がいい加減な知識で歴史認識を振り回すのはやめるべきです。歴史は学問でもあり、新たな事実の発見などでも解釈が変わるもので、決して不動のものではありません。

 確かに政府の歴史認識は遺憾ながら村山談話、河野談話に縛られている現状が何とも情けない思いです。

 ところで、東アジアの中国、韓国では歴史は学問ではなく、政治の道具ですね。これらの国でも学者が研究するから学問のような錯覚をしますが、政府見解以外の資料や見解を示すと、学者として生きることができなくなります。日本だけが歴史を学問と考えているので、歴史の共同研究など現状ではあり得るはずがありません。

 教科書は学問の成果であり、政治に引きずられてはいけません。ですから、国家による歴史教科書検定なども本来やめるべきだと思います。政府が入るから学問からはずれるという悪弊が残るのです。

 歴史教育は、学校科目としては重要ですが、思い切って歴史教育から政府の関与を完全にやめることを宣言することがよさそうです。それにより中国、韓国に対して、歴史教育を政治から切り離す有効な方法となると思います。

 
 

2009/06/06 01:02

Commented by kunimamoru さん

こんばんは。
次期政権を取ると噂される民主党代表が韓国訪問。
う~ん・・。一昔前の自民党政権は、総理になると(その前でも)アメリカ詣でをしたものだったと記憶しますが。
民主代表は何故に韓国詣で?オザワの意向か、それとも政権取ったら最初にアメリカ行かなきゃならんから、その前にって事でしょうか。昨今の情勢もあるのでしょうが、いずれにしましても、鳩山氏の言動を鑑みるに、ちょっと穿った見方をしてしまうのは仕方ありませんね。

 
 

2009/06/06 08:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

gtea様
 こんにちは。韓国の大統領が李氏で、故盧氏でなかっただけ救われたような気もします。鳩山氏が韓国でどう話してきたかは、私も新聞記事以上のことは知りませんが…。

 
 

2009/06/06 08:33

Commented by 阿比留瑠比 さん

その蜩様
 6月1日の鳩山氏定例ぶらさがり記者会見でのやりとりです。

 Q 鳩山氏は「友愛」を掲げているが、それを別の言葉で言うと「同志愛」と「博愛」、どちらの意味が近いか。友愛は本来、同志愛の意味が近いと思われるが

 A まあ、博愛というほうが近いかもしれませんね。同志という言葉が今、必ずしも、適切な言葉ではないような気がしますが。まあ私は、フラタニティという意味も大好きではありますし、また博愛という意味も、大変大事な言葉だと。そのように思っておりますから、その両方を、ある意味でもっと国民のみなさんに広く知っていただくように努力したいと思います。

 
 

2009/06/06 09:45

Commented by 阿比留瑠比 さん

hoisassa様
 かつて社会部時代に泊まり勤務をしていると、決まって早朝に「頭の中に電波が…」という言葉の真の意味での電波系の電話が女性からかかってきました。まあ、いろいろあります。

 
 

2009/06/06 09:47

Commented by 阿比留瑠比 さん

sibaryou55様
 以前読んだ動物関係の本によると、鳩は決して平和的ではなく、闘争心が強く、いじめもよく行うそうです。まあ、これと民主党代表がどうだという話は関係ありませんが。

 
 

2009/06/06 11:12

Commented by 亜細亜大臣 さん

歴史はまず事実ありきでしょう。
解釈は立場によって違う場合がある。
わが国は常に東洋の平和と安定をもとめ、正義を持って解決しようとした。
子ども達には、日本の精神を教えるべきなのでは。
GHQは日本を貶めるために、反日コリアンや共産主義者を利用し、よって、彼等を厚遇した。これがいまの状態でマスコミが汚染されてるのもこの故である。

 
 

2009/06/06 14:34

Commented by sibaryou55 さん

To 阿比留瑠比さん
> sibaryou55様
> 以前読んだ動物関係の本によると、鳩は決して平和的ではなく、闘争心が強く、いじめもよく行うそうです。まあ、これと民主党代表がどうだという話は関係ありませんが。

鳩○対策はこれ!!

明日からは、あの不潔な糞と低い鳴き声から救われます
鳩対策の情報満載
鳩公害で悩んでいる暇が無い方

効果がなければ全額返金!
当社は同業者が誰もいない時代から鳩対策をしています。全く手本のない時
代の鳩対策の方法は本当に鳩との知恵比べの歴史であり、試行錯誤の連
続でした。その中から絶対のノウハウと鳩に対する知識、そして作業経験を
習得し、現在に至っております。だから100%の効果保証ができるのです。手
摺1本の小さな工事から、大規模修繕時の大きな工事まで、どんな工事でも
すぐに解決致します。また、私たちが使用している対策グッズの販売もして
いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
<center><img src="http://www.takekan.co.jp/img005.gif"></a></center>

 
 

2009/06/06 15:52

Commented by 阿比留瑠比 さん

nihonhanihon様
 >もしかしたら鳩山家に伝わる代々のやり方かもしれないですよね。 …それはそれは、ちょっと怖いですね。この先どういう目に遭うか…。

 
 

2009/06/06 15:54

Commented by 阿比留瑠比 さん

安保 仁様
 そうですね(笑)。でもどうして両者にそうまで入れ込むのか?不思議でなりません。

 
 

2009/06/07 04:17

Commented by abusan さん

全く、日本列島に鳩のフンを撒かれてはたまりません(ー_ーメ)
本当に「フン害」します凸(`、´メ)
あの会談は少なくとも保守日本人のプライドを大いに傷つけました。

「鳩のフン害」から日本列島を守りましょう!てな気分です。

 
 

2009/06/07 09:14

Commented by 阿比留瑠比 さん

sys4osbj様
 選挙がさらに近づき、あるいは選挙期間になったら、紙面は連日、公約比較など政策ものを載せることになると思います。

 
 
トラックバック(29)

2009/06/05 09:57

【正論】政治評論家・屋山太郎 現政権で骨抜きの公務員改革 [orats]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090605/plc0906050309000-n1.htm 屋山さんの論説だが、見事だと思う 指摘されていること全くその通りで、麻生のていたらくも ずばり指摘していると思う 民意は「官僚解体…

 

2009/06/05 11:53

民主・鳩山代表の訪韓と8年前のできごと 。偏狭は前から 1 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

民主・鳩山代表の訪韓で連想した8年前のできごと http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1069856/ 2009/06/05 09:20  民主党鳩山由紀夫代表はきょう、日帰りで訪韓し、李明博大統領と会談します…

 

2009/06/05 12:11

民主党推薦の千葉市長選の熊谷俊人は北朝鮮シンパのようだ。ヤバイなくまがいとしひと、北のスパイじゃん。 [ねぇ知ってたぁ?]

 

民主党鳩山由紀夫ことパシリ鳩山が、千葉市に応援演説に行ったという。 千葉市長選の候補者、熊谷俊人って、元々は朝鮮人ぽいのよねぇ�...

 

2009/06/05 12:12

A級戦犯がまつられている靖国神社と発言する中国のお犬さま、民主党、党首もどき鳩山由紀夫。 [ねぇ知ってたぁ?]

 

今回は、ある方に教えていただいた情報を元にお送りしま〜す。 「民主党 中国人に「反日歴史認識」ほめられる」見た? http://aromablack5310.bl...

 

2009/06/05 16:41

少子化問題と若い人達 [無党派日本人の本音]

 

 出生率3年連続の微増の報道について、読売新聞(・印)と産経新聞(*印)はその社説で次のように報じています。 明るい点:・05年に1・26まで落ち込んでいた出生率が1・4近くまで戻した・*第3子として…

 

2009/06/05 17:35

福岡の特定郵便局長が煽動する「かんぽの宿」問題 [orats]

 

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/fukuoka/20090207/20090207_0001.shtml 民主党県連と県内の特定郵便局長との意見交換会が6日、福岡市で開かれた。民主党側からは衆院議員と次期衆院…

 

2009/06/05 18:11

台湾を「核保有国」に分類 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

朝日新聞仰天掲載 台湾を「核保有国」に分類 外交窓口、反発「保有国ではないし、中国の一部でもない」 【6月4日 夕刊フジ】(6月3日発行)...

 

2009/06/05 19:54

【郵政社長人事】鳩山氏ボルテージ 中川氏も参戦「私も戦う」、、よしっ!倒閣だっ! [orats]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090605/plc0906051848011-n1.htm いよいよ政局だっ!(げら 麻生売国政権を倒し、安倍、森、古賀らを追放しろ!! 総裁選を即刻やり、 新しい総裁で総選挙だっ! 塩崎や河野太…

 

2009/06/05 20:36

ブログの可能性、ネットの功罪について [誇りはどこにある]

 

阿比留ブログのエントリ「 調子に乗りすぎた鳩山総務相の言動について 」の中で、かんぽの宿問題を調査した日本郵政の第三者委員会について、「あれは第三者委員会じゃなくて社内委員会だった」という指摘をしている…

 

2009/06/05 20:46

最新のアジア各国の歴史教科書 [米国からの便り]

 

 ここ最近アジアや米国で使われている新しい歴史教科書の日本語訳付きが日本国内でも販売されているようです。  世界の教科書にみる日本 ...

 

2009/06/05 22:39

【クライマーズハイ】「群馬県警、弊社を家宅捜索」を報じた記者が国政へ 宮崎岳志さん [国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行]

 

 写真左NHKドラマ「クライマーズ・ハイ」から、上毛新聞社記者を演じる佐藤浩市さんら、右は群馬1区第1次公認候補(予定者)の宮崎岳志(みやざき・たけし)さんです。 「クライマーズ・ハイ」という作品をご…

 

2009/06/05 23:02

鳩山代表が7日午後6時に福岡市天神の警固公園にきます [なめ猫♪]

 

私の友人からの情報で、鳩山民主党代表が福岡に来るということでした。7日の午後6時からだそうです。 ニコ動で日本は日本人だけのもの...

 

2009/06/05 23:52

鳩山政権@小泉・竹中の総括 [木霊の宿る町]

 

アメリカは選挙によってブッシュイラク侵攻を否定しました。日本は小泉がブッシュポチになってイラクへ自衛隊派遣をしたことの総括が終わっていません。アメリカはオバマの勝利によって貧困との戦いをはじめま…

 

2009/06/06 00:21

感動!小林よしのり「天皇論」 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

「バンザイクリフ」で多くの犠牲者に黙祷を捧げられた天皇皇后両陛下        この絵を見て涙が止まりませんでした。これは天皇皇后両陛下が終戦 60 年に当たる平成 17 年にサイパンに慰霊の旅をされたときのシ…

 

2009/06/06 03:56

栄光の翼――零戦を堪能してください [ジャーナリスト加賀谷貢樹の「取材…]

 

今回は多忙につき、手を抜きつつ、そ~っとブログを更新させていただきます。 以前、私が撮影した零戦の写真を集めてみました。零戦の機体は図面で みても美しいのですが、やはり実機をみると圧倒されるものがありま…

 

2009/06/06 06:26

 「JAPANデビューは、とんでもない左翼変更番組だ!」(元NHK 海老沢会長) [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

昨日(6月5日)、永田町で、NHKの海老沢元会長に「直撃インタビュー」を決行しました。 標題は、現在も横綱審議委員会の委員長などの要職�...

 

2009/06/06 08:47

鳩山由紀夫の運勢をヤホーの無料0学占いで占うと [さぁ、こいっ!]

 

1947年2月11日生まれなので、今年は「0地点」の年。 自我や欲求を押し通すようなところがあると、物事が空回りしてきます。積極的な行動は裏目に出ることが多く、短所が表に出てきやすい年です。 選挙がありそうな8…

 

2009/06/06 09:35

毎日(TBS)、みのもんた、岩見の煽動と読売の官僚擁護報道 [orats]

 

今朝もTBSで、みのもんたが岩見とデマを作り上げては煽動していた かんぽの宿の問題もろくすっぽ調べもせず、 国民の財産を格安で処分したと断言していた ろくでもない処分をしていたのは郵政公社時代の官僚である …

 

2009/06/06 10:02

西川更迭騒動、朝日と読売の社説を比較 [orats]

 

鳩山総務相が日本郵政西川善文社長の更迭を求める考えを明言した。  「郵便法違反事件、かんぽの宿。わけの分からんことが多すぎる。お辞めいただくのは当然だ」と言い、それが麻生首相の意向と食い違った場合で…

 

2009/06/06 10:23

西川更迭騒動、朝日と読売の社説を比較 [orats]

 

郵政社長人事―麻生首相の重大な責任 http://www.asahi.com/paper/editorial20090605.html 鳩山総務相が日本郵政西川善文社長の更迭を求める考えを明言した。  「郵便法違反事件、かんぽの宿。わけの分からんこと…

 

2009/06/06 10:52

鳩山民主党の外国人参政権封印は欺瞞だ [なめ猫♪]

 

昨日の韓国訪問では、参政権については言及しなかったようですが、どうなるかわかりません。 党内の反対派に配慮したにすぎないでしょうか�...

 

2009/06/06 16:41

自民党と西川社長問題発言 [無党派日本人の本音]

 

 私は政権交代論者で自民党民主党も頑張って、次期衆院戦を見据えて堂々と政策論争をして貰いたいと言う立場です。 それで自民党支持の方には申し訳ありませんが、万一、次期衆院選で自民党が負けたとしたら、そ…

 

2009/06/06 18:31

「公共放送の公平性を考える議員の会」発足へ [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

「公共放送の公平性を考える議員の会」発足へ    6月3日、NHKの問題番組「ジャパン・デビュー」を契機に、公共放送のあり方を考え�...

 

2009/06/06 20:09

構造改革、天下りを実は先頭切って否定する民主党←これ重要 [orats]

 

http://agora-web.jp/archives/640678.html#more 鳩山邦夫総務相の暴走は、自民党内でも持て余し始めたようです。彼が日本郵政の西川社長の更迭にこだわる動機は今ひとつよくわかりませんが、この背景には郵政民営化

 

2009/06/06 22:34

通称、“誠”橋へ行きました [なめ猫♪]

 

今日午後から友人と車に乗って福岡県八女市上陽町にある朧(おぼろ)大橋、通称“誠”橋を視察しました。 すごいところにあり、標高も相�...

 

2009/06/07 04:14

日本人慰安婦の覚悟! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

純な兵隊さん達を捨ててまで身の安全を考えるほど情け無しではない! 慰安婦といえどもお国のために尽くすという気持ちはあったようです。元日本人慰安婦の述懐をご紹介し足します。これは(満州に)ソ連が入ってき…

 

2009/06/07 06:33

鳩山代表、韓国大統領と初会談 “友愛外交”どこまで [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

■鳩山代表、韓国大統領と初会談 “友愛外交”どこまで(産経新聞)  【ソウル5日=水沼啓子】民主党鳩山由紀夫代表は5日、韓国の李明�...

 

2009/06/07 08:53

【主張】政策金融見直し 機能論議の欠落が問題だ←いいぞっ、産経新聞 [orats]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090607/stt0906070242000-n1.htm もっともっと大きく、全面的に打ち出せ 行革を訴えた産経新聞に戻るべきだ 自存自立を促し、 誇り高き大和民族を蘇らせなければならな…

 

2009/06/07 11:25

鳩山由紀夫は無法者 フン公害を撒き散らすハトを撃退するタカ派のアイテム  [森羅万象の歴史家(大東亜戦争の名…]

 

講和条約の類は国際示談である。示談成立後に一方が他方に謝罪と賠償を求めるのは条約違反であり国際法違反であり、強請りタカリである。 日韓基本条約締結時、我が日本政府は韓国に対して経済援助を行ったが、謝…