

腕が薬剤の塗った髪に触れないので、腕が汚れません。

髪の根元は体温で明るくなりがちです。根元約2cmほど離れたところから、毛先に向かって塗りましょう。

混合液は、明るくなりにくい後頭部から塗り始め、次に両サイド、前髪に塗りましょう。

髪が狙った明るさに近づいたら、残りの根元部分に塗ります。 この時も、塗る順番は後頭部→両サイド→前髪です。

放置時間の目安は約20分。30分以上放置すると、髪をいためてしまいます。

放置後、シャンプーする前によくすすぐと、髪のダメージを少なく抑えられます。

仕上がりが不満だからといって、すぐにブリーチやヘアカラーをやり直すのはNG。最低10日はあけるようにしましょう。
*
|
使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
|
*
|
ヘアカラー(染毛剤)をご使用前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
|
|