質問者様
回答2はまず無視してください。
ご提示のPCは出荷時にUSBが使用できるようになっているためWindows95/98のように別途本体のUSBポートについて設定は不要です。
念のためお尋ねしますが、USBメモリのメーカーや型番を補足いただけないでしょうか?
またUSBメモリを差し込んだときには何も反応がないのでしょうか?それとも何かエラーメッセージが出ますか?
USBメモリ以外にUSB機器(USB接続キーボードやマウス、プリンタなど)を接続しているにも関わらずそのUSBメモリのみ使用できない場合には、
・そのUSBメモリはUSBメモリ用のドライバが必要である
・そのUSBメモリがWindowsMEに対応していない
・たまたま接続したUSBポートのみ不具合がある
などの可能性がありますので、お使いのUSBメモリの型番、メーカーを補足いただき、
USBポートが複数ある場合には別のポートにさしても現象が同じかどうかをお確かめいただければと思います。
回答5 (この回答は回答3に対する回答です)
- 投稿ID:A2009099213
- 投稿日時:2009/06/05 00:28
回答3 エイリーン氏
せっかくのリンクを紹介されましたが,すべては確認されていないようで,引用します:
*********************************************************************
このパソコンには、本体の前面に1つ、背面に1つの合計2つのUSBコネクタが用意されています。
・・・
USBキーボードが添付されているモデルでは、キーボードの裏側にも、2つのUSBコネクタが用意されているので、USBコネクタは全部で4個になります。ただし、USBコネクタに、添付のキーボード、マウスを接続する必要があるので実際に使える数は2個になります。キーボード裏側のUSBコネクタには、機器によっては接続できないものがあるので、注意が必要です。
・・・
*********************************************************************
質問者様
上記はエイリーン氏が紹介された電子マニュアルの一部ですが,お使いの本体のマニュアルと合わせてご参考になさってくださればと思います。
回答7 (この回答は回答5に対する回答です)
- 投稿ID:A2009099371
- 投稿日時:2009/06/05 11:57
質問者様
キーボードの裏側のポートにUSBメモリを接続することはあまり無いと思いますが、
USBキーボードの裏側のポートはいわゆるUSBハブの状態になり、本体前面、裏面のポートとは勝手が異なります。
消費電力が多い周辺機器などはUSBハブに接続してもうまく使用できないことがあるのでその注意喚起になります。
ですので回答2にある「USBポートの設定をする必要がある」投稿は誤りになりますので誤解なきよう。
---
回答5 Thinkman氏
申し訳ありませんがその引用に何の意味があるのでしょうか?
回答2に対する反駁のつもりなのかも知れませんが、その引用部分をどう読んでも回答2が誤りであったことは明白ですよ。
USBハブに接続できない機器はどう設定をしようともUSBハブに接続して使用することはできませんから。
回答8 (この回答は回答7に対する回答です)
- 投稿ID:A2009099409
- 投稿日時:2009/06/05 13:31
回答7 エイリーン氏
>USBポートが複数ある場合には別のポートにさしても現象が同じかどうかをお確かめいただければと思います。
ちゃんと確認していれば,上記は「無視」すべき内容だということ。
それに,回答2は,機種の詳細が不明な段階で,一つの可能性として,質問者様に「確認」を伺ったものに過ぎないものでして,誤りも何もないことです「よ」。誤解された感覚で軽軽に「無視]を薦めるのが・・・
回答9 (この回答は回答8に対する回答です)
- 投稿ID:A2009099413
- 投稿日時:2009/06/05 13:43
回答8 Thinkman氏
>>USBポートが複数ある場合には別のポートにさしても現象が同じかどうかをお確かめいただければと思います。
>ちゃんと確認していれば,上記は「無視」すべき内容だということ。
いいえ。
私が提示したマニュアルを読んでいないことが丸判りですが、この機種は前面と背面に1つずつポートがあるため無視できません。
ちゃんと確認するのは貴方です「よ」。
>それに,回答2は,機種の詳細が不明な段階で,
質問文さえちゃんと読んでいないことが丸わかりですね^^
>MEで型番がVL600R55AR1Kですが、
ちゃんと機種(型番)が書かれています。
私はこの型番にしたがってマニュアルページの提示およびアドバイス、貴方のお門違いなアドバイスへの指摘を行っています。
再度私の提示したURLを参照ください。上部に型番が表記されており質問文にある機種と合致していますよね?
確認を怠ったのは貴方です「よ」。
またUSBポートが正式にサポートされたのはWindows98の頃だったかと思いますので、
それ以降に発表されたWindowsMEがデフォルトでUSBポートを無効にしているとは考えにくいのですがその辺りの反駁はありますでしょうか?