2008年03月12日

六本木VIPクラブの集い

昨日は六本木VIPクラブが赤坂のアークヒルズクラブで開催された。

080312_01.jpg

今回の講師はオフィス アークの伊澤理恵さんだ。
「聖書と食」という講演テーマで60分素晴らしいお話を聞くことが出来た。
心から感謝している。
食の歴史を紐解きながら、理想の食生活のあり方を教えていただいた。
080312_02.jpg
非常に理にかなっているお話で、参加者は皆、感心しきりであった。

結論は「玄米食」が一番ということである。
玄米を主食にした人生は幸福と成功の基本ということである。

マクロビオティックを基礎理論にした説得力のある講義であった。

ポイントは白米の美味しさに打ち勝つことだ。
我が家には二人の子どもがいて、私が玄米を炊くと白米が美味しいと言われてしまう。
我が子の可愛さに負けて、最近は白米に逆戻りしていた。

妻も私も玄米は大賛成だが、子ども達に対して玄米食を強制せずに
いかに食べさせるかが私の大きな課題である。

いずれにしても体に良いのは玄米と再確認できた以上、実行あるのみ。
何とか子どもの体のためにも主食は玄米にしようと考えている。

大人は思考を働かせ頭で食べてくれるが、子どもは感情で動き好き嫌いが判断基準である。
ここが難しいところだ。

また、今回友人の加藤秀視さんが多くの方をお誘いしてくれたが、
その中でオキタ リュウイチさんという方にご参加いただいた。

この方は自殺ゼロキャンペーンを行っており、米国のヘラルド新聞社や
東京新聞で大きく採り上げられている。
現代社会で毎年3万人以上の方が尊い命を自らの手で失っていく。
まことに残念なことである。
この問題に真正面から向き合い、日本の社会から自殺を無くそうとする
このような取り組みは素晴らしいものだと思う。
また、活動をしたいと思っても実行することは難しい、実行できる力に敬意を感じている。
オキタ リュウイチさんと加藤秀視さんの活動の輪がどこまで広がっていくのか
今後も見守っていきたい。

昨日はその後、社員と春からの人事について話し合い帰宅は深夜になった。

毎日最善を尽くし、今日に生きていく。
日々の積み重ねが、かけがえの無い我が人生である


今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 10:22 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月08日

億万長者育成のプロコーチと食事をした

080308torii.jpg昨晩は友人の鳥居祐一氏と夕食を共にした。
彼は億万長者育成のプロコーチだ。

アメリカの偉大な自己啓発家ジム・ローン氏と交流がある方で若い時から成功の研究をしている人物だ。

今回、弊社で開催している新・「頂点への道」講座にご参加くださっているが、ご一緒に18名の方をご紹介して下さり共に受講してくれている。

080308_02.jpg成功者は自分に縁ある人々を成功に導こうとする傾向が強いが、
まさに鳥居さんは利他の心の持ち主である。
鳥居さんは現在2冊の本をお書きになっているが、
どの本も成功の原理原則について書かれている良書である。
まだお読みになってらっしゃらない方はご一読をお勧めする。

人生は出逢いとその出逢いをどのようにつなぎ活かしていくかにかかっている。
運の良い人と悪い人がいるが出来る限り運の良い人と交際をしたほうが良い。
運の良い人は例外なく天の時、地の利、人の和を踏まえ原則中心に生きているものである。
鳥居さんのメンターとして彼の活躍に期待したい。
また生涯のサポートもしていこう。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 10:44 | コメント (0) | トラックバック

2007年10月19日

将来の大物

071019sachin.jpg昨日はセミナー終了後、六本木ヒルズクラブ
で、株式会社サクセス・ティー・アール・シー
社長のサチンさんと食事をした。

サチンさんが弊社のシンボリックセミナー
「新・『頂点への道』講座」を受講して頂いて
今年で9年目を迎えるが、この8年間で
彼は素晴らしい経営者に成長している。

将来はインドでも活躍する経営者であり
投資家になるであろう。

今まで多くの方とお付き合いしてきたが、人間的に誠実で勉強熱心で頭が良く実行力があり、
家族を大切にし勤勉に働く人は必ず成功している。
例外は無い。

サチンさんの今後の活躍に期待したい。

さあ、今日は「新・『頂点への道』講座」の最終日だ。

ご参加いただいた百数十名の方の人生の質の向上に最大の貢献をしていこう。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 09:20 | コメント (0) | トラックバック

2007年09月03日

仙台での出来事

070903.jpg先日、仙台でのセミナー後、
プロアナウンサーで
現在日本プロスピーカー協会
認定ベーシックプロスピーカーでもあり、
ビューロマクロビオティックスの料理研究家でもある、
伊澤理恵さんの晩餐会にお招き頂き、
一緒に食事をしながら楽しい語らいの一時を過ごした。

食事は全て、伊澤さんの手作り料理である。
健康管理にも気を使ったビューロマクロビオティックスの
料理はとても美味しかった。
手作りのメニュー表もあり、伊澤さんの
気遣いが本当に素晴らしい。

晩餐会に参加した方は弊社の会員の方々で、
オペラ歌手の勝又久美子さんは『アメージングレイス』も歌ってくださった。
彼女の歌は我々の心を揺さぶる、感動の歌である。

楽しい交わりの時を持つことができ、
クオリティタイムを過ごすことが出来た。

お招きくださった伊澤さん、ありがとうございました。
お食事もご馳走様でした。

人生は共にいる人々の質と量で決まる。
良い人と活動するには自分自身が良い志を持つ必要がある。
人は目的に動かされる。

”人生の目的が変われば人生の質が変わる”
良い目的に生きていこう。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

2007年07月07日

持つべきものは良き友なり

昨日は頂点への道の2日目だった。

夜8時に終了後、株式会社マイセン(農業法人)の牧野仙一さんと食事をした。

牧野さんは農業法人として経営15年、感動経営をモットーに(東京ドーム50倍の田んぼ)
有機栽培、玄米を作っている米作りの達人だ。
今度、玄米をとことん研究しバイオテクノロジーを駆使した玄米発酵食品を出す予定だ。
見本を頂いたが良い商品である。

070707_03.jpgその後、友人の(株)グロースコーポレーション
の菊池徹社長と共に深夜まで語り明かした。
菊池さんは裏表の無い100%本音を語る
素晴らしい人物だ。

私も本音で人と接する方だが、彼は相手が
誰であっても100%本当に思ったことを言葉
に出来る人間で、共にいると心が喜ぶ。

菊池さんの経営するグロースコーポレーションは
「青果物流を通して縁ある企業、人々と共に社会に貢献していく」
という理念の下、年商50億を成し遂げている。

誠実で不屈の精神を持った一流の経営者だ。

070707_02.jpg昨日は、菊池さんから素晴らしい人をご紹介
いただいた。
稲葉瀧文氏だ。

一流の芸能プロデューサーで矢沢永吉氏を
手がけたり、最近では女子十二楽坊を
プロデュースされたということだ。

矢沢永吉さんのデビューしたばかりの頃のお話は非常に面白かった。

良い人をご紹介いただいた。

持つべきものは友というが、私は良い友人に恵まれている。
感謝、感謝の日々だ。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 15:18 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月15日

福岡の夜

070615_1.jpg昨日の夜、
プルデンシャル生命の佐伯幸洋福岡支社長
と、三浦副部長(シニアコンサルティングライフ
プランナー)、高松ライフプランナーと食事を
共にした。

佐伯さん、三浦さんとは11年来の付き合いだ。

人生には色々な出会いがあるが、お二人に
070615_2.jpgとって弊社の研修との出逢いは大きな意味の
ある出逢いだったと聞き、自分の役割を
再確認させていただいた。

プルデンシャル生命には、弊社の研修を活用して下っている方が数多くいらっしゃる。

現在の支社長の3分の2の方が昔ライフプランナー時代や所長時代に受講してくださった。
感謝している。

弊社のシンボリックセミナー頂点への道は、当初2日間セミナーでスタートした。
朝8時半から夜23時まで行い、その後で宿題を3時間こなしてきてくれた。

今となっては良い思い出だが皆、本気で受講してくれた。
感謝、感謝である。

今日は福岡で新・「頂点への道」スタンダードコース409回目の講師を務めている。

人生は好きなことを、好きなときに、好きなだけ出来ているときに、幸せを感じると思うが、
私はこの仕事が好きだ。

いくら周りからハードに見えても私は疲れない。
生かされている喜びで仕事が出来るからだ。

今日もベストを尽くす。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 12:41 | コメント (0) | トラックバック

2007年05月25日

持つべきものは真の友なり

昨日の研修終了後、あずさ監査法人で公認会計士をしている親友の目加田君に会いたくなって電話をしたら、
縁というものは不思議なもので、弊社の大阪研修センターの目と鼻の先の
「創作料理 まき亭」に今、同僚の小堀孝一氏といるので来ないかという話になり、
一緒に食事をしながら楽しい語らいの一時を過ごした。
07052501.jpg

目加田君とは25年の付き合いである。
私が27歳、彼が25歳からの付き合いである。

私のブリタニカ時代から付き合いが始まり、
私の人生を良く知っている心ゆるせる真の友だ。

当時、彼は京都大学から
港監査法人ピートマーウィック大阪に入社。

昨日聞いたら港監査法人はまだ30人の規模だったという。

現在は合併で、あずさ監査法人と名前が変わり700名の規模まで成長したということだ。
彼はその中で30名弱の代表社員の一人である。
07052502.jpg

目加田君は昔から志の高い男だった。
いつも上を目指し頑張っていた。

価値観が合うのが
長く付き合っていける秘訣かもしれない。
何時会っても昨日まで一緒にいたような感覚で
何でも話せる友である。

昨日、飲みながらいい話を聞いた。

彼はつい先日まで松下電器の監査人グループのリーダーを務めていたが、
大企業の社長は全世界に何十万人という社員がいて、
何時どこで何が起こるかわからないリスクの中で責任の重さを肩に背負い
仕事をしているということだ。

松下電器の前社長中村氏は社長になった時に酒を断ったそうだ。

全世界、30万人の社員と600以上の子会社を抱えていて、
世界で大地震やテロ等、予想を超えた事件が何時起きるか分からない状況で
酒を飲んでいられないということらしい。

責任感で経営をしている。

大企業の経営者は責任の重さが違う。

代々続いてきた経営を自分の代で潰すわけにはいかない。
必死の覚悟でV時回復させたということだろう。

酒を飲みながらいろいろ勉強をさせてもらった。

持つべきものは友。
感謝である。

今回感じたのは、成功にはレベルがあるということだ。
世界規模の成功は世界のコミュニティーに貢献することに繫がる。

私の会社も今後、志を高くし、世界に貢献できるグローバルカンパニーを目指していく。

今、弊社は平均年齢29.4歳である。
07052503.jpg
若い人の中から私の後継者が出てきて、
責任感でグループ会社を含めた全社員の未来を背負う人財に成長してもらいたいものだ。

理念経営をこれからも継続し100年続く企業にする。


良い学びになった。

我が友目加田君に感謝。
小堀さんもお付き合いありがとう。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 10:32 | コメント (0) | トラックバック

2007年05月12日

伝説の人

ahi.jpg昨晩、ジャスダックに上場している
東日本ハウスの成田和幸社長と夕食を共にした。

成田氏と私は同郷の出身である。
北海道、函館市生まれである。
成田さんは東日本ハウスの伝説のセールスマンだ。

まさにたたき上げの社長である。
話すことが全て本音で一切駆け引きが無い。
そこが私と共通するところなのか非常に馬が合う。
阿吽というか以心伝心というか一緒に話をしていて気分がよくなる人だ。

成田さんの目標は2010年に東証一部を果たすことである。

私はこれからパートナーとして人生の友として
この夢を実現できるように最善を尽くそうと思っている。

東日本ハウスはこれから大きく変革し、間違いなく成長を遂げるだろう。
なぜなら成田さんは東日本ハウス最強のセールスマンであり、
原版であり現場を良く知っている社長だからだ。

成田さんが社長をしているのだから間違いなく更によくなっていくだろう。
なぜなら、私もそうだが判断選択の基準が顧客目線だからだ。

これからの成長が楽しみな会社である。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 10:30 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月05日

良い友は人生を拡張に導く

先週は色々な友人と会ったが、
良い友との交際は人生を拡張するものだ。


070205_00.jpg株式会社ビー・スタイルの三原邦彦社長はインテリジェンス出身の若き実業家だ。
彼は非常にシャープな発想力を持っている。
人の話をよく聴く能力に長けていて、
本質をしっかり見抜く洞察力がある。
彼の会社は上場を目指しているがその夢は実現するだろう。
パワーがある経営者だ。


その日、食事をしたのはヒューマントラストグループの阪本昌之社長である。
ヒューマントラストグループの阪本昌之社長は
本質論を展開する素晴らしい経営者である。
話をしていてよく気が合う。
話していることに力みが無く、自然体で考え方が素晴らしい。
社員を愛する心、ビジネスに対する慧眼、どこをとっても一流の経営者である。
さすがわずか11年間で600億の事業に自社を発展させたことも良くわかる。
実業にはごまかしがきかない。
実績は実在である。
生涯付き合っていきたい友人である。


070205_01.jpgそしてその夜、会ったのは元弊社の社員で
第55代社団法人東京青年会議所の理事長経験者の
古谷真一郎君だ。
彼は若いときからボーイスカウトの隊長をしたり、
色々奉仕活動を積極的にこなしてきたが、
兎に角、世の為人の為に尽くすのが好きな人間で
将来は政治の世界に出た方が大成するタイプだ。
今はGARNI(ガルニ)という若者向けの銀の装飾ビジネスで大成功しているが、
私とはタイプが違う面白い人間である。
今後の彼の活躍が見ものである。


私には沢山の友人がいる。
ありがたいことだ。

皆、それぞれの分野で自分の夢の実現を信じ、それに向かって全力で走っている人ばかりだ。

類は類を呼ぶという言葉があるが、
夢のある人間には夢のある人間しか集まらない。
これからも友人と共に仲良く日本を元気にしていきたいと考えている。

今日も一日良い日にしよう。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 08:01 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月09日

友人の松井さん

先日はプルデンシャル生命の横浜支社で研修を担当させていただいた。
photo1.jpg支社長の松井氏は約11年前の1995年9月1日に
弊社のシンボリックセミナー「頂点への道」を御受講いただいている。
それから丸10年の付き合いである。
彼は大学生時代は大変な登山家で、
とことん打ち込んで凍傷で足先を切断するほど山を愛し山を極めた人物である。
プルデンシャル生命の支社長の約3分の2の方々は、
以前ライフプランナーや所長時代に私の開発した戦略的目標達成研修「頂点への道」を
受けてくれているがその中でも長く親しくお付き合いをさせていただいている支社長のお一人である。
私と松井さんは相性が良いと思う。
彼は物事の本質を掴む能力に長けている。
これからも支社長として更に活躍することだろう。
photo.jpg人間には器というものがあるが、人を包み込む包容力や言うべき事は
きちんと言える強さが管理者としては必要である。
それを兼ね備えている人物だからこそ良い成績を残せているのだろう。
プロの世界は甘えや責任転換は命取りである。
登山で鍛えた厳しさと人間としての優しさこそ松井さんの本質かもしれない。
成功は成長の果実である。
これからも末永くお付き合いをしていきたいと考えている。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 12:28 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月26日

上質の時間

昨日は皆さんのご協力の御蔭でアマゾンで総合一位を達成できました。
このブログを通して先ず心から感謝申し上げます。
ご協力ありがとうございました。

さて、昨日私の親友の一人で、
あずさ監査法人でパートナー社員をしている公認会計士の目加田君と
久しぶりに飲み交わし互いの人生を語り合った。

彼とは25年の付き合いになるが、もともとの出逢いは
私がブリタニカのセールスマン時代にさかのぼる。
彼が24歳で私が26歳の出逢いであった。
そこから25年互いに互いの人生を歩んできたのだが、
互いの共通項は唯一つプロ思考であるということで気が合う友として長く付き合ってきた。
不思議なもので何ヶ月ぶりに会っても、常に互いに昨日もいつも会っていたような感覚である。
親友というものは不思議なものだ。

彼は私の25年を知っている。良い時も悪い時も知っている。
一人の青木仁志というセールスマンを知っている。
わたしも彼の社会人一年生の時を知っている。

今は大企業の監査を行う大先生になった彼だが私と飲んでいるときは昔と何も変わらない。
私も同じである。
お互いに理想を高く掲げ自己の限界を追求して生きていこうとする価値観は同じだが、
生きている世界は全く違う。
彼は数字の世界、私は言葉と人間関係と経営の世界だ。
色々話をしていて面白いことに気がついた。
それはお互いに全てを肯定的に観ているという共通項である。

他の人が災いや失敗と考えることを我々は益であるという捉え方をお互いにしていたということだ。

彼も子どものころから色々な体験を積み京大に入り、
会計士の世界で上まで這い上がってきたわけだが、彼は京大を一浪して入ったという。
しかしその一年がその後の人生にどれほどの益をもたらしたか、はかり知れないといっている。
その浪人経験から、その後の全ての試験は一発で合格して来たという。
会計士の国家試験もどんな難関の試験も全て一発で合格する技が身についたそうだ。

私も子どものころの逆境体験や社会人になったばかりの頃の数々の挫折経験、
そしてその後も山あり谷ありの51年の人生があったわけだが、
振り返れば確かに何一つ無駄なものはない。
逆にその体験があるから今、本も書けるし、講師として一味違った研修も出来る、
そして経営も出来ているのかもしれない。

お互いに子どもに残せるものは金ではなく生き方や教育だという点でも一致した。

ユダヤ人は迫害の歴史の中で金を残すよりも金を稼げる人間になるための能力を子どもに残した。
世界で最も教育に熱心な民族はユダヤ人だといわれている。
わたしも子どもには金を残す気はない。
金を残しても騙されたり、うまい話に乗って取られたりするのが落ちである。
稼げる力を残したい。
よく考えてみると、私は子どものころから新聞配達をしたり、
稼げる力を環境から得てきたということである。

“災い転じて福となる”まさに至言である。

物事を肯定的に見る視点を大切に、これからも悔いなき人生を共に生きていこうと
語り合い帰路に着いた。

『もつべきものは友なり』というがよき友人とのひと時は心の癒しになるものだ。

わが友に感謝。
この25年の成長の人生に感謝。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 13:20 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月10日

出逢いに感謝

昨日は私が会長を務める日本プロスピーカー協会の
ベーシックプロスピーカーの吉野真由美さんの第2冊目の出版記念パーティーに出席させていただいた。
今回は何と10月2日のアマゾンキャンペーンで予約だけで
総合ナンバー1を達成したということもあり、とても楽しい会となった。
私も吉野さんの会社の役員を務めているが、真剣に前向きに生きている姿を見るとまさに
今回のダイヤモンド社からの出版は自分ごととして嬉しく思っている。

さて、今回のパーティーではとても面白い方々とお目にかかった。


先ず、エリエス・ブック・コンサルティング社長の土井英司氏である。

出版業界のカリスマ的プロデューサーだが、
とても温かで信頼できる人柄で
今後は是非協力関係を築いていきたいと思った。

出版不況と言われる中、次々とベストセラーやロングセラーを生み出す
柔軟な発想に学ぶべきものを感じた。


もうお一人は藤本篤志氏である。
「御社の営業がダメな理由」の著者で
株式会社グランド・デザインズの代表取締役社長を務める藤本氏は
やはりとてもユニークで柔軟な発想を持っている人物である。

今後是非、私が主催する社長会等で講師をお願いしようと思っている。

そして、三人目は本日アマゾンキャンペーン中の作野裕樹氏である。
今回3冊目ということだが、
IT起業家育成のプロ中のプロのコンサルタントで、
若いが明確な基準とスキルを持っている人物である。
本日、著書「宇宙イチわかりやすいネット起業の鉄則」(ソフトバンククリエイティブ出版)の
アマゾンキャンペーン→ http://www.1lejend.com/1010.html
ということだが、私も彼の本を是非、本日購入しようと思っている。
ネット起業に興味のある方はご一読をお勧めする。

なぜならパーティー会場で彼の指導先のクライアントでもある
二人の経営者が毎月の売り上げ増に
私の前で感謝、感謝を連発していたところを見ると
まさに実績は実在であると思ったからである。

bookimg.jpg
4人目は8年前に弊社の研修を受講してくださり、
プロスピーカー試験にも合格した実績のある田渕裕哉さんである。
彼は「金時力でお金も時間も両方稼ぐビジネスオーナーになる方法」(明日香出版)
の著者だが10月10現在8刷目を達成しているということで、
私も一読したが面白い本だった。
日本のロバートキヨサキ氏(金持ち父さん貧乏人父さんの著者)のような存在を目指している方だ。


5人目は臼井由妃さんだ。
この人はマネーの虎に出ていたことで有名である。
腰が低く謙虚なお人柄で「通販の女王」と人からはいわれているとのことだが
静かな中にも凄い闘志を兼ね備えているパワーを持った女性だと思う。
新書が10月12日木曜日に出るということで
「通販の女王が初めて明かす十倍儲かる通販ビジネスの秘密」(日本実業出版)と言うタイトルの本だが、
帰りに市販前の本を特別に頂いたが内容が具体的で面白かった。


最後は営業サポートT-1の代表の菊原智明さんをご紹介しよう。
トヨタホームの4年連続関東トップのセールスマンでメルマガを紹介しておくので
営業が大苦手と思っている人には参考になると思う。
手紙型DMを使って売り上げを上げ、
過酷な住宅販売の世界で週休2日をしっかりとっていたという実績の持ち主だから面白い。

今回は出版実績があり人間的に面白い人の情報提供をさせていただいた。
みんな実績を持っている人なので話に説得力があり、引き込まれるものを持っていた。
「実績は実在なり」ということだろう。
偶然成功する人はこの世に一人もいない必ずそこには意志があり決意があり信念がある。
それが面白い。
ビジネスの世界以上に成果や結果で語れる世界はない。

これからも実績を語れる人と良い関係を広げていきたいものだ。

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 17:57 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月23日

ビーチサッカー FIFAワールドカップへの道

今日は久しぶりに、財) 日本サッカー協会 ビーチサッカーワールドカップ2006年日本代表チーム監督兼ゴールキーパーの加登永一氏と食事を共にした。

FIFAワールドカップのアジア予選出場でドバイに飛び立つ前に、壮行会を企画した私の誘いを受け沖縄からわざわざ来てくれた。

加登さんは去年のラモス監督の跡を継ぎ日本で初めて選手兼監督という大きな役割を見事に果たして活躍して帰ってくることでしょう。

このブログを見ている方でビーチサッカーに興味のある方は是非応援してください。

近々「支援の会」を立ち上げます。

!cid_image001.jpg@01C67EBC[1]

今日の内容に共感していただけましたら、ランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
 社長ブログランキングへ
ベスト10入り!!ありがとうございます。現在のブログランキングを確認?
青木仁志が講演する『戦略的目標設定と達成技法』のLIVE-CDと
最新号のアチーブメントクラブニュースを特別無料贈呈中!!

投稿者 青木仁志 : 23:19 | コメント (0) | トラックバック