
朝目を覚まし、いよいよ慶州のナザレ園へマイクロバスで向かう。余談ですが農心ホテルはKALのCAも利用しているらしく、みんな別嬪さんでありました><

高速道路から見える景色は、日本とあまり変わりませんね。
強いて言うと、郊外の田んぼの中に突如巨大集合住宅が現れるところかと。
韓国では一戸建てよりマンションのほうが人気があるようですね。
あと、道路舗装がコンクリートのうえに施工が荒い!
継ぎ目の突き上げで内臓がかなりヤラレましたTT
韓国車のサスペンションが柔らかい理由がわかった気がします。
慶州の料金所のデザインはすごいね!伝統建築様式を模したデザインで、観光客には受けますよ。これは日本も見習うべきだなぁ…
慶州で目に付いた建物をいくつか。
一枚目:民家のようですが、門の上の壺は何に使うものでしょうか?キムチ用?しかし夏にキムチ壺は外には出しませんよね?
二枚目:小規模集合住宅?壁面が落ちてきてますがケンチャナヨ~ …落下した壁面は大丈夫だったのかいな^^;
三枚目:慶州エキスポ関係の建物のようですが、吹き抜けが切り絵のように五重塔の形をしていました。ダイナミック!これは何の建物でしょうか?単なる展望台?

巨亀館というドライブインのようなとこのレストランで食事。
辛くないのを食べたかったので、メニュー写真でも全く赤みが無かった「カルビスープ」をチョイス。
ところが出てきたのがこれ…
食べてみると舌に来る辛さは無いけど、咽に来る性質の悪い辛さ(苦笑)
やられたぜ。

ナザレ園周辺はとにかくのどか。
日本の田舎と同じ空気ですよ。
ただしお年寄りが元気。ATVに乗ったじーちゃんがノーヘルで走り回ってます。
じじい!長生きしろよ!

のどか過ぎる慶州でハンカット

ナザレ園の裏の畑では唐辛子が干されていました。赤い悪魔です…

そしてリハをしていよいよ本来目的の獅子舞公演開始!(私は獅子の中に入っていたので獅子舞の写真はありません。獅子舞の様子はhttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=55965&st=writer_id&sw=peugeot&start_range=22384&end_range=61406 をご覧ください)

ほーら、チョッパリがやってきたよぉ~

公演後はナザレ園の入所者と色々なお話をしてきました。
ご苦労をされている分、日本の日本人よりよっぽど日本人らしく、矍鑠とされていて、背筋が伸びる思いでした。
その4へ続く