
【第4日目】最終日
9月16日(日)
楽しく、ステキな想い出一杯のこの旅も、今日が最終日・・・。
あっという間だったね
11時までにチェックアウトすればいいということで、
二人して9時までゆったり就寝
すぴーっ 
9時を回ったところで、朝風呂に入り、
最終日の出発準備完了
はげぴんはひめもんの隣でいっぱい寝ることができたから、
心身共に超元気 
今日は一日、はげぴんが運転するね
さて、朝が遅かったので、朝昼兼用のごはんを食べようってことに 
何にしようかな〜  ??
沼津のお魚も本当においしいし、
ひめもんが好きなおそばも捨てられない・・・
でも、毎日日本食だったから、そろそろ洋食風なものも食べたいね
洋食か・・・昨日の悪夢がよみがえるなぁ・・・
あっ 
そうだ、クレマチスの丘に、
新鮮な無農薬野菜や豆乳を使ったヘルシーなスローフードのお店
「レストラン&カフェ オーガニック・ビュフェ」
があるんだった 
ひめもん、はげぴん、昨日のクレマチスの丘での悪夢を払拭  するため、早速出発!
細い道と上り坂を越え、到着
さぁ〜ひめもんもお腹が空いてきたころ 
お店も丁度ランチタイム手前
今日はゆっくり満喫できそうだね
店内に入り、早速注文 
ひめもん;有機野菜サラダと本日のスープ
はげぴん;季節のオーガニックカレー
をオーダー
今日は店員さんも注文を快諾(そりゃそうか  )
早速2品とも到着!
なかなかCS高い
ひめもんのオーダーの中の、本日のスープは、かぼちゃの冷製スープ 
これがまた、うぅんまい  
やっべ
野菜も新鮮で、とってもおしゃれなランチタイムって感じね。
ひめもん、大満足の様子
はげぴんのオーダーのオーガニックカレーは、
ごはんが雑穀米なんだ 
このカレールーがまたなんともいえないうまさ 
たまらんっ
この店の面白いところは、料理の敷き紙がなんと
お絵かき用紙になっていて、クレマチスの丘で開かれる
コンテストぬい出展できるようになっているのだ
ひめもん、スローな時間を満喫しながら、
はげぴんの期待に答えてさらさらと絵を描いていく
ここはなんだか時間がホントにゆっくり流れていて、
ひめもんもご満悦の様子 
それを眺めるはげぴんもかなりご満悦。
さて書き終わって、少しゆっくり 
そろそろでよう
料金を支払った後、店員さんが追っかけてくる 
「この作品、出展されますか?」
ひめもんは、いいですってゆったけど、
はげぴん的にはかなり気に入ってたんだけどな・・。
あの絵どうなったのかな??
--------------------
店からでると、実はここにもつり橋があるってことで、
早速見に行ってみることに
堂ヶ島のつり橋には及ばないけど、なかなかの景色。
はげぴんおもわず走っちゃった   
今回の旅行も、ホントに自然と触れ合ったなぁ。
人間、やっぱ自然が大事や
--------------------
お腹と自然パワーで体を満たしたところで、
さぁ
帰ろうか
この旅行でひめもんに癒されまくったはげぴんは、
仕事で疲れて減った体力ゲージも超満タン 
帰り道約300キロは、おれに任せとけ 
ずんずん運転していき、浜名湖SA到着。
今日も晴れてて、すごく気持ちがいい。
このSAで見つけたメロンとみかんのソフトクリーム 
またまたこれが絶品
ひめもんの嗅覚に、またひれ伏すはげぴん
気持ちがいいので、浜名湖でマリンスポーツしてる様子を見に行くことに。
今度、一緒にマリンスポーツしたいね
さぁて、もうひと踏ん張り
こんどは渋滞。。
下道で渋滞だけクリアしよう
二人で選んで降りた下道、あやうく静岡方面へ戻るところ  だったけど、
ひめもんがいち早く察知
さすが 
カーナビよりも正確なひめもん
道は混んでたけど、無事に、おうち到着 
お疲れ様〜 
楽しかった。
今回の旅行は、なんといっても全て雨予報(降水確率70%)
だった天気を、全て晴れにしたことが、すごかったね
そしてひめもんが忙しい中一杯考えてくれた
最高の旅行計画 
本当に本当に楽しかったよ。
たくさんの誕生日プレゼントと想いをありがとう。
これからも末永く、よろしくね。
大好き。
愛してる。
ずっと、いっしょにいようね  
次は北海道かな。
楽しみ
では、今日はここまで。
See You Again
|
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません