のんびり自転車ダイエット in札幌

一言メッセージ :力まず、まったり、着実に

  • お気に入りブログに登録

自転車

[ リスト ]

支笏湖

今日は雨もよいの予報で、札幌も朝から霧が出ていました。
普段なら休息日になるべき天気なのですが、
来週末に控えたブルベを前にして、いかなきゃ・・・
という使命感と焦燥感にせき立てられて、支笏湖までいってきました。
今期初です。

常盤の駐車場付近からパラパラと降ったり止んだり、
降り出したら途中で折り返そう・・・なんて考えながら、恵庭分岐へ。
まだ天気は大丈夫そうなので、そのまま進みます。

今回投入した最終兵器


27Tのスプロケです。

これで最小ギアは前30、後ろ27の楽ちん仕様となりました。
でも欲を言えば、前28、後ろ30くらいはほしい・・・。
おとなしくMTBでも乗っとけって怒られそうですが。

おかげで、恵庭分岐からの7%の坂もなんのその。
と、前方に人影が。どっかの高校生の集団が、遠足をしているらしい。
この天気でご苦労様なことです。
「自転車いいな〜」
なんて声を聞きながら、普段はヘコヘコ上る坂を、割と力強く踏んでいきます。
大勢のギャラリー効果で、当社比1.2倍くらいかな。
これで晴れてたらタイム更新できたかもしれません。

金山覆道を超えて、支笏湖線のピークに到達しました。雨はだんだん強くなってきています。
行こか戻ろか、悩みに悩んだすえ・・・ここまで来たのだからと、湖畔へ。
高校生に負けてらんないぞ!

こっから湖畔までは土砂降りで、濡れちまったらもう後は怖いもんなんてないです。
幸い気温も高めでさほど苦になりません。

雨に降られながら、元気に隊列を組んでランニングしてる高校生もいました。
サポートしている先生方も大変だったでしょう。

イメージ 1

到着〜。売店の中に入って休みたいが、この泥まみれの格好ではなあ。
コーヒー飲んで退散。

ポロピナイからの折り返しで、バスに回収されていく高校生たちを見ました。
あの雨では仕方ないですね。お疲れさまでした。

帰りは歩道をゆっくり抑え気味で走り、すっかり晴れてる札幌市内へと戻りました。

イメージ 2

今回、初投入したオルトリーブのサドルバッグLサイズ。
このテストのために雨天走行を敢行したといっても過言ではない。
雨の1000kmブルベで、バッグに入れておいた着替えが濡れてしまって、
非常に切ない思いをした自分にとっては、このバッグはまさに福音をもたらすモノ。
海外通販ばんざい!
でも、完全防水ではなくて、底板などのネジ部分からちょっと染みてくるみたいです。
登山用品店でシーリング用のゴムとか買ってくれば完璧だと思います。
あと、タクリーノのシーリンググリスも効果を発揮してくれて、
いつもはこのくらいの雨だと、跳ね上げ水を食らってチェーンがシャリシャリ言い出すのですが、
今回はそれがありませんでした。

装備だけは充実していくが、肝心のエンジンが現状ではどうしようもない・・・。

走行距離 90kmくらい

閉じる コメント(20)[NEW]

顔アイコン

ブログの更新なんかしてないで2ちゃんに書きこみしろよ。 削除

2009/6/5(金) 午後 4:59 [ 禿げ ]

顔アイコン

2ちゃんねるのみなさ〜ん助けてくださ〜い僕のブログが荒らされてますよ〜 削除

2009/6/5(金) 午後 5:02 [ 因果応報 ]

顔アイコン

このブログに来ると誰でも彼でもこのブログ主であるぽんつくが2ちゃんねるで誹謗中傷いたしますよ〜 削除

2009/6/5(金) 午後 5:03 [ このブログを訪れたみなさんへ ]

顔アイコン

ぽんつくさん、こんばんは。

パノ3、いよいよ来週にせまりましたね。
もう、今からドキドキしてたまりません。

私は、また最終組での走行となると思いますが、よろしくお願いします。 削除

2009/6/5(金) 午後 7:56 [ Sarago ]

顔アイコン

Saragoさん、こういう2ちゃんねるに書き込むようなぽんつくとつるんでたりブログを訪れたりしてると君も同じ穴の狢だよ。
こいつがドキドキしてるのは今から民事訴訟されるかどうかなんですよ。もう色々動き出してるんで心臓バクバク状態。 削除

2009/6/5(金) 午後 8:30 [ ブラック ]

顔アイコン

2ちゃんから来ました。
これからも中傷に励んでください。 削除

2009/6/5(金) 午後 8:46 [ ゼロ ]

顔アイコン

自転車乗りってみんなお前みたいに2ちゃんに書き込むような気持ち悪い人間ばかりなわけ?参るよなぁ、お前みたいなのがいるとみんな自転車乗りは気持ち悪いって思われるんだよ。 削除

2009/6/5(金) 午後 8:48 [ ゲロ ]

顔アイコン

可哀相な哀れな人間ですね。ゴキブリ以下ですね。 削除

2009/6/5(金) 午後 8:51 [ イワモト ]

顔アイコン

>Saragoさん
僕も、果たして完走できるのかなーという焦燥感でいっぱいです。
当日は輪行袋とタオル・着替え・石鹸を携行して、いつでも温泉・・・いや、
リタイアできるよう準備していきます。
がんばりましょう!

2009/6/5(金) 午後 8:52 [ ぽんつく ]

顔アイコン

え?ぽんつくさんって2ちゃんねるとか書き込むような人だったんですね。残念です。 削除

2009/6/5(金) 午後 9:02 [ Sarago ]

顔アイコン

>僕も、果たして完走できるのかなーという焦燥感でいっぱいです。

なにをおっしゃいますか。
昨年、立派に完走されているのに・・・。

私は、昨年はビビってエントリーできませんでしたから。
今年は、後がないつもりでがんばりますよ(笑)

あとは、天気が良くなればいいですね。 削除

2009/6/5(金) 午後 9:03 [ Sarago ]

顔アイコン

まぁ何はともあれぽんつくさんがそういう人だとは思いませんでしたけど、頑張りましょうね。 削除

2009/6/5(金) 午後 9:05 [ Sarago ]

顔アイコン

いやがらせコメンターは、成りすましもお得意のようですね。

>まぁ何はともあれぽんつくさんがそういう人だとは思いませんでしたけど、頑張りましょうね。

なにを頑張るのかはわかりませんが、せいぜい頑張ってください(笑) 削除

2009/6/5(金) 午後 9:11 [ Sarago ]

顔アイコン

>なにを頑張るかはわかりませんが、せいぜい頑張ってください(笑い)
ぽんつくさん、2ちゃんねらーなんですね。スレッド見ました。がっかりです。 削除

2009/6/5(金) 午後 9:19 [ Sarago ]

顔アイコン

こういう場合、成りすましが発生した時点で、ことの善悪の決着が着いているのですが、あえて書きますと、成りすましさんはコピペも満足にできないようなので、とても心配です。
知能指数大丈夫なのでしょうか?

こんなところで、嫌がらせコメント投稿している場合ではないのでは?
逆にとても心配になってしまいましたが、たぶん余計なお世話なのでしょうね。



話はとうとつに変わりますが・・・。
ぽんつくさん、フロント30のリア27は強力ですね。
私も、パノ3はフロントトリプルで出走しようと思ってます。リアは25Tですが・・・。

う〜〜。
いまから楽しみです〜〜。 削除

2009/6/5(金) 午後 10:19 [ Sarago ]

顔アイコン

>Saragoさん
欲を言えば、後ろは32tくらいあると頼もしいのですが。
10Sコンポーネントでそんなものはないので仕方ないですね。

心配なのが天気です。当日は晴れるよう祈っています。

2009/6/5(金) 午後 10:30 [ ぽんつく ]

顔アイコン

コピペ?そんな卑怯なことをやるのはぽんつくだよ。
知能指数は君より勝ってるから心配しなくてよし。 削除

2009/6/5(金) 午後 10:45 [ ウンコ野郎 ]

顔アイコン

Saragoは馬鹿か?
お前がでしゃばる度にぽんつくが2ちゃんで叩かれるだけなのに・・・ 削除

2009/6/5(金) 午後 10:51 [ 飲酒運転 ]

顔アイコン

自分もパノ3用に27Tを用意していました。でもDNSです。
なので出番は無いかな。普段23Tか25Tを使っているので、逆に上りでは軽すぎてスピードが全然でなくなってしまいます。ケイデンスをあげられる足があればよいのですが。
ギシギシと坂を上るのが自分にあっているように最近思っています。

2009/6/6(土) 午前 6:26 [ Sapporotaq ]

顔アイコン

>taqさん
あら〜残念・・・
筋力ある方はトルクかけて上っていかれますね。
自分は最近ギシギシやるとひざに違和感が出るようになってしまいました。

2009/6/6(土) 午前 11:39 [ ぽんつく ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

ぽんつく
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 95 98365
ファン 0 49
コメント 12 2814
トラックバック 0 14
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

開設日: 2005/4/27(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.