侍に出会える町 | 4189|共感15
33307| JAPANhogya | 2008.03.03 04:02:43
TOP

 

 

 

武家屋敷「口羽家住宅」(国指定重要文化財)の残る一角。

道は舗装もされておらず、環境江戸時代から変わらない。

土塀と夏みかん。この町の風物詩。

菊谷家住宅。国指定重要文化財。

屋根の上に忍者が潜んでいそうな感じ。

 

 

 

江戸時代、武家屋敷街だったところ。

武家屋敷を守る長い白壁

晴れている日は白壁がまぶしくて歩けないという話も伝えられている。

白壁が失われている場所もある。

この町は、明治維新と共に衰退した過去を持つ。

 

侍が出てきそうな場所。

なんとなく、侍の決闘シーンを想像した。

 

武家屋敷の遺構「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」

城跡

建物は残っていない。雑草に覆われた石垣に、歴史を感じる。

城の近くを流れる川

 

この町には美しい海と浜辺もある

 

そう、ここは、山口県萩市。

鉄道が都市の中を通らなかったおかげで、江戸時代の姿が残っている。

この町を歩けば、侍に出会えるかもしれない・・・



IP xxx.165.xxx.22
mutu.jpg 10KB)
20070807118648456054652000.gif (194KB)
cshn22|03-03 08:11
池田候さすが殿様若くても堂々としていてさすがですね。
tjdalstjr7|03-03 12:09
こちらは私のお母さんの故香餌でです. 私のお母さんは在日韓国人2世ですが, こちら出身です.
tjdalstjr7|03-03 12:09
有田の村です.
tjdalstjr7|03-03 12:09
さむらい townが有名な所です.
 → tjdalstjr7|03-03 12:16
付け加えて, 鹿児島 izumiのさむらい townもありますね.
vals|03-03 12:28
池田さんイケメンだな
kido|03-03 14:34
上の鞍馬天狗は陸奥宗光。萩はほんと良い街だよね。
 → tjdalstjr7|03-03 14:45
映画の町だ.
choonogi|03-03 14:50
本当にどこ船価ニンザやさむらいが突然出るようだ. ここはもし昔のジョシュボンがあった地域でしょうか ? 壁の面の瓦屋根が韓国的ですね.
 → tjdalstjr7|03-03 14:54
確実に, 瓦は韓国にでもありそうな風景ですね.
lovenlove0|03-03 16:16
やっぱり日本人たちは背が小さいですね
lovenlove0|03-03 16:17
あれがさむらいか ? 刀さえ持たなかったら韓国の 15歳中学生も勝つような体格だ
 → qmffn1207|03-03 16:56
lovenlove0 >概念文にアックプルをウェダなの? ムシックハンノムよ!
lovenlove0|03-03 16:19
東南アジア人種の顔だ w
goriraman|03-03 17:11
山口って関東の人間にはちょっと行きにくいが、風景も綺麗だし歴史的にも興味が湧きます。
numemo|03-03 18:13
川の風景が素晴らしい。 江戸時代だ・・
jkhterran|03-03 20:24
私はさむらいの本姿をザルアルゴイッオです...kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
syacho|03-03 23:18
ここにも萩の写真が。萩は綺麗な町ですよね。菊屋横丁の写真に高杉晋作の家が少しうつってますね。
jatymatic|03-04 17:20
推薦させていただきます‾!(_ _)こっくり‾ 日本には 忍者村があると言っていたが‾! 武士村とは‾他の所ですか‾? 他の所‾なら‾! その所の‾風景も‾! あげてくださるのをお願い致して見ます.........( _ _);こっくり‾
dentist23|03-04 17:57
さむらいだと.........素敵です
wjddbs0103|03-04 18:15
肩桑
0197410078|03-04 23:01
さむらい素敵でしょう?
hotdog|03-05 01:33
美しい街並みだ
xorjs4|03-07 18:58
あれおもちゃ刀だ
ソウル地下鉄 [54]
- 侍に出会える町 [24]
地球少年の日本旅行記3 (37) [23]