[PR]スピリチュアル運命診断:初回無料!幸せになるための鑑定


DVD千と千尋の神隠し on LOOX 他検証]

■画像が赤い?■
映画館にも行かずに待ちかねていたDVD「千と千尋の神隠し」がようやく発売になりました。えー、私いつもお江戸の知り合いの方に買ってもらって、その上送って頂いている「超横着者」なわけで、 完全にタイミング外していたのですが、(^^;; 何やら「画像が赤い」という噂がネットで出回りはじめまして、そのうちこことかここで公に出ました。 で、逆に絶妙のタイミングで本日届きましたので、自分の目で確かめてみることにしました。映画館では鑑賞しておりませんので、完全に自宅の再生環境のみでのお話です。

まず最初にお断りしておきますが、DVD「千と千尋の神隠し」という商品に対し、クレームつけるとか、交換しろだとか、修正しろ!だとか、そういう気は「まったく」ございませんし、万が一修正版でも出たら これとは別に買います。(^^;; 以前「アルマゲドン」の交換騒ぎの時に『つい!』交換してしまった事をを未だに後悔しているアホな奴です(笑)。

この品質管理の厳しい日本で(最近そうでもないのが非常に悲しいご時世ですが)滅多に手に入らない代物になるかもしれませんからね。 これは、これでひとつの商品」として私は手元に残すつもりです。また、このサイトの内容については、私の家での再生環境及び、私の主観で判断していることで、これが正しいとか間違っているとかという結果を求めているものではありませんことお断りしておきます。 どこぞの方々・団体様・企業様等々より削除要請があれば「素直に」従います。

ただ、これは私の目で見た「主観的事実」ということだけはご理解いただきたいと思います。


■さて再生してみましょう■
さて、まず再生するのは我がLOOX君です!。いやー、久々登場ですなー(ぉぃぉぃ)。しっかし、再セットアップしたものの再生はブツブツ音は切れるは、カクカクするはパワー不足を実感してしまいました(T_T)

とりあえず見てみましたが、そんなに『不自然さ』は感じられませんでした。まだLOOXでの話ですから何とも言えませんが、噂によればジブリのロゴからして色具合が違うという・・・。ほんじゃ、手元にありますジブリのDVDで比較してみましょう。


■ジブリ・タイトルロゴで過去の作品と比較■
先入観があるとはいえ、自分の目が一番確かですし、一番の関心は「鑑賞に耐えないほど発色がおかしいのか?」です。
では、「千と千尋の神隠し」から見てみます。

お断りしておきますが、画像には一切手を加えておりません。デジタルカメラで撮影した画像まんまです。デジタルカメラは「SANYO DSC-X200」という今となっては80万画素という低スペックです。また、撮影条件は同じです。というかデフォルトのままで撮影しております。

また、LOOXの液晶の輝度も変えて撮影するなんてことしておりません。つーか、自分でDVD買いにも行かない横着者の私が、撮影の為にそんな手間隙かめることしませんてば (^^;;

では「となりのトトロ」を再生してみます。あれっ?、色合いが違いますね。トトロの方が濃く見えますね。

次に「紅の豚」を再生してみます。う〜ん、トトロと同じ位ですね。

さぁ、次行ってみよう!。「魔女の宅急便」です。やっぱり、トトロや紅の豚と同じ感じですね。

次は「もののけ姫」です。やっぱり、トトロ、紅の豚、魔女の宅急便と同じ感じですねぇ。うーん、何度見ても同じ感じです・・・。

う〜ん、LOOXではこういう結果でした。まだ全部鑑賞していませんけど、そんなに「酷い」とは感じませんでしたけどねぇ。確かに若干「セピア」っぽいかな?という気もしますが、 鑑賞できない程とは感じませんでした。


■民生用DVDプレーヤーとワイドTVで見てみよう■
さて、本格的に見るとすれば、やはりDVDプレーヤーとTVです。私が所有しているのは、パイオニアのDVL−919とビクターの「AV28−VF8」という28インチワイドTVです。 とりたてて高級機とは言えないと思います。

ただ接続がややこしいのですが、ホームシアターシステムを導入しているので、ヤマハのDSP−A2というAVアンプに全て集中して結線されております。

つまり、DVDプレーヤーとTVは直結されていないということです。

映像信号は「S端子」で統一してあります。ただ1機種のみ「コンポーネント接続」してありますが、まだ国内盤を再生できる環境にないので追って報告します。

さて、このTVで面白いのは下の画像にありますように、「画質」を選択できるのです。

この「映像選択」でどうなるかを撮影できればよかったのですが、残念ながらデフォルトでは黒い帯が出ます。帯が出ないように露出を上げると、白が飛んで何がなにやら判別できません (^^;;

ここからは画像がありませんので、私の主観に他なりませんが、一応書いておきます。

■ダイナミック=◎

    スタンダードと比べると若干ですが「白」が綺麗です。
■スタンダード=○
    普段はこのモードで鑑賞してますが、ごく普通だと思います。

■シアター=△

    このモードにすると、TOPタイトル画像のように酷く赤みがかります。

■ゲーム=×

    このモードにすると、シアターより更に酷く赤みがかります。

で、皆さんに質問なんですが、特典ディスクに同じタイトルロゴが出る予告編入ってます?。なーんか、比較しようと思って探したのですが、見当たらないんです。

ご存知でしたら、特典ディスクの予告編の何番目の何分頃って教えていただけません?。(^^;; 予告編のタイトルロゴとの比較で皆様のご意見があちこちに書かれてますが、わたしも比較してみてみたいっす。(^^;


■それより、これ何?■
さて画質については、コンポーネント接続(TV直結)のプレーヤーで追試してみますが、それより気になったのが、特典ディスクの予告編です。 「本編ディスク」で「音声」を「DTS-ES」にしますと、AVアンプ側が自動認識して「dts」の表示が出ることから結線に間違いは無いと思います。

予告編で「5.1ch」って表示が出ますよね?。

この時のAVアンプの表示が向かって左側なんです。手持ちの「アルマゲドン」を再生すると向かって右のように「DGTL=ドルビーデジタル」って出ます。

予告編5.1chって何なんでしょうか?。ドルビーデジタルでない5.1chってあるの? (^^;;

こういう「ド素人」ですので、ほんとに「主観」でしかないのですが、鑑賞に堪えられないという感じは今の所(2002/07/23現在)はしません。でも、全編通して見たらどう感じるか?は、まだわかりません。特に私は「音」の方を重視しますので、全部通して見てみないと何とも・・・。


次はデスクトップPC-DVDでの検証

Mailはこちらまで。情報お待ちしております!

BBSへお気楽に書き込みしてください。但し「冷静に」ね (^^;;(笑)

[PR]スピリチュアル鑑定:初回無料!生年月日で運勢診断