質問掲示板 過去記事 [日淡会]

記事 クチボソの習性? /中原 (03/12/23(火) 08:33) [4513]
記事 Re[1]: クチボソの習性? /うなたろう (03/12/23(火) 10:23) [4515]
  └記事 Re[2]: クチボソの習性? /中原 (03/12/24(水) 12:10) [4517]

親記事 / ▼[ 4515 ]
[4513]  クチボソの習性?
□投稿者/ 中原  (61.203.146.109)
□投稿日/ 2003/12/23(火) 08:33
□URL/
はじめまして。初めて質問させていただきます。我が家では45cmの水槽にクチボソ、ヤマトヌマエビ、石巻貝をそれぞれ1匹づつ飼育しております。水槽には砂利を敷き、中央に流木、投げ込み式のブクブクを入れております。ヒーターは付けておりません。これだけではいささか殺風景なので、金魚藻を2束ほど入れてみますと、数日後にはクチボソが葉をかじってボウズにしてしまい、挙句の果てに全て引っこ抜いてしまいます。何度やってみても同じです(エビや石巻貝を入れる前からの行動)。これは、クチボソの習性なのでしょうか?それとも栄養の偏りのためでしょうか(エサは乾燥赤虫です。)?また、我が家のような飼育条件下に合う水草は他に何かございますか?どうか、アドバイスをお願いいたします。


▲[ 4513 ] / ▼[ 4517 ]
[4515]  Re[1]: クチボソの習性?
□投稿者/ うなたろう  (218.43.140.108)
□投稿日/ 2003/12/23(火) 10:23
□URL/
■No4513に返信
> 金魚藻を2束ほど入れてみますと、数日後にはクチボソが葉をかじってボウズにしてしまい、挙句の果てに全て引っこ抜いてしまいます。何度やってみても同じです(エビや石巻貝を入れる前からの行動)。これは、クチボソの習性なのでしょうか?それとも栄養の偏りのためでしょうか(エサは乾燥赤虫です。)?
クチボソ(モツゴ)、コイなどは水草をよく食べます。栄養が偏っていなくても
そういう行動はとると思います。以前家も入れていたマツモ、カナダモなどがボロボロに
されてしまった事があります。
>また、我が家のような飼育条件下に合う水草は他に何かございますか?
入れるとするならば、葉の厚くかたい水草類でしょうか。無理に入れる必要はないと
思いますが・・・・・それとも、飾りがほしいだけなら造草?で良いかと。
また、川で石を拾ってきて、それでレイアウトするのも良いと思います。
現に家の水槽にはわずかなカワゴケ類しかなく、大きめの石を3,4個
拾ってきて入れていますが、それでもなかなかな感じです。


▲[ 4515 ] / 返信無し
[4517]  Re[2]: クチボソの習性?
□投稿者/ 中原  (210.89.6.167)
□投稿日/ 2003/12/24(水) 12:10
□URL/
■No4515に返信
うなたろう様、ありがとうございました。疑問が払拭されました。
金魚藻以外のものでも、景観づくりを楽しんでみようと思います。



[目次]  [戻る]