第2次世界大戦前の、東京中心部及び、東京郊外の、住宅や店舗等の建物が、移築、保存されている、野外博物館、江戸(edo)東京建物園です。東京の西の郊外の広い公園、小金井(koganei)公園内にあります。ここの野外博物館に移築、保存されている建物は、少なくとも、第2次世界大戦直前の1940年まで、建物本来の用途で、実際に使用されていた事でしょう。また、第2次世界大戦後も、日本では、戦後間も無い1950年代初めくらいまでは、新しい建物よりも、主として第2次世界大戦前に建てられた建物を、そのまま使用していました。したがって、ここの博物館の建物は、1930年代から1950年代頃までの、東京(中心部及び郊外)の住宅、お店、農家(農民の家)等の建物の姿と考えて良いでしょう。ここの野外博物館に保存されている建物は、全般的に、アニメ映画監督のMIYAZAKI HAYAOの世界観に通じる物があるので、MIYAZAKI HAYAOのアニメが好きな韓国の方には、お勧めの東京areaの観光spotの一つです。以下、この博物館の展示物の一部を紹介します。写真は、先日、この博物館に行って来た時の物です。
1937年に住宅地に建てられた写真館(photo studio)です。2階の写真撮影roomは、天井が高く、明かりを入れる為に、窓が大きくなっています。
写真撮影room。
edo時代中期(17世紀末から18世紀半ばくらい)に建てられた、農家(農民の家)です。
上の農家(農民の家)の内部の様子。
1925年に建てられた西洋式住宅です。写真2枚目以下は、この家の内部。
この部屋は書斎(library)? 日本の西洋式住宅は、西洋式住宅に日本伝統式の住宅を併設して建てる場合や、家の敷地内に、日本伝統式住宅と西洋式住宅の両方を立てる場合(第2次世界大戦前の日本の富裕層に多く見られた住宅形式)の西洋式住宅、別荘として使用される場合の西洋式住宅、西洋式住宅のownerが、西洋式住宅とは別に別荘として日本伝統式住宅を保有している場合の西洋式住宅等を除けば、一般的に、少なくとも一部屋は、日本伝統式の畳の部屋となっています。この家は、別荘としてでは無く、持ち主がmainに暮らす家として使われていた物であり、且つ住宅の大きさからして、別荘として日本伝統式住宅を保有する程の、ゆとりのある家庭とも思われない(第2次世界大戦前は、現在よりも、収入や資産の大きさと住宅の大きさが比例する傾向が強かった。現在の日本は、この様な傾向がそれ程強く無く、相当の資産を保有している者でも、小さくて質素な家に暮らしている様な場合が結構ある。)ですが、この様な場合の、日本の西洋式住宅としては、珍しく全部の部屋が西洋式の部屋となっています。この家は、ゆとりのある庭を持つ一戸建て住宅であった様ですが、家の建物が建てられている部分の面積は小さく、しかも、2階建てでは無い平屋建て(1階建て)なので、生活するのに必要な部屋以外に日本伝統式の部屋を設ける住宅床面積の余裕がありません。
居間(living room)
居間(living room)から見た食堂(dining room)。写真には写っていませんが、食堂(dining room)の奥に台所(kitchen)があります。 この家は、この他に寝室(bed room)が一つあります。寝室(bed room)が一つしか無い事から、子供が無い、夫婦が暮らしていた家なのかもしれません。
meiji時代後期(1890年代から1910年代くらい)に建てられた交番(police box)。
1928年に建てられた、化粧品店の建物です。
左側の建物が、1927年に建てられた文房具店の建物。右側の建物が、1927年に建てられた、花屋の建物です。地価の高い都心の商業地区に建てられた、お店の建物なので、幅のとても狭い3階建ての建物になっています。1階部分が、店となっています。2階と3階部分は、おそらく倉庫や、店の主人(owner)や従業員の休憩室として使われていた事でしょう。
これは、1926年に建てられた、傘の問屋(wholesale store)の建物です。建物の1階の正面(写真では、右下の部分)が店となっています。この建物は、店の主人(owner)の家族が暮らす住宅と、店を兼ねた建物の様です。
以下の写真は、edo時代後期(18世紀末頃から19世紀半ばくらい)に建てられた、裕福な農家(裕福な農民の家です)。
家の門。
家の外観。
以下、家の内部の様子。
Link:Miyazaki hayaoの世界観が好きな方は、合わせてこちらもどうぞ。。。
1920年代に東京郊外に建てられた田園住宅。
日本語:http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&page=5&nid=57088&st=writer_id&sw=john_lemon&start_range=55231&end_range=57088