青二書道会、書道教室青柳疎石、衡山
ようこそ「青二書道教室」 へ。
ごあいさつ
私どもの作成いたしましたフォントは20年ほど前に、パソコンを使い始めた頃からこの様な
物を作る事が出来たらと考えておりました。偶然に本屋にてフォントの作り方と言う本を拝見
いたしました時に自分にも出来るのでは無いかとの軽い思いで仕上げたものです。
気楽に覘いて行ってやって下さい。ご訪問有り難う御座いました。
私どものフォントは印刷前にCtrl + Aで一括変換して使って頂くと使いやすくなると思います。
最初から使いますと文字が見にくくなりますので。
青柳衡山・疎石無料フォントにおいては著作権などと考えておりませんので何の問題もなく、
自由に使って頂くことが出来ます。
21年6月6日
教室プロフィール
代表 青柳 疎石
副代表 青柳 衡山
団体名 青二書道会
大阪府吹田市
岸部南1-25-7-305
添削・作品依頼
についての要項
ごあいさつ
私どものフォント
は実用性に欠ける
かもしれません。
手書きの雰囲気に
こだわりました。
ひとり言メモ
いつも自分勝手
な事を思いつきで
感じた事だけを書
いております。
その他
調整中
疎石半紙作品
疎石半紙作品
疎石・衡山ギャラリー
”書・あおやぎ”
漢字・俳句
約607点
”calligraphy-aoyagi”
英語のホームページ
俳句 約116点
衡山作品集
衡山半紙臨書
衡山半紙作品
r臨書分
競書二誌手本
墨雅誌
蒼墨誌
月刊競書誌の
7月号手本
調整中
”ピクセラ工房・疎石作品”
和紙の表面のような
陶板に書を焼き付け
ました。
2004年12月2日よりのご訪問者
名
お問い合わせは
青二書道会
kouzan@kuc.biglobe.ne.jp
まで
その他
教室プロフィール
ひとり言メモ
競書月間手本
衡山半紙作品
ごあいさつ
衡山半紙臨書
疎石半紙作品
メール