みんなの議員評価ガイドみんなの議員評価ガイド   みんなの議案評価ガイドみんなの議案評価ガイド

現在位置:トップ > 政治記事・ニュース > 政治記事読みくらべ > リベラルタイム > キヤノン「ラグビー部強化」にちらつく脱税事件人脈

ここから本文です

キヤノン「ラグビー部強化」にちらつく脱税事件人脈

2009年6月5日 リベラルタイム
 
 キヤノンの「ラグビー部強化」と大分キヤノンを舞台にした「裏金事件」の関連が話題に上っている。
 同社は、昨年七月に社内に「スポーツ強化部」を設置。プロジェクトの第一弾としてラグビー部を同好会から格上げし、「キヤノンラグビーフットボールクラブ」を創部、選手やコーチを大量増強した。全社的に経費削減が行われている中で、異例のバックアップ体制を敷いた。ところが、同プロジェクトを仕切ったキヤノン社員というのが、大分キヤノン工場裏金事件で、脱税で逮捕・起訴されたコンサルタント会社「大光」社長、大賀規久被告の子息なのだ。大賀容疑者と御手洗冨士夫キヤノン会長は昵懇の仲。ちなみに大賀容疑者は、高校時代、ラグビー部で活躍したそうだ。
 今年度からキヤノンラグビー部が突然、社会人ラグビーの「トップイースト」に昇格したことにも、さまざまな憶測が飛び交っている。トップイーストは日本ラグビーの最高峰「トップリーグ」に次ぐ東日本地域リーグで、昨シーズンまで十一チームで構成されていた。が、今シーズンから一チーム増やすことにしたため、キヤノンラグビー部が参加できることになったのだ。
 キヤノンラグビー部は昨年、トップイーストの下部リーグ「関東社会人一部リーグ」に所属し、二位の成績を残した。昇格順位決定トーナメントでも二位となり、従来のルールなら三位チームとの決定戦に勝ち上がらなければ昇格できなかったが、トップリーグのチーム枠が拡大したため、自動昇格することになった。
 この経緯には日本ラグビーフットボール協会の森喜朗会長が関与しているのでは、とも囁かれている。日本経団連会長でもある御手洗会長が森氏に頼み込んで、トップイーストリーグの参加チーム枠拡大を画策したのでは、との噂さえ流れている。
 また、日本ラグビー協会はいま、二〇一五年と一九年のワールドカップ招致に懸命だが、その資金的手当てのためにキヤノンを抱き込んだ、という解説もある。
リベラルタイム7月号 「confidential」
※各媒体に掲載された記事を原文のまま掲載しています。

▲このページのトップへ

記事ガイド

媒体紹介
リベラルタイム リベラルタイム
(外部サイト)
リベラルタイム2009年7月号

この媒体の過去の記事

役所の広報と化した「記者クラブ」(粟野仁雄=ジャー...(リベラルタイム)
自民党は世襲制限 民主党は組合出身制限を(菅 義偉...(リベラルタイム)
「民主人気」回復で世襲制限に走った自民(リベラルタイム)
関連リンク

議員

森喜朗
- みんなの評価(205件)

政治記事読みくらべ

キヤノン「ラグビー部強化」にちらつく脱税事件人脈(リベラルタイム)
厚労省分割、定額給付金……首相に「面従腹背」の与謝...(週刊文春)
役所の広報と化した「記者クラブ」(粟野仁雄=ジャー...(リベラルタイム)
自民党は世襲制限 民主党は組合出身制限を(菅 義偉...(リベラルタイム)
「幸福の科学」が政治団体を設立(ビデオニュース・ドットコム)
→一覧を見る

最新の政治クローズアップ

【臓器移植問題】臓器移植法 4つの改正案を審議(6月5日)
【郵政問題】郵政社長人事 混迷深まる(6月4日)
【国会運営】首相の解散戦略は? ケースシミュレーション(6月3日)
【政治献金】二階派団体、西松「パー券」疑惑は不起訴(6月1日)
【予算】09年度補正予算が成立(5月29日)

みんなの政治投票・テスト

党の政策や方針を、最も適切に国民に伝えていると思う党首は?(09年5月5日〜09年5月10日実施分の結果

麻生太郎(自民党)
太田昭宏(公明党)
鳩山由紀夫(民主党)
志位和夫(共産党)
福島みずほ(社民党)
綿貫民輔(国民新党)
渡辺 秀央(改革クラブ)
田中康夫(新党日本)
特にいない

投票せずに結果を見る過去の投票結果を見る
(ご注意)投票利用者属性について

政治ポジションテスト

政治ポジションテスト 外交編

あなたはタカ派? ハト派?外交や国際問題に関するテストでチェックしよう!

みんなの政治検定

みんなの政治検定

政治についての問題にチャレンジしてみましょう!

過去の投票結果
民主党の小沢代表は11日、自らの資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件の責任を取り、代表を辞任する意向を固めたそう。辞任の判断は適当だと思いますか?
あなたが望む次の政権の枠組みは?(4月に行った投票の結果)

Yahoo! JAPAN ネットで、もっと、いいコト。