来日外国人が語る、日本の印象 | 6911|共感19
34566| JAPANzatu | 2008.04.18 20:08:55
TOP

名前:リッチン&リアナファミリー
年齢:37歳(リッチンさん)、8歳(リアナちゃん)
国籍:オーストラリア
形態:旅行者


Q1.日本は何回目ですか?

来日はこれが初めてです。約2週間の滞在予定です

Q2.訪日のきっかけおよび理由はなんですか?

家族と一緒にスキーをしに来ました。 スキー以外にも観光を楽しみたいと思います。


Q3.どこから日本の観光情報をてにいれましたか?

インターネットからです。スキーツアーのサイトは結構たくさんあって、いろいろ見ていたので、どんなサイト名だったか忘れてしまいました。

Q4.東京以外で知っている日本の地名はありますか?

地名だけなら、いっぱい知っていますよ。京都、大阪、名古屋、広島、長崎、などです。いずれの都市もいつかは行ってみたいですね。特に京都は静寂で平穏なイメージがあります。

Q5.日本の魅力は何ですか?

日本のお寺はとっても美しいです。(リッチンさんの娘さん:リアナちゃん8歳 が返答してくれました)
また、日本人はみんなとても思いやりがあって、親しみやすいですね。(リッチンさん返答)     

Q6.日本を旅行して困ったことはありましたか?

小さい子供がいなければ問題ないですけど、東京は人がすごく多いので、子供を連れていると結構観光するのが難しかったですね。でもその他に困ったことは何もありません。

Q7.興味のある日本文化はありますか?

日本の文化は、オーストラリアの文化と比べると、非常に静粛で慎み深い文化だと思います。とても魅力的で興味があります。

Q8.好きな日本食、嫌いな日本食は何ですか?

おにぎりとカレーライスがおいしかったです。(リアナちゃん答)
刺身は食べられませんでしたね。生魚を食べる習慣がないので、あまりおいしいとは思えませんでした。

Q9.お土産は何を買いましたか?

Tシャツと綺麗な絹織物を買いました。(リアナちゃん答)

Q10.もっとも印象に残っている観光地はどこですか?

今回は初めての日本ですし、まだ東京と白馬にしか行ってないですけど、どちらも非常にきれいですね。特にここ善光寺は素敵な場所だと思います。

Q11.日本に外国人がもっと訪れるようにするためにはどうしたらよいと思いますか?

オーストラリアではすでに、白馬にスキーをやりに来るのはとっても人気なんです。なので私たちにとっては十分魅力的な観光地ですから、改善点はなかなか思い浮かびません。でも例えば、私たちのように家族で来る人達も結構多いですから、家族向けの宿泊設備などがもう少し充実するといいかな、と思います。

 

 



 

名前: バービー
年齢: 51歳
国籍: オーストラリア
形態: 旅行者


Q1.日本は何回目ですか?

日本に来るのは初めてです。家族休暇で日本に来ました。2週間の滞在予定です。

Q2.訪日のきっかけおよび理由はなんですか?

スキーと観光です。大阪に着いてから、広島へ行き、その後、京都ー東京ー長野と観光してきました。


Q3.どこから日本の観光情報を手に入れましたか?

夫が以前、仕事関係で数週間日本に来たことがあったので、ある程度日本の観光情報については知っていました。もちろん、旅行代理店やインターネットも利用しました。

Q4.東京以外で知っている日本の地名はありますか?

神戸です。はじめは神戸にも行く予定でしたから。でも今回行った京都・広島・東京・大阪・そして神戸以外の地名は知りません。

Q5.日本の魅力は何ですか?

美しいところです。また、日本の人々はとても丁寧ですし、何より、自国とは見た目も文化も全く異なることにに興味があります。とにかく、全てが美しい国だと思いました。

Q6.日本を旅行して困ったことはありましたか?

困ったことはありません。以前ヨーロッパの幾つかの地域を旅行した時、交通機関を利用するのにひどい目にあいましたが、それに比べると、日本の交通機関は整然と組織化されているので利用しやすいです。

Q7.興味のある日本文化はありますか?

日本文化については学び始めたばかりなのでよくわかりませんが、自分の国の文化と違うというのは、非常に興味深いと思います。

Q8.好きな日本食、嫌いな日本食は何ですか?

お好み焼きと天ぷらが気に入りました。嫌いなのは刺身です。生魚は駄目でした。あと、食事の際にあまり野菜が摂れなかったことや、おかずの量が少ないのに麺類やお米はすごい沢山でてくのが残念であり、不思議でした。

Q9.訪日前後で日本のイメージは変わりましたか?どのように変わりましたか?

日本に来る前は、実は日本ではあまり楽しめないだろうなと思っていたし、興味もあまりありませんでした。でも日本に来て、そのような思いは全くなくなりました。日本に対して興味を持つようになりましたし、日本では非常にゆったりと過ごすことができました。

Q10.お土産は何を買いましたか?

小さな子供達にはおもちゃを買ったりして、その他、友達には沢山携帯ストラップを買いました。でも実際は、お店をいろいろ見てまわりましたが、あまりお土産は買っていません。

Q11.もっとも印象に残っている観光地はどこですか?

広島と京都です。是非また行きたいです。

Q12.日本に外国人がもっと訪れるようにするためにはどうしたらよいと思いますか?

たとえ日本人と英語で会話をすることができなくても、交通機関から宿泊施設、観光地などにはちゃんと英語表記の情報があるので困ることは滅多にないと思います。それに、いざとなったらジェスチャーでいろいろ伝えられますから。なので、私には日本の観光について何か改善するような点があるとは思えません。今のままで十分だと思います。

Q13.日本に来て驚いたことはありますか?

和式トイレには驚きました。和式トイレにはなかなか慣れませんでしたし、和式トイレにはあまり入りたくありません。あと、温泉は非常に心地よかったのですが、できれば水着を着て入りたいですね。

 

 

 


 

名前: サイモン
年齢: 31歳
国籍: イギリス
形態: 在日


Q1.日本に来てどのくらいになりますか?

日本に7年間住んでいます。

Q2.訪日のきっかけおよび理由はなんですか?

日本で仕事をするために来ました。今は英会話の講師をしています。


Q3.どこから日本の観光情報を手に入れましたか?

日本に住んでいる友達から聞きました。特に日本のアニメーションのことをよく聞きましたね。

Q4.東京以外で知っている日本の地名はありますか?

今は日本に長く住んでいるのでいろいろなところを知っていますが、日本に来る前は東京しか知らなかったです。

Q5.日本の魅力は何ですか?

日本の魅力は「日本人の女の子」でしょうか(笑)。私にはとても気が合います。
また、日本のトイレもすごいですよね。ウォシュレットはとてもいいと思います。
あと自動販売機がたくさんあって便利ですね。

Q6.日本を旅行して困ったことはありましたか?

日本に来た頃は、英語表記がないときなど困りました。
特にレストランですが、日本語だけだと何の料理だか分からないので旅行者のためにも英語を併記してあると助かりますね。また、メニューを人数分出してくれないところが結構あったので、それは文化の違いなのかと感じます。

Q7.興味のある日本文化はありますか?

原宿で踊ってる人たちが大変興味深いですね。
今日、エルビス・プレスリーみたいな格好をした人たちが集まって踊っていましたが、とてもおかしかったです。

Q8.好きな日本食は何ですか?

好きなものはたくさんあるのですが、特に味噌ラーメンが好きです。よく行くのは「天下一品ラーメン」ですね。

Q9.もし国へ帰るとしたらどのようなお土産を買いますか?

日本のきれいな景色が入っているポストカードと、あとは日本酒です。日本酒はすごく好きです。

Q10.もっとも印象に残っている観光地はどこですか?

渋谷です。日本のファッションが好きだし、たくさんのお店やなんと言っても活気に溢れているところがすごく良いですね。

Q11.日本に外国人がもっと訪れるようにするためにはどうしたらよいと思いますか?

イミグレーションやビザの規制がもっとゆるくなればいいと思います。規制が緩和すればもっと多くの旅行者が訪れるでしょう。
あと在日外国人としての意見ですが、日本人との深い部分でのコミュニケーションのとり方が難しいと感じます。
例え日本語がネイティブ並みに話せるようになっても、日本人にはなれないですね。
日本に住むのはそういったところが難しいなぁと感じます。

 

 



 

名前: Eustanche Emilie
年齢: 23歳
出身国: フランス
形態: ワーキングホリデー(1年)


Q1.日本は何回目ですか?

A.2回目です。今回はワーキングホリデーで日本に来ました。1年間滞在する予定で、現在仕事を探しています。

Q2.どこから日本の観光情報を手に入れましたか?

A.本から情報を仕入れました。(本の名前は忘れてしまいましたが・・・)


Q3.日本の魅力はなんですか?

A.文化、日本語、技術、日本での生活、自然・・などです。

Q4.東京以外で知っている地名はありあますか?

A.京都、奈良、鎌倉、江ノ島、山形、箱根です。

Q5.日本を旅行して困ったことはありますか?

A.仕事を探すことと、部屋を探すことですね。

Q6.興味のある日本文化はありますか?

A.日本料理、和楽、浮世絵、お寺に興味があります。

Q7.好きな日本食、嫌いな日本食は何ですか?

A.納豆以外だったら何でも好きです。

Q8.もっとも印象に残っている観光地はどこですか?

A.箱根がとても良かったです。

Q9.宿泊先はどこで見つけましたか?

A.インターネットで見つけました。池袋にある「韓国館」というホテルですが、安いのでそこにしました。

Q10.お土産は何を買う予定ですか?

A.食べ物や日本の人形を買うつもりです。

 

 

 

 


名前: ハリー
年齢: 22歳
国籍: フィンランド
形態: 旅行者


Q1.日本は何回目ですか?

今回が初めてです。一週間滞在する予定です。

Q2.訪日のきっかけおよび理由はなんですか?

日本の観光をすることと買い物ですね。すでにいっぱい買い物をしてしまいました(笑)。


Q3.どこから日本の観光情報を手に入れましたか?

インターネットで「japan-guide.com」というサイトから情報を得ました。

Q4.東京以外で知っている日本の地名はありますか?

大阪と京都ですね。また近いうちに日本に来ようと思っているのでぜひ次回行ってみたいですね。

Q5.日本の魅力は何ですか?

食べ物だと思います。寿司、てんぷら、刺身など有名な食べ物がたくさんありますよね。

Q6.日本を旅行して困ったことはありましたか?

そんなに不便だと感じたことはありませんが、日本語が話せないので英語で対応できる人がいないと困ったりすることはありますね。

Q7.興味のある日本文化はありますか?

柔道や空手といったマーシャルアーツに興味があります。
あとはアニメや漫画ですね。特に私たちは宮崎駿アニメの大ファンで、「となりのトトロ」や「ハウルの動く城」などがすごく好きですね。さっきトトロのぬいぐるみも買いました。

Q8.好きな日本食、嫌いな日本食は何ですか?

一番好きなのはやはりお寿司ですね。
嫌いなものは特に今のところは無いですね。

Q9.宿泊先はどこで見つけましたか?

hostels.com」というインターネットサイトで見つけました。
三ノ輪にある「Tokyo Hostel」というところに泊まっています。
このホステルを選んだ理由は、値段が安いことと、利用者ランキングの評価が高かったことです。

Q10.お土産は何を買いましたか?

おもちゃに、洋服に、キャンディーなど数え切れないくらいいろいろ買いました。
面白いおみやげは日本語の入ったヘアバンド(闘魂と入ったはちまき)です。

Q11.もっとも印象に残っている観光地はどこですか?

都庁ですね。東京の中心であり、すごく大きなビルで印象に強く残っています。

Q12.日本に外国人がもっと訪れるようにするためにはどうしたらよいと思いますか?

英語の表記でしょうか。現段階でそんなに不便を感じませんが、もっと増えるとより旅行者に利用しやすい街になると思います。

 

 

 


 

 

名前:ジョー
年齢:19歳
国籍:イギリス
形態:旅行者


Q1.日本は何回目ですか?

2回目です。今回は1週間の滞在で今日は日本に来てから2日目です。 

Q2.訪日のきっかけおよび理由はなんですか?

日本のファッションや漫画、アニメなどの文化に興味があります。


Q3.どこから日本の観光情報をてにいれましたか?

ロンリープラネットとCity Packというガイドブックからです。

Q4.東京以外で知っている日本の地名はありますか?

日本に来る前は東京しか知らなかったですね。でも今度は大阪、京都に行ってみたいです。

Q5.日本の魅力は何ですか?

やはりファッションですね。今日原宿に来ましたが個性的な格好をした人がたくさんいてすごく興味深かったです。
あとやはりお寺や仏教の文化にも興味があります。

Q6.日本を旅行して困ったことはありましたか?

私はベジタリアンなので食事のときは困ります。日本のメニューは基本的にベジタリアン用にできていないので、お店の選び方やオーダーには時間がかかります。

Q7.興味のある日本文化はありますか?

なんといってもファッションです。原宿に集まる人たちのファッションは本当にすごいです。
あと秋葉原もすでに7回も行っています。とても興味深い街ですよね。

Q8.好きな日本食、嫌いな日本食は何ですか?

好きなのは「かりんとう」です。日本のスナック菓子だと聞きましたが、とてもおいしいですね。
嫌いな食べ物はいまのところありません。納豆もまだ挑戦したことがないのでぜひ挑戦したいです。 

Q9.宿泊先はどこで見つけましたか?

「モントレ半蔵門」とういホテルに滞在しています。今回はパッケージツアーで来たのですが、それに組み込まれているホテルでそこに滞在しています。

Q10.お土産は何を買いましたか?

小さい人形と帽子、あとは漫画の雑誌や本を買いました。
あと先ほど路上で踊っていた人たちが販売していたDVDを思わず買ってしまいました(笑)。

Q11.もっとも印象に残っている観光地はどこですか?

原宿と秋葉原両方ですね。
イギリスでは日本の漫画をそこまで多く見ることができないので、秋葉原でいろいろな漫画やアニメを見ることができたのはすごくよかったです。特に好きな漫画は「ワンピース」です。

Q12.日本に外国人がもっと訪れるようにするためにはどうしたらよいと思いますか?

オーストラリアやスペインのようにもっと広告をだせばいいと思います。

 

 

 

 


 

名前:Adam&Louise Rouledge(夫妻)
出身国:イギリス
日本滞在期間:2週間
職業:二人とも小学校の先生


Q1.訪日のきっかけ及び理由は何ですか?

A.第一に、全く文化が違う国に行ってみたかったんだ。自分の視野と見聞を広げるためにね。日本の文化はイギリスとは非常に異なるから今回は日本を選んだよ。
第二に、ハリウッド映画の『Lost in Transration』や『A Memory of Geisha』を見て興味を持ったよ。


Q2.どこから日本の観光情報を手に入れましたか?


A.インターネットから手に入れたよ。www.fodors.comやwww.expedia.co.uk からね。 それとLonely Planetからも情報を入手したよ。


Q3.最も印象に残った観光地はどこですか?

まだ、全部周っていないからなんとも言えないけど、箱根の芦ノ湖から見た富士山は最高だったよ!頂上付近しか見えなかったんだけど、昨日は雨で見えなかったから満足だよ。


Q4. 訪日前後で日本へのイメージは変わりましたか?どのように変わりましたか?

A.特に変わってないかな。ただ、やっぱり交通機関等の生活インフラがとても整備されているのに驚いたね。日本中どこにでも簡単に行くことができるからすごいと思った。あと、日本人がこんなに親切で礼儀正しいとは知らなかったよ。


Q5.日本を旅行していて困ったことはありましたか?

A.道路標識や観光案内に英語表記ないことかな。東京は英語があってよかったけど、地方の観光地では英語表記がないことが多々あったわ。あと、英語が通じないことね。


Q6.日本にもっと外国人が訪れるようになるにはどうしたら良いですか?

A.イギリスのテレビ局で日本をアピールしたらどう?イギリスの旅行番組で一度も日本が取り上げられているところを見たことないからね。オーストラリアは積極的にテレビでアピールしているよ。だからオーストラリアには多くのイギリス人が旅行に行くんだ。
あと、イギリスには日本の文化はあまり存在しないんだ。日本食レストランもあまり見当たらないからね。もっと、イギリス人が日本に目を向けさせるよういろんなメディアを使ったり、日本文化を発信したらどうかな。


Q7.あなたが旅に求めているものは何ですか?

A.美しい風景とおいしい食事、リラックス、異文化体験だね。自国ではできないような体験がしたいと思っているよ。

 

 

 

 


 

名前:Tomas&Nicola(夫妻) ※左から1人目と4人目
出身国:ドイツ
日本滞在期間:3週間
職業:化学のエンジニア


Q1.訪日のきっかけ及び理由は何ですか?

A.神戸で開催された化学に関する国際会議に参加するために日本に来たんだよ。それから前から日本の伝統的な文化に興味があったからね。会議が終わった後、せっかくだから日本を旅行しているのさ。

Q2.ドイツで日本の観光情報についてはどこから手に入れたの?


A.いろんなところから入手したよ。運よく日本に行ったことのある友達がいたから彼らから入手したね。もちろん、観光ガイドブックのLonely Planet(ロンリープラネット)も活用したよ。あとは、JNTOのサイトからかな。宿泊情報に関しては、ジャパニーズ・イン・グループのパンフレットから入手したね。


Q3.最も印象に残っている観光地はどこですか?

A.これは、最後の日にならないと分からないな~。神戸はいい町だったよ。とてもきれいな町で。でも、神戸牛が高すぎて買えなかったのが心残りかな・・・。


Q4.訪日前後で日本へのイメージは変わりましたか?どのように変わりましたか?

A.イメージ以上にとても美しくて清潔な国だなと思ったよ。それと人々が非常に礼儀正しいことに驚いたね。あと、やっぱり交通機関がドイツよりも整備されていていたこと!時間どおりに電車やバスが来るからすごいと思った!


Q5.日本を旅行していて困ったことはありましたか?

A.まず、英語が通じないことだね。それと、地方の町だと道路標識に英語表記がないこと。それと、日本の観光に関する情報をネットで検索するのが難しかったことかな。欲しい情報がなかなか見つからないのと、英語のサイトが少ないような気がした。


Q6.日本にもっと外国人が訪れるようにするためにはどうしたら良いと思いますか?あるいは、日本の観光についてアドバイスがあったらいただけますか?

A.もっと海外に向けて広告・プロモーションをすべきだね!それと、日本にも安いものがたくさんあるという宣伝をして、物価高というイメージを払拭する必要があるね。
交通機関がややこしくて不便だった。東京の地下鉄もメトロと都営があってどちらに乗っていいのか分かりにくかったから全国統一したらどうだろうか笑。JRのジャパン・レールパスを買えば、どこへでも行けるようにするとか。


Q7.あなたが旅に求めるものは何ですか?

まずは楽しさかな。それと、旅先で出合った人々とのふれ合いだね。その国の人たちの交流を通じてお互いに理解し合ったり、他の旅行者と旅の情報を交換したりとか。

 

 

 

 


 

名前: 卓 宛蓁
出身国:台湾
職業:大学院生

Q1.訪日のきっかけ及び理由は何ですか?

A.父が日本のことを大好きだったことがきっかけで、家族で旅行するために日本へ来ました。日本の町はきれいだし、治安もいいし、観光客にとって、旅行しやすい国だと思いますね。

Q2.どこから日本の観光情報を手に入れましたか?

A.台湾でインターネット上の口コミや、台湾で出版された観光ガイドブックからです。また、日本の観光地にある観光案内所でいろんな資料をもらいました。


Q3.最も印象に残っている観光地はどこですか?

A.金沢と六本木ですね。この二つ場所の雰囲気は全く違いますが、伝統的な日本の側面と新しい日本の側面の両方が素晴らしいなと思いました。

Q4.訪日前後で日本へのイメージは変わりましたか?どのように変わりましたか?

A.変わりましたね。想像より道が清潔だし、便利な設備もいっぱいありました。特に駅内のコインロッカーがとても役に立ちました。コインロッカーにも様々なサイズがありますし、どこの駅に設置されていることは非常に便利だと思いました。その他、日本には旅行者に気を配った設備が多くて、感動しました。

Q5.日本を旅行していて困ったことはありましたか?

A.最初日本にきて、日本語が分からないので、電話での問い合わせは大変でした。また、英語があまり通じないので、アクセス方法を聞いても、理解できませんでした。

Q6.日本にもっと外国人が訪れるようにするためにはどうしたら良いと思いますか?あるいは、日本の観光についてアドバイスがあったらいただけますか?

A. 無料のマップは便利ですが、実際にお店の前に行っても名前とイメージが一致しないなど、肝心なところが分かりづらくて、使えなかったです。もっと分かりやすいマップを作ってほしいなと思います。

Q7.あなたが旅に求めるものは何ですか?

日常生活からの解放感ですね。あと故郷と違う風景と日本料理や異文化など、いろいろ体験したいです。

 

 

 


 

名前: Guido(写真左) Jip(写真右)
年齢: 21歳
国籍: オランダ
形態: 旅行者

Q1.日本は何回目ですか?
今回が初めてです。3週間滞在する予定です。
Q2.訪日のきっかけおよび理由はなんですか?
大学の勉強の一環として日本にきました。今日一日自由な時間をもらったので原宿に来ましたが、それまでは他の学生たちと一緒に大阪、京都、奈良、広島、日光と様々な場所に行ってきました。

 
Q3.どこから日本の観光情報を手に入れましたか?
National Geographic Reisgids」というガイドブックから日本の情報を得ました。
いろいろな情報が載っていて便利ですね。

Q4.東京以外で知っている日本の地名はありますか?
すでにいろいろなところに行ったので行ったところの地名は全部覚えていますよ。
奈良にある信貴山というところでお寺にも泊まりました。
すごくいい体験ができたと思います。
Q5.日本の魅力は何ですか?
日本人がとても丁寧なところと、街がすごくきれいなところですね。

Q6.日本を旅行して困ったことはありましたか?
日本語がわからないので、食事のときのメニューの内容やオーダーの仕方が不便だと思います。
写真がないとどんな食事を提供しているのかわからないですね。
Q7.興味のある日本文化はありますか?
日本人の行動や考え方ですね。
電車の中では話をしている人がほとんどいなくて、ほとんどの人は携帯電話をいじっていて不思議な感じがしました。
あとはスモーキングエリアの設置など私たちの国とは違うところが多くて、すごく興味深いですね。
Q8.好きな日本食、嫌いな日本食は何ですか?
印象的な食べ物は広島で食べたお好み焼きです。すごくおいしかったです。
あとは照り焼きとかお寿司も好きですね。生の魚は私たちの国では食べませんが、お寿司はおいしいと思います。
Q9.宿泊先はどこで見つけましたか?
神保町にある「サクラホステル」に泊まっています。大学のまとまったツアーで来たので最初から決まっていました。でも結構快適に過ごせていいところですよ。
Q10.お土産は何を買いましたか?
お箸と招き猫とお酒を買いました。
Q11.もっとも印象に残っている観光地はどこですか?
広島と東京ですね。
広島は原爆ドームに行きましたが、とても悲惨な過去があり戦争は本当に悪いものだと思いました。
東京は何といっても何でもあるし楽しいです。
Q12.日本に外国人がもっと訪れるようにするためにはどうしたらよいと思いますか?
飛行機の国内チケットがすごく高いのでもっと値段を下げてほしいと思います。
あと外国人向けの食事を提供してもらえると良いですね。
 
 

IP xxx.221.xxx.253
richinfamily-thumb-445x333.jpg 44KB)
barbie.jpg (82KB)
saimon-thumb-445x297.jpg (74KB)
eustacheemilie-thumb.jpg (48KB)
harry-thumb-445x297.jpg (83KB)
joe-thumb-445x297.jpg (76KB)
11.jpg (40KB)
Tomas_Nicolas-thumb.jpg (38KB)
taku.jpg (20KB)
jipandguido.jpg (56KB)
restof20|04-18 21:34
富強したアングロアメリカ合衆国とヨーロッパ連合帝国の白人種たちが日本に興味と肯定的な関心を持つ姿を見る度に非常に嬉しくて気持ちが良い. 極東アジアは西欧世界と一番異質的な文化地帯だから白人種たちの強い好奇心を誘発します. それだけ日本を旅行中の白人種たちを見れば毎瞬間ごとに何かを探索するような目つきをうかがうことができます.
restof20|04-18 21:41
日本は食べ物と伝統文化と最尖端科学対局という 3種イメージで白人種たちに勝負をかけなければならないじゃないか..これら白人種たちに新幹線列車の搭乗経験が忘れない思い出になるようにもっと巧みで強いインパクトを与えなければならないと思います. そして白人種たちに東京が未来都市として認識されるように東京メイン・ストリートに超高層ビルをもっとたくさん立てなければなりません.
ykhgame|04-18 21:43
何なのこの精神病者は
 → aassddff789|04-19 04:13
お前を言っているのか??
 → yoomino007|04-19 06:32
なぜ? 劣等感なのか? kkkk.... 韓国人たちの特徴! kkk
shibalama_korea|04-18 21:58
韓国人 http://www.yamatogokoro.jp/voice/world/253/
bomber|04-18 23:05
皆さん日本がとても気に入ったようですね。 皆の共通した印象は日本人が親切で丁寧なことと、道路がきれいなことのようですね。
mrkilove|04-19 00:46
西洋の外国人たちは生の魚が慣れないのか..
 → ilovekoreajapan|04-19 01:14
人それぞれでしょ。勿論、寿司や刺身が好きな外国人も居るし、北欧の人は燻製にしたり、漬物にしたりして生魚も食べるけど、生魚を食べる習慣が無い国の人は匂いが気になったり、生の魚肉を食べる事に抵抗があるんじゃないかな?刺身を食べる習慣のある。日本人と韓国人はあまり気にならないけどなw
box_story|04-19 03:04
日本人道路は狭い.
 → aassddff789|04-19 04:14
それが魅力だ ... 大都市都心に道路が狭くてギョトングチェズングも深刻ではない .. その理由はすぐ大衆交通と大規模電車 , 地下鉄があるから w .. それが東京の魅力 ..
yoomino007|04-19 06:31
日本は本当に美しくて立派な国です... 私も日本に初めて行った時... 成田空港に到着した時 .. 日本に対する初印象はやっぱり日本人たちは親切だ!!! です!... やっぱり日本は韓国よりすべての国にイメージが好きです!....韓国より西洋人たちにずっとイメージが好き!... 韓国と比較がならないんですね..... これからより一層努力してください^^ .... そして観光広報もたくさんしてください^^ 日本ファイティング!
hotdog|04-19 08:15
日本の印象で、街が清潔だという感想が有るのは理解できるが、美しいと評価されるのが良く分からない。日本の街並みなんてゲロみたいに汚いと思うけど、外国人が見たら違う印象を受けるのだろうか。俺にはヨーロッパの歴史的な街並みの方が余程美しくみえるが。
 → mdkazu2005|04-19 10:20
人それぞれだ
gwking|04-19 11:47
これなんだか操作閑居みたいだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
aowlrdnlsem|04-19 14:10
パパはラテン係のようなのに娘たちはゲルマン係みたいだ
aowlrdnlsem|04-19 14:12
ママがゲルマンギェインドッ.. ゲルマン>ラテンか遺伝的優性で
nihonkoku|04-19 14:23
ホルホルは見苦しい
talkinghead|04-19 18:47
良いスレッドです。
ppdw1995|04-19 21:21
一体ムォヤムォだ.(うん?)
3211|04-19 23:16
日本って案外、海外に、日本旅行のアピールって、行ってないんだねー…。初めて知った。
 → ikemenjp2|04-20 01:13
だよな、もっとアピールすればいいのにな。
changbk123|04-20 00:00
違った言葉でもないんじゃないの‾ 日本がきれいなのは認めるに値して羨ましかったりする‾
roompen9030|04-20 18:39
田舍地域にも外国人が多いんですか??
momo3104|05-16 15:11
日本の農家に無料でステイ出来るプランがあります。衣食住の代わりに、農家のお手伝いをします。結構海外の方が参加している様です。
名古屋 [28]
- 来日外国人が語る、日本の印象 [25]
ソウルを観光するというの [16]