|
|
|
|
| 戦争をイルウキルばかりするね... |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 日本人が誇らしいw |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| すごいです......19世紀末朝鮮は貧しい国でした... |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 日本皇国万歳。天皇陛下万歳。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ¥'帝国¥'と言及した理由が分かりたいです. 残忍なミリタリズムの表出ですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 1889年(明治22年)”大日本帝国憲法”発布時から終戦に至るまで、日本の国号に”大日本帝国”を使用しています。帝国は皇帝(又は相当するもの)が統治する国家であり、その首都が”帝都”です。帝国主義と帝都は関係ありません。なお、スレッドの文中に帝国の表示は一切ありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| この後、大震災と空襲、そして高度経済成長が来る。何と言う変転だろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 服部時計店は、まさか銀座四丁目の交差点かしら? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| すばらしい資料を提供して下さり有難うございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| G・J!共感。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| この頃のまま残っていたら素敵だったのに.. もちろん電柱は地中化するがw |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 時に昔の日本を見て思うこともよいね。共感 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| タイムスリップしてこの頃に行ってみたい。そして銀座通りで三越や服部時計店で買い物したい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 東京駅すごいな!昔の東京に行って見たい。今の東京も世界一だけど、もっとよくできる要素がたくさんある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 投稿者わがまま 19世紀の写真だと嘘ついているがほとんど皆 20世紀の物と見えますね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| たぶん19世紀の終わりでしょう。日清戦争が1894年ですからね。日本が軍事大国としての道を歩もうとし始めた時代ですね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 1910年以後に完工された東京駅を含めて路面電車と自動車を見れば 20世紀の写真です... 大正時代の頃と見えますね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 写真を見て、これはアメリカには勝てないと思いますた・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 素晴らしいもの見せてもらいました。30分くらいタイムスリップしてました。楽しかったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 素晴らしい。隣国の朝鮮は、この頃はまだ未開な土人の集落に過ぎなかったのに。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 隣国日本からひとりひとりぽっちでコンピューターをしているあなたは? kkk |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 日本があなた様のマルスムムンにモックウルチルします. kim様是非自制ちょっと^^ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 日本橋は、江戸の街並みのなかにできたんだなー。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| いいなあ、現代の東京は醜いコンクリートジャングルだな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 写真あまりよく見ました‾ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| すごいです.
やっぱり先進国日本らしいですね. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 木造建築はもっと見直されるべきだと思う。西洋の建築文化との葛藤の中で建てられていた明治時代の木造建築は素晴らしいものが多い。東京の場合、多くは震災や空襲で燃えてしまったが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| よく建てられましたね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| グテダングシサジンボルスあって良いのに今グザングソトックガッウンサジンを比べながら見ればもっと良さそうに.. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 20世紀ではないかタックボだから 20世紀だが..?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 今の日本より豊かに見えるな・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 日本人たちは帝国を誇らしく思うんですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 誇らしいw |
|
|
|
|