goo

だまされないための年金・医療・介護入門

本書はごくオーソドックスな福祉の入門書だが、著者からの献本につけられた手紙によると、この程度の話も厚生労働省の審議会では「市場原理主義」と罵倒されるそうだ。それはたぶん経済学者が、厚労省にとって「不都合な真実」を語るからだろう。その最たるものが、当ブログでも紹介した世代間の不公平だ。本書の計算では、生涯の年金・健康保険などの給付と負担の差が、1940年生まれの人はプラス4850万円であるのに対して、2005年生まれの人ではマイナス3490万円。実に8340万円もの差がついている。

著者の提案は、年金を積み立て方式に変えて基礎年金を消費税でまかなうという常識的なものだが、この程度の改革にも厚労省の官僚は反対なのだという。この背景には、年金という厚労省の利権を税という財務省の利権に吸収されることへの抵抗がある。年金や健康保険料は税と同じなのだから、税務署が一括してとればよいのだが、厚労省は一元化に反対してきた。経済学者の論理を徹底すると、公的年金も公的健康保険もやめて、福祉=所得再分配は税で全部やればよいという結論に行き着くからだ。

原則論としては著者もいうように、年金や健康保険を公的に運営する理由はなく、自動車のように民間保険に強制加入させればよい。このところ「格差」論議がやかましいが、その割にはこういう福祉の非効率性を是正しようという意見は、野党からもほとんど出てこない。今週のACII.jpにも書いたが、社会保障も税も国民背番号で一元管理し、福祉行政は税に統合して厚労省を廃止すれば、最低所得は大きく引き上げることができよう。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 1 )
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
Unknown (暇な人)
2009-02-05 01:52:32
この年金と保険料を、出資金と運用利回りに言葉をかえて、今度ファンドでも立ち上げてみたいものです。
政府がなんか言ってきたら、日本の社会保障制度を参考にしました。といってやりたいものです。
円天なんて目じゃない高配当でしょうね。
 
 
 
Unknown (暇な人)
2009-02-05 02:13:16
厚生省をぶっ潰して、年金も保険料も税に全て統合するのは賛成ですが、中途半端に統合するのは問題も多いですね。
民主党の歳入庁案は最初賛成だったのですが、
国会答弁や自分で色々調べてやや無理があると結論しました。
源泉徴収ができる日本では、国民年金と納税者が、
あまり被っていない。結果そこまで効率化できない。
国民年金を一年滞納しても15万ちょっとで、
脱税とは規模が違いすぎるので、年金の徴収にまで回るのは困難。というか、それより脱税を上げたほうが効率的。安倍が著書の持論を取りやめた理由がわからなくもありません。
完全解体して、税に全て統合すればいいのですが、
そこまでは流石に出来ないでしょうし。
逆にこれをやれば大きいです。
 
 
 
非効率 (ひげおやじ)
2009-02-05 05:23:36
役人 役所 = 非効率
と言うのが諸悪の根源。

高負担高福祉が実現できるのは
役所の効率が良くないと駄目ですね。
天下り云々で もめている現状では
とてもじゃないけれども 大事なお金を任せられない。

年金 NHK 給食費等々を鑑みると
国への信頼が なくなってきているように思います。
 
 
 
非効率な効率 (万葉至乃輔)
2009-02-05 08:51:05
厚労省廃止論まったく「同意」です。しかし国民背番号制は確かに効率的でありますが、一元的に管理されることには、いささか抵抗があります。自由主義には多少の非効率も必要かと…。
 
 
 
Unknown (藤井 まり子)
2009-02-05 12:58:40
池田先生、とても参考になるブログ記事の数々、いつもありがとうございます。
新聞や専門誌でも、世の中「あれ???」と思う記事が多いのですが、私は直感では「間違っている」と気が付くのですが、うまく簡潔に表現する能力が不足しています。

今日の2月5日のブログ記事も、とても簡潔で分かりやすかったです。

ちなみに、今朝アップした「書評:だまさせれないための年金・医療・介護入門」の私のブログ記事を、こちらに張らせていただきます。↓
「書評:騙させたいための年金・医療・介護入門」
http://angel.ap.teacup.com/newsadakoblog/1240.html

10年以上前に年金制度について、私なりに厚生労働省の人と接触したのですが、当時から彼らはとんでもない人々でした。
お手すきの時間があれば、目を通していただけたら、とても幸いです。

私は、40代のころ、実の親と義理の親の4人の親を見送るとき、今の介護制度を利用しましたが、とんでもない地元企業との癒着や非効率の数々に、本当にびっくりしました。「高齢者の命を人質にとって、甘い蜜に群がるアリ」のような、地方の斜陽産業と霞が関の癒着の福祉システムには、腰が抜けるほどの驚きでした。
こちらの介護保険制度の具体的な矛盾について、2007年には記したのですが、今は時間がなくて、そのブログ記事を見つけられません。
手が空いたら、またこちらで紹介させていただきます。
 
 
 
国民 ID (elm200)
2009-02-05 13:28:22
私はシステム構築で飯を食べている者ですが、
現在の政府のシステム投資の非効率さは、
思わず目を覆いたくなるほどです。

チープ革命が進行した現在では、日本国民
1億3千万人程度の情報を管理するシステムは
いまよりはるかに安く作れるはずです。

その最大の障害は国民一人一人に ID が
ないことにあります。国民 ID は、
かつて「国民葬背番号制度」などと呼ばれ、
「プライバシー保護」を叫ぶ左翼勢力の手で
そのアイディアは葬り去られたと聞いています。

しかし、真に効率的な行政システムを確立する
ためには、全国民にユニークな IDを付与することが
必須であると考えます。

もし霞ヶ関がこれに抵抗するなら、これを解体して
でも先に進まないかぎり、日本の未来は暗いと
言わざるを得ません。

(ちなみにアメリカ・カナダには国民IDとして使える social security number がありますし、韓国・中国・ベトナムにも同様の番号があります。その他の国でも導入済みのところは多いのではないでしょうか)
 
 
 
香港の例 (bobby)
2009-02-05 23:35:04
香港は150年くらい続く自由経済の成功例といえる都市(自治区)です。ここの経済を支えている重要な収税機能のひとつが身分証明カードです。香港では全てのサラリーマンは「青色申告」のように年度末に自分の年収を自己申告します。申告書には複数の雇用者欄があり、一人の労働者が複数の会社から収入を得ている事は一般的です。同時に会社は、雇用者へ支払った給与を税務署へ申告します。税務署では、会社と労働者の双方から申請された所得金額をIDカード番号で名寄せ照合して、効率的な収税を行います。このように効率的かつ網羅的な収税を行う事で、最高税率を低くしたり、低所得者の税率をより低くしたり、控除額を高くする事ができるのだと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   gooIDを取得する
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 
そろそろ決着を、年金問題 (世界級ライフスタイルのつくり方)
発表されて以来、理解しようと試みているが、「だから何なんだ?」とやっぱり白けてしまうこのニュース。 公的年金制度を維持するには、65歳以上の高齢者が受け取る厚生年金の水準を段階的に引き下げ、2038年度以降は現在よりも20%低くする必要がある。厚生労働省は23日、...