|
|
|
|
| はぁ。ため息の出る風景。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| だから、何年かに一回は行きたくなります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 素朴な疑問。 写真のような寂寞たる田舎道を走行中に、Bike・ガス欠になったら(なりそうになったら)、どうするのですか? 何か予備タンクを持参で? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 燃料計の付いてない私のバイクでも、リザーブに切り替えれば1ℓは残ってますから30kmは走れます。リザーブも使い切ったらJAFでも呼ぶんじゃないでしょうか。もちろん通常は七割程度の燃料を消費した時点でスタンドを探します。ちなみに予備タンクを携行して走っている人もいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 素晴らしい写真ばかりで・・・。道東はガソリン結構高くないですか?摩周湖は法的には水溜りらしいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 以前は質の高い投稿を多くなさっていたkidoさんですよね?他の板に活動の場を移されたのでしょうか?道東はガソリン高かったです。道北も高かったですけど。最高で190円/ℓほどでした。摩周湖は水溜りですか!?川が流れ込まない流れ出さない...ということだからですかね。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 憶えて頂いていて光栄です。資格の試験勉強でしばらくenjoyから離れていました。随分前ですが道東を車で旅行した時ガソリンが高くて驚いた記憶があります。高いとは言ってもその当時は130円/Lくらいでしたけどw |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 私は前回北海道に行った時は90円/ℓ台でしたので、ほぼ倍額になって悲しいです。もちろんガスはレギュラーですし、燃費の良いバイクですので、車で回っていた方々よりはマシですが。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 北海道では、国道を離れたら当分はガススタンドは無いと思ったほうが良いです。タンクが小さいバイクは別にガソリンを用意したほうが無難 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スタンドの位置は地図で把握して走り回りますが、休日だったり廃業していたりする場合もあるので、そのほうが無難ですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ポジを透かして見てるような独特の色味で素敵な写真ですねとても良い所を周られたようで羨ましいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| それでも回っていない場所も多いのです。天候が悪くて写真を撮らなかった地域も多いですし..残念。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 最高だ~。見てるだけでも清涼感いっぱいの気持ちになります。いい写真だよ~。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 実際、道東は涼しいですよ~。霧が多いのが困りものですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 本当に素晴らしい! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 北海道は良いです。。もちろん、他の地域にも良い場所はたくさんありますが。テント道具を積んで気楽に回れるところが良いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 確かに北海道ツーリングには準備が必要なように. あんな所でガソリン底なら... ヒッチハイキングもならなくて... 大きい熊たちが人間を嫌やがるのが問題になるように. Furano 地域は有名誌だと意外に行かないかも. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 本格的にバイクが壊れたりしたら大変です。ガス欠やパンクぐらいならなんとかなるでしょうが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| natukiuke さんレス感謝。 >GAS給油の件 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| どういたしまして、他に何かありましたらまたどうぞ~。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アジアの圧倒的超大国の大自然はあまりに美しすぎる。日本皇国万歳。天皇陛下万歳。天照大神万歳。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 自国を過剰に賛美するのは無様だ。どこの国の人間であっても。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| うーんバイク後に果てしなく開かれた道路は本当にロマンチックですね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| バイクに乗る人にはよく知られた道です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 知床峠や美幌峠は霧が出やすいですが、しばらく待っていると霧が晴れ、太陽が出てきて、ブロッケン現象が見れることがありますよ。 私は両方の峠で見たことがあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 羨ましいですね、写真に撮ってみたいものです。私の時は天気が下り坂だったので、晴れ間の出そうな気配はありませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 今度旅行記もよく見ました.^^ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| いつもお付き合いくださり、ありがとうございます^^ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 本当に美しい所ですね, 写真もモッジムニだ. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 北海道の東のほうは、少し寂しい雰囲気もありますけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ”神の子池”にも行かれたんですね~。あそこは森の中にひっそりと存在しててとても神秘的ですよね。所でnatukiukeさんはバイクに小旗は差さなかったんですね。僕が北海道を回った時はGSで貰った小旗をリュックと両サイドバックに差してそれをなびかせて走りましたよ。今の時代ではダサイのかな? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 私は少し気恥ずかしいので小旗は差しませんでした。今でも旗を差している人もいますが、少数派になりつつあるような気がします。バイク乗りの平均年齢が上がっているからかもしれませんね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 載せなければ...本当こちらが日本ですか? 驚くべきだ.. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 日本でも特に北の地域。北海道...北の海の道と呼ばれる地域です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| やっぱり! 美しいですね! 芸術です.^^ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 今日のやっぱり, 強力推薦 ! |
|
|
|
|