2009年3月29日

悩み相談

こちらは松村良太さんと加納健次さん。松村さんが芝居の悩みを打ち明けていましたが、「気にすんなよ」と明るく答えてました。コノリーは乗りが一番だよ、と言ったとか言わないとか。

投稿者 NLT STAFF : 12:01 | OH!マイパパ

2009年3月29日

笑顔

緒方絵理さんが会場係でシアターグリーンに来ました。警官役の高越昭紀さんが、面白いことを言ったのでしょう、大笑いしてました。破顔一笑とは、まさにこのような表情でしょうか。コメディの本番前ですから明るく楽しく!

投稿者 NLT STAFF : 11:58 | OH!マイパパ

2009年3月28日

開演前

開場前の客席に葛城さんがいました。出番は遅いのですがもう既にメイクアップしていますね。ところで葛城さんは4月から始まる「佐賀のがばいばあちゃん」では、阿知波さんと共にメイクダウンしています。

投稿者 NLT STAFF : 13:38 | OH!マイパパ

2009年3月25日

開場前

会場前の劇場入口。夕闇も迫り、灯りも点きました。舞台稽古も終わり、後は開場時間を待つばかりです。

投稿者 NLT STAFF : 17:42 | OH!マイパパ

2009年3月25日

舞台稽古前に

舞台側から客席を撮りました。演出助手の小山さんから、昨日の稽古のダメ出しを確認している出演者たちです。大澤君がうなだれているように見えるのは偶然です。別に大澤君が初舞台だからといってダメが多いわけではありません。

投稿者 NLT STAFF : 17:41 | OH!マイパパ

2009年3月25日

裏側の裏方

分かりにくいでしょうが、窓の外で雪の仕掛けを作っている川崎君。舞台のセットの裏側で裏方として頑張っている訳です。

投稿者 NLT STAFF : 17:40 | OH!マイパパ

2009年3月25日

ドアノブ直し

茂木君が、仕込みの応援で来てくれています。ドアノブの調子が悪いので調整中。昔の舞台であったことですが、本番中にドアノブが取れて大変な事になったことあり。茂木君、よろしくお願いします。

投稿者 NLT STAFF : 12:30 | OH!マイパパ

2009年3月25日

舞台袖

舞台袖の小道具置場。コノリー医師が伝染病科の看護師が作ったと持ってくるミンスパイがあります。ミンスミートが詰まったパイ、ミンスパイ。食べたことがないのですが、刻んだ肉に果物を砂糖香料ブランデーを加えた物、との事。

投稿者 NLT STAFF : 12:27 | OH!マイパパ

2009年3月24日

立て終わりました

大道具は立ちました。これから照明のサス合わせ、シュートという作業に移ります。吊ってある照明機材を1台ずつ点灯して、決められた場所を照らすように位置を調整する作業です。

投稿者 NLT STAFF : 15:36 | OH!マイパパ

2009年3月24日

仕込中の写真2

大道具のパネルをつないでいます。このように分割して運ばれてきたパネルを裏側でつないで、一枚のパネルにして立てます。わからないと思いますが、桑原君と関君です。

投稿者 NLT STAFF : 15:33 | OH!マイパパ

2009年3月24日

仕込

昨日は稽古は休みで、シアターグリーンで荷物のを搬入しました。舞台上には今は何もありませんが、客席側は荷物が一杯。照明の吊り込みが終わったので、これから大道具を仕込みます。

投稿者 NLT STAFF : 15:31 | OH!マイパパ

2009年3月22日

照明機材荷出し

今日は稽古最終日です。事務所での仕事が多くていけません。事務所の倉庫から、照明機材の荷出しの準備を小林勇樹さんがしているので撮りました。勇樹さんがいない?そう、撮ろうと行ってみたら、もう出し始めて外に行っていました。ケーブルの修理とか今までしていたのに・・・。

投稿者 NLT STAFF : 13:04 | OH!マイパパ

2009年3月21日

加納さん

今日は加納健次さんの誕生日でした。皆でお祝いをし、ケーキのろうそくを消した後です。大澤君がそのケーキを持っています。「いくつになったんですか?」という質問に「00歳」「エーーッ!!」と驚きの声があがる年でした。

投稿者 NLT STAFF : 17:06 | OH!マイパパ

2009年3月21日

稽古見学

稽古場を支持会の希望者の中から抽選でご覧いただきました。一幕の一部でしたが、笑い声もあがり本番に臨む手ごたえを感じました。出演者からは「見た方から笑い声が出て、ほっとした。見られる立場だけど、今日は支持会員さんの反応を見てしまったよ。」という感想を聞きました

投稿者 NLT STAFF : 17:02 | OH!マイパパ

2009年3月20日

オッ!!ドクターらしい

松村良太さん。コノリー医師を演じています。ちょっと、カッコイイじゃない。「この白衣がちょうど良い加減の季節になってきました」なに?役作りで着ているんじゃなくて、ちょうど良い上着?

投稿者 NLT STAFF : 21:42 | OH!マイパパ

2009年3月20日

厳しい目

山田敦彦さんも見ていますが、右側の永田博丈さんも厳しい視線を向けています。劇団の中では、ご意見番の域に達した永田さんが今回は出演しているので締まっています!?と思いますが、なにしろ永田さんいわく、「今回の役はエロ爺さんだからなあ」

投稿者 NLT STAFF : 21:39 | OH!マイパパ

2009年3月18日

稽古風景

これが稽古風景です。あまりアップでもないし、迫力はありませんが、やはり稽古中に撮るのはいつもながら、遠慮してしまいます。真ん中のトサカ頭は大澤祐介君です。結構似合っちゃう人なんですね。

投稿者 NLT STAFF : 16:42 | OH!マイパパ

2009年3月18日

むすっとしてます

高越昭紀さんが休憩中にラジオを聴いたようでむすっとしています。聞いたのはWBCの韓国戦。1回でダルビッシュが3点取られたそうです。「負けちゃうかな?」の質問には「まだ判りません!!」と答えてましたが・・・結果は無念でした。

投稿者 NLT STAFF : 16:38 | OH!マイパパ

2009年3月18日

かつら

今回はかつらをかぶる人がいます。そのかつらが稽古場の裏側の小道具置場にありました。台はペットボトルに使い捨てのドンブリ。そこにかつらとナース帽があります。ちょっと普通のかつらの感じがしません。これは公演を見てのお楽しみに。

投稿者 NLT STAFF : 16:35 | OH!マイパパ

2009年3月18日

萩の月

稽古場には”お茶場”と呼ばれるケータリングのコーナーがあります。そこに仙台銘菓「萩の月」がありました。 力さんより頂きました の文字が書かれています。聞くと昨日は稽古が休みだったのですが、力さんはその時に仙台で仕事だったそうです。掛け持ちで大変ですね。

投稿者 NLT STAFF : 16:32 | OH!マイパパ

2009年3月13日

衣裳合わせ

衣裳あわせ風景です。しゃがんでいるのは衣裳の大井さん。NLTではずいぶんお世話になっているので気心は知れています。安奈さんがいつもに増して大きく見えるのは訳があります。それは本番をお楽しみに。

投稿者 NLT STAFF : 11:22 | OH!マイパパ

2009年3月13日

大澤君

スタッフの時は余裕でポーズも取ってくれる大澤君ですが、台本を話しません。そうだよね、先ずは稽古が大切だね。

投稿者 NLT STAFF : 11:21 | OH!マイパパ

2009年3月13日

読み合わせの前

稽古場で稽古が始まるのを待っている、松村さんと奥は大澤君。大澤君は劇団に入って、初めてセリフがある役を演じる、いわば初舞台です。さりげなさの中に緊張感が。

投稿者 NLT STAFF : 11:20 | OH!マイパパ

2008年7月24日

そして打ち上げ

無事公演終了。俳優座劇場の楽屋口前の居酒屋「ロク」で打ち上げが始まりました。このお店は一階にしか、ないメニューですが”おつまみカツカレー”が絶妙。二階を貸し切りで行いましたが、カツカレーは一階から運んでもらいました。

投稿者 NLT STAFF : 16:53 | OH!マイパパ

2008年7月24日

千秋楽

最終日は転換をしていた全員をカーテンコールで紹介しよう、という事になり、その稽古を事前に開演前にしました。なにしろ14人が出演者と共に並ぶのです。裏方のみんな、ありがとう。

投稿者 NLT STAFF : 16:49 | OH!マイパパ

2008年7月23日

発声練習

毎日、開演前の発声練習は阿知波さん(ごめんなさい、後姿)が真堂藍ちゃんをマンツーマンで指導しています。藍ちゃんは発声方法をもっとよく知りたいと、自分から先輩にお願いをしたようです。これも芝居の裏側の一面でしょう。

投稿者 NLT STAFF : 13:04 | OH!マイパパ

2008年7月23日

客席の二人

開演前の客席に杉山美穂子さんと茂木直人君が。会場整理係で来た杉山さんはカラフル、茂木君は当然、転換の最前線で活躍中なので黒子。でも親しげに話しこんでました。二人は「ホテルZOO」の共演者でしたからね。

投稿者 NLT STAFF : 12:59 | OH!マイパパ

2008年7月22日

金髪

山田登是さんは金髪は初めてだそうです。「でも意外に似合うんだよな、」とは本人の弁。似合っているかどうかは皆さんに委ねます。ある日の楽屋入りの際に撮った写真です。

投稿者 NLT STAFF : 12:25 | OH!マイパパ

2008年7月21日

ロビーにて

裏だけではなく、表でも永井美羽さんと緒方絵理さんたちがチラシの折り込みをしていました。重くて要らないとおっしゃるお客様もいますが、各公演とも是非たくさんの方に来ていただきたいと、劇団の思いが込められたチラシです。ぜひお読みいただき気に入った公演にはお出かけ下さい。

投稿者 NLT STAFF : 12:37 | OH!マイパパ

2008年7月21日

衣裳の準備

終演後の楽屋。今回は衣裳係の小林千恵さんが各、役者の衣裳をアイロンがけ、そして所定の場所に仕分けして掛けています。公演前と終了後もスタッフは準備に余念がないのです。

投稿者 NLT STAFF : 12:32 | OH!マイパパ

2008年7月20日

パンフレット売り場

パンフレットの売子は今日は安奈ゆかりさんでした。彼女の後ろのポスターは初演の殺人同盟のやなせたかしさんのイラストのものです。このポスターは劇団で見つからず、翻訳の故和田誠一さんの妹の花柳伊寿穂さんからお借りしました。

投稿者 NLT STAFF : 12:27 | OH!マイパパ

2008年7月19日

でも良いことも

まっつん(松村良太さん)は昨日ものすごくパチンコで勝ったそうで、テーブルに一万円を置いて帰りました。おもわずみんな「ごちそうさまです!」

投稿者 NLT STAFF : 13:02 | OH!マイパパ

2008年7月19日

毛根話し

淳さん、まっつん、高越さんが会場の整理係で俳優座劇場に来ました。終演後に居酒屋で話し込んでいるので、何を話してるのか聞くとつらい顔をされてしまいました。毛根が細くなるから髪の毛が一層薄く見える・・・。パパ髪の毛ないね・・・。最近の悩みの交換会でした。

投稿者 NLT STAFF : 12:59 | OH!マイパパ

2008年7月18日

拓ちゃんおめでとう

川島拓君の26回目の誕生日でした。忙しくて作業に追われるみんなですが、ケーキをプレゼント。オメデトウ。

投稿者 NLT STAFF : 12:19 | OH!マイパパ

2008年7月18日

登是

初日の幕が開きました。”スタッフの過酷な日々”にふさわしい日々を過ごしていますが、昨日、2日目にしてようやく落ち着きまして、今日はなお一層、舞台成果が上がるように作業を進めました。  ということと関係ない写真。憲兵隊大尉、セザールを演じる山田登是さん。金髪の姿が珍しいので楽屋入りするときに撮りました。

投稿者 NLT STAFF : 12:17 | OH!マイパパ

2008年7月15日

休憩中

昼食は弁当。ただし楽屋が広くはないせいもありますが、
整理がされていない小道具等が散乱しているので
スタッフの若手は階段に勢ぞろい。

投稿者 NLT STAFF : 10:49 | OH!マイパパ

2008年7月15日

作業中

直接、この公演についてはいないキンチャン(弓澤公望)も仕込みに来てくれました。
暗がりの中で作業中です。仕込みの下準備。

投稿者 NLT STAFF : 10:47 | OH!マイパパ

2008年7月15日

搬入中

今日(7月14日)は俳優座劇場の搬入です。劇場の舞台は二階にありますので大道具等はこのように入れるのです。

投稿者 NLT STAFF : 10:45 | OH!マイパパ

2008年7月13日

セザール・トリュフ将軍像

ポスターで代用していたトリュフ将軍の胸像が来ました。実はNLTの誰かを模していますが、わかりますか。31年前は紀伊国屋ホールでの公演だったので当時の田辺茂一社長をモデルにしました。

投稿者 NLT STAFF : 11:57 | OH!マイパパ

2008年7月13日

室内でも色塗り

稽古場に本番用の床敷物も入れています。引き枠をスライドさせて転換する稽古を本番の道具を入れているためです。そこで床の色を劇場に搬入する前に塗りました。大澤君は手が届かないところを工夫して塗っています。

投稿者 NLT STAFF : 11:54 | OH!マイパパ

2008年7月12日

ウィッグ

これは何かというと、稽古場のテーブルに並んでいたかつらの写真です。演出部が資料にデジカメで撮影していたものをプリントアウトして並べていたのです。昔は写真もDPE屋さんに持って行っていたのですぐには無かったのに便利になりました。

投稿者 NLT STAFF : 11:45 | OH!マイパパ

2008年7月12日

色塗り

稽古が終ってから、外で小道具の色塗りを坂下君がしていました。油性の塗料は臭いが出るので暗がりの中で作業をしています。この努力が公演の成果に結びつくのです。

投稿者 NLT STAFF : 11:42 | OH!マイパパ

2008年7月11日

飲み会にて

先日の飲み会では、若い者は盛り上がっていましたが、それだけではありません。もうお店は終わり、という状態(お料理は全てかたづいているでしょ)いう中で、右の阿知波さんと若者が芝居談義に盛り上がっていました。

投稿者 NLT STAFF : 14:00 | OH!マイパパ

2008年7月10日

稽古の遠景

遠景というか、稽古を普通に見るとこんな感じです。演出家と演助の間から撮りました。場面を変えるための転換中です。

投稿者 NLT STAFF : 11:08 | OH!マイパパ

2008年7月10日

ウィッグ

ベルト役の阿知波悟美さんがヘアメイクの星野さんと話しています。判りにくいでしょうが、星野さんが持って来てくれた半かつらを付けています。その状態をチェックしているという訳です。見ている女性からは「可愛い」という声が。舞台でぜひ見て下さい。

投稿者 NLT STAFF : 11:05 | OH!マイパパ

2008年7月9日

廻ります

ちょっと、種明かし。NLTとしては今回は久しぶりに引き枠(台車が付いている台)や盆が大道具にあります。これを使って転換するのが難しい。でも稽古場で役者と息を合わせてスタッフも一緒に芝居を作ります。

投稿者 NLT STAFF : 10:28 | OH!マイパパ

2008年7月9日

がんばろう

転換スタッフ一同(実はもっと多いけどテーブルが違うので写せなかった)で、「がんばろう」と気勢を上げています。翌日が稽古休みなので”飲み会”が企画されて全員で行きました。舞台監督たけちゃんいわく、「役者も大変、スタッフも大変、でもお互いに支えあって作るから楽しいし、今回は雰囲気も最高」との事。

投稿者 NLT STAFF : 10:24 | OH!マイパパ

2008年7月7日

仲睦まじく

川島クンと谷坂さんが一見仲睦まじく作業中。安全なアイスピックを小道具で必要なので、一人では作業しにくいので、押さえてもらいながら作っています。本当は危険なものを今回は安全なものに変えていくわけです。万が一にも「殺人」という訳にはいきません。

投稿者 NLT STAFF : 16:59 | OH!マイパパ

2008年7月7日

倉岡さんのデザイン画

いつものように衣裳のデザイン画を稽古場に掲示しています。このデザインを見て役のイメージを役者はふくらませるわけです。倉岡さんありがとうございます。それも本人よりも美男美女に書いてくれて。

投稿者 NLT STAFF : 16:56 | OH!マイパパ

2008年7月7日

茂木大工

茂木君の”がちぶくろ”姿も板についてきました。すっかり頼れる男、茂木直人ですが、これから戸棚を仮道具で作ると言ってます。メジャーで計測、基本です。右の坂下君は半分切れて御免。

投稿者 NLT STAFF : 16:49 | OH!マイパパ

2008年7月6日

ラジオ体操

稽古前になぜか、最近”ラジオ体操”を皆でしています。音響の史ちゃんに音楽を流して貰って全員でするのですが、見学に来た人も混じっています。

投稿者 NLT STAFF : 18:43 | OH!マイパパ

2008年7月6日

折込

劇団でチラシを作ると、チラシをいろいろな公演に折り込みをお願いします。その場合、出演していない人が交代で折込に行きます。今回は弓澤公望君と浦本早都美さんに行ってもらいました。その行く前に事務所でパチリ。

投稿者 NLT STAFF : 18:40 | OH!マイパパ

2008年7月4日

見学トリオ

稽古場に守屋さん、永井さん、藤波さん(右より)の3人が稽古を見に来ました。稽古中に大きな声で笑ってくれてありがとう。コメディだからシーンとしていると寂しいけれど、毎日見ているメンバーが笑う事はあんまりないので、初めて見た人の感想が新鮮です。

投稿者 NLT STAFF : 17:59 | OH!マイパパ

2008年7月3日

ショータイム

竹邑さんが一通り振付を終えたら「さあ、みんなに見てもらいましょう。スタッフのみんなも”かぶりつき”で見てね。」正面にみんなを呼んで、ミュージックスタート!結構さまになってましたよ。皆さんも踊り子のジュリアをお楽しみに。

投稿者 NLT STAFF : 17:52 | OH!マイパパ

2008年7月3日

振り移し

演出家の竹邑さん自らがジュリア役の真継玉青さんに、振付をしています。竹邑さんはダンサーでもあり、振付家でもある訳で、お手の物。真継さんも必死です。

投稿者 NLT STAFF : 17:49 | OH!マイパパ

2008年7月3日

ぶら下がり健康器

青いバーが見えていますがみんなが見ている物は”ぶら下がり健康器”。これが今回の小道具として面白い使われ方をするのです。そこで皆が「なるほど〜}と見ているわけです。

投稿者 NLT STAFF : 17:45 | OH!マイパパ

2008年7月2日

その後

今年入った演技部の新研究生、山崎華奈さんと飯田謙君に「殺人同盟」にスタッフだけど付いたんだから、何か表現して、と頼みました。するとそのまんま殺人という表現が。でも何か楽しそうなのがコメディらしくて良いかな。

投稿者 NLT STAFF : 12:31 | OH!マイパパ

2008年7月2日

若者たち

衣裳合わせは稽古前に行いましたが、稽古の準備が終わって始まるのを待つばかりの若者たちが写真を撮ってと集まりました。写りたがりは結構川島クンなんだよね。

投稿者 NLT STAFF : 12:26 | OH!マイパパ

2008年7月2日

衣裳の仮縫い

衣裳デザイナーの倉岡さんの立会いの下、仮縫いを稽古場でしました。藍ちゃんがかわいらしい衣裳でビックリ。というのも役柄ではずうずうしいというか、変わったメイドさんなのです。でも似合ってたよ。

投稿者 NLT STAFF : 12:23 | OH!マイパパ

2008年7月1日

稽古中

殺人同盟の稽古中です。上から見るのは珍しいけれど、左が川端さん右が加納さんです。そして真ん中の張り紙のある木の箱がトリュフ将軍(仮)。トリュフ将軍(仮)は以前裏方日誌でも紹介しました。という訳で、稽古している場面は”トリュフ将軍記念公園”です。

投稿者 NLT STAFF : 16:37 | OH!マイパパ

2008年6月30日

メンバーの紹介

今日から転換を含めて稽古が始まりますので転換のスタッフで付く新しいメンバーの紹介がありました。左から坂下君、桑原君、大澤君、茂木君は写っているかな。写真は横位置で撮りますが、裏方日誌の写真は正方形に近い形での掲載になるので右側が切れてしまうのです。

投稿者 NLT STAFF : 16:49 | OH!マイパパ

2008年6月30日

打ち合わせ

稽古場を広い所に移して本番と同じ大道具で稽古を始めます。そのために場面が多いのでスタッフに転換表、図面をもとに舞台監督タケさんが説明をしています。今回本当に場面が多くて大変な芝居になっています。

投稿者 NLT STAFF : 16:30 | OH!マイパパ

2008年6月20日

SPOT発送

劇団の支持会員や関係者向けに機関紙スポットを発行しています。今日はその発送日。新研究生に集まってもらい封入等の作業をしました。今号は新研究生の紹介ページもありますし、「殺人同盟」の特集号でもあります。皆さんに読んでいただけるよう心を込めて作業をお願いします。

投稿者 NLT STAFF : 12:44 | OH!マイパパ

2008年6月19日

鳩首会談

演出助手の小山さんを含め、役者が集まっていました。稽古がしばらくお休みになる期間に入るのですが、自主稽古をしようとスケジュールを調整しているのです。鳩首とは鳩が首を寄せ集めるように人々が集まり・・・と辞書にありますが殺人同盟で平和のハトたちが集まって相談をしているさま、とは面白くないですか?

投稿者 NLT STAFF : 11:41 | OH!マイパパ

2008年6月18日

これは何?

箱の上にイラストのおじさんが、そして下部にはなにやら文字が書いてあります。これが何かというと、トリュフ将軍記念公園という場面があるのですが、そこに置かれているトリュフ将軍の胸像の仮の小道具です。このイラストは以前の公演の「宴会泥棒」のポスターを切り抜きました。(宴会泥棒も殺人同盟もイラストは北谷しげひささんです)

投稿者 NLT STAFF : 11:41 | OH!マイパパ

2008年6月16日

熱心に見る

稽古を熱心に見る研究生の皆さん。舞台の基本は掃除と仕込まれましたが、稽古の基本は見ること。先輩の稽古を見て、何かを掴んで下さい。左から小林千恵さん、おなじみ川島クン、平章大(キヨモリとすでにニックネームあり)さん、山崎華奈さんです。『殺人同盟』の稽古は面白いので私もちょっと用事があって寄るとつい見ちゃいます。

投稿者 NLT STAFF : 12:07 | OH!マイパパ

2008年6月15日

正解

正解は・・・と言ってもこの答えはわかるわけはないのですが、浮輪は”花輪”の代わりでした。芝居の中では重要な小道具になります。また左の女性は今年研究生で入団した新研の山崎華奈さんでした。花輪?を持ってくれてありがとう。

投稿者 NLT STAFF : 15:02 | OH!マイパパ

2008年6月14日

小道具

テーブルをスタックさせて二階建ての小道具置場にしています。狭い場所の有効活用ということです。まだ小道具類も仮の物ばかりですが、左の女性の手にしている水色の浮き輪、何の代わりだと思いますか?それより左の女性が気になる?いずれも正解は次回です。

投稿者 NLT STAFF : 15:23 | OH!マイパパ

2008年6月13日

登是(のりゆき)さん

山田登是さんです。帽子をかぶっていたので「フランスの警官らしいですね」と声をかけると拳銃を持ち始めました。そしてポーズ。撮りましたが、どうも角度が良くない・・・。と思いましたがこの写真で良いそうです。やはり謎の人物のりゆきさんです。

投稿者 NLT STAFF : 18:24 | OH!マイパパ

2008年6月13日

図面

この図面の数。すごい数です。全部で3幕29場面あります。
これを転換するのは至難の技。平面図がこれだけ並ぶのはNLTでは非常に珍しいです。
でもきっとスピーディに飽きさせない転換でお目にかけられると思います。

投稿者 NLT STAFF : 18:21 | OH!マイパパ

2008年6月11日

ダメ出し

ぶれてますね。稽古中には近づけないし、フラッシュも使えないのでこんな写真になってしまいます。渡辺力さんと真継玉青さんが演出の竹邑さんから指示を受けています。すごくスピード感がある演出で、この『殺人同盟』は期待していただけると思います。

投稿者 NLT STAFF : 15:30 | OH!マイパパ

2008年6月11日

稽古風景

加納さんと川端さんの二人での芝居が今までなかった訳ではありませんが、珍しいですね。二人が話し込んでいる場面です。仮の小道具等を使って立ち稽古が始まりました。(でも座ってますが)

投稿者 NLT STAFF : 15:26 | OH!マイパパ

| Top