もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  

【マスコミ】朝日新聞社、「部数水増し」記事めぐり週刊新潮に抗議★2

1 :依頼スレの301@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/06/04(木) 14:08:19 ID:???0
朝日新聞社は3日、週刊新潮6月11日号の掲載記事とその広告について、
「朝日新聞の信用を著しく棄損した」として、謝罪と訂正を求める抗議文を同誌編集部に送った。

記事は「ひた隠しにされた『部数水増し』衝撃の調査データ」の見出しで、
朝日新聞の「本当の配達部数」が、日本ABC協会が調べた部数に比べて
大幅に少ないとしている。

本社は抗議文で、記事が取り上げた滋賀県内での調査データは「実態と異なり、
まったく信用できない」とし、広告の見出しについては「全発行部数の34%が捨てられたと
誤解される記述で、断じて看過できない」と指摘している。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200906040003.html
前スレ(★1:2009/06/04(木) 09:00:57)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244073657/

2 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:08:46 ID:ilnu95WL0
現在の新聞業界を叩けるのは新潮(出版)やNHKとネットの大御所(ヤフーや楽天・・)
TV局はNHKを除き新聞業界が別会社を興して持っている。そこも問題
新聞業界以外の会社がTVを持つべき。

新潮がその都度新聞業界の悪事を叩くがいつも射精前に終わってしまう。
しかし、出版自体も斜陽。馬力は無い。

NHKが新聞業界の実態を取材し叩く立場は存在するが、産業構造を揺るがすことに恐れをなしている。
しかしながらNHK自体も自社での信用回復はしたいと思っているだろう。
新聞業界を叩けるのはNHKかもしれない・・。

ネット大御所もプロ野球の球団買収でマスコミのドン、ナベツネの下にもぐり込んでヘコヘコしている。
ネット大御所も篩にかけるときがきた。ヤフーは孫が儲け主義ので三国人。日本がどうなろうと儲かれば良いと思っている。
ネット業界も新しい役者が欲しい。


3 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:09:53 ID:XvOiz5kF0
そうそう日本は本当のこと言ったら怒られるからな。

4 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:10:14 ID:qg8Cq+KE0
4get

5 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:10:24 ID:yv/OXwg50
朝日「毎日新聞と一緒にするな!」

6 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:10:36 ID:2LNLyS8L0
顔真っ赤にして抗議してるってことは事実なんだな

7 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:11:03 ID:an5k0UuK0
で、100歩譲って

水増ししたら何が悪い?

8 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:11:40 ID:mezVTVCB0
これで裁判はないよw、100%事実だから

ただ実際の押し紙率はもっと高い

9 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:02 ID:Wx4gtkPl0
>>1 乙

10 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:05 ID:XxKztA8t0
嘘も百回言えば真実になるもんね

11 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:15 ID:pNJ6d4JNO
>>5
毎日「朝日新聞と一緒にするな」

12 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:29 ID:mP5ozAgb0
捏造得意の朝日が何で抗議するの?

13 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:31 ID:adwUi6eK0
新聞広告の価値を捏造してる事になるわけで、つまり広告主に嘘をついてると

14 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:33 ID:hc56QdynO
広告会社もよくこんな奴に金払うな…

15 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:52 ID:I/nPrXmQ0
こないだ朝日の集配所ちらっと見たとき、なんか新聞を機械に突っ込んで
ガーガーやってるみたいだったけど。

16 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:55 ID:o1hOEil10
>>5
毎日「朝日新聞と一緒にするな!」

17 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:13:01 ID:VuCn4c7Y0
俺を含め周囲で朝日取ってるって家はかなりあったが、
今は俺もとっくに朝日なんか読んでないし、周囲で取ってるのはたった一人。
昔のような部数が維持できてるわけがない。

18 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:13:31 ID:yBwKGSzh0
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   ヤ    ア     |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |                  | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ   ク   カ     | l /、_〉、/         l
     |                  | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   ザ   .が     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |                  |       ヽ l      l
     |    読   が   .書     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ                   |        `i l     .,!
  l 'ニス    む   売    き     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ |新朝|   っ        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |聞日|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄ ̄   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

19 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:13:44 ID:SuVgrue30
抗議するなら実際の配達部数を公表してからにしろよww

20 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:33 ID:ZcdFA57u0
赤字なのが何よりもの証拠だろ。
広告減だけでは説明できない。

21 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:35 ID:JKZuQ20X0
読売の18%は予備も含めて仕方がないと思うが、
毎日の57%は以上だろ。

22 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:37 ID:tCy8zpZyO


203 名無しさん@八周年 sage 2007/12/28(金) 15:30:33 ID:xsi6njlM0
>>103
うちも年に一回は来るよ、結構なおじさんだけど。
オジサン:「朝日新聞ですが、契約・・・・・」
オイラ:「あ、新聞要らない」と言った後で、ちょっとおじさんに聞いてみたら
オジサン:「契約が減ってる」と愚痴る
オイラ:「今の契約者は年配者が殆どで40代位から下の人は少ないの?」
オジサン:「そうなんだよ、良く知ってるね」
オイラ:「オジサン、インターネットやってないの?」
オジサン:「孫がやってるけど、あれって良いのかい?分かんねぇーんだよ」
オイラ:・・・契約の仕方はこんなんで、月々いくらで・・・と説明して
    「他の新聞社の記事と比べたりするよ」といった後に「それにエロサイト見れるしね」
オジサン:「らしいなぁ、俺も女の裸見たいんだよナァ。」と言った後に、いきなり
      「アサヒるって悪い意味なのかい?」
オイラ:「オジサン良く知ってるね」
オジサン:「勧誘の際に言われたり、販売店で若い連中が話してたりするから覚えた」

オイラ:「オジサン時間が出来たら、お孫さんに教わってインターネット始めなよ」
オジサン:「そうだなぁ〜」
  -------以上玄関先での会話終了-----

これってネタみたいだけど、ちょっと前の混じりっ気無しのマジ話だよ。
「アサヒる」って「記事でウソつく」等と併せてオジサンは結構オマイラに言われてるみたいだ。
人は良さ気なおじさんだったんだけど、また来たら報告するよ。

【マスコミ】 朝日新聞の「読者信頼度」、3位に転落…朝日「原因は、コンテンツ力低下」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198820719/



23 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:38 ID:HWtzJbns0
>>1
押し紙はどう転んでも言い訳できないだろ。
産経はとっくに押し紙のカウントは廃止したぞ。
どうすんだ?>朝日&変態

24 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:47 ID:T9zbngbh0
水増しバカヒに騙されて高額の広告費を払うスポンサーもいい面の皮だな。

どうせ、在日系の怪しい企業ばっかだろうが。

25 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:48 ID:2LNLyS8L0
虚偽の販売実績を提示されて広告費を支払った広告主は訴えてもいいんじゃない

26 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:52 ID:EB3sbiHk0
>>7
水増し→広告主に嘘の部数を言って広告料を取っている→詐欺

新潮はそのように書いている。


5月から西原のマンガが新潮で連載されているが糞つまんねええ。
今日発売のだって天安門で荷物をワザを置き忘れても誰も取らない。
だって中国は外国人の品物を取ると死刑だからだってさwwwwwwww

コイツ、中国なんか行ってないだろwwwwwwwwwwwwwww
マンガに嘘はつき物だけど、今回ほどつまらない嘘はなかった。

ヒロシのマンガの方が良かったよw

27 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:53 ID:KKvRIQ560
>>3
その癖、度量のあるとこみせようとか格好つける阿呆がウジャウジャ居る。
「君の忌憚のない意見が聞きたい」だとさw

28 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:15:14 ID:E9mNUYip0
抗議はサルでもする。裁判ではないのか。

29 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:15:23 ID:S5atkMVEO
新聞広告なんてみかじめ料みたいなモノだからな
払わないと何書かれるか分からんし

30 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:15:26 ID:iuX554dpO
朝日新聞なんか買ったら左翼って思われちゃうよ

31 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:15:33 ID:MV0i8Gcb0
脱税新聞は、黙ってろ。

32 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:15:38 ID:Em9ImsTF0
産経新聞は30万部減になったが去年で押し紙を止めて正解だったな
朝日もそうだが変態は57%が事実なら産経以下なんだな
やっぱ一番に潰れるのは変態か


33 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:15:54 ID:UwUAuz1k0
ところで今日の朝日新聞に新潮の広告のってた?

また黒く塗られてなかった?

34 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:16:38 ID:tnGo+Kqb0
これ、今日の読売にも載ってたなぁ

35 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:16:47 ID:Dr1aoQR60
>>1


差別新聞は脱税だけじゃなくて詐欺もやってたのか

36 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:17:02 ID:FGYzbjgtO
公称部数は第三者機関のABC協会が言った数字であって本社が決めた数字っはないから問題ないよ。

37 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:17:09 ID:hD4wuZlQ0
ABCって大阪朝日放送のことか?

38 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:17:14 ID:EB3sbiHk0
>>20
俺の叔父が自治労(元)の組合員なんだけど、「朝日って広告が
紙面の半分を占めてここ半年はチョン層化の広告ばかりだから
読む価値がない」と言ってた。

>>23
新潮では産経の押し紙が発行部数の57%と書いてあるぞ。

39 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:17:16 ID:T2FuZo6n0
捏造脱税押し紙記者クラブ

40 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:17:43 ID:taTH365t0
抗議はするが、白黒はっきりさせたくはないので訴訟はしない。
ということ?

41 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:18:29 ID:0SdXkNNX0
おい朝日、34%もごまかすな!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  毎日のほうがひどいお! 57%も捨ててるお!
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   俺だけじゃないお !
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

42 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:18:33 ID:16rYTdZa0
今更新潮の記事なんて信用出来ないつうの

43 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:18:57 ID:2LNLyS8L0
他の雑誌社も追及しろ

44 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:19:00 ID:Dr1aoQR60
>>26
そうなの?
サイバラってがちだと思うけど・・・

45 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:19:09 ID:c/1H2Toq0
こういうのには光の速さで反応し
自分とこの他を貶めるものに関しては…

46 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:19:22 ID:wYSCS0rk0
朝日「うちは全数を(販売店に)売ってますが何か?」

47 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:19:46 ID:O0xEvQ2v0
抗議だけはしないと認めたことになるからね。

でも、訴訟はありえない。

押し紙してるのは、史実だからね。

元販売店が、新潮社に協力するよ。

48 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:19:55 ID:qXcFmfiyO
ついにうちの地域から朝日と毎日の営業所が消えた。
ついでに産経も消えてたけど。
読売が唯一、うちの地域で生きのこってる。

49 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:19:59 ID:Sdk3SR4F0
押し紙もなにも
上から部数増やせとかいわれて
無理くりありもしないマンションを
順路帳やら帳簿なんかに追加して
部数を水増ししてんだから・・・

もちろん余った新聞は梱包状態のまま(紐付き)廃棄ね

50 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:20:16 ID:Dr1aoQR60
>>38
57%は変態じゃなくて?
帰りに新潮買ってみよう

51 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:20:38 ID:tnGo+Kqb0
>>38
何処の新聞社も同じじゃね?<広告比率

あれ?広告の割合が増えると、第三種郵便物の指定が外れるんじゃなかったっけ?

52 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:21:00 ID:1+30sKX/0
「新聞業界」最大のタブー「押し紙」を斬る!
ひた隠しにされた「部数水増し」衝撃の調査データ
読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた
ジャーナリスト  黒薮哲哉
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

毎日57%って、マジかよw

53 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:21:12 ID:kRJGqku90
>>33
修正もなく第5面にそのまま載ってた

54 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:21:20 ID:an5k0UuK0
>>26
よくわからんが、オマエは新潮のほうを叩いているんだな?

55 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:21:24 ID:g0nFcjzLO
>>46
冗談抜きでそれが新聞社の常套手段、朝日に限らずね

56 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:21:34 ID:P0rqbdR/O
水増ししてても、してなくても今すぐ倒産しろよ。

57 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:21:53 ID:TZ3Olv6t0
新聞は斜陽産業だからな。何社か潰れればいいよ。

58 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:00 ID:qvrHkMg70
もう大人しくつぶれろよ

59 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:04 ID:2LNLyS8L0
ウチは報知だけ取ってるんだが販売店が「読売新聞」の領収書切って
それを「報知新聞」に訂正したものを持ってくる

何かやってんだろうけど大変だなと思う

60 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:10 ID:EB3sbiHk0
>>44
サイバラはガチ率は低いよ。
そこが彼女のマンガとかの魅力なんだけどさ、あからさまなのが
多い。

>>47
記事の中にはちゃんと協力した元新聞営業所の連中が今回のことを
書いてある。

割り増し部数を送ってくる→もち、料金は割り増し含む→配達されない→一ヵ月後、古紙回収

新聞ってすごいエコだね^^;

61 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:14 ID:BVMZWY/J0
悔しかったら、裁判やって明らかにしてみろよww

62 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:38 ID:DpPq2oZq0
裁判になったら本当の部数を言わないといけないんでしょ?w
八方塞だな、こりゃ

63 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:57 ID:ss+eVkMuP
朝日脱税差別押し紙新聞wwwwww

64 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:59 ID:taTH365t0
毎日は、例の変態以来、順調に押し紙率上がってきてるんだろうなあ。

65 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:23:05 ID:FGYzbjgtO
あんまりぐだぐだいわないほうが良いぜ。
我々ヤングがこんなとこで恥ずかしいぜ。

66 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:23:19 ID:Dr1aoQR60
>>40
これと同じ
抗議のポーズだけw

【マスコミ】朝日新聞、週刊新潮編集部あてに抗議書 「『沈む朝日新聞』がひた隠す『裏金作り』と『社内レイプ』事件」の記事に激怒★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228663210/l50

【朝日新聞/裏金&社内レイプ疑惑】週刊新潮に抗議した朝日新聞、どこがウソで間違っているか具体的に明かさない逃げ腰ぶり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228869759/l50



67 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:24:52 ID:O2pNOO0v0
>「朝日新聞の信用を著しく棄損した」
いや、信用とかそもそもないし

68 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:25:18 ID:uRy0nUD70
夕刊が来るのが2時間は早くなった。
うちもそろそろ止めるか。

69 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:25:58 ID:FqXQuoX60
【名誉毀損裁判】裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244019324/

70 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:26:06 ID:EB3sbiHk0
押し紙の比率

読売 18.4%
朝日 34.4%
毎日 57.3%
産経 57.3%
その他44.8%

支那の手先の日本経済新聞がないぞw
先物新聞や電波新聞とかの業界紙とかとひとくくりに
されているのか??

71 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:26:17 ID:mezVTVCB0
夕刊は企業広告出すために無理やり発行してるようなもんだから内容はあまりないよう

72 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:26:23 ID:CDkMgHgS0
朝日新聞の信用  ← ここテストに出ますよ

73 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:26:27 ID:ozIdB5Ve0
嘘だと言うなら法的手段に出てみろよ糞朝日wwwwwwww
断じて看過できないなんて口だけバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:26:35 ID:Dr1aoQR60
>>65
我々ヤングっておまえ・・・
クマー!

75 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:26:46 ID:TLBgOG9y0
>>65
ウリもナウなヤングニダ。イカしてるニダwww

76 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:27:01 ID:O2pNOO0v0
>日本ABC協会が調べた部数に比べて大幅に少ないとしている。
ABC協会ってのは確か新聞社がつくった協会だよな?そんな調査が信用できるのか?


77 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:27:11 ID:Ze6qmtlpO
環境に悪いですね
紙資源の無駄遣いですね

78 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:27:57 ID:mNU497qWO
また喧嘩してんのかよwもう好きなんじゃねーの?w新潮のことww

79 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:28:03 ID:W+AMwn9cO
電車の中でざっと読んだ。
特に朝日だけではなく、産経まで含めて公平に叩いてたね。
朝日だけ火病ってるのは、なぜなんだろ。騒げば逆効果なのに。

80 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:28:06 ID:6YqyGFHr0
      _
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,
        /  
       /    
      |     
      |       
      |.       
      ヽ、      
       十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ  日 日
      日 | ̄| |──| 十.|┬ |   |
      十ノ ̄| |__| 个ノ |.  | 耳 |
                                  

                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ


81 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:28:15 ID:A+y+Wqh70
水増しくらいやってるでしょ。
じゃなきゃ朝日じゃない。
捏造のスペシャリスト!

82 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:28:18 ID:uw5KGkBr0
朝日は本当のことしか抗議しないからな

83 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:28:21 ID:C3AKBlmx0
>>1
もっと捨てられてるだろ。

84 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:28:40 ID:tIef8eNA0
新聞は国民の目と耳
無意味に叩くのはやめとけ

85 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:29:14 ID:sbNbHLHQO
朝日新聞は、環境破壊企業に認定されました。

86 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:29:26 ID:Dr1aoQR60
>>65
我々ヤングはこれを買うニダ!

J-CASTニュース編集部渾身の連載「新聞崩壊」が書籍で販売決定
http://www.j-cast.com/feature/jcselect/

新聞社が否認し、協会が口をつぐんだ。

「再販」「押し紙」「記者クラブ問題」…。
識者へのインタビューで明かされた新聞が抱える
問題点の数々。
ここには、マスコミが黙して語らなかった、
あなたの知らない新聞業界の実態がある。
ジャーナリストが吼え、大学教授が嘆いた。

評論家から新聞研究者まで、
新聞業界に精通した識者の熱い思いが炸裂。
新聞よ!このままでいいはずはない。
読者が共鳴し、コメントが躍った。

「ずばり感激!これほど簡潔、明瞭に指摘し、
マスゴミを切るとは!!!」
「あまりにもセンセーショナル過ぎる記事」
「こんなこと書いて圧力かけられたりしませんか?」
WEBでの臨場感をそのままに、
読者からの熱烈コメントを堂々掲載!


87 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:29:34 ID:jUlGfwDp0
バアさんの知り合いが、聖教新聞をタダで置いていく。
ノルマを押しつけられて、処分にこまっているらしい・・・・


88 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:29:55 ID:CNMwama70
アカヒ「断じて看過できないニダ」
公取委「では調べましょうか?」
アカヒ「それはちょっと..」



89 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:04 ID:AafxKQcnO
>>84

無意味か?

90 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:06 ID:t0F/3em4O
販売店でチラシの織り込み頼んだが実数よりかなり多目に配達戸数を言ってくるよな。
店員も余ったチラシは処分してるって言ってたし。
代金は販売店の言った戸数分払っているのに…
これって詐欺じゃね。

91 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:08 ID:TLu/PT8O0
短期集中連載【第1回】
「新聞業界」最大のタブー「押し紙」を斬る! ひた隠しにされた「部数水増し」衝撃の調査データ
読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた
ジャーナリスト  黒薮哲哉
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20090604/
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20090604.jpg


【新潮逆襲】新潮「朝日の部数の34%は押し紙で捨てられるし」 朝日「くぁwせdrftgyふじこlp」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244072840/

92 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:10 ID:uFmKmwEh0
いや、これはうちはもっと捨てている、過少に見られすぎてるって怒りなんじゃないか?

93 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:15 ID:EB3sbiHk0
>>71
読売なんだけど、朝刊だけと朝刊・夕刊の差額って50円しか
ないんだよね^^;

そうなると夕刊も購読した方がいいな〜と思う自分

>>77
1:チラシが余りすぎて包装を解かないまま捨てることもある。
2:ダンボールにチラシを捨ててました。地検が強制捜査に使う
  ようなダンボールが社から支給されてました。

新聞のエコって凄いよ^^

94 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:18 ID:Dr1aoQR60
>>79
2ちゃん工作部隊なんてあるのは朝日新聞だけだからじゃねw

95 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:34 ID:o6bBHIDL0
>>14
広告会社もグルだろw
広報媒体の部数や視聴率がないと広告売れない

視聴率決めてるビデオリサーチなんかも
電通が株買い占めて、電通の役員がビデオリサーチの社長をしてるし

96 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:50 ID:bG3onkLiO
なんで訴訟起こさないの?

97 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:30:59 ID:CDkMgHgS0
他社の新聞を解約したら、なぜか朝日新聞から電話が来たことがあった 
ありがとうございます〜 だって 契約してないのに 騙そうとしてた

98 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:31:02 ID:jtPk0vGj0

『一切の不法と暴力を排除して腐敗と闘う』
      
       朝日新聞社・綱領より

闘えよ!!朝日新聞社!訴えろ!司法の場で潔白を訴えろよ!応援するぜ!!!
新潮なんかケチョンケチョンにしてやれ! やっちまえ、朝日新聞社!!!

ガンガレ〜w

99 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:31:09 ID:RDy4V65u0
↓で、水増ししてたとして、何が悪いんでしょう?AA

100 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:31:13 ID:WLEI37Ue0
 日本ABC協会の2003年5月の販売部数データ(発行社レポートより)をみてみよう。
● 朝日新聞 朝刊 826万9377部(前年同月5万0299減)
      夕刊 393万681部(前年同月5万4753減)
ttp://www.news.janjan.jp/media/0306264507/1.php

827万部×(1-0.34)≒546万部



  朝日新聞の押し紙が200万部突破!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1149954858/

●●朝日新聞実売部数 じつは500万部 4●●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188682537/
●●●朝日新聞実売部数 じつは500万部 ●●●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033967828/
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/mass/choco.2ch.net/mass/kako/1033/10339/1033967828.dat

その左翼反日侮日的報道が読者の怒りを買ってか、このところ部数激減
の噂の絶えない朝日新聞だが、
なんと、公称800万部強とされている発行部数のうち、業界の恥部といわ
れている押し紙が実に300万部に達しているそうである。

『THEMIS』(02・10月号)「新聞業界は5グループに集約の衝撃」
http://www.e-themis.net/new/new.html#u-5 
で明らかにされている。

おそらく部数は更なる下降線をたどる気配を見せているのだろう、
彼らは部数が300万部になっても生き残れるようにシュミレーションを
始めているという

101 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:31:38 ID:Em9ImsTF0
>>70
記事を読んでないからなんともいえないが
産経は去年で押し紙止めたはずだが?

102 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:31:57 ID:Rce4DkMR0
月刊テーミス ( 02年10月号 ) 新聞業界は5グループに集約の衝撃  〜 朝日新聞営業幹部の証言

> 90年代後半から前年度比で毎年5%以上実売部数が減っているという。
>
>  「 とにかく部数の落ち込みがひどく、公称800万部などというのは今では全くの虚り。
>  各地区とも実売は公称の7掛け、押し紙が3掛けにも達し、特にここ数年の読者離れは深刻だ。
>  しかも、『 社論が気に入らない 』『 左だから 』 といった理由が目立って増えている。
>  他紙も切り替えはあるが、そうした読者の大半は朝日以外の他紙に切り替えるから、
>  他紙との実売の差はますます開いていく・・・・・・ 」
>
> 朝日は、実売300万部になった場合の経営モデルを、02年の中期経営計画に盛り込んだという。

103 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:32:00 ID:jUlGfwDp0
新聞に掲載する広告も水増し部数が基準だもんな・・・・
新聞社は犯罪企業だよ。


104 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:32:20 ID:lLSioPav0
>>1
根拠のないことだったら告訴したら良いじゃんか?
なんで抗議でお茶を濁しちゃうんだろうかねーww

105 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:32:35 ID:BWuhEiF+0
前スレでも言ったんだけど朝日は反日、中国寄り、売国、捏造、偏向だと
いわれ続けても珊瑚にKYと刻んだ時に誓った、空気の読めなさでスルーしてきたのに
何故か「押し紙」には弱いようだな。そんな騒ぐことね朝日君。

それともシールド発生装置破壊されて無防備なデススターって感じ?w

106 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:32:40 ID:oe7Jxl1s0
184 :テーミス記事その1:02/10/12 14:56 ID:af61OFvw
段落2の続き、以下は原文そのまま
----------------------------------------------------------------------
人口が減少するうえ、新聞の未読者の拡大はさらに加速している。ビール券な
どの販促用景品を多量に注ぎ込んだ新聞の販売方式は、コストがかさんで収益
につながらない。広告の減少で多ページ、カラー化で狙っていた広告収入の拡
大も絵に描いた餅に終わりそうで、収益を意地するにはコストを下げる以外にない。

一方、朝日新聞の発行部数は交渉で800万部を越えるものの、実際に代金を
回収できる部数は500万部という推定もある。それが300万部に減っても
生き残っていくためのシミュレーションが行われているという。朝日新聞広報
室は「300万部などという事はありえないですし、そのようなシミュレーシ
ョンも行っていません」と否定するが、総合メディアか構想の下地には、これ
から予想される厳しい環境が前提になっていることは間違いないだろう。
----------------------------------------------------------------------
原文終わり


ちなみに、私の得た情報では3〜4年から、社内Pチームがシミュレーション
をしていると認識しています。。
聞いていた目的は、まさにこの記事内容そのままだったので整合性あります。
社外秘の事を取材されて正直に言う必要もありません。
----------------------------------------------------------------------
 もちろん、朝日新聞グループだけがメディア再編を想定しているのではなく、
 他も同様の総合メディア化路線を推進するだろう。
 と、記事タイトルの本質で結んでいます。
 朝日、読売(日本テレビ系列を含む)、NHK、日経、共同通信・地方紙
 の、5つに集約されるというのが、朝日新聞が想定している姿だと。

107 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:33:18 ID:KY6FRCcJO
販売店、古紙回収業者あたりを巻き込めば真相が分かる

108 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:33:19 ID:6X88n2kzP
中身の水増しも酷いよ
親が買ってる朝日
読むだけ無駄ってなぜ気付かないんだろうね

109 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:33:46 ID:hD4wuZlQ0
これ、シリーズもんみたいだから下手な抗議はまた記事のネタにされるだけ

110 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:33:50 ID:UijuF4tY0
朝日さん、そこまでいうなら訴訟してくださいよ
新聞業がやってきた不正が白日の下にさらされますから

111 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:34:02 ID:VZIbNNp30
裁判で事実を明らかにして欲しい。

112 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:34:14 ID:EB3sbiHk0
>>96
無理だろ^^;

2008年5月の宮崎市のASA宮崎大塚での朝刊の場合。
朝刊の搬入数 4770部(1日)
領収証の発行 3195枚
余り        1575部

この場合、1575部が押し紙だよね〜と記事の中で書いてます^^

>>101
データが2008年度です。

113 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:34:22 ID:PwjfmuVp0
>>26
6月直前の天安門に、どれぐらいの密度で公安がいるか考えたら、
取る馬鹿はいないだろ。w

...っていうか、放置されていたその荷物が爆発物である可能性
も高いわけで。w

114 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:34:39 ID:4lJA56oIO
勝ち目の無い訴訟はしないニダ

115 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:35:08 ID:Sv4s8iRP0
押し紙って2chやってりゃすぐ分かることなんだけど。
週刊新潮はGJ.

116 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:35:23 ID:FuNKgbOb0
3割が押し紙が本当なら広告主は怒るぜ


117 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:35:50 ID:RDy4V65u0
>>78
つか、朝日と新潮がグルでやってるのって、もうデフォでしょ?

118 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:35:54 ID:AafxKQcnO
書類上だけ誤魔化しゃいいのに、なんでわざわざゴミ増やすんだろ。

119 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:35:55 ID:l7JBDPXl0
裁判するのが筋だよね


120 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:36:08 ID:VPGaVwMp0
最近、駅の売店で新潮を買うと、バーコードが読みとられます。しかし、週刊競馬ブックは読みとられません。
この違いは何なのですか?

121 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:36:13 ID:1r5NyBMW0
『提訴』じゃなくて『抗議』と、腰の引けてる所がミソだな。

122 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:36:40 ID:o6bBHIDL0
押し紙、視聴率改ざん、燃費誇大表示、悪質勧誘電話、、
大手企業はやりたい放題。どんな企業犯罪やっても役人に守られるw

123 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:36:50 ID:6YqyGFHr0
広告がこなくなれば朝日もオシマイ

124 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:36:59 ID:XDQoknrN0
朝日と毎日の倒産はまだですか?

125 :アニ‐:2009/06/04(木) 14:37:17 ID:8Ny7N/L40
だがちょっと待ってやんない

126 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:37:27 ID:3LzEz4jEO
キムチメディア大崩壊の契機となれ!

127 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:37:27 ID:YZW6r7Bg0
よく分からないけど、押し紙って、自動車会社が売り上げ台数ごまかしたり、
航空会社が運行本数ごまかしたりするようなものなんじゃないの?
だったら、帳簿的に問題が出てくるんじゃないの?
その辺はどうなの?
国税も動いてるの?

128 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:37:37 ID:KRRMOI3P0
元々信用なんてないから大丈夫だよ

129 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:38:26 ID:8VOaW9DIO
またの名を、おし神。

130 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:38:32 ID:6X88n2kzP
朝日ちゃん
毎日ちゃん
産経ちゃん
読売ちゃん

新潮くんのちょっかいに一番かわいく反応するのは誰?

131 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:38:50 ID:OMPNDXqlO
発行部数で広告掲載やチラシの代金がからんでいるなら部数の水増しは明らかな詐欺です

132 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:38:59 ID:FfJWeyKh0
押し紙なんて明らかに独禁法違反だろ。なんで公取は何もしないんだ。

133 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:39:12 ID:VPGaVwMp0
読まれている部数が大切なら、駅前で無料で配ればいいのに。

134 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:39:28 ID:PwjfmuVp0
>>127
それ、再販制度で守られていれば、回収ってことで逃げられる。

...あ、新聞業界があれほど再販制度維持に固執したのは、これが
原因か!

135 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:39:29 ID:bwcuNV8p0
>>121
なんか北朝鮮の抗議みたいだよな
文句は激しいのに腰が引けてるw


136 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:40:03 ID:iJTHBBbr0
広告費水増しのための不要な新聞印刷はすぐにやめれ
紙屋、インク屋、リサイクル屋が3割減収になるかもしれんが
それで回る様にしてくれ、環境負荷的に

137 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:40:04 ID:FfJWeyKh0
(1)創価は新潮の敵
(2)朝日は新潮の敵
(3)敵の敵は味方
(1)〜(3)より朝日は創価の味方

138 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:40:07 ID:EB3sbiHk0
>>130
読売も抗議してますから^^;

今朝の朝刊に記事があったw


抗議しているのは朝日と読売だね

139 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:40:10 ID:GDnkSzZK0
営業もきついんだろうな、何年前だったか某地方新聞が袋に入れられたままで
バス停に捨てられてるのを見たことがある。
営業が押し付けに頭にきて捨てたんだよね、きっと。
ちょっとそういうこと書いてあってさ。
最近朝刊の配達の気配で目が覚めることも無くなったよね。
記事の中味だって読みたいときだけ買えば済むしさ。

140 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:04 ID:o1hOEil10
朝 新聞配達のおっちゃんに会うと新聞を只でくれるぞ
どうせ余るから読んでよと w

141 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:06 ID:g0nFcjzLO
>>82
ワロタw
でも好きな女の子を前にすると口がどもって耳まで真っ赤になっちゃうわかりやすい純情男に擬人化したら萌えた(*´Д`)

142 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:07 ID:z7bqpjV+0
>>132
これまで新聞社は政治家にすり寄って政治力を駆使してきたんだよ

143 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:51 ID:9qOMflPq0
水増すして広告料を実際より多額に受け取る
株価吊り上げエンロンかなんかもやってたな

144 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:55 ID:M6pMaoLL0
広告料に直結するから、もう必死だなww

145 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:57 ID:jb/ivFkBO
レッツ裁判♪

146 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:42:10 ID:vaudX9cf0
押し紙家の一族

毎日→押し紙率70%超
朝日→押し紙率34%

147 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:42:44 ID:BWuhEiF+0
マスゴミはいくら批判してもおk
今までどれだけの人や企業にダメージを与えてきたか
国益に反することも平気でやってきた
だからおk

148 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:43:24 ID:YZW6r7Bg0
新潮に載った他の新聞社は抗議もしないの?
新潮の数字が正しかったの?

149 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:43:48 ID:R+bKCs0F0
はよう倒産しようや・・・。

150 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:43:49 ID:/0inlnaO0
結局、損してるのは広告主だろ?

全国の広告主よ、立ち上がれ!

151 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:44:43 ID:A4kYyGrQO
朝日・読売はわからんが、毎日の押し紙はガチ。
広告レスポソスで判明済み。
実態は産経より相当落ちる。
通勤電車内でも毎日購読者はほとんど見かけない。

152 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:45:22 ID:Dr1aoQR60
>>118
書類上じゃ完全詐欺じゃないかw
アジャスタブル目標です

153 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:45:30 ID:1vsQ0Ya50
偉そうに抗議なんて言ってるけど、
今日の朝日には新潮の広告がしっかり載ってたよw
本来こういう時は「新聞広告の拒否、又は見出しの削除」がお約束なのに。

いろいろ大変だよね、新聞屋w


154 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:45:30 ID:G384/XoO0
>>138

変態毎日や産経が抗議したらそれはそれで面白いのだがw

155 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:45:30 ID:VPGaVwMp0
近くの販売店は、いつも午前11時頃にトラックが横付けして新聞を積んでいましたね。
あれが、押し紙だったのか

156 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:45:32 ID:1uHCnlv30
抗議する前に押し紙やめろよ

157 :???:2009/06/04(木) 14:45:33 ID:tho+6sXu0
真実を確認するには調査するしかない。政府は調査団を派遣すべきだ。(w


158 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:46:07 ID:DJWY6NB5P
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 押し紙押し紙!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 押し紙押し紙押し紙押し紙
押し紙〜〜〜!    >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


159 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:46:44 ID:BWuhEiF+0
この疑惑に対して朝日は説明責任を果たすべきだと思う
なぜなら購読者や広告主に対する裏切りにつながりかねないから

160 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:46:59 ID:u5VgLMJl0


訴えないあたりが、裁判したら負ける焦りを示してるなwwwwwww

161 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:10 ID:O0xEvQ2v0
公取が動かないのは、天下り先として、プロ野球機構のコミッショナーポストを

前委員長が提供されてたからとの説もある。


162 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:17 ID:msVz79PsO
>>148
> 新潮に載った他の新聞社は抗議もしないの?
> 新潮の数字が正しかったの?

読売の記事だと三社(読売、朝日、毎日)がそれぞれ新潮に抗議文を送ったと書いてあった

163 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:19 ID:vDRYbwog0
野球の観客数も実数発表になって寂しくなったな。

164 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:24 ID:AGHn1px30
>>1
朝日の押し紙は約2割超?
毎日の押し紙は約3割超?

?だからね・・・苦笑



165 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:32 ID:dI0u4pcA0
押し紙問題はいつになっても絶対取り上げないマスゴミ
新聞社にテレビ電波与えたのがこの国のメディアが腐ってる理由だな

166 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:55 ID:iPxQW4sJO
朝日配達しててこれから夕刊配る俺が言う
%はわからないが結構捨ててるのは事実じゃん

167 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:48:03 ID:C3AKBlmx0
やぶ蛇になりかねないのが辛いところだねw

168 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:48:09 ID:K3F1dzo8O
販売店は配達されない新聞でも折り込み料きっちり取ってるんじゃないのか?
押し紙って販売店が損するだけとは思えないんだが

169 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:48:14 ID:v6qUAUbnO
既に押し紙を切った産経gj

170 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:48:50 ID:VPGaVwMp0
>>151
そう言えば、喫茶店でも何故か産経は大概置いてますが、毎日はほとんど見かけません。

171 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:49:32 ID:lV69SMPc0
まあ、粉飾決算していると、いわれているようなもんだからなw
でも、事実無根じゃなくて、単に数字が違うとか、捨てていないとかなんでしょw


172 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:49:40 ID:/0inlnaO0
>>153
ということは、新潮社も部数水増しの被害者ってことだよな。。

173 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:49:42 ID:wirSq8Ym0
見苦しいにも程がある。
朝日の押し紙の多さは元幹部も暴露している紛れもない事実。
讀賣に部数抜かれてからの節操のなさは群を抜いている。

174 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:49:59 ID:FgrMU1SF0
>>165
こんな時こそ民間じゃないNHKが報道しないといけないんだよな
コレでも黙っているようじゃNHK不要だよ

175 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:49:57 ID:msVz79PsO
>>166
> 朝日配達しててこれから夕刊配る俺が言う
> %はわからないが結構捨ててるのは事実じゃん

さっき(前スレで)朝日新聞の社員が販売店が馬鹿なんだと言ってたぞ

176 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:50:06 ID:AGHn1px30
>>168
販売店も共犯だからつぶれた元販売店関係者から押し紙情報が漏れだした



177 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:50:33 ID:Dr1aoQR60
>>155
完全にそうですw
うちの近くは9時ごろ回収にくるな

178 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:50:36 ID:N85MVeCU0
軽微な食品偽装までそこまでやるかというぐらい叩くが自らの部数水増しは完全スルーww
訴訟しなさいよ。ブーメランを期待してますから。

179 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:50:54 ID:jIQJnRYB0
雑誌も公称部数と実売はかなり違うよ。新潮はそれほど雑誌の種類がないから書けた話かもな。

180 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:51:13 ID:o6bBHIDL0
>>157
国勢調査の時に、国民が取ってる新聞を国が調べればいいだけじゃね?

181 :???:2009/06/04(木) 14:51:14 ID:tho+6sXu0
マスコミに残る最後の聖域とは、記者クラブと・・・。(w


182 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:51:34 ID:IyzTlqf30
このスレ社員来てんだろうなw

183 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:51:46 ID:EB3sbiHk0
>>174
さきほど届いた読売夕刊でNHKのお天気キャラ春ちゃんについての
説明が載ってました。
夏と秋の新キャラクターを考え中とのこと。

NHKがんばってますね^^

184 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:52:28 ID:R417GAj50
裁判で契約世帯数を出せばすっきりするな

185 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:52:47 ID:BWuhEiF+0
販売店はむしろあまった新聞を捨てないで朝日新聞本社に送りつけろ
押し返せ、マホターンみたいな感じでw

186 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:52:57 ID:CDrdJVAfO
イエロージャーナリスト同士のガチンコ対決を望むよ

187 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:53:02 ID:i8CODW0x0
抗議じゃなくて訴えればいいのに

188 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:53:08 ID:VPGaVwMp0
>>177
そうだとすれば、結構な量ですよ。いつも、配達戸数は決まっているのに、
不思議なことをするものだと思ってました。


189 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:54:01 ID:ANJ6XEko0
じゃあ、新聞屋に時々やってくる「回収業者」は何をとりに来るわけ?

新聞を大量に引き取りに来ている以外、何があんの?

新聞に入れなかった折込広告も持っていってるよね?

これ、広告入れますって言ってて入れてないわけだから、実質詐欺じゃねーのか?


190 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:54:07 ID:o6bBHIDL0
>>171
そういうことだろ。実際の売り上げがないんだから、決算報告書に計上してる
利益だってあるわけないじゃん。

その分、足りない利益を他から得てれば別だけどな
特定団体に都合のいい記事を書いて便宜を図って巨額の料金貰うとかさ。

191 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:54:19 ID:FgrMU1SF0
>>184
BS(放送じゃない方)解析すれば、契約件数推定できるんじゃないの?

192 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:54:41 ID:g1+faLD6P
>>183
小夏とかいうの見たが。

193 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:54:43 ID:gYfeyE1uO
謝罪記者会見の際は最初から最後まで押し紙押し紙と発言しよう

194 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:54:50 ID:/0inlnaO0
>>176
食品工場のリークと同じ構図だな
新聞業界も末端労働者を大切にしないとなww


195 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:55:42 ID:O0xEvQ2v0
本社の指導に従わない販売店は、潰してきた。

長崎市内では、個人販売店は、ほぼ壊滅。

朝日の子会社の販売会社が、押し紙を引き受けている。←偽装漏れなし・・

196 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:56:01 ID:mZre7qQP0
>176
再資源料?っての?

新聞っていい紙使ってるし、どれぐらい儲かるのだろう

197 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:56:21 ID:2j8QRkB4O
訴えるんじゃなくて、抗議って所が益々怪しいわw

訴訟とかになったら、色々ヤバい部分に触れなきゃならんからだろうね。

198 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:56:22 ID:VPGaVwMp0
>>179
>>120は何か関係ありますかね。 

199 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:56:37 ID:tZ/rg0TH0
変態新聞とってるんだけど半年ぐらい前に契約解消すると言ったら
値下げするからとってくれと言ってきて相当あせってるんだなと思った
そして一ヶ月ぐらい前から近くの営業所つぶれて
別の地域の営業所から配達されるようになった
毎日はマジでやばいと思う

200 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:57:02 ID:cku9StH90
水増しして何が悪い

    朝鮮日報新聞

201 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:57:06 ID:R417GAj50
>>187
朝日が訴えたかと思ってたわwww
よく記事を読んだら抗議だけだったw

202 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:57:16 ID:PGa7qxHZ0
いまさらこんな事でな…
新聞屋ならアルバイトでも知ってる

これらの押し紙と、封も切られない「オリコミ広告」を
毎週、業者が回収に来るが…

封も切られない「オリコミ広告」は

 ★オリコミ広告代金の「詐欺」
 ★「オリコミ広告」を廃棄するのは「窃盗」

ではないか?





203 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:57:49 ID:luFvp+8y0
抗議求めるなんて生ぬるい。
名誉毀損で訴えるべき。

朝日がこの件を裁判所に持ち込まれても良いならな。

204 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:58:21 ID:yDFU4NqJ0
で、実際のところ 押し紙の実数はどれくらいよ?

205 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:58:30 ID:cIvFXwr70
妙な記事を書かれたくなきゃ、新聞も雑誌も月々の実売部数を極秘扱いせずに発表すりゃいいんだよ

206 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:58:34 ID:BWuhEiF+0
新潮も朝日に広告出してるなら広告主として損害を受けてるってことで
訴えれば面白いことになってくるのにw

207 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:58:53 ID:yDBTvx0z0
個人販売店は朝日に限らず潰れていってるよ
この不況でチラシ入らないから小規模ほどあっという間

208 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:00:03 ID:FgrMU1SF0
>>206
抗議自体が普通に営業妨害だから、そんな回りくどい事しなくても訴えられるよ

209 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:00:19 ID:BWuhEiF+0
タウンマーケットが新聞業界全体に与えた影響と
変態毎日捏造報道発覚による毎日新聞への影響が気になる

210 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:00:25 ID:hD4wuZlQ0
この件については、最も影響力のあるメディアであるテレビとニュースが無視するから
どうせ「そんなことがあるらしい」でまたいつものようにウヤムヤ

211 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:00:40 ID:uun5Ptq10
朝毎読の3社が「部数水増し」報道に抗議
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090604023.html

新聞業界が販売部数を水増しして公表、広告料金をつり上げているとした
「週刊新潮」6月11日号の掲載記事を事実無根として、朝日、毎日、読売新聞の
各社が同誌編集部あてに抗議文を送ったことが4日、分かった。
新聞広告で「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに捨てられていた」と
しており、各社は同日付の紙面で「実態と異なり、全く信用できない」などと反論。
各社は訂正や謝罪を求めるとともに、「損害賠償を含む法的措置を検討する」(毎日)
などと通知した。


212 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:01:03 ID:hD4wuZlQ0
>>210
ニュースではない、新聞だった

213 :???:2009/06/04(木) 15:01:23 ID:tho+6sXu0
さあ、面白くなって参りました。朝日新聞が常日頃言っていることが試されているわけです。(w


214 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:01:25 ID:cku9StH90
訴訟じゃなくて抗議ってのがミソだな。
息を吐くように嘘をつくアカヒでも流石に法廷で嘘ついてバレる訳にはいかんし・・・w

215 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:01:28 ID:dQLjrZzm0
広告詐欺は詐欺罪です

犯罪新聞社

216 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:01:42 ID:a4xQWlyP0
>>204 部数水増しは、どこでもやってるよ。理由は、毎月「定数」というものがあって、

それを守らないと、ニラまれる。



217 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:01:47 ID:yBwKGSzh0
毎日、損賠なんか起こして大丈夫なのかw

218 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:01:57 ID:VPGaVwMp0
>>207
朝刊が入っていない日があって、電話をかけて持って来てもらったことがありますが、
あまりに遠方からだったので、それからは気の毒になって電話をしなくなった。


219 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:02:08 ID:9WpqNOcY0
 お、おかしい・・・
/'⌒`ヽ、 1年後の世界に行ったら朝日新聞が売ってなかった・・・
ヽ、┗ ノ
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   (-@Д@)
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

220 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:02:17 ID:kqZFa0ML0
■NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行進 in 札幌
・日時:6月6日 14:00〜2時間程度
・場所:大通り公園3丁目集合
・大通り公園3丁目で街宣演説を30分した後、風船等の準備をし、15:00から
札幌市中心部をデモ行進しながらNHKに向かいます!

■6・13外国人参政権断固反対!京都デモ
【日時】平成21年6月13日(土) 
13:30集合 14:00出発
【集合場所】京都市役所前広場
【アクセス】地下鉄東西線 京都市役所前 3番出口すぐ
【その他】雨天決行

■第一弾 毎日新聞社前抗議活動
犯罪助長の偏向報道を繰り返す毎日新聞を許さないぞ!
変態記事を垂れ流した毎日新聞の大罪を国民は忘れないぞ!
【日時】6月8日(月)12:00集合
【集合場所】毎日新聞東京本社前
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
東京メトロ/東西線 竹橋駅 出口1b
【その他】雨天決行

■第二弾 デモ行進
毎日新聞変態記事騒動1周年記念デモ
日本国民は変態毎日の悪行を決して忘れない!
【日時】6月21日(日)集合14:30 出発15:00
【集合場所】宮下公園
(東京都渋谷区神宮前6−20−10)
JR渋谷駅下車 東口・ハチ公改札口 徒歩5分
【その他】雨天決行

全て詳細http://www.zaitokukai.com

221 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:02:42 ID:swwBOXceO
なるほど
34%は捨てたんじゃなくて
販売店が直接古紙リサイクルに出したから
記事は正しくないというんだな?

222 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:02:44 ID:fcXss3OW0
マトモな販売店とサボリまくってる販売店で成績に差が出るのは当然で、
そのサボリまくってる販売店の人間の話しか聞かないってのもねぇ・・・
読売が全国展開を完了させてから最高部数に到達するまでの部数の変動は、
世帯数を母数にして比較すれば横ばい程度で、朝日はそれ以下でしかない。
マトモな販売店はこの程度の数字は維持できるから偽装なんてやってないし、
チラシの広告主もバブル崩壊で財布の紐がかたくなっていると勘違いしていた。
新聞社の経営陣もこれほど実配数が落ちているとはわからなかっただろう。
諸悪の根源は本来なら淘汰される販売店主が架空の部数を計上していること、
架空部数ゼロの販売店から見ればこれほど迷惑な存在は無いんだから。

223 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:03:10 ID:9eYLcnWb0
テレビニュースではやらなんだろうな、どうせ

224 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:04:12 ID:Opcl4bZy0
>朝日新聞の信用を著しく棄損した
自殺でもするん?

225 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:04:43 ID:/ck7HekO0
>>222
清清しいまでの責任転嫁だな

226 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:05:11 ID:o6bBHIDL0
おまいら、たまには燃費水増しも思い出してあげてください

○アメリカWikipedia

■プリウス
http://en.wikipedia.org/wiki/Toyota_Prius
>2010? (model ZVW30)
>4.7 L/100 km

4.7 L/100 km = 21.3 km/L

■インサイト
http://en.wikipedia.org/wiki/Honda_Insight
>Second generation
>5.7 L/100 km

5.7 L/100 km = 17.5 km/L


○リリース

■プリウス=43,8km/L
http://response.jp/issue/2009/0602/article125458_1.html

■インサイト=26,4km/L
http://response.jp/issue/2009/0313/article121701_1.html

227 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:05:16 ID:O0xEvQ2v0
「損害賠償を含む法的措置を検討する」(毎日)

早くやってみろ。

次々と、偽装がバレるだけ。

偽装部数45%の販売店主が告発 闇金まがいの新聞ビジネス

http://www.mynewsjapan.com/reports/1040



228 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:05:21 ID:NoncNTqN0
おおw

229 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:05:27 ID:FgrMU1SF0
>>222
押し紙ってやつは、販売店が200部しか注文していないのに、新聞が500部届くんだぜ
何故販売店の責任になるの?

230 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:05:32 ID:/0inlnaO0
単純計算すると

読売 1000万部 × 18% = 180万部の水増し
朝日  800万部 × 34% = 272万部の水増し
毎日  400万部 × 57% = 228万部の水増し

もはや地球温暖化の一因だな


231 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:06:15 ID:LDVWRCvM0
裁判沙汰になって事実が公になると困るのが朝日かw



232 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:06:51 ID:uun5Ptq10
>>230
これだけで700万×30枚分くらいの紙が捨てられてるってわけか……

233 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:06:57 ID:BWuhEiF+0
>>230
それが本当なら読売グループの日テレは
エコウィーク中なのにまずいじゃん

234 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:07:02 ID:sUxT0KYP0
ザッと計算して毎日1000万部の新聞を
ただゴミにするためだけに印刷してトラックで運んでまた回収してる日本の新聞業界
地球環境の敵だね

235 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:07:27 ID:K3F1dzo8O
新潮の阪神支局襲撃事件の騒動のときも朝日は抗議だけだったのに、いまさら訴訟しないのがおかしいとか言ってもな
あの時は新潮の記事はしっかり捏造だったんだし

236 :名無しさん@九周年 :2009/06/04(木) 15:07:41 ID:HfCT3Hro0
週刊新潮を懲らしめるため、3社は告訴すべきである。裁判の場で争え。そうすれば
おしがみの実態が明らかになる。新聞販売店がどれくらいデータを出すかな。販売店主さん、
この際真実を是非明らかにしてください。

237 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:07:42 ID:Zv09sVta0
抗議wwww

否定記事はないの?


238 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:07:50 ID:R417GAj50
押し紙やってない日経と産経以外の新聞社が自称してる部数は刷ってる枚数でしょ
その枚数を元に広告費があるから新聞社がすぐ熱くなる問題なんだろうな

239 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:07:51 ID:t296kxh70
そんなことより
脱税すんなよ!

240 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:08:11 ID:v0WyEFg90
朝日に対して常に喧嘩腰って点だけで新潮は応援出来る

241 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:08:27 ID:zI5QivkDP
そういえば変態毎日新聞ってどーなった?
そろそろ倒産?

242 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:08:39 ID:mhwG39yf0
>>84
朝日新聞は国民の目ヤニと耳垢
真実の伝播を阻害する

243 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:08:46 ID:VPGaVwMp0
部数のサバを読んでいるわけではなく、公表部数だけは実際に発行している点が
ミソなのか。

244 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:08:52 ID:ruB+NJ2LO
>>222
チョン並みの責任転嫁笑った
こうやって末端切って乗り切るつもりなんかな?

245 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:09:15 ID:cku9StH90
言葉は感情的で、残酷で、ときには無力だ、それでも信じている、捏造の力を。

                                        アカヒ新聞

246 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:09:37 ID:lV69SMPc0
こういうのってNHK子供ニュースでやらんかな
小沢の西松で国策操作うんぬんまでいうんなら、疑惑の段階でもOKだろ


247 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:10:15 ID:fcXss3OW0
>>229
500部売れる地区で200部で抑えているのなら契約破棄になるだろし、
そもそも新聞社が勝手に無茶苦茶な部数を送っているのなら、
読売は1500万部だろうし朝日は1200万部くらいの発行部数になってただろう。

248 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:10:59 ID:BWuhEiF+0
>>246
疑惑の段階でもマスメディアは国民に大きな影響力を持ってるから
説明責任が発生すると思うねw

249 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:11:00 ID:LRQ+s+hY0
>>1
どっちみち数が違っても押し紙してるんじゃねーか。
100円盗もうが1億盗もうが泥棒は泥棒だろ。


250 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:11:12 ID:ruB+NJ2LO
6月危機は変態だっけ?
朝日はこれからどうなるんだろうなぁ

251 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:11:46 ID:FBQR25tb0
何で抗議だけなのお
名誉毀損かなんかで訴訟おこしチャイナよーw

252 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:12:38 ID:VPGaVwMp0
>>247
意味不明なんですが?
発行部数と販売部数とは、どのように理解されておられますか?

253 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:13:24 ID:uun5Ptq10
販売店は200部しか注文してないとおっしゃいますが
200部が雨に濡れたりお茶かぶったりして何度も換えをお届けする
可能性があるので予備として500部ほどお送りしております


254 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:13:33 ID:Uc8yiP6a0
>>247
要するに、「そこは500部売れるはずの地域だ」とか言って、500部買わない販売店は契約破棄するぞって脅すんだろ?

255 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:13:34 ID:cku9StH90
言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。

ジャーナリスト宣言。
                    朝鮮日報新聞

256 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:13:35 ID:XZwu3huAP
大手スポンサーは弱みでも握られてんのか?w


257 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:13:43 ID:Omyiqw5jO
>>222
喝勧、置き勧、挙げ句の果ては実弾やS紙ですか?
それとも、従業員によっこいしょういちですか?

258 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:14:00 ID:7Dke84v1O
押し紙は確実にしてるよ

私が一人暮らしの時、アパートにいきなり販売員の人が入ってきてまじで怖かった。

259 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:14:01 ID:o6bBHIDL0
>>230
>読売 1000万部 × 18% = 180万部の水増し
>朝日  800万部 × 34% = 272万部の水増し
>毎日  400万部 × 57% = 228万部の水増し

一部3000円としたら、
読売 1000万部 × 18% = 180万部の水増し   →   54億円の水増し
朝日  800万部 × 34% = 272万部の水増し   →   82億円の水増し
毎日  400万部 × 57% = 228万部の水増し   →   68億円の水増し

夕刊もあるだろうし、広告費も水増ししてることになるから
新聞社各社は、100億円くらい粉飾してんのかね?

260 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:14:27 ID:2j8QRkB4O
>>211
変態毎日wwwwww

相変わらずマゾいなwwwwww

261 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:14:29 ID:hD4wuZlQ0
>日本ABC協会が調べた部数に比べて
>大幅に少ないとしている

自分とこの会社の商品の売り上げ部数くらい
自分らで把握してないもんなのか

262 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:14:58 ID:O0xEvQ2v0
発行部数=印刷される部数

販売部数=実際に売れてる部数

発行部数−販売部数= 廃棄

263 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:15:21 ID:VPGaVwMp0
>>253
笑った そんな商売、私もやりたいよ

264 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:15:35 ID:v//vcKrmP
釣り広告みたんだけど毎日の50%水増しって凄いな
詐欺じゃないの?

265 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:15:39 ID:KwEGuebB0
はあ? やれよ、裁判沙汰にしろよ朝日。
抗議とかなに逃げてんだよ?
まあ押し紙を否定しない、出来ない時点でこっちとしたらもう笑うしかないがなw

266 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:15:52 ID:mNU497qWO
>>167
散々エコエコ言ってきて実は自分のとこが一番無駄に資源消費してますた
なんて今更言えるわけないしなw

267 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:17:16 ID:lV69SMPc0
押し紙の細かい構図がいまいちわからんのだが

市民からの発注・契約数を販売店が水増ししてんのか、または、本部が指示してんのかあるいは黙示で容認してんのか。

あとチラシに関する業者との契約は販売店がやってんのか、新聞社がやってんのか

さらに、チラシだけでなく新聞の全国版広告も、販売部数にリンクしていると主運だけど、このあたりはあんまり指摘されんが、実際どうなの?



268 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:17:22 ID:ruB+NJ2LO
>>253
だったら実売数、もしくは契約数を発表すればいいのになんで押しつけた枚数を発表すんの?
それに現代で雨などの日に役に立たなくなる媒体とかどんだけ約立たずなんだw
経営努力が斜め上すぎる

269 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:17:36 ID:rNKnn4pL0
エコエコアザラク

270 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:18:31 ID:+GqB8oNv0
老害のナベツネが死ねば少しは変わる?

271 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:18:39 ID:VPGaVwMp0
>>256
新聞を読まれていたら判るが、広告の質が目立って落ちてきていますよ。
スポンサーはバカではありませんよ。

272 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:18:40 ID:uun5Ptq10
>>268
マジレスされても困る

273 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:18:47 ID:vKhp3e11O
>>266
なあに、格差解消を叫びながら
高給取りと派遣会社を持ってる連中にとって
ダブスタなんてお手の物さ

274 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:18:49 ID:cku9StH90
変態毎日新聞の押し紙比率多すぎw
倒産するか印刷機使わせてるカルト宗教の某新聞と合併すれば?

275 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:20:17 ID:o6bBHIDL0
>>264
5割どころじゃないだろw 実際に7割って話が出てるぞ。

「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://www.mynewsjapan.com/reports/725

276 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:20:27 ID:Uc8yiP6a0
>>271
変態の広告は関連会社のイベントとか旅行商品とかが多くなったな。

277 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:21:06 ID:uun5Ptq10
押し紙をなくすと印刷所で派遣切りをしなくてはならなくなるから
政権交代すべきであるといわざるを得ない

278 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:21:10 ID:FBQR25tb0
新聞で記事の内容を嘘呼ばわりされて、著しく名誉を汚された
新潮は朝日を告訴しろよw


279 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:21:44 ID:ruB+NJ2LO
しかしなんで実売数の倍以上刷って利益でるの?
教えてエロゐ人

280 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:22:09 ID:bRneQ1SLQ
モマイラのダブスタぶりには呆れる。

産経が押し紙をしていた時は何故叩かないんだよ。

いま叩くなら毎日だろ?

なんで朝日ばっかり叩くんだよ。

記事が気にくわないから叩いてるだけだろ。




281 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:22:48 ID:ehLaAZxp0
こやつめw

282 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:09 ID:rvOXRgnlO
スポンサーが可哀想じゃん

283 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:20 ID:uun5Ptq10
>>279
「これだけの部数がありますから、すごく宣伝効果ありますよ」って
いって広告主をだまくらかして高い金とってるから

284 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:32 ID:kjmmEzPCO
デマ・真実の証明は書かれた方がするんですよね?

285 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:37 ID:o6bBHIDL0
>>279
粉飾疑惑。ばれる=倒産

286 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:40 ID:btOFGUGL0
朝日新聞と武富士の闇――『週刊朝日』タイアップの5000万円の行方
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/f2b5356e75ba1b1e0167033af3434c46


287 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:54 ID:O0xEvQ2v0
>>279

倍の料金で広告料金を請求するので、利益が確保できます。



288 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:59 ID:KwEGuebB0
>>279
スポンサーは偉大なのですマル

289 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:24:33 ID:ts4DDLze0
毎日新聞さん、今日の朝刊にこの件で新潮に抗議したって記事を載せてて、
その終わりに「新潮は赤報隊事件で誤報した!」って長々書いてますけど、
それって全然関係ないんじゃありませんか?

「変態新聞必死だなwww」って笑われても仕方ないと思いますw


290 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:24:44 ID:AwhCpw140
>>279
部数あげないと広告入らなくなるよ
広告収入がいちばんでかい

291 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:25:06 ID:jIQJnRYB0
抗議してない社は、記事の通りの紙の無駄遣いやってんですか?www

292 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:25:13 ID:ruB+NJ2LO
>>280
最近2ちゃん始めた?
初期の頃から朝日は叩かれてるよw

朝日は潰れるまで叩かれるっしょ
最近のネトアサ見てるとネットの活動ってちゃんと結果出てるんだな


293 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:25:14 ID:40sqV/5X0
>>154
毎日も抗議しらしいよ
読売新聞紙面http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up10957.jpg.html

294 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:25:17 ID:cku9StH90
>>279
水増しして不当に広告料吊り上げた額>倍刷るコスト

295 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:25:20 ID:ZdgZ2FBT0
986 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/04(木) 14:42:28.53 ID:b6+tgUHb0
毎日新聞の苦情係酷いわあ
他の企業とは全く異質。
最初から上から目線だし。

1.記者に電話は繋げない。返事が欲しければ手紙でって話。ま、これはしょうがないと思う
2.記事に関してはまあぼちぼち。こちらの意見をメモしてる雰囲気
3.インターネットなら反応が公開されるから、言い放しにならない。
新聞はこういうクレームをきちんと公開するのか?
訂正をきちんとして無いじゃないか?
と言うと、「あんた新聞読んでる?訂正記事はきちんと出してるよ」とのことなので、「出して無いじゃない」って言ったら、「出してますよ」
(この辺りから893っぽい感じがちらほら見えてくる。人の言葉を遮って、大声で上からかぶせたり。)
4.今日はwaiwaiの話をするつもりじゃなかったんだけど、こういう流れになったので出したとたん豹変。
「あんた馬鹿でしょう」「訂正記事も出してる」「削除依頼も出してる」「不許可転載の謝罪もした(これはやったね)」「きちんと責任は果たしてる」

11年間もまき散らしたことにも「検証謝罪は済んでいる」
検証嘘ばっかりについても「あんた馬鹿?なんにも読んでない癖に」
謝罪記事には具体的に何をしたか記載がないことについては「そんなの出せるわけ無いでしょう?また記事出せっていうの?それこそもっと広まるじゃない。馬鹿じゃないの?」
不良外国人が日本人に危害を加えるきっかけになったらについては「あんた証明できるの?馬鹿なんじゃないの?」

これだけ馬鹿連発されるとは思いませんでしたよ。「あんたみたいに程度の低いのが」とか。ネット部隊なのかなあ。
混沌とした罵詈雑言の嵐の中からピックアップしたので、もっと話したこともあるのですが、忘れちゃった。
「押し紙57%なんて販売店可哀想だね」っていって電話を切りました。

おれ、今まで電話では比較的穏便な話し方をしてきて、担当の人に「何が問題なのか」きちんと伝えようとしてきたけど、こんな酷い会社は初めて。
まあ毎日がわび入れるわけ無いと思うけどね。
相良さん凄いわ、良くあんなきちんとした会話してるよ。素直に尊敬した。

296 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:25:26 ID:YwG25C1Q0
赤報隊記事第二弾?

297 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:25:29 ID:Uc8yiP6a0
>>284
これだね。

> メディアに対する名誉棄損訴訟で、報道の真実性の証明責任を報道側に課す日本の裁判の
> 仕組みに対し「バランスを欠く」として、見直しを求める声が識者らから上がっている。
> 背景には、今年に入り、週刊誌報道に対して高額賠償を命じる判決が相次いだことがある。
>
> ■「現状、萎縮招く」
> 元週刊現代編集長らが呼びかけたシンポジウム「闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」
> が先月15日、上智大学(東京都千代田区)で開かれた。
>
> 「最近はいきなり訴状が来る。
> 名誉棄損と言っても、回復を目的とせず黙らせるために訴えてくる。
> 取材源を秘匿しなければならないからハンディがあるが、出版社側が勝ってもおカネはくれない。
> こんな不公平なことはない。カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
> 山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。
> (以下略)

【名誉毀損裁判】裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244019324/

298 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/06/04(木) 15:25:44 ID:tARmOPXU0
>>280
標的を他社に変えようとは、つくづく見下げ果てたクズ。

299 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:26:05 ID:Em9ImsTF0
>>280
ネトアサさん 乙です

300 :たまには見に来てね:2009/06/04(木) 15:26:12 ID:ZdgZ2FBT0
【押し紙57'%】毎日新聞抗議活動2ch本部247【いよっ!日本一!】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1244094935/

301 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:26:15 ID:swwBOXceO
>>279
販売店に押売りしてるから
押し紙なんだろ。

302 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:26:34 ID:XF7tNHU1O
>>280
ネトアサ登場ww
もっと仲間連れて来いよww


303 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:26:59 ID:lYRqlHVy0
ねえ、あさひー、あさひー。産経新聞みたいに、潔く押し紙を止めなよ。

304 :279:2009/06/04(木) 15:27:56 ID:ruB+NJ2LO
そんなに広告収入ってすごいんかぁ
でもさ、これ広告主側からしたら詐欺にならないんかな?嘘ついて広告料引き上げてるわけだし

朝日に一度うちの広告乗せて裁判したら勝てるかな?
勝てそうならやってみようかな

305 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:27:56 ID:Dr1aoQR60
差別新聞も週刊新潮とかリクルートのタウンマーケット
そしてJ-CASTと敵が多くて大変だなw
2ちゃんも敵か?

朝日新聞の敵は応援したいねえ

306 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:28:28 ID:8VS8EsoV0
>>267
店が会社に発注する
その際、水増しして発注して、刷り込み広告で稼いでる
ひどすぎるのがばれた店は会社から潰される
潰された店が怒って
実情を暴露

307 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:29:01 ID:O0xEvQ2v0
朝日を叩かないで下さい。

年収1000万を切ったら生活できません。

308 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:29:47 ID:lV69SMPc0
>>279

いつから立証責任の転換がなされたんだw

309 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:29:55 ID:4qIm4C73O
どうせ「34%じゃなくて33%だ」とかだろ。


310 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:07 ID:lW5mLS7k0

実際のパーセンテージを答えられない時点で朝日の完全敗北だろ

それにしても変態新聞57%ってw
どんだけ地球に優しくないんだよ
 

311 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:11 ID:mNU497qWO
>>280
押し紙はその比率相応にどこも叩かれるべきだろ広告主の利益守る意味でも
楽しい反論してるからここでは朝日叩かれてるけどw

312 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:20 ID:sQ8QWtah0
週刊新潮は赤報隊事件について被害者ぶって
一切反省してないよな
アカヒ以下じゃね?

313 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:37 ID:Uc8yiP6a0
>>267
>>254とその元をどうぞ。

314 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:37 ID:taTH365t0
>>309
それか、「捨てていない。ちゃんと回収して再度古紙にしている」とかかな。

315 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:41 ID:2j8QRkB4O
>>280
ネトアサさん、モマイラとかって言葉はもう死語ですから…(´・ω・`)

316 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:56 ID:pFHWCn9LO
アサヒ〜
これは墓穴だろ

317 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:31:17 ID:uun5Ptq10
>>304
詐欺だからひた隠しにしてるわけで

318 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:31:28 ID:3ATKp3bn0
事実じゃん
販売所の裏に行って見たらいい。


319 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:31:41 ID:8VS8EsoV0
店は折込広告で稼げる
新聞側は広告料金が高くなる
誰も困らないからほったらかされてる

320 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:31:45 ID:cku9StH90
水増ししてませんとは言えないから抗議なんだな。
訴訟なんてしようものなら隠蔽され続けた押し紙の実態を白昼の元に晒さなければならないし

321 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:31:51 ID:XF7tNHU1O
>>304
「ウチは〇百万部売ってますから広告料はこの位」って言質取れば勝てると思う

絶対言わないと思うけどね


322 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:32:19 ID:KwEGuebB0
>>320
そう、完全な逃げ腰。情けないねほんとw

323 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:32:34 ID:dQEbjVvo0
週刊新潮も2ちゃんからネタ探してるんだなぁ

324 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:32:49 ID:Dr1aoQR60
しかし吊り広告って結構影響力あるんじゃね?
とうとう朝日新聞も年貢の納め時がきたか?

325 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:33:30 ID:IrImqybd0
押し紙の在庫は毎日古紙回収業者が販売店に取りに来るのか?
そうじゃなかったら一瞬で販売店が新聞の海になっちまうよな。

326 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:34:02 ID:uun5Ptq10
>>323
新潮で記事書いてる人は、この問題についてずっと追いかけてる人だよ
2ちゃんでネタを漁ってるというよりは、その人の記事を買い上げたって感じだな

327 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:34:07 ID:ruB+NJ2LO
>>317
ちょと弁護士に聞いてみるか
最初から訴える目的で広告乗せたらまずいかな?

328 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:35:03 ID:Vca5eXBRO
抗議じゃなく訴訟起こせよ。完全な営業妨害だろ!


事実じゃないならねw

329 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:35:09 ID:VYV0VA1c0
発行部数はあくまでも発行した部数ですよ
売上部数じゃないんだな

330 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:35:34 ID:erTbaCnr0
そーいやーソフバンは水増し契約の記事に訴えたりしないね

331 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:35:40 ID:c5KoZ2sF0
>>304
それは、やめといた方が・・・
文句を言わず広告料を払っているスポンサー様は手厚く保護され
それ以外の気に食わない会社はスケープゴートにされて血祭りになるのが目に見えている

所詮やつらはヤクザと一緒


332 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:35:49 ID:FBQR25tb0
>>280
なんで今更ibisなんか使ってるの?


333 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:35:54 ID:Uc8yiP6a0
>>319
高い金払って広告やチラシを入れた会社のことはガン無視ですか?

334 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:36:11 ID:lU9F8+sU0

変態新聞は、鬼女板住人の活動が効いたのか。


335 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:36:15 ID:O0xEvQ2v0
新潮社の記事を全国の販売店は支持してると思う。

日本新聞販売協会に取材してみても、「公式には・・・答えられません」と、しか言えないだろうなぁ。

336 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:36:20 ID:uun5Ptq10
>>327
それはタイヘンだと思うよ
「広告出してみたけど、それだけの実売部数はなかった」と訴えるためには
「押し紙が実際に行われている」ってことを立証しなきゃならんと思う
それが立証された後で訴訟するとなったらおいしいだろうけど

337 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:36:29 ID:ruB+NJ2LO
>>321
ちょと営業終わったら電話してみる
新聞に広告乗せたことないからつたない感じになるかもだがw

338 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:36:54 ID:dQEbjVvo0
>>326
あ、そうなんですか
それは失礼でした・・

339 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:36:55 ID:CDkMgHgS0
みなさん 自衛のために大声で叫びましょう やましい連中は事が大きくなるのを恐れています

340 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:37:13 ID:FjUP09RGO
まったく信用できないのは朝日だろ
ネット工作やってる分際で

341 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:37:14 ID:DZMhCfsl0
へー、抗議ね。訴えるんじゃなく。ま、よく分かったよw

342 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:38:01 ID:Dr1aoQR60
>>289
そうなの?
変態バカスw

343 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:38:13 ID:Uc8yiP6a0
>>331
まあ新聞ができた当初から「羽織ゴロ」なんて言葉があるくらいだからねえ(w

344 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:38:25 ID:NwTv6fBg0
>>329
チラシは折り込んでもそれを全部配るとは約束していないわけですね
わかります

345 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:38:28 ID:mUQ+kmcy0
抗議するなら問題になってる滋賀県内の具体的なデータを出すべき


346 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:38:40 ID:plOCojNj0
おまいらはどうせ新聞見ないのだからあれこれと詮索しないほうがいい。


347 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:38:55 ID:BW77PC2zO
サラ金に対し、違法金利分の過払い金を返還請求できるようになったみたいに、
朝日新聞も部数水増しで、広告主をだまして違法に得た不当利得を返還するように請求できるはず。

おそらく数十億円の返還請求が起きるだろう。
この時、朝日新聞は廃業になる。
不買と返還請求で朝日新聞を廃業に追い込もう。

348 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:38:58 ID:XvOiz5kF0
これ、一般人が普通に判断したら水増しに見えて広告主に対して詐欺行為をしてるように見えるんだけど・・・
あと、決算も粉飾になるはずだよね・・・・・

349 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:39:20 ID:CDkMgHgS0
週刊新潮を買おうぜ

350 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:39:28 ID:8KVVtcbJO
>「実態と異なり、 まったく信用できない」
>「全発行部数の34%が捨てられたと
誤解される記述で、断じて看過できない」


実態は31%だったのか?

351 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:39:58 ID:DZMhCfsl0
>>346
新聞読んでるよ。会社か飯屋でなw

352 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:13 ID:FBQR25tb0
>>336
裁判所命令で販売店に抜き打ちで捜索かけられないかなあ
カリオストロの銭形みたいに「わあ、こんなところにおしがみがあー(棒)」みたいな

353 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:13 ID:VPXdBEuDO
じゃあ何パーセントなんだよ、アサヒる新聞?

354 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:16 ID:a4xQWlyP0
「押し紙」は、あるよ。

杉並の某販売店で、15%くらいだったかな。

355 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:21 ID:3ATKp3bn0
事実と違うなら訴えてみろよ。
できない癖に

356 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:31 ID:fcXss3OW0
>>244
アホか、よそがインチキしている間も必死に数字を維持していた販売店の側だよ。
>>254
過去の実績と世帯数の変化によって数字は簡単に出るだろ。

つうか紙面広告なんてずっと単価下がりっぱなしで不正分は調整済みだろ、
そもそも面によっても価格設定が違うんだから。
読売の務台が死んで、架空部数が出てきたバブル崩壊後あたりからは、
新聞社が広告主より力が上だったことはないんだし・・・

357 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:41 ID:uo++XmEWO
抗議じゃなくて裁判にでも持ち込んで事実を明かせばいいじゃん

358 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:47 ID:IrImqybd0
滋賀県内でサンプリングした理由は何かあるのか?

359 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:40:58 ID:ruB+NJ2LO
>>331
>>336
ありがと
止めておく><
折角落ち着いてきたのに今マスゴミに目を付けられたら倒産しかないわw

裁判長くなりそうだしなぁ
裁判する金も時間も勿体ないかw

360 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:41:04 ID:K3sB3BpZ0
捏造の部数だもの、広告主も計算合わなくて宣伝掲載控えるようになるわな。


361 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/06/04(木) 15:41:16 ID:tARmOPXU0
>>346
妄想垂れ流しっぱなしは良くない。

362 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:42:36 ID:RR6iT4zf0
>>334
俺は効いたと思ってる。実際、ウチはあの時毎日取るのやめた。
ネットがありゃ新聞いらんかもって思う人が増えてる時に変態新聞事件が痛くなか
ったなんて言われても信じられない。


363 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:42:40 ID:lxCkVPAo0
スポンサー全員に広告代返せって訴えられたら負けるんじゃないか?

サラ金は客からの過払金返還請求問題で青息吐息だが
スポンサーから同じように訴えられたら、朝日とか毎日なんて潰れるんじゃね?

364 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:42:54 ID:faZoFu6b0
押し紙の実態
http://www.youtube.com/watch?v=HtFrvslm53U

黒薮哲哉氏のホームページ
http://www.geocities.jp/shinbunhanbai/

新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ26梱包目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1242385114/410

410 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 21:54:50 ID:pb1Ba9Rn0
新潮最新号に虚偽部数の記事掲載があるので箝口令がひかれたと友人からメールきたがホントか?



365 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:43:42 ID:3IZIr2qa0
いい加減事実を言ってる場合でも名誉毀損になるのは終わりにするべきだと思うんだ

366 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:44:16 ID:DZMhCfsl0
>>356
プロセールス使ってな。あいつ等自身がよく問題を起こすのは有名な話だが
あいつ等を雇ってる会社も、偽装請負やってるんだってな。
問題が広まっていけば、ここも問題になるだろうね。ご愁傷様

367 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:44:21 ID:Dr1aoQR60
>>338
黒藪哲哉
ほんとにすごいですよ
新聞販売黒書
http://www.geocities.jp/shinbunhanbai/

他にもこことか押し紙問題長くやってる
http://www.mynewsjapan.com/reports/174

368 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:44:43 ID:lU9F8+sU0
>>356

ID:fcXss3OW0

多分アカ日の人ですよね?
普段の偏向報道について、社内では少しは改善としようと言う話は有りませんか?


369 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:45:07 ID:XF7tNHU1O
>>337
まあ相手は在日893と繋がりの深いクズ企業

やるなら細心の注意を払わんといかんよ


370 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:45:28 ID:dDfc+bj60
マスゴミの捏造は報道だけじゃない、部数も捏造なんだぜ

371 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:45:44 ID:Dr1aoQR60
>>349
帰りに買う
何部買うかなw
ちょっと大きそうな広告主に送り付けたいんだけど、変か

372 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:46:05 ID:Uc8yiP6a0
>>356
> 過去の実績と世帯数の変化によって数字は簡単に出るだろ。
過去の実績に応じた販売数がずっと維持できるというんですね。わかります(w

だとすると、何で新聞購読者数が漸減傾向になって、「活字離れキャンペーン」なんかやってんの?


373 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:46:32 ID:FBQR25tb0
>>356
ねえねえ、fushianasanやってみてよwktk


374 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:46:38 ID:Dr1aoQR60
>>356
政府広報も、何割が押し紙だから割引しますってやってるの?w

375 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:46:49 ID:M4wuI7HL0
>>59

うちの会社では昔サンスポ購読してて、領収書は産経だった。


376 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:46:51 ID:O0xEvQ2v0
新潮社の記事は事実だし、公益に適うので名誉毀損にはならないはず。

また、朝日は、実態が明らかになるので、訴訟はできません。

377 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:47:06 ID:DZMhCfsl0
>>371
ロビーにでも置き忘れてくれば良いんだよw

378 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:48:10 ID:FqXQuoX60
【名誉毀損裁判】裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244019324/

> 「最近はいきなり訴状が来る。
> 名誉棄損と言っても、回復を目的とせず黙らせるために訴えてくる。
> 取材源を秘匿しなければならないからハンディがあるが、出版社側が勝ってもおカネはくれない。
> こんな不公平なことはない。カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
> 山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。

山口一臣・週刊朝日編集長曰く、この場合は朝日新聞に
「押紙は100%してない」を立証する責任があるそうです。

379 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:48:18 ID:Uc8yiP6a0
>>356
ところで、

> つうか紙面広告なんてずっと単価下がりっぱなしで不正分は調整済みだろ、

これってどういう意味?どういう不正分をどう調整したのさ?

380 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:49:24 ID:MlbRLDgr0
広告費の過払い金返還訴訟クル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

381 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:49:38 ID:Dr1aoQR60
>>377
まあそうなんだけど、広告主に伝えたい
チラシとかサイトとかJ-CASTの本もいいけど
週刊新潮は重みありそう

382 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:50:45 ID:K3F1dzo8O
記事のなかでは産経も57%の押し紙って書いてあるのになんで見出しでは読売朝日毎日しか書いてないの?

383 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:52:29 ID:uun5Ptq10
>>382
57パーは毎日でしょ?

384 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:52:39 ID:YZW6r7Bg0
この記事が正しいかどうかは別にしても、
押し紙問題って昔から言われてるけど、
何で環境系の市民団体はダンマリなんですか?

385 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:53:50 ID:wLQa6P/v0
これはまさにエコエコアザムク!エコエコ詐欺ではないか。

386 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:53:53 ID:Uc8yiP6a0
>>383
ID:K3F1dzo8Oは増援っぽい。

387 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:53:55 ID:O0xEvQ2v0
>>383

産経は、今年になってから押し紙政策をやめたんだ。
前年比 30万部。
自ら改善しようと、努力してるからだと思う。

読売・毎日・朝日は、まだ国民を騙し続けてるんだ。

388 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:54:47 ID:yMxIOHLM0
去年末、、朝日の酷さを主張して
30年近くとってた朝日新聞購読停止にして別の新聞に変えさせましたw
販売店の所長がやってきてサービスするからといってきたがアサヒルが普通に
通じて笑えたw
(´・ω・`)、、、同時に昨年末〜今年にかけて友人宅4軒も朝日購読停止w
毎年盆に従兄弟で集まるので、この話をして従兄弟の家にもやめるよういうように
するつもり。


389 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:55:00 ID:dD6jMs5Y0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   早く朝日が倒産しますように…
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


390 :毒はくおっさん:2009/06/04(木) 15:55:14 ID:2gieU28a0

朝日は新潮を告訴すべき

できるもんならなw

391 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:55:54 ID:fvFtv8vJ0
それよりも毎日の57%という数字が強烈すぎて

392 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:56:08 ID:iOiBYefF0
>>1


393 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:56:10 ID:VPXdBEuDO
>>382
知名度が違うからだろ。
腐ってもかつての三大紙だからな。

394 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:56:28 ID:th8ap1+/0
部数偽って広告取ったら詐欺じゃねーの?w

395 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:57:09 ID:KwEGuebB0

はやく裁判沙汰にしろよマスゴミは


396 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:57:17 ID:FqXQuoX60
>>380
サラ金みたいに一斉に訴訟起こされたら、マスゴミもたまったもんじゃね〜な。
TVの視聴率も怪しいしな。
この場合は、株主>広告主>代理店>マスゴミの順で突き上げないといかんから、
まだ余裕ぶってられるんだろうな。

397 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:57:24 ID:IrImqybd0
>>388
代わりに変態新聞購読始めたのか?

398 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:58:03 ID:65Ww+ZGn0
マスゴミどもの内戦が始まったか

399 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:58:10 ID:Dr1aoQR60
>>388
GJ!
それに朝日新聞のおかしさを伝えるのって
他のマスメディアのおかしさも伝えられるからいいね
テレビも同罪だからねえ

400 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:58:16 ID:1aBN5JiE0
朝日新聞社員が必死なスレだなwwwwwwwwwwwwwwwww

401 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:58:43 ID:B235TnC30
押し紙なんてかわいいもんだぞ
最近は刷ってすらいない
仮にこいつらの部数が真実だとすると現在の7倍の印刷所が必要になる

402 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:59:49 ID:Dr1aoQR60
>>401
そんなことはないでしょw
刷ってると思うけどなあ

403 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:00:29 ID:XF7tNHU1O
>>401
mjsk?

404 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:00:31 ID:Uc8yiP6a0
>>396
視聴率については、こんな事件があった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E6%93%8D%E4%BD%9C%E5%95%8F%E9%A1%8C

405 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:00:44 ID:K3F1dzo8O
>>306
それなら新聞社は悪くないな
折り込み広告料が欲しくて販売店が水増し発注して捨ててるんだろ?
悪いのは全面的に販売店だろうに

406 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:00:57 ID:uRJKsva80
出版物の売れ行きが落ち込む中、
やっと反日売国奴叩きが儲かると気づいたかw
優先的に買ってやるからもっと叩け。

407 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:01:24 ID:ruB+NJ2LO
http://p2.ms/yds1m
文藝春秋の売れ残り笑った
だいたい未だに左翼思想とか馬鹿すぎ
団塊世代の親父ですら、ガキの頃から朝日だけは読むなって教えられてきしなぁ

408 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:01:40 ID:ZIkwLsOn0
「罪人の始末は罪人同士でやりあって頂きましょう
出来る事なら墓穴から葬儀の準備まで」

409 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:02:08 ID:ZdgZ2FBT0
多分すべてのメディアが2ちゃんをチェックしているだろうけど、意見を取り入れてくれそうなのは産経だけだな。
押し紙を止めるのも相当勇気がいると思うが、評価はそれだけで上がる。

朝日を止めるように勧めたら、産経がいいよって言ってあげて欲しい。
アメリカ寄りなのが難だけど、反米メディアはそこら中にあるから何とかなるだろう。

間違っても毎日を勧めないでね

410 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:02:59 ID:oEZmplG80
朝日の抗議は『部数水増し』を多かれ少なかれ新聞社が水増しを
やっている証拠だな。

411 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:03:46 ID:Uc8yiP6a0
>>405
マッチポンプ乙、増援部隊さん(w

412 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:04:32 ID:ElKNVSjy0
>>406>>407
主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」
http://facta.co.jp/article/200708012.html

413 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:06:42 ID:W3FueHef0
「本当の配達部数」

わざわざこんな書き方しないといけない時点で新聞業界終わってるわな

414 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:07:25 ID:K3F1dzo8O
>>383
だから、新潮の記事には産経も57%押し紙やってるってかいてあんの
それを見出しで隠す必要あるのかって話
新潮の産経の押し紙57%が本当なら、押し紙止めて30万部減ったって話もどこまで本当なんだ?
本当に押し紙止めたら30万部で済まないんじゃないのか?

415 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:08:22 ID:Dr1aoQR60
>>405
押し紙断ると改廃だっけ

416 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:09:09 ID:XZaQPJzi0
まあまあいいじゃん。
紙面の隅っこにほんの少しだけ訂正文載せればそれでおk

417 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:09:25 ID:ruB+NJ2LO
>>405
謎なのはそういう意見あるなら新聞社は販売店に自重するように意見言ったり、訴えればいいの全くないよなぁ

418 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:09:54 ID:qavOGnxk0
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018716&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552018716&mid=33&n=1
売れ残りはゴミ箱に捨てる

419 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:09:56 ID:Dr1aoQR60
>>406
そうそう、買って応援したいよね

420 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:10:24 ID:mchMuAUO0
>>405 それなら新聞社は悪くないな

中の人???

421 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:10:36 ID:ElKNVSjy0
>>414
産経の押し紙廃止で30万部減のソース
http://facta.co.jp/article/200905038.html

422 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:11:20 ID:kTKf+YfM0
新聞も週刊誌も同じマスコミだし
こんなのどうでもいい

423 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:13:31 ID:Dr1aoQR60
>>412
週刊新潮は減ってないね
それにひきかえ、サンデー毎日と週刊朝日終わってるw

424 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:13:41 ID:ErCdvUfLO
まぁ、余分があるからウチみたいに安く契約できるんだし
これはこれでありなんじゃないの

425 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:14:54 ID:ebd00uhv0
工作員の増援が増えてきました

426 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:15:56 ID:/0inlnaO0
記事読んだけど、この%は滋賀県だけの数字だよ
だから全国で調査すれば違った数字になるらしい
滋賀県で読売の水増しが少ないのは読売の販売店が押し紙調査を始めた張本人だから
たぶん全国平均で見れば読売は水増し率が上がるし、他の新聞も変わるだろね

まあ全国平均でも押し紙が20%以上はあるというのは予想できる



427 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:16:49 ID:5qSVsbA80
アカピ社員集まれー!!!!!!!!!!!!!!!

428 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:19:04 ID:0s6sC3c50
押し紙偽装wwwwwww

429 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:19:40 ID:uun5Ptq10
>>414
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
短期集中連載【第1回】「新聞業界」最大のタブー
「押し紙」を斬る! ひた隠しにされた「部数水増し」衝撃の調査データ
読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた
ジャーナリスト  黒薮哲哉


産経も57%なの?
いやこれは別に煽ったり、産経擁護しようってわけじゃなくて
ただの質問なんだが

430 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:20:16 ID:Dr1aoQR60
>>426
なるほど
自分も読売の数字が低すぎる、っては思った
しかしここで暴れてる奴は朝日新聞だけ擁護してる不思議w

431 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:21:18 ID:Uc8yiP6a0
とりあえずwikiの記事でも貼ってみる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97#.E3.83.8E.E3.83.AB.E3.83.9E.E9.81.94.E6.88.90.E3.81.A8.E6.8A.BC.E3.81.97.E7.B4.99

432 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:22:08 ID:QQM48tTS0
朝日新聞の信用なんてはじめからありませんからwww

433 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:22:22 ID:th8ap1+/0
>>429
見出しにあがってないのは産経だけじゃなく、
東京中日日経その他有名地方紙いろいろあるんだけど
産経しかみえてない人だから相手する必要はないかとw

434 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:23:26 ID:cku9StH90
もっとネトアサが集まるスレかと思ったら人件費削減でネトアサの数も大分減ってるようだな。

435 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:23:51 ID:lV69SMPc0
実態は、新聞社が販売店側の偽装を見てみぬふりをしているんだろうね。
あまりにもひどかったり、苦情や訴訟があった場合でだけ、販売店を切り落とす。

新聞社も販売店も双方利益になるから、おたがいけん制しつつ仲良くやっている。




436 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:24:13 ID:Dr1aoQR60
>>433
他のも書いてあるんだ
うちの近くの東京新聞もトラック来てるからねえw

437 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:24:36 ID:AUGrV8U10
抗議はしても訴訟にはしないし出来ないアサヒさんw

438 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:25:51 ID:Omyiqw5jO
販売店という893な商売を黙認する本社
報道機関としてそれでいいのか?
広告主が一度訴訟して判例作ってもらわんと変わらんな


439 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:26:06 ID:ruB+NJ2LO
>>434
派遣切りよりひどいな
やり口がまんまヤクザwww

440 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:26:09 ID:4Ckk3csn0
そういや少し前、実売平均22,000部、刷部数50,000部の雑誌やってたけど
広告営業は実売65,000部って言って広告取ってたな。
今は廃刊だけど、雑誌で50%、書籍で30%前後の返品ならまぁ優秀な方。
もう辞めたけど。

441 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:27:06 ID:Dr1aoQR60
>>435
実態は押し紙断ると補助金とか減らされるんでしょ?



442 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:28:26 ID:8bRQgFI+0
小学校の時に、在日の奴がクラスにいたんだけど、普通にみんなと遊んでいて、そいつの家に行った時に
二つ驚いたことがある。

 一つは、ゴキブリを素手、素足で殺したこと、もう一つは、後々疑問に思ったんだけど、そいつが
「ウチは新聞取ってないんだけど、なぜかM新聞が届けられるんだ!」って自慢化に話していたこと、

 10年ほど経って、ネットが普及して情報収集出来るようになって、あぁ〜〜〜〜〜〜〜そう言うことかぁwww

443 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:28:54 ID:2avwBPcd0
新潮・・・・赤報隊記事の傷が癒えぬ間にハードな話題をww
まあ、とりあえず新聞から片づけるかな。

444 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:30:13 ID:dD6jMs5Y0
だれか、「ちょっと待てその書き込みは朝日かも」のaaはってください。

なかなか見つからないんです。

445 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:31:15 ID:40sqV/5X0
                ち
            そ  ょ
            の  っ
            書  と
         朝  き  待
         日  込  て
         か  み
         も  は

     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (@∀@;) < ヤバい バレてる…
   _| ̄ ̄||_)_ \_________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_net_asahi.htm



446 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:31:38 ID:rvOXRgnlO
新聞社もこれからは苦しくなるから解雇も増えるだろう。
内部の事情をばらす奴も出てくるかもしれん。

447 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:32:32 ID:fcXss3OW0
>>372
>>222に書いたが最高部数に至るまでの話で、当時ネットの影響はほとんどゼロ、
その後は世帯数が増えているのに発行部数を多少減らしている状況。
で、読者離れがどれだけ酷くなるかは、消費者がその店をどう見てるかによる、
よそに頼めないから不快なのに契約していた場合は多くの人間がネットに逃げる。

>>374
>>379
新聞広告は読まれて広告効果がどれだけ出るかということが検証されている、
実配が減り読まれなくなり効果が落ちれば値崩れが起きる。
それでも新聞社が何とか生き延びてこれたのは32ページを40ページにして、
単価の落ち込みを量の増加で補ってきていたから。

448 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:33:13 ID:ruB+NJ2LO
>>440
普通に働いてるとそんな無駄もったいないと思うがなぁ
広告料ってほんと言い値のおいしい商売なんだな
ネット広告なんて毎月新聞とるより安くてクレーマーの意見も入りやすいしお得だと思うがなぁ
だいたい毎日やNHKのクレーム対応見てて思うがクレームって内部から見えない意見聞けるからおいしいのにな
2ちゃんなんてたまにうちらも思いつかない意見が出るからほんと美味しい
しかもコンサルタント料なんて払う必要ないし

449 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:33:35 ID:l8hkMj1E0
また飛ばし記事っすかwwww
謝罪に慣れてるから、頭下げるのに抵抗感がないのだろーな

450 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:35:31 ID:XUYELkFCO
毎日毎日読まれる事なく捨てられる膨大な量の紙屑を生産してる奴らが
やれ地球環境だエコだって言ってるんだよな

笑わせてくれる(笑)
宇宙船地球号(笑)

451 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:36:22 ID:8bRQgFI+0
ここトラップ掛けようぜ!  マスゴミが釣れるぜwwwwwwwwwwwwwwww


今日は、大漁間違いなし♪

452 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:37:16 ID:AUGrV8U10
ヘンタイの59%には笑ったw

453 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:38:02 ID:zI5QivkDP
変態を広告主が詐欺で訴えればもう変態潰れるんじゃね?

454 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:38:16 ID:N4r5GZsa0
>朝日新聞の信用を著しく棄損した

ねーよwwwww

455 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:38:46 ID:Aa5OOkTU0
普通に水増してるのだが、何が問題なのだろう?

456 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:39:24 ID:u2vYAOk80
配送されてすぐ、一部の梱包を解かないまま奥に隠すのはなぜですかー?

457 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:40:20 ID:oluxSAMe0
朝日も毎日も怒るなら訴訟をしてみろ。

458 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:40:56 ID:zI5QivkDP
朝日新聞社、「2chアクセス規制」措置をめぐり2ch運営に謝罪

459 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:41:09 ID:wr+lb3D20
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_143053.jpg
なぁコレ今朝の朝日新聞なんだが、
「そのクルマ引き取ろう ついでに君もどうかね?」
というセリフの後半部分はどう解釈すれば良い?
「小浜君、アメリカって国は嫌だろう?シナに移住しないかい?」って意味?
いまいちよくわからん。

つか、コレは下手したら「ホムレスの黒人少年を金で買う胡○涛」に見えてしまうんだが。
人身売買?

460 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:42:41 ID:mQGbGizb0
あのさ、販売店は予備紙として一定数の、
配らず保管しとく部数が必要なんだよ
そんなのは別に新聞販売店に限らず
どんな小売店でもそうだろうに
ただ、余分な発注分がいくらなのか
販売店側に正確に申告させるのは難しいだろう

461 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:43:04 ID:r5QJ4mfQ0
朝日新聞は地球に優しくないですね
資源の無駄使いは良くないですよ

462 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:43:27 ID:uun5Ptq10
>>459
売国奴になっちゃいなYO!ってことじゃないの?

463 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:44:18 ID:ZdgZ2FBT0
>>460
半分以上予備ってことあるの?

464 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:44:52 ID:eZTVRPWGO
本当のこと言われて逆ギレか

465 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:44:55 ID:dHfRQuSa0
今までアサヒにチラシをうった広告主は
「押し紙詐欺」で訴えろ。100%勝てるからw

466 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:45:38 ID:sNVqb95O0
>>450
テレビ朝日が日曜23時にやってる「素敵な宇宙船地球号」という番組のタイトルは
NHK教育が85年頃にやってた「宇宙船地球号の君たちへ」という、
世界ドキュメンタリー番組からタイトルぱくってると思う

467 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:46:21 ID:FBQR25tb0
>>463
毎日の57%の予備ってw


468 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:46:33 ID:u2vYAOk80
>>459
「おいくろんぼ、貧しいんだろ?おまえも大清国属になれよw 車もじゃんじゃん買ってやるぜ?」

469 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:46:41 ID:uun5Ptq10
>>460
重要なのは
「広告取るときは実売部数だせよ!」
「広告主様が刷った広告捨てるなよ!」
って部分だと思うんだが

470 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:46:43 ID:Dr1aoQR60
>>459
なんだこれ

471 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:48:20 ID:tCy8zpZyO


朝日新聞販売員の脅迫勧誘
http://www.youtube.com/watch?v=iKFz7J0n8Ek


ご注意下さい。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1039948.jpg



472 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:48:22 ID:ZdgZ2FBT0
新聞販売黒書&携帯電話タワー黒書+ラテンアメリカ
新聞の偽装部数と危険な新世代の公害に警鐘を鳴らすためのサイト

『週刊新潮』が「押し紙」キャンぺーン
 4日に発売される『週刊新潮』で、「押し紙」問題にスポットを当てた短期連載がスタートする。
1回目は、黒薮が執筆。滋賀県のポスティング業者が1700万円の人件費をかけて実施した大がかりな各新聞社ごとの「押し紙」調査の結果を紹介し、それについての論評を加えたもの。
http://www.geocities.jp/shinbunhanbai/

これが押し紙の写真
http://www.geocities.jp/shinbunhanbai/img4041.jpg

473 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:50:06 ID:CWYkYoDN0
裁判になったとして、自分らの儲けも減るのに販売店がどれだけ協力するか。

474 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:50:34 ID:Dr1aoQR60
>>460
そう、それが34%でも57%でも、だ
その気になれば10000%増も可能だ

475 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:50:59 ID:KVp0Hxpd0
>>469
だからな、
店側は個人事業主で
そいつらが勝手に「商売」してるわけな
新聞社はコンビニフランチャイズのチェーン統括する本店でしかない
各店舗がそれで商売成り立ってるなら
本店側が厳しく指導する理由がないわけさ
勝手に弁当余分に発注して捨ててようが
それで店側がいいつうんなら
弁当配送してやるしかないだろ
本店側は何も損しないんだから

つまり、実売部数出せと言っても
知らない、分からないんだから出しようがない

476 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:52:53 ID:Dr1aoQR60
>>475
注文と発注は証拠残さない様にしてるんだっけ
犯罪組織は抜かりねーぜw

477 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:53:01 ID:rKOOb+KH0
>>441

補助金って国からじゃないよねw

まあ、ともかく、そういう実態があるとは考えられんけどね。
この件について、販売店が勝手にやったことで、新聞社にとってはまったくあずかり知らないという前提じゃないと法的にアウトだから。

もちろん、ノルマとかそういったもので実質的に押し紙を奨励しているのかもしれんがw



478 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:54:06 ID:0GZ4+PpyO
販売店も2種類だよ
チラシが多い地域で押し紙多いと儲かるところ。
チラシ少なくて押し紙が多いほど損するところ。

479 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:54:20 ID:1jpTMOC00
販売店は押し紙を含めた部数で折り込み広告料を取ってるからな
ほんとうのことがバレると全滅する
新聞だけの販売ではもう完全に成立しないビジネスになってるしね

480 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:54:50 ID:dD6jMs5Y0
>>445
ありがとうございます!お礼に…

言 葉 は 感 情 的 で 、

残 酷 で 、

と き に 無 力 だ 。

そ れ で も 私 達 は 信 じ て い る 、

言 葉 の チ カ ラ を 。



だから失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ!


                 おうおうおうおうおぉぉぉぉ
                 ジャーナリスト宣言 朝日新聞



481 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:55:08 ID:ruB+NJ2LO
>>475
普通に疑問なんだが、その理論だとなんで売れもしないのを仕入れるんだ?
赤字にならないの?
後、実態を把握していてなんで調べないんだ?

482 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:55:21 ID:uun5Ptq10
>>475
本当にそうなら押し紙訴訟も起きないんだろうけどねー

483 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:55:24 ID:oi7D+mh7O
抗議w訴えたら負けちゃうもんなw

484 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:55:43 ID:ZHN785s20
アカヒは記事も押しているぞ

485 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:55:54 ID:EIt5OlQ00
>記事が取り上げた滋賀県内での調査データは「実態と異なり、まったく信用できない」
じゃあ実態を出して反論しろよw
裁判でも起こして、なんの法的意味の無い抗議なんかじゃなくて

>広告の見出しについては「全発行部数の34%が捨てられたと誤解される記述で、断じて看過できない」
じゃあ33%だったのか?w

486 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:56:10 ID:Dr1aoQR60
>>477
偽装部数45%の販売店主が告発 闇金融まがいの新聞ビジネス
http://www.mynewsjapan.com/reports/1040

補助金と押し紙の関係ニダ

487 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:59:05 ID:vfrq7XY30
有る県の販売店だけど

この新著のどこが嘘なんだよ

押し紙だらけだろ 

資源の無駄、地球温暖化阻止が聞いて呆れる

488 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:59:25 ID:04KorXk80
「朝日新聞の信用を著しく棄損した」と謝罪と訂正を求める雑誌の広告を
そのまま載せてくれている寛大な新聞
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1244089318892.jpg


489 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:59:47 ID:5VfBiuLf0
アサヒ社員ホイホイスレか

実際押し髪詐欺やってても大赤字なんだから
追求するとマジ潰せるんかな?
遡って広告料返還とかできんの?

490 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:00:01 ID:u2vYAOk80
売れ残り弁当は廃棄すると単純ロスになるけど
押し紙は広告料という係数がかかるから捨ててもロスにならない。逆においしいw

491 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:00:49 ID:4JC5lbeXO
>>479
今はチラシも実売部数しか持ってこなくなってる。
だから販売所の体力がもたないので人件費にツケがくる。
中国人留学生とか前科者しか雇えない。

492 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:01:17 ID:yBwKGSzh0
広告は載せるんだなw

493 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:02:50 ID:K5t/rgVmO
裁判すればいいのにね

494 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:02:53 ID:th8ap1+/0
>>488
拒否したら拒否したでまた大騒ぎになるからなw

495 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:03:27 ID:lU9F8+sU0
>>475

押し紙の意味知らないの?
知らない振りしてるだけでしょ?
「押し」何て言葉ついてんだからさ。

ID変えながら嫌らしい擁護は、アカ日の人ですか?


496 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:04:25 ID:0GZ4+PpyO
販売店経営の俺が教えてやろう
出先だから携帯だけどね。夜にまだスレあったらいいな。

1ヶ月の1部あたりのチラシ代が新聞原価超える店なら、販売店が自主的に多く発注してる可能性もあるよ。積み紙って呼ぶけどな。ただこのご時世、チラシがそんなに多い地域は減ってきてる。

新聞原価超えないところが押し紙うけたいわけないだろ。
多くくるぶんまるまる赤字なるんだぞ
本社が無理に押し付けてるんだよ。だから押し紙って呼ぶの!

497 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:05:14 ID:Dr1aoQR60
>>487
うーん、大変ですね
新聞社に搾取されないようにがんばってください

498 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:05:57 ID:Dr1aoQR60
>>488
ワラタw
なにこれ、朝日って馬鹿なの?

499 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:07:00 ID:dHfRQuSa0
チラシをうとうとすると、折込会社に公称10万部と言われる。
1部3円として折込料30万取られるが、実際は5万部しか配ってなかったりする。

ちなみに印刷屋はちゃんと10万枚分の紙を発注し印刷して納品する。
捨ててるのは販売店ではなく折込会社。これ立派な詐欺w

500 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:07:22 ID:Dr1aoQR60
>>489
どうだろ?
ただ、800万が500万以下でしたってなれば
影響力減、そして詐欺やってたことにより
信用力減、で報道機関としては死ぬんじゃない?

501 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:08:24 ID:Dr1aoQR60
>>491
そんなのに集金に来られても困るんだけどw
だからここんとこ新聞配達員の犯罪ばっかりあるのか

502 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:09:54 ID:Dr1aoQR60
>>496
最初は積み紙から始まって、でチラシ減ったから
止めてくれってなってももう止まらないのか

503 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:10:11 ID:a3TGPPs50
朝日なんて読んでたら
俺、詐欺師に騙されても気づけません!!
って公言してるに等しい。

朝日なんてアホしか読まん。

504 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:10:12 ID:cku9StH90
>>488
アカヒわろすw
抗議しながらちゃんと新潮の広告載せてるのねw

505 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:10:28 ID:TAmVMticP
【記事を基にした推定実質購読部数】
朝日 8,033,400 x −34%=5,302,044部
産経 2,130,288 押し紙を止めた結果 187万部(@facta)
毎日 3,833,819 x −57%=1,648,542部
読売 10,016,894部 x −18%=8,213,853部
日経 3,056,038部 データなし
※日本ABC協会公査

【まとめ】
読売821万,朝日530万,日経300万,産経187万,毎日168万
こんなところではないかと・・・。

景品欲しさに読売<>朝日を行ったり来たりしてるのもかなりいると思うが。
部数の割には、産経は東京の電車内じゃかなり見かけるな。
大阪はどうなんだろか?



506 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:10:58 ID:4JC5lbeXO
>>495
新聞社本体が実売部数を知らないのは本当。
新聞社は販売所に新聞を卸してるだけで、読者に直接売ってるわけじゃないから。
ただし、正確な部数を知る方法はある。
販売所が発行した領収書の控えを出してもらえばいいだけ。
その上で領収書の発行数だけ新聞を卸すようにすればいいんだけどね。


507 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:11:41 ID:u2vYAOk80
>>501
配達途中でのどが渇いたのでヤクルト8本飲みました。ごめんなさい

508 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:12:16 ID:P15jIqAp0
>>496
わかりやすい説明おつ。ご苦労様w

509 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:12:19 ID:pXtyPvWj0
>>481
現役朝日配達員だけど、部数の増減と拡張商品(ビール券・洗剤など)の増減は比例するらしい
うちの押し紙率は平均25%。毎日、必ず配った部数と捨てる部数(押し紙)の計算はする。押し紙はリサイクル業者が来てトラックで運んでいく。

この業界の金の流れがよく分からない。配達員ですらサラリーマンより給料良いからなー。年収500は余裕で超える。
日刊スポーツ2年契約を取ってくると、契約取った奴に半年分の購読料2万円が支給されるし、とにかくよく分からん。


510 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:13:34 ID:rKOOb+KH0
>>486
その記事みたんだけど、実際に販売店側に未払いがあったようだけどね。
それと、会員じゃないから詳細がみえないけど、押し紙を強要したという証拠もない様子。

あと、補助金というのが何なのか不明。おそらくリベート的な意味なんだろうけど、それなら、毎日側はあくまでもノルマを達成しない販売店ってところで防衛するだろうし。

ちょっとこれだけでは・・・・て感じかな。
道義的責任はともかく、法的にうったえるなら厳しいのでは。


511 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:14:17 ID:cku9StH90
>>505
なんだかんだ言っても読売つえーなぁ・・・
押し紙抜いても800万部か・・・

512 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:14:43 ID:P15jIqAp0
>>488
経営難で掲載拒否もままならないとか・・・

513 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:15:03 ID:u6ZPS8P40
>>475
あんまりアホなこと言うなよ。

514 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:15:24 ID:RwcxsmR80
事実だ絽

515 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:15:50 ID:4JC5lbeXO
>>507
俺が配達の現役のときは牛乳屋と予備紙を交換してたなぁ。

516 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:16:00 ID:/0inlnaO0
>>506
普通の業界なら実売数を把握したいはずなんだけどな
マスコミは本当に市場経済とは縁遠い世界なんだな

517 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:16:02 ID:pXtyPvWj0
>>505
読売と朝日って実際部数そんな変わらないと思うわ
うちの販売店だと、読売にダブルスコアで完勝してるしな

518 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:16:42 ID:0GZ4+PpyO
自主的に積み紙してる店は少ないけどな。はっきり詐欺だし!
やってるなら罰せられるべき。

519 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:17:13 ID:p9XxV7My0
まー何だな、これだからマスゴミは民主党政権を熱望しているんだな

520 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:18:55 ID:YeFubaKi0
本来、公正取引委員会が調査すべきことなんじゃないの?

521 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:19:12 ID:/G2pab3j0
「押し紙」をどう思ってますか?大手4紙に電話で直撃!!(漫画ナックルズ撃 vol.9 ミリオン出版 P.111)

■読売新聞(公称1000万部)の場合
 やたらと早口の男性が対応し、「押し紙…」と尋ねかけたその瞬間、「それは
分かりません。見本紙とか予備紙というのもありますから」と意味不明な受け答え。
途中「何故あなたは"押し紙"という言葉を知ってるんですか?」と威圧的に聞かれた
ものの、最後は「予備紙(押し紙とは言わない)はありますけど…その辺は
改善したいと思っています」と、押し紙の存在を認めた!?

■朝日新聞(公称800万部)の場合
 女性のオペレーターに「押し紙について聞きたい」と言うと「お、お…押し紙…少々
お待ち下さい」と2分程待たされる。その後、慌てた様子で「そ、そういった事は
全てお答えできません」とお役所的な対応。更に追求するも「お答え出来ない」の
一点張り。最後は「もう、そういった事実は全くございませんので失礼します」
と押し紙を完全否定されて会話にならず。

■毎日新聞(公称400万部)の場合
 「押し紙について…」と質問するやいなや、「少々お待ち下さい」と色んな部署を
たらい回しに。最終的に販売管理部へ回され、対応した男性は「は?押し紙?
なんですかソレ?」とトボけ、押し紙の存在を「ない!」と徹底的に否定。最終的には
「読者にそういった事をお答えする必要はない!」と軽くキレられる。大手新聞社の
中で一番、最低最悪な対応だった。

■産経新聞(公称220万部)の場合
 気さくで明るい男性が対応。発行部数について「一応は220万部と言われてますけど…
実際はもうちょっと少ないですねぇ」とフランクな会話。押し紙について「そうですねぇ。
販売店には押し紙っていうのがあって、それも含めて220万部ですね」と言い切る。
「内輪の話だから公表しないと思うけどねぇ」とも。押し紙の存在をはっきりと
認めた産経はエライ!?

522 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:19:29 ID:rKOOb+KH0
>>506
販売店が本当のことをいうかどうかも疑問だな・・・
販売店側が押し紙を新聞社に秘匿していた場合は、偽の領収書発行するだろうし、新聞社が強要したケースだと、新聞社は領収書の数をごまかすだろうし。



523 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:20:18 ID:8b8FBtTD0
押し紙で誰にも読まれてないんだから広告詐欺だろ

524 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:20:33 ID:lU9F8+sU0
>>506

なるほど、ありがd。
押し紙の部数は、把握しない事に成ってるのか。
さすが、言い逃れが出来る様に、卑怯なシステムに成ってるんだ。


525 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:21:05 ID:4JC5lbeXO
>>516
新聞社本体にとっての実売部数は販売所への卸し部数だから知る必要もないし、知りたくないのが本当のところ。

526 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:21:29 ID:P15jIqAp0
実売部数なんて調べたところで不都合なだけだからな。
調べてません知りませんを貫いた方が得。

527 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:22:29 ID:Dr1aoQR60
>>510
じゃこっちは?

毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が損害6,300万円返還求め調停申し立て
http://www.mynewsjapan.com/reports/436

528 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:22:41 ID:utfd5TNW0
勧誘の訪問がうざい
「挨拶にきました!!」

529 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:23:12 ID:/G2pab3j0
新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」
(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)

http://www.j-cast.com/2009/01/02032889.html

530 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:23:22 ID:vfrq7XY30
>>488
朝日は、なんども新潮文春の広告拒否して

白紙の紙面で何度も出しているよ

新潮、文春を毎週30年読んでいるけど





531 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:24:05 ID:Dr1aoQR60
>>518
共犯みたいな形にしてるんだろうねえ
社会の公器ヅラしてる新聞はサギ師集団だったってことか

532 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:24:46 ID:/Vz93jrmO
部数じゃなく、記事の内容で勝負しろや!
中身が無いから、部数誤魔化すんだろ!

533 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:24:58 ID:/0inlnaO0
>>525
販売店が都合よく使われてるところが特徴だな
拡販するのも販売店の自助努力になってるし


534 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:27:52 ID:w60qJc8HO
>>530
一部を伏せ字にして広告出した時もあったよな

「スイカップ」の何が問題だったのかは朝日の中の人にしかわからんが

535 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:28:34 ID:CUba3Acp0
もっと水増ししてるぞ!っていいたいのか
さすが朝日かっこいいぜ!

536 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:29:24 ID:4JC5lbeXO
>>522
販売所が正しい数を出さないかもしれないってとこは同意。
だけど偽の領収書を作るってことはしないし出来ないだろうと思う。

537 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:30:09 ID:c5KoZ2sF0
>>525,526
でもその実売部数がわかってないと広告の適正な値段なんて決められないですね
なんて黒い商売だ・・・

538 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:30:40 ID:0GZ4+PpyO
チラシを実配分しか請求してない販売店もあるんだよ。俺の店そうだし…

地方都市だからな。大手じゃないスーパーとか小さな商品とかに、水増し請求できんよ

539 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:36:41 ID:B1SXkBuy0
捏造だ!本当の数はその倍なのに我々を軽く見るな!

こうですね

540 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:37:19 ID:wirSq8Ym0
言われてみれば毎日って産経よりも見かけないな。
拡張員はよく来るのに。産経だけ拡張員見たことがない。

541 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:38:50 ID:4JC5lbeXO
押し紙をやめて、販売所の経営を身の丈にあったサイズに戻して、まっとうな人間を雇えるようにした方が新聞社本体のためになると思うんだが。

中国人留学生と前科者ばっかりじゃ、そりゃ販売所がおかしくなるって。
販売所の所長の子供がタダ働きで配達させられてたり。
新聞社はまず己の足元を見ろ!!
記者は自分の書いた記事が載ってる新聞を持って契約を取ってきてみろ!

…と、今は引退した元配達員は思うのさ。

542 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:39:24 ID:rKOOb+KH0
>>527

さっきより分かりやすい記事だ。あんがと。
大体、このからくりの想像はついていたけど、発注伝票までないのは異常だね。

会員じゃないので決定的証拠がみれないwのは残念だけど、これなら裁判で
勝てそうだわ。

ただ、残念なのは、押し紙自体の問題性ではなく、押し込み販売など独禁法違反あたりで落ち着くのがね。
まあ、原告が販売店側だというのが理由なんだけど。

原告が、国民あるいは広告主で、詐欺罪、債務不履行あたりで争ってほしいね。ほんと。


543 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:39:25 ID:MYqgXPtD0
抗議すれど訴訟は絶対に起せません。本当の部数がばれるから。

544 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:39:56 ID:8b8FBtTD0
新聞販売店の休日って年間12日くらいでしょ

545 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:41:43 ID:d+/2PIYVO
押し紙ってさ、廃棄されるときASAって印刷してある袋に入れられてる?
なんかうちの会社にどこから貰ってきたのかわからんがしこたまあるんだが…

546 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:41:46 ID:6YjFnElQ0
>全発行部数の34%が捨てられたと
>誤解される記述で、断じて看過できない


本当は33.9%だ!とか言うんじゃないだろうなw

547 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:44:34 ID:Bz2gj9HUO
つーか(日本人からの)抗議って無視するのが新聞社や放送局の慣例だよね

548 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:44:49 ID:me4gYMlG0
朝日(笑)

549 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:45:20 ID:K+qTZpSL0
広告料金をぼったくるために部数水増ししてるからなあ

550 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:46:03 ID:l8hkMj1E0
押し紙信じてる人って血液型性格診断やマイナスイオンも信じてるんだろうな

551 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:46:28 ID:2avwBPcd0
>>528
「お届け物です」
「引っ越してきたんですが」
「回収に参りました」

552 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:46:49 ID:FBQR25tb0
>>546
「ホントはそんなに刷ってない。捨ててるのはせいぜい25%だっ!」

553 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:47:05 ID:98ZtTKv70
私は新潮を応援します。

554 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:47:24 ID:x1DGyy3g0
朝毎読の3社が「部数水増し」報道に抗議
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090604023.html

555 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:47:42 ID:aeD8q6WY0
>>540
うちの地方は、毎日はほとんど読む人がいない。
たしか1%くらい。
でも販売店はあるし、しkしゃまで


556 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:47:57 ID:dHfRQuSa0
>>544
販売店は休み無いよ。休刊日も働いてる。折込会社は余裕で週休2日制だけどなw
月曜のチラシは、前週の木曜までに納品してねwとか当たり前。

小さなスーパーは魚の値段が入れられないとか、何のための広告か意味不明なんだぜw

557 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:48:23 ID:TAmVMticP
【参考】
◆反日媒体発行部数推移
媒体名 2002年 2008年 減少率
週刊朝日      299,255 174,902 58.4%
サンデー毎日 109,973 68,832 62.6% 脳死状態
週刊現代 623,410 249,931 40.1% 5年生存率30%
週刊ポスト 640,872 297,120 46.4% 5年生存率30% 
週刊プレイボーイ 407,377 207,233 50.9% 5年生存率40%
AERA 資料なし 115,723 資料なし
※反日部数減少率 48.0%

◆一般媒体発行部数推移
媒体名 2002年 2008年 減少率
週刊新潮 551,629 446,688 81.0%
週刊文春 620,980 519,074 83.6%
文藝春秋 447,552 418,158 93.4%
SAPIO 116,998 73,933 63.2%
R25 資料なし 598,589 資料なし
SPA! 資料なし 100,655 資料なし
※一般媒体減少率 83.9%

反日媒体は喰えない状況になっているのは明白だが、
中共・朝鮮の広報誌としての意味合いのために存続。



558 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:48:29 ID:iedtrFyoO
調子こいて墓穴掘ったな
それともサヨクの皆さんに何十部と強制購入させて帳尻合わせでもするか

559 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:49:26 ID:6YjFnElQ0
広告主がアカヒを実数の虚偽による詐欺で裁判に訴えて
公的機関が実数を調査すればいいのになw

560 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:49:42 ID:4JC5lbeXO
>>544
俺がいた店は丸々1日休めるのは1月2日だけだった。
ひとつきに二日、じゃないよ。
休刊日っても夕刊があるんだもん。

561 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:50:37 ID:V4u2HXQQ0
>>544
今も同じかわからないが俺が配達してたときは年間1日(1月2日)
朝刊が無ければ夕刊が、夕刊が無ければ朝刊がある

562 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:51:02 ID:P15jIqAp0
まいん終了。
さて、引き続き日本のジャーナリズムについて語ろうではないか。

563 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:52:09 ID:DSUhh/QL0
ネットで、ただのニュースが新鮮で生きたまま掲示される。
恐竜や大リーグの四割バッターみたいに、新聞は歴史の産物となるだろう。

564 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:53:10 ID:1aZe6XsP0
>>1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

(01)捏造すること
(02)偏向すること
(03)歪曲すること
(04)脱税すること
(05)印象操作すること
(06)自作自演すること
(07)世論誘導すること
(08)通名報道すること
(09)配達員・販売員・勧誘員が凶悪犯罪(殺人・誘拐・強盗・強姦・麻薬・窃盗・痴漢・盗撮・露出など)を行うこと
(10)匿名掲示板において、荒らし行為や差別発言、また特定政党・団体・組織への誹謗中傷や擁護などを行うこと

(01)「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」など、戦後随分経ってから、唐突に新調・創作・吹聴・流布した
(03)特亜・在日・サヨク・9条信者・プロ市民・過激派などに対して、「優しい」報道をする
(04)朝日新聞は過去11年間に、所得隠しやカラ出張で約24億円を脱税している
(06)朝日新聞珊瑚記事捏造事件が有名
(07)支持政党である民主党・社民党が、「不自然に有利になるような」記事や社説を執筆
(08)通名報道 = 在日韓国人・在日朝鮮人の犯罪者を、「日本人であるかのように偽って」報道すること
(09)昨年度は、ほぼ2週間に1回のペースで朝日配達員・販売員・勧誘員による凶悪犯罪が発生した模様
(10)「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」などと、「およそ人としては考えられないような酷い内容」の書き込み

565 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:54:17 ID:cCbjoN3u0
ついこないだ「誤報は報道の自由に含まれる、いちいち抗議してくるのは言論抑圧」
とか息巻いてた新聞社があったような気がするんだが・・・・たしかアサヒとかいう名のはずw

566 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:54:22 ID:GPabcZ+4O
朝日新聞なんか日本人は誰も信用してない。

新潮の勝訴

567 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:54:24 ID:OgsF3s4+O
新聞社社員の給料を新聞紙で現物支給するから問題無いニダ。

568 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:54:34 ID:x1DGyy3g0
>>505
144 文責・名無しさん 2009/03/22(日) 19:30:26 ID:rNJsgsbu0
『ZAITEN』 2009年4月号
レポート:いつの間にか部数が半減した
フジテレビの軍門に降る
産経新聞「押し紙廃止」の決断
ライター 橋本渉

経済危機を受けて経営が苦しくなっているのは、新聞各社も一緒。政府や霞が関の「構造改革」
を求めてきた新聞社だが、自らも押し紙の廃止や、無駄な経費削減など「構造改革」の着手せね
ばならないほどに危機的な状況になっている。かつてタブーとされてきた問題に、どう対応して
いくのだろうか。
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200904.shtml

この記事によると、経営が悪化している時事通信と産経新聞がフジテレビの傘下に入ろうとして
いるのだが、それに先立って産経は「押し紙」を廃止しようとしている。それにより、産経の部数は、
従来の219万部から110万部に半減するのだそうだ。その分が「押し紙」だった。


1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」
http://facta.co.jp/article/200905038.html

569 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:55:00 ID:2avwBPcd0
新聞や週刊誌の衰退は、間違いなくネットにあるな。
双方向じゃないメディアは淘汰される運命かな。

570 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:56:46 ID:cCbjoN3u0
>>569
速報性はネットに分があるのは当然だが、正確性でも
ネットの素人連中に負けてたらそりゃ衰退するわな

571 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:58:44 ID:ZdgZ2FBT0
>>554
スポニチって毎日新聞系列じゃん。
何手前味噌な記事書いてんの?にしても、押し紙チャンピオンの毎日が「法的措置って」。ブゲラ!

朝毎読の3社が「部数水増し」報道に抗議
 新聞業界が販売部数を水増しして公表、広告料金をつり上げているとした「週刊新潮」6月11日号の掲載記事を事実無根として、朝日、毎日、読売新聞の各社が同誌編集部あてに抗議文を送ったことが4日、分かった。
 新聞広告で「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに捨てられていた」としており、各社は同日付の紙面で「実態と異なり、全く信用できない」などと反論。
 各社は訂正や謝罪を求めるとともに、「損害賠償を含む法的措置を検討する」(毎日)などと通知した。

572 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:58:46 ID:O0xEvQ2v0
朝日・毎日・読売は新潮社を訴えることは出来ないと思う。

読売は、すでに最高裁まで行って負けてる。
また、販売店とも係争中。

毎日も販売店と係争中。

朝日は、裁判によって暴露されるのが怖いし・・・

押し紙があるのは事実だし、裁判になったら

虐げられてきた販売店が新潮社に進んで証拠の提供をするからだ。





573 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:59:08 ID:1aZe6XsP0
>>1
■朝日新聞社員による2ch荒らし・差別的書き込み

本社編集局員、差別表現をネットに投稿 ← 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html

朝日新聞:社員が差別的書き込み 社内パソコンから ← 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090401ddm041040117000c.html

朝日新聞校閲社員、差別表現を「2ちゃんねる」に書き込み ← 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090401-OYT1T00122.htm

朝日社員が2ちゃんねるに差別的書き込み 業務用パソコンから ← 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090401/crm0904010039002-n1.htm

朝日社員が差別書き込み ネット掲示板に、社内から
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101001211.html ← 共同通信

朝日編集局員、差別表現書き込み=ネットに社内パソコンから、処分検討 ← 時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040100039

朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」 ← ITmedia
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news020.html

朝日新聞の編集局員が2ちゃんねるに差別的な書き込み ← Impress Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/01/22985.html

朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708 ← Technobahn

朝日社員が差別書き込み…ネット掲示板に、社内から ← ZAKZAK
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009040104_all.html

574 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:59:21 ID:4JC5lbeXO
朝日はネットに移行してもアクセス数を水増しするだろうな

575 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:00:48 ID:zLY037khO
>>550
新聞勧誘員自らやってるって言ってたが

ネットアサの方ですか?

576 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:04:27 ID:FYQhjoSc0
>>475
振り込め詐欺が、犯罪行為の実行部隊を
・電話かける奴
・カネを取りに行く奴(出し子)
という風に分けて、さらにそいつらを指揮監督する奴とかがいる、
というのと一緒か。

577 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:05:34 ID:P15jIqAp0
>>569
電子手帳は紙の手帳を駆逐できてないし、
電子ブックに至っては様々な方式が出ては死亡するし。
紙媒体にもいいところはあるんだよ。

新聞が死にそうなのは内容と作り手の体質の問題だと思うよ。

578 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:06:37 ID:pvQh1gGy0


マスコミは大本営発表と同じ事をしてることにまだ気がつかないのか?

579 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:09:10 ID:19bXU99HO
読売が少ないのは以外だったな

毎日は予想以上でワロタ


580 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:12:39 ID:19bXU99HO
新聞の売れ行きはバラツキがあるから20パーセント位は仕方ないかもな

でも50パーセント越えはないわ

581 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:13:04 ID:4JC5lbeXO
>>579
新潮の元記事によると、滋賀では読売の販売所が抗議したから悪質な押し紙が出来なくなったんだと。

俺が聞いてる話では大阪での読売の押し紙率は4〜5割のあいだ。

582 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:13:58 ID:+mB0mM4N0
事実だろw

583 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:14:17 ID:FYQhjoSc0
>>580
駅売りとかならバラつくのも分かるが、これは配達分の話じゃないのか・・・

584 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:16:46 ID:mNGTWwSOi
>>572

だからこそ新調にはアカヒをどんどん挑発して欲しいな。
訴訟も出来ないし、したところで販売店がゲロするのは明らかだしね。

まさに因果応報

585 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:16:57 ID:+mB0mM4N0
押し紙率三割四割あたりまえ
バッターなら強打者だなw

586 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:17:11 ID:4JC5lbeXO
>>580
このスレには元や現役の新聞屋が多いから訊いてみたいが
俺は二割前後なら予備紙を考えても押し紙の量はちょうどいいくらいだと思うんだが。

587 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:19:27 ID:+mB0mM4N0
ま、抗議だけなら事実だな
うそならあの朝日が訴訟を起こさないわけがないwww

588 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:19:55 ID:TAmVMticP
>>568

産経は拡販員がいなくてあの部数は大したもんだと思ってたんだが。
その記事が真実とすると、毎日はどれくらいやってるかわからない。
朝日・読売の拡販もひどいし、名古屋あたりじゃそれに中日が入って
ものすごいことになってんじゃねえの?




589 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:20:22 ID:mNGTWwSOi
>>580

20%程度は仕方ないと思うのは新聞屋の理屈であって
たとえ1%でも広告主に対しては立派な詐欺行為じゃん


590 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:20:27 ID:dHfRQuSa0
予備紙として扱うなら無問題だね
水増し込み部数で広告効果を謳ったり、広告料を取るのはアウト

591 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:21:14 ID:P15jIqAp0
>>587
訴訟は起こせないんだよ。実態が晒されるとこまるから。

592 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:21:50 ID:FYQhjoSc0
>>590
じゃあアウトってことじゃん。

593 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:23:03 ID:JIXxPURF0
押し紙まで広告費に入れるからおかしいいわけだろ。
予備の部数は計算に入れなきゃいい。
半分近くは捨てられるって、どういうインチキ商売だよ。

594 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:23:41 ID:4MURwATD0
Sankei Business-i を取ってる俺は勝ち組 www
チラシが入らないので販売店は嫌がってるがゴミ出しが楽チン
例の富田メモで日経は見捨てた
一般紙は取る気ナッシング

595 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:24:10 ID:TaIXc7hf0
おまら歌え!w

http://baikokudo.fc2web.com/sanka/sensouwoaotta.html

596 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:24:17 ID:jFRqevMnO
昔、折り込み広告屋にいたんだが
主要3紙の公称部数が13.5万部の地域で10万部折り込みで
各販売店の持ち部数に対して70%の割で配布してるのに
なぜか地方紙にまでウチの広告が折り込まれてたから
実売は、公称部数の7割も行って無いって事なんだろうな

597 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:24:27 ID:Bz2gj9HUO
抗議に対して取り下げ
根拠が無いと言う中傷への賠償

この内容で先手取れないのかね

598 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:24:33 ID:fgxxegzv0
変態と捏造新聞にはぜひとも訴訟を起こしてほしいもんだw

599 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:24:43 ID:rKOOb+KH0
新聞は定期購読が主なんだから、多めに在庫を確保する意味がわからんなあ
4月とかの転勤、大学生の引越しの多い時だけならまだしも。

600 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:24:56 ID:pp+5xMYt0
http://uploader.dousetsu.com/img5499.jpg

601 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:25:58 ID:fcXss3OW0
>>586
予備紙は2%以下、架空部数ゼロ、これが適正。
たまに足りない時は駅売店の即売を買って済ませる。

602 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:26:09 ID:mNGTWwSOi
まあ広告主の側も、押し紙に気づいてない訳無いから暗黙の了解は有るんだろうけど。
それに企業もマスゴミ敵に回すと手痛い反撃されるだろうし。

これからはそうは行かなくなるだろうけど

603 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:26:39 ID:7+SARH2G0
販売店の勝手にやってるんだから、部数が判らないって
言い切ってた人いたけど、
物凄い杜撰さにビックリだわ。
自分の新聞どれだけ売れてるか知らないんだ・・・アカピって
よく給料もらえるね。実売も把握できないで。アホ丸出し。

604 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:27:53 ID:AE3UCosp0
押し紙

605 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:28:33 ID:hH4y+rgd0
人は本当のことを言われるとメチャクチャ怒るもんだ

606 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:29:33 ID:rKOOb+KH0
そもそも再販価格維持って、返品が前提じゃなかったっけ。
公正取引委員会はこの点について何かいっている?


607 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:30:18 ID:V4u2HXQQ0
>>586
販売所の規模によらないか?
1000部なら200部…そんなに予備が必要かなぁ
たまに広告いらないって人が直接買いに来るが10部もなかったぞ

608 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:30:37 ID:Dr1aoQR60
>>594
日経の代わりにそれとるかな、ってちょっと考えてた
エロ小説と朝日臭が嫌になってる

新潮買ってかえる

609 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:31:48 ID:Dr1aoQR60
>>596
なんかチラシ隠しって死体隠しみたいだw
廃棄のときもチラシだけは厳重に隠すとか

610 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:32:03 ID:FYQhjoSc0
>>603
知っていたら詐欺の責任を販売店に押し付けられないからな。

・ソープの経営が、部屋で姫と客がナニをしているのか知りませんよ、とか、
・パチンコ屋が、交換所から客に渡したものと同じ景品を調達しているけれど、直接関係ありませんよ、
といったような、いろいろとある「建前」の一つなんでしょ。

611 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:32:44 ID:Dr1aoQR60
>>602
ネットがうるさいし、リクルートもいるし、週刊誌まで。
新聞の敵は多い

612 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:33:34 ID:4zv1XF3I0
>607
予備としては10%こえちゃだめだろーと思うけど
折込の基準数を決めるのが年に2回とか4回しかないから、思いっきり朝日のひどい
記事で部数が減った時とかもうちょっと余っちゃうことはあるかもな。

ちなみに販売店が勝手にやってるから云々は月に何度も担当よこしといてそれはない。
ただのトカゲの尻尾きりです。
でも販売店も、拡張員が勝手にやってることだからと言って責任逃れするから・・・。

613 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:34:58 ID:lDvSB3g00
俺のとこは大体5000部だけど、予備は200くらいが適正かなぁ。
営業用の新聞含めてね。


614 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:35:37 ID:KB2sCe3t0

古新聞のリサイクルは、環境負荷が高い、インクを落とす薬剤、水の汚染、乾燥の際には燃料も必要

http://info.yomiuri.co.jp/community/
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/environment.html
http://www.mainichi.co.jp/corporate/environment.html


環境ISO取り消しが妥当では?


615 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:37:16 ID:8SFPVKk/0
「新聞が拒否されてる」っていうより「価格に見合わない品質のものが拒否されてる」
ってのが実情じゃないのだろうか。

N速+だって新聞ソースでスレ立てするわけだし、品質さえ安定すれば(この時点で無理な気もする)
新聞も買って読まれるんじゃないかな。まるっきり消滅ってのはないと思う。

616 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:37:20 ID:/0inlnaO0
>>612
新聞自体の問題で部数が減っても販売店の責任ということにされて
発行部数そのままで実売部数だけ激減という地獄なんだろな
もう販売店みんな廃業しちゃえよ

617 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:37:39 ID:m7SUMEAh0
[古館・一色]報道ステーションはトンデモ番組ですよ!!(郵政西川社長の辞任問題で売国勢力を擁護)
報ステの古館・一色は、
「西川社長辞任=(イコール)郵政改革のとん挫」という間違ったイメージを視聴者に刷り込んでいる。
「西川辞任=(イコール)小泉・竹中・奥田・宮内…等々が行った売国を暴く突破口」というのが真実なのにもかかわらず、とぼけた発言を繰り返している。
古館・一色は、今やメッキの剥がれた郵政改革の美辞麗句を、この期に及んで西川留任の必要性の理由として、ウンコもりもりテンコ盛りしている。
六本木アゲ嬢の髪型よりも、盛るのが大好きな古館・一色の電波芸者ぶりは、
明らかに放送法違反である。
年金があぶないあぶないと、警告するふりをして、実際は膨大な年金資金をアメリカの金融会社が運用できるように日本の世論を仕向ける手口と同じである。
煽動罪である。
報ステと古館と一色は、売春婦よりもはるかに汚らしい。
毎日毎日、うんこモリモリ、うんこモリモリにお励みである。
とぼけた顔して売国♪なのである。
官僚・公務員が堕落しているなら→"それを正す"のが本道である。
官僚・公務員が堕落しているから→"売国しよう"という連中に、もっと多くの国民が気付かないといけない。



618 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:40:30 ID:dHfRQuSa0
>>602
知らないし、不審に思っても調べようが無いんだよ
一応各新聞各販売店の部数一覧が明細として渡されるけれど、
それが本当かどうかクライアントに確かめるすべは無い

キリのいい数字ばかり並んでいてもなwww

619 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:41:18 ID:EGhKXO/T0
>>朝日新聞

抗議ではなく、自分で説明責任果たせ。
国民は抗議のポーズなんぞ認めない。

620 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:42:48 ID:zPf4HPCf0

   実態と異なるって事は、実際はもpっと多いんだなw


621 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:42:55 ID:ehFqw4aL0
ちゃんねらーは朝日のこと嫌ってるけど
朝日はおまえらを憎んだり、馬鹿にしてるんじゃなくて
大人として同じ日本人として、早くニートやおたくから抜け出して欲しいだけ
だから時々きつい言葉になったりするけど
根底にはいろんな事件を見てきたジャーナリストとしての温かい眼差しがあるんだよ

622 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:46:18 ID:s6UTGnGy0
>>621
きめぇ…本当にきめぇ…

623 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:47:10 ID:QHt7zONR0
 ┌─┐                 
 │朝│      ∧_∧    
 │日│     <-@д@>  <失語症躁鬱ニートゴキブリ部落民はとっとと首つって氏ねよ。    
 |寄|     (__|=L_)   
 |席|     (_,,_,,_)    ∬
 ┴─┴    彡※※※※ミ.  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   どっ!!     /  \ ワハハニダ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   <,    > <,,    >    ,,><    ><    >

朝日新聞本社社員による差別書き込み事件まとめwiki 
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/

624 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:48:21 ID:lDvSB3g00
この問題に発行本社の関与がないなんて絶対にないよ。
発行本社はとにかく部数を増やしたいのさ。広告料高く取れるし、クライアントも部数多いほうが
広告効果あると思って金だしてくれるからな。
読売朝日とくらべて毎日や産経の本紙広告は少ないだろ?
だから発行本社は部数にこだわる。

販売店が紙きってくれって頼んでも切らないから問題が深刻化していってるんだよね。

うちなんか実配部数でチラシ請求してるから経営大変だよ。

ちなみに国だって部数が水増しなのは知ってるよ。
政府広報なんか最近は申告してるチラシ枚数の2割減でくるからな。
まじめに申告してる販売店は2割の読者に、政府広報配れなくなるんだ・・・

正直にやってるとこの読者がこんな目にあうなんておかしくね?

押し紙問題に政府の介入を期待したいね

625 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:48:21 ID:7K38ifNf0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。


626 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:50:20 ID:+eVrjYj9O
>>621
中国様に支配していただければ、言論統制しやすいですもんね。

627 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:52:47 ID:96dNkeM8O
>>621
金八先生か!

628 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:55:04 ID:jFRqevMnO
>>618
販売店の持ち部数の一覧て
朝と読が500単位で毎が300単位だっけか

629 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:55:06 ID:fcXss3OW0
>>618
自分で販売店を偵察に行けばいいじゃん。
コンビニが発達する前は1部売ってくれといって販売店を訪れて、
新聞やチラシが残ってるかどうか気にしてる人ってたまにいたぞ。
チラシのキリのいい数字は、機械による破損・ダブりや紙分けの誤差を考えて、
5%程度の上乗せをして、各店50単位とかにしているだけの話。

630 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:55:44 ID:KnPxm0eS0
朝日の斜陽は止まらない
ネット社会になって真実が知られた以外に
あんな細かい文字のオナニー記事を見て悦に入る自称インテリがイナクナッタカラナ

631 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:56:39 ID:pvQh1gGy0

政治を信じるなと批判するマスコミの政治的な行動は政治と同じだ。

自分達が信じるに値しないと判断されて本望といわなければいけない。

632 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:57:24 ID:aqWFDCo8O
実態とことなる?
本当はもっと多いのか?wwww

633 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:59:30 ID:MaPd1ySh0
読売は全国調査したらもっと上がるだろう。

634 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:59:41 ID:zP5x//bm0
朝日新聞に電凸 6月3日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7245243


635 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:01:44 ID:ulvDc9R00

部数が減ってきているのは、どこの新聞社も同じだろ
落ち込みが激しいのは産経新聞でしたよねw
民主党を目の敵にしているから、そうなるんだよw
はやく政権交代して不良新聞を追放する必要がある
首位の読売新聞がなくなれば朝日新聞がトップになる
つまり、それだけ新聞媒体は影響力があるということだ
っーてもネットに押されてきているのも事実
テレビやネットでは本名が出されるが、人権に配慮して
氏名を変えて報道することができるのも魅力だ。
ネットに縁のない年寄りは新聞の権威に弱いからなw
より良い社会を作るために朝日新聞は努力している


636 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:03:12 ID:LQJ/Yn8B0
東京本社編集局の校閲センター員(49)は
「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話している。




637 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:03:56 ID:MaPd1ySh0
週刊新潮の「部数水増し」報道に抗議 新聞3社が抗議文
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090604STXKE007804062009.html

638 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:04:41 ID:462InEz/i
発行部数を発表してるABCも新聞屋が作った団体だし
ニールセンがぶち切れて日本から撤退したお陰で
視聴率発表してるのもテレビ局の作った団体のみになっちゃったし。
マスゴミの世論調査と一緒で、鵜呑みにしろという方が無理だわな
早く広告税を実現してゴミに引導を渡してやって欲しいもんだ。



639 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:05:12 ID:ZdgZ2FBT0
まともな会社が2ちゃんに書き込み許すか?
頭下げてまで書き込みたいか?

え?朝日さん。

640 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:06:22 ID:jFRqevMnO
>>629
それは、違う
印刷済の広告を広告会社が100単位で指定して折り込み会社が販売店に撒く
広告会社は、水増し分を読んで7割位の部数で折り込み会社に依頼する
印刷所の余り部数は、広告会社に送られてくる
それに請求書を添えてクライアントに送る

641 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:06:51 ID:W+AMwn9cO
だったら訴えてみろよ。
裁判の過程でこの数字の信憑性が立証されるだけになると思うけどな。

642 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:09:04 ID:s6UTGnGy0
どうだろうな、押し紙がなくなったら一気に悪化するのはここだろうな。
抗議した3社の企業体質が既に搾取産業と化してるわけだよ。

これで不動産価値が下がったらシャレにならない打撃になるだろうな。

643 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:10:50 ID:u93IrTqL0
朝日と毎日の押し紙の酷さは有名だよ

644 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:12:00 ID:0Mjz84D00
>>635 うまいな

645 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:12:38 ID:2ZSyU25m0
この間の朝日、朝刊が28Pしか無かった…

朝刊って40Pくらいあるのが普通だった気がするが、いつの間にか激減w
夕刊も10Pくらいしか無くてぺらぺら。

もうすぐ終わりそうだな。

646 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:12:44 ID:rKOOb+KH0
朝日の斜陽ってすげー皮肉だよな

647 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:13:04 ID:Y3Vk5G530
朝日新聞社員の子息・令嬢は知る限り親のすねかじりの
オタ入ってるやつばかりだな。ひねくれてて、頭が良いと思いこんでる。

648 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:13:12 ID:42BV25f40
>>1
押し紙はどう転んでも言い訳できないだろ。
産経はとっくに押し紙のカウントは廃止したぞ。
どうすんだ?>朝日&変態
>>23
とっくに、って去年じゃねーか。
たいしてえばれんよ、産経だって。
読売もな。
朝日&毎日が叩かれるのは当然だが。

649 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:13:29 ID:h4Yaz3/i0
押し紙なんて常識で広告主も馬鹿じゃないから
割り引いて広告費交渉したり払っているんだろ


650 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:13:37 ID:dZpXaeuaO
押し紙とか無駄紙を大量に刷ってる奴がエコとか
資源を大切にとか言ってるんだよな。

651 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:13:49 ID:rx5rAvko0
つーかマスコミの部数水増疑惑なんて今や秘密でも何でもないしな
マスコミの下っ端工作員以外はみんなやっていると思っているw

652 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:15:22 ID:RBLNhifMO
さっさと潰れちまえよww
見苦しいんだよww

653 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:16:50 ID:K9WPsoq30
新聞って偏っている上に、インターネットと違って違う意見が見られないし、掘り下げようとしても掘り下げられない
わからない団体名が出てきても検索できない
新聞自体終わってる
しかし、テレビを含めて、左翼マスコミの売国暴走ぶりは止められないものなのか?

654 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:17:19 ID:fcXss3OW0
>>640
ウチは不正無しで折込会社で公表されていた数字とも数%の誤差でしかない、
それできちんとほとんど全世帯に配達されていたわけだから、
システム的に3割抜いているなんてありえない。

655 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:19:34 ID:CWYkYoDN0
>>544
新聞休刊日は年に10日。

それだけの所もあるし月4日もらえるところもあり。

656 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:21:15 ID:ZdgZ2FBT0
>>645
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/04(木) 18:16:28.46 ID:uUOe03saO
6月4日朝刊紙面数(名古屋)
猥褻:22面
読売:38面 財務省 ロッテ ニッポンハム
中日:36面 住友不動産 ロッテ 愛知県歯科医師会
日経:40面 BMW ロッテ
朝日:28面 ロッテ 日本歯科医師会
産経:(未確認)

6月4日夕刊紙面数(名古屋)
猥褻:10面
中日:12面
日経:18面
朝日:10面

カラー一面広告のみ記載。

657 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:22:37 ID:dHfRQuSa0
>>649
印刷代や代理店の取り分は変動しても、折込料は右肩上がりで下がったこと無いからなー
ゼネコンもびっくりの談合社会だぜw

当然クライアント側も馬鹿高い折込料を減らしたくて交渉するわけだが、
その際「値下げは出来ませんが、折込対象の新聞を減らしましょう」と言って丸く治めてしまうのさ
そのとき真っ先に切られるのが日経や産経。

そして「朝日はチラシが多いが産経は少ない」という状況が生まれる

658 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:23:55 ID:rKOOb+KH0
あきらかに無駄で環境に悪いことをやっているってことをテーマに
朝日を責めるのが影響力が大きいと思うけどね。

このスキームw自体理解できないやつもいそうだし。


659 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:27:05 ID:O0xEvQ2v0
長年に渡り、偽装を続け国民を欺いてきた。

いまさら、新潮社に抗議しても白々しい。

販売店を苛め抜いてきたので、販売店は新潮社を支持してます。

この社には、自浄作用はないと思う。

ミートポーフ・三笠フーズと同列・・。

660 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:29:05 ID:YYnF+Os2O
>「朝日新聞の信用を著しく棄損した」として、
>謝罪と訂正を求める抗議文を同誌編集部に送った。

従軍慰安婦や教科書問題の捏造で日本人の信用を毀損した事を、お前らが謝れ。

661 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:31:52 ID:1aBN5JiE0
朝日新聞社社員涙目wwwwww

662 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:34:19 ID:8AWmWkvT0
>>32
そう。三十万部減になったのは押し紙分を計上するようになったからで
実際の部数は大手で唯一微増してるんだよな。

663 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:35:17 ID:JIXxPURF0
チラシ時々頼んでるけど、気が弱いからそのままの部数でやってるよ。

664 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:38:21 ID:8AWmWkvT0
ところが朝日や毎日新聞なんて押し紙を公表する前から10万部程度減らしてる
わけで。
押し紙公表したら100万部くらい簡単に減りそうだな。

665 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:38:39 ID:KB2sCe3t0

広告主からしてみりゃ、詐欺だよなw



666 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:42:55 ID:AB00gcHAO
まあ、天候の関係もあるだろうから1割位余裕があるのは問題なしだと思う。
が、毎日の57パーセントはやりすぎだろ。
広告主の想定した半分以下の効果しか無いって事じゃん。

鬼女の毎日スレに教えたら広告主に凸しそうだな。
コピペで出回っている6月倒産はあながち間違いではなさそうだな。

667 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:46:17 ID:T2oCPZvQ0
とりあえず水増しした事実は認めるのねww

広告主にして見れば新手の詐欺だなw

とりあえず死ねや

668 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:47:28 ID:ozKeuPp+0
詐欺じゃない。
実契約者数分に出精値引きされている。

669 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:49:13 ID:GLc8DnA4O
公称800万部、実態500〜550万部。
そんなもんだと思うけどね。
嘘をつき続けるのも苦しいだろ。


670 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:49:18 ID:3QirfaeWO
南京大虐殺とか従軍慰安婦とか、朝日は昔から嘘ばかりついてるな

671 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:50:48 ID:YQED+3VR0
棄損される信用なんかないやん

672 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:50:57 ID:16rYTdZai
>>668
じゃあ問題ないじゃん
なんで新潮に訴訟起こさないの?

673 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:52:01 ID:ZdgZ2FBT0
>>668
関係者ktkr

674 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:54:52 ID:jFRqevMnO
>>654
折り込みエリアの販売店に抜き打ちで行くと
本紙分も足りないはずの広告が地方紙にまで折り込まれてる
客観的に見れば本紙は、7割でも余るくらいの部数という事だろう


675 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:55:33 ID:gCzgNo6rO
人は本当のことを指摘された時が一番頭にくる。
しかし馬鹿だねアカヒ。まんまと罠に掛かりやがった。
頑張れ新潮!今回は応援する!社会の暗部を法廷で暴いてくれ!広告主からも詐欺罪で訴えて応援してくれ!

676 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:57:21 ID:49lujBLN0
新聞店としても、部数をある程度水増ししておかないと、
チラシの売上が減るからなー
チラシなんて、多ければ多いほど、新聞店そのものの利益になるから大きいんだよね。

677 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:57:49 ID:KB2sCe3t0
>>668
お茶噴いたw


678 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:58:33 ID:iKfmgvrVi
しかし押し紙詐欺のスレってたまに立つけど全然伸びないのなw
ネトアサ工作員も、よほど大事にしたくないんだろうな。
他板にもスレ立て依頼してこようかなw

679 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:59:37 ID:qgrB4MLT0

【北朝鮮】発射準備中のミサイル「弾頭は通常に非ず」[09/06/04]
 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1223742141/


680 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:00:19 ID:f7payKRD0


講義しなくて裁判してみたらどうだ?w


正確な契約数と販売数出すんだろ?(笑)


681 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:00:21 ID:ZkYDKix60

新潮社 殿

地方紙の実質購読部数も教えて下さい。


682 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:00:52 ID:gCzgNo6rO
>>668
それを詐欺っていってんだよ。わかってねーのか?
厳密には景表法違反だよ。不当表示。

初めから一万で売ってるのに、二万の半額で売ってるってタグ付けるのと一緒。
曲がりなりにも大企業(笑)なんだろ?恥を知れ。

683 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:03:00 ID:egiGUamS0
>>676
広告入れる側としては止めてほしいんだが。つーか、たけーよw
なんで、チラシ屋に払う金額より新聞屋に払う金額のほうが高くなるんだよw

684 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:03:41 ID:ZkYDKix60

新潮社 殿

地方紙の実質購読部数も教えて下さい。


685 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:04:21 ID:l4w0/PLq0
>>668
その出精値引きとやらは政府公報にも行われてるのかよ、くそが
サギ師の詭弁ktkr

686 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:05:36 ID:l4w0/PLq0
>>666
問い合わせをされてる鬼女様は押し紙のこと
知ってるはずです

687 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:06:02 ID:KB2sCe3t0
不正競争防止法 第二条 十三
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO047.html
-------------------------------------------------------------
商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類
若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、用途若しくは数量
若しくはその役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認させるような表示をし、
又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、
輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくはその表示をして役務を提供する行為
--------------------------------------------------------------

損害賠償もあるねw


688 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:07:54 ID:T2oCPZvQ0
             ハイッ♪
.           ∧_ ∩
         (∀@| |


中朝韓 中朝韓 左翼式
中朝韓 中朝韓 左翼式
こんな報道しっなくても

       (\ ミ
   と⌒ヽj )
     )    ヽ、
     し@A@)J
     ∨ ̄∨
      
      ∧_∧
     f(@∀@∩
     ヽ 朝  ノ    偏向系 捏造 反日 声
     |    |           ボッ  ボッ  ボッ
     (_/\_)     左翼式
               朝日!

http://asapy.asahicom.com/02/asapy_story1074.htm



689 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:08:01 ID:0WaY0HgdO
日経解約した。
朝日新聞?なにその緩衝材?

690 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:09:23 ID:rhmheSag0
>>1「朝日新聞の信用を著しく棄損した」

そう断言するなら訴訟起こしてもなんら問題ないよな。
何で新潮社を訴えないんだよw

691 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:09:48 ID:AB00gcHAO
>>668
それでも広告主に水増し分のを足した発行部数で広告の営業やっていたら完全にアウトです。
明らかに資源の無駄遣いです。記事ではエコロジーといいつつ何いってるんですか?
紙だけでは無く、インク(インクの原料)、輪転機回す電力、配達するトラックやバイクの燃料の無駄遣いです。

売上高から逆算したら実売部数なんて簡単に想定出来ますよ。


692 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:10:28 ID:l4w0/PLq0
>>681
どこですか?

地方紙も全国紙ほどではないですが押し紙はあるみたいですね
ttp://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/newpage13-172.html

693 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:27 ID:fcXss3OW0
>>674
朝日が不正部数ゼロなのに、競合相手の毎日は約半分が水増しとかあるから、
個別にみれば不正の事実は山のようにあるだろう。
ただしそれと不正を前提としてシステムが組まれているかは別問題。

694 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:41 ID:jYnOvfew0

クオリティペーペーが長年ウソついてたってことぉぉぉぉぉ?(; ・`д・´)

695 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:51 ID:KB2sCe3t0
>>691
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/environment.html

環境ISOを取得してますwwwww



696 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/06/04(木) 20:14:33 ID:45patmjXO
>>695
環境USOだよなw

697 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:15:37 ID:rMawQ7voO
こんなの調べればすぐ分かるやん

698 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:17:05 ID:l4w0/PLq0
>>694
ウソっていうかサギです

脱税社内レイプ押し紙広告料サギ差別ネット工作珊瑚KY新聞の名前はだてじゃありません

699 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:17:27 ID:l4w0/PLq0
>>696
だれうまw

700 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:20:15 ID:T2oCPZvQ0
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)<   産経新聞とつくる会を攻撃した韓国F5団は
  φ⊂  朝 )  |  英雄だよ。アヒャッヒャヒャ
    | | |   \________________
    (__)_)

檄!韓国F5団
http://asapy.asahicom.com/01/asapy_multimedia004.htm

701 :sage:2009/06/04(木) 20:20:53 ID:TRBpLuDJ0
先月大阪のIKEAに行ったんだが、出口付近に自由に使える包装紙として
数日前の日付の「どう見ても誰も読んだ形跡のないまっさらの毎日新聞」が
山積みになってた。ご自由にお使い下さいって。
あれが押し紙?

702 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:21:22 ID:+rhAnk660
>>1
で、本当はその何倍くらいが捨てられたんだろう?

703 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:23:05 ID:hzfHhAGF0
>>1
朝日よ、だったら本当の数字はどの位?
まさか、

”34%じゃねーよ、40%だ” って落ちだったりして。

704 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:24:51 ID:rgJqOALY0
もっとやれ mtyr


705 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:25:17 ID:2CchWiKFO
キチサヨは堂々と嘘をつくよなwww

706 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:25:17 ID:MTozWLIq0
アカヒは親チョンフジテレビと反日連合組んでんじゃないかな?

707 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:00 ID:fLuazjXV0
えっとね…ほんの2週間前の実体験なんだけど
病院の入院患者向けの新聞販売機なんだけど

夕方六時過ぎても朝刊が10部以上残ってたのは朝日新聞だけだったよ

毎日新聞ですら残り8部だった

夕刊紙は飛ぶように売れてた…

708 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:06 ID:T2oCPZvQ0
┌─────────────────────────┐
│! 警告 朝日新聞の捏造記事を発見しました。      ×│
├─────────────────────────┤
│ ∧__∧ 抗議しないと、また捏造記事を書くでしょう。      │
│(-@∀@) 抗議することを強く推奨します。              │
│                                      │
│┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐  │
││苦情電話││苦情メール.││無視する.││契約打切│  │
│└────┘└────┘└────┘└────┘  │
└─────────────────────────┘

   ∧_∧       チッ…仕方ない、調査したことにして
   (#@∀@)ノ,っ━~     誰かの首を切れば収まるだろう
_と~__ 朝 __ノ_. ∀選挙ナノニ取材デキネェシ
    ( /~),   .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ┻

709 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:22 ID:AB00gcHAO
水増し分で無駄になった原料や電力ってどの位なんだろうな?
しかもそれを何十年もやってきたんだろ?
想像しただけで呆れて物が言えん。

710 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:29:00 ID:jYnOvfew0
ABC協会もグルだったの???
詐欺のお先棒かついでる???もう何を信じていいのやら(; ・`д・´)

711 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:29:24 ID:LnFQJZ+5P
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 悔しかったら、告訴しろよ。
  '`  ( ⊃ ⊂)  

712 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:29:25 ID:T2oCPZvQ0
     ヒョー
       ∧_∧
      (@∀@∩    ヒョー
       ( ⊃ ノ     ∧_∧
  ヒョー  (_(  /⊃ヽ  (@∀@∩            安倍を潰せ!
    .∧_∧ し..\\\ ( ⊃ ノ   ,r'⌒  ⌒ヽ、   行けアサピー!
   (@∀@∩  \\\\ (_(  /⊃ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
    ( ⊃ ノ    \\\\ し´\  ゞ‐=H:=‐fー)r、)
    (_(  /⊃\   \\\\ \\ ゙iー'・・ー' i.トソ
      し´.\\\   \(⌒)      l、 r==i ,; |'
        \\\/⌒⌒  / /ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
          \\|│││ |(/  ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /\
         ((.  `┴┴┴゙ \  /    /        /  |.
               \ \ノ y'    /o     O  ,l    |

             オルグ     ┌─────┐思想共鳴?
                ┌←───┤  将軍様. . ├─←─┐
            ┌─┴───┐├─────┤┌──┴──┐
            | 朝日・報ステ ││ 朝鮮総連 |..│サヨク団体 . |
            └─┬───┘└──┬──┘└──┬──┘
                │虚偽報道      ↓工作指示    │
                ↓        ┌──┴────┐  ↓
               │捏造 . ..│ 在日工作員   │  │煽動
               ↓      .└──┬────┘  │
               ↓  .    .      .↓印象操作    ↓
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |           日    本    国   民.       │
           |____________________|



713 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:29:56 ID:br6yI/Q+0
>>691
でも売上高から逆算されるとマズイからそれも偽装してたりして
そうなると粉飾決算?マスゴミ完全アウトじゃんw

714 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:30:26 ID:l4w0/PLq0
>>701
押し紙由来のゴミ
サービスの一種なのかねえ

715 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:31:39 ID:T2oCPZvQ0
>>714

ダイソーにある大量の新聞紙も発行部数に入っているのかな?
1店舗あたり軽く1日100枚はあると思うけど


716 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:14 ID:GKBieU300
今朝の井の頭線車内で
若くて綺麗な既婚女性がいて、おっと思ったけど、
熱心に読んでた新聞がアカヒだったんでがっかりした・・・。

717 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:17 ID:AB00gcHAO
俺、新聞屋の勧誘がウザいから新聞は通勤の時に毎朝キオスクで買ってる。
駅売りのシェアなんて微々たる物だろうが、面白いように捌けるのは日経、スポーツ新聞。あとは読売と地元紙。朝日や毎日なんて売れてないぞ。


718 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:31 ID:vyUk7DuR0
ん?朝日ってたのが新潮にスッパ抜かれて逆ギレ


ってことでオケ?

719 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:34:23 ID:gCMgg5rM0
>>1
> 「全発行部数の34%が捨てられたと
> 誤解される記述で、断じて看過できない」

本当は35%だったりするんだろ?

大体、「水増ししてません」と朝日は一言も言ってないしなw

720 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:37:33 ID:AB00gcHAO
で、詐欺ではないと主張した>>668はどこ行った?
立派な詐欺行為とわかって逃走したか?
リアルで朝日や毎日の中の人だったんだろうな。


721 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:38:09 ID:l4w0/PLq0
>>715
刷ってるのが発行部数みたいだけど・・・
押し紙の他にも官公庁やホテル、実際読まれてるのって
何割なんだろうねえ

722 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:40:35 ID:oWAMv4bO0
ちゃんとした発行部数なんて朝日の社員でも知らないんだろ?w

723 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:41:09 ID:1zLJM0Tf0
公取委はちゃんと調査しろよ。

大手相手だとすぐ腰抜けになるよな。

724 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:44:37 ID:+pAk6kxC0
折込の会社が出してくる地区別の新聞部数の数字
が水増しされてるの?
例えば10万部のチラシを契約してそれを日ごと地区ごと新聞ごとに数字を振り分けた
けれども実際には10万部がきっちり家庭に配られてないってこと?


725 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:46:14 ID:YK8XbB4FP
産経が50%越えだったのに驚いた
しょっぱい部数しか取ってないんだから水増ししても仕方ないのに
それだったら、水増し分を販売奨励金に回せばいいだろうに

726 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:47:16 ID:Obcux9rh0
日本を憎むフジテレビ・アカヒ新聞・電通
現代の三悪かもなw

727 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:49:54 ID:T2oCPZvQ0
毎日の水増し率が事実なら産経より下らしいからね。



728 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:52:29 ID:FryovKyi0
ル・モンドに通報してやるか。

729 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:52:47 ID:n9oMe4wWO
大日本帝国憲法だと電通と時事通信と共同通信を合併させて政府直属の同盟通信社に戻せるよ。

730 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:53:38 ID:YK8XbB4FP
>>727
記事読んでないのか?
産経も毎日も共に50%越えで、産経の方が下だぞ

731 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:54:12 ID:l4w0/PLq0
>>724
どうだろ?
ABC部数が信用できないから、当然そういうことになるのかな?

廃棄されてるチラシの写真かなこれ
http://www.mynewsjapan.com/reports/996

732 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:54:37 ID:4kTHnUnH0
抗議じゃなくて訴訟起こすよな、無実だったらw


733 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:55:10 ID:/hcwPqNT0
ABC協会って本当に信じられるのか?
よく業界紙の片隅に広告が出てるんだが。

うちは通信機器の販売やってるので広告を出してるんだが、どうも
発行部数が胡散臭いんで。

734 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:55:57 ID:AB00gcHAO
産経も五十パーセント超えしてるの?毎日だけだろ。
産経は昨年から押し紙止めたし。

今月は毎日新聞の決算ですよ〜。
サブプライムによる不動産事業、資産運用の目減りに加えて広告収入の減少、変態騒動で鬼女達の不買運動や広告主への執拗な電凸(実際に数ヶ月毎日JPのネット広告がゼロ、)
これだけの逆風どころか逆噴射に毎日新聞は耐えられるでしょうか?


735 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:58:12 ID:fOISf76sO
朝日と毎日はいらないマジで。
読売だけでよい

736 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:01:29 ID:ExN2GqN10
>>733

2月の段階で、

読売1001万部
朝日 801万部

と、揃って、1万部でぎりぎり大台をキープという素晴らしさですよ。


737 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:02:47 ID:3bty0reD0
裁判になればいいよ
押し紙が本当だって皆に知れ渡るから
ウチの近所の配達所じゃ物凄い押し紙量
嘘だと思うならキミも近所の配達所を6時前に覗くといいよ

738 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:04:46 ID:hw+9eOrBO
押し紙は真実
朝日は糞

739 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:06:39 ID:k8oa6EQb0
資源の無駄新聞だな

740 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:08:21 ID:w4kRU7pK0
事実と違うというなら由由しきことですね!
裁判に訴えたらいかがですか?アサヒ新聞さん(ニヤニヤ

741 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:11:13 ID:K3F1dzo8O
押し紙問題に関して訴訟起こされる相手は新聞社ではなく、折り込み業者みたいなんだけど?
新潮にもそう書いてあったのに何故か、数行後に新聞社が裁判起こされるだの矛盾したこと書いてたが、どうも記事書いてる記者からしてあまり押し紙問題を理解できてないみたいだな

742 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:11:32 ID:BdhDINF40
つうか朝日取り潰せよ

743 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:12:33 ID:ZdgZ2FBT0
>>741
新聞に印刷された広告は?

744 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:13:54 ID:Ut8SDRDT0
新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事 (J-CASTニュース)
ttp://www.j-cast.com/2009/06/04042577.html

745 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:14:24 ID:2cJ36XvI0
朝日新聞社には是非裁判に持ち込んでいただきたい

746 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:15:35 ID:jYnOvfew0
>>741
てことは、
折り込み業者とABC協会が訴えられるわけか。
なんにせよ本当の部数が明らかになるのはいいことだ( ・∀・)

747 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:16:45 ID:w9vyxScl0
週刊新潮は明日、廃刊で〜す。くやしかったら週刊新潮は文春の売り上げ越えて見ろ。

748 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:17:00 ID:wKp4LEpA0
真性犬厨ババァの元に、立て読みヤジウマ集結
ttp://ameblo.jp/checosaevita/entry-10256138719.html

749 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:18:44 ID:Ud16ExNH0
これは由々しき問題だ
裁判ではっきりさせるべきだな

750 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:19:43 ID:roEqhQI30
いくら朝日でも捨てないで古紙再生に回してるだろう

751 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:21:44 ID:fCsYklus0
朝日は、どこの県が販売部数多いんだろ?

20年ほど前は一流紙ってふれこみがあって、
田舎でも地方紙と合わせて購入してた人多いけど、
今どこの地方でも、ほとんど地方紙一択だよな。


752 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:23:45 ID:QomDVaXE0
訴訟に至ることは決して無い、か。
もっとやれやれ。

753 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:26:04 ID:GhUUKd5f0

新潮見たよ
ソースはキチンとした調査データーなんで
新聞社の発表より100倍信頼度があるものだよ。

こんなに問題になっている押し紙
まだよく知らない広告主がいるんだってね。
そりゃすごく疎いが
新潮見て欲しいね。

 

754 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:26:10 ID:l4w0/PLq0
>>744
いいね
J-CASTの本も買うけど、どんな内容なんだろ
いままでのまとめかな?

755 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:26:16 ID:4zv1XF3I0
関西の方が押し紙多いと思う

ていうか本社が押すのも販売店が勝手に抱えるも、結局チラシ広告出す側にとっては
同じような詐欺だよな。広告効果は配達してもらえないと絶対発生しないんだから。

本社の公称と実「配達数」の比なら読売も相当悪いと思うけどね。

756 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:28:06 ID:l4w0/PLq0
>>751
ここなんてどう?
http://facta.co.jp/article/200707008.html

757 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:29:21 ID:RL+jRkgS0
押し紙?
なんとお上品だこと
ゴミの押し売りだろうが
あーーーーーーーーーーーーーーーー?

758 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:29:58 ID:PGa7qxHZ0
ははは

新聞屋にバイトしてても
この記事が事実なのは
誰でも知ってる

759 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:30:11 ID:br6yI/Q+0
>>741

もしアカヒどもが”新聞販売店が勝手にやったこと”と主張しても
実販売数の正確な数字が出たら広告料は暴落するわけで

どっちにしてもアカヒの詰みだな

760 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:30:13 ID:l4w0/PLq0
>>753
10部くらい買って広告主に送ろうかな
って思ったんだけど、読んでみてどうだろ
知らない人にとっては驚きの内容かな?

761 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:30:23 ID:JIXxPURF0
>>701
写真うっぷ

762 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:30:34 ID:RC38k2jj0 ?2BP(0)
潰れろ、新聞屋

763 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:31:13 ID:qc1P5IVtO
また醜い争いが始まりました!

764 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:32:28 ID:WCnA72lV0
社員以外そんなに売れると思ってる奴はいないから構わんよw

765 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:34:24 ID:XvOiz5kF0
これ裁判になったら、新聞社が販売店を訴えるんだろうなぁ。
で、販売店が泥をかぶる。

こういうことしてるから新聞の販売部数が落ちていくんだよ。
自分が汚いことしてるのに他人を犯罪者のように責める。

新聞に権威があったのはインタネッツが普及するまでだったな。

766 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:34:56 ID:PGa7qxHZ0
まあ、新聞屋に送られた
チラシ広告の何束かは
封も切らずに
廃棄されるのは
常識

嘘だと思うなら
新聞屋の前で一週間ほど張り込みしてみ

押し紙の束と
オリコミ広告の束が
回収業者のトラックに積み込まれるのを
目撃できる

ただし、それらは古新聞で包まれている

767 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:35:47 ID:0FjtamfL0
>>753
そのデータも競争しているポスティング業者のものだから
あまりあてにはならないよ、
だからと言って押し紙がないわけじゃないけどね、ただ新聞社
が訴えられないのをいいことにおおげさな数字を出しすぎだな。

768 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:36:08 ID:GhUUKd5f0
>>760

データーはポスティング業者が行ったもので
かなり綿密に調べあげたみたい。
なぜしたかというと、
チラシ広告の無駄を顧客に知らせれば
客が奪えるから

広告主が直接そこに資料を請求するといいんじゃない?




769 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:38:07 ID:zcRmvMcfO
近所の中華料理屋での話
新聞輸送に携わっている運ちゃん3人の会話
毎日は多いね
次に産経
朝日も増えた
なんの話かと聞き耳たてたら
販売店からの回収する新聞紙量の話
読売はと気になったら荷下ろしせずに、トラックにトラック横付けで回収する
と聞いて笑ってしまった

770 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:38:35 ID:q3oZJXQoO
朝日新聞の信用?
ないものをアルというのは捏造だろう

771 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:40:01 ID:l4w0/PLq0
>>767
事実かもしれないけど、商売敵みたいなものだからねえ・・・
証拠と共に販売店が訴えたもののほうが説得力あった気がした

毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が損害6,300万円返還求め調停申し立て
http://www.mynewsjapan.com/reports/436


772 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:41:24 ID:l4w0/PLq0
>>769
へーw
なんだか冗談みたいなことが現実に行われている日本って・・・

773 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:41:48 ID:GhUUKd5f0
>>767

数字を信用するかどうかは広告主が判断することだよ
ABC協会の数字はどうやって出したか
そのことを冷静に見比べてもらえばいいだけ




774 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:42:27 ID:etpd45Om0
【祝KY20周年】アサヒる新聞の唄【Ver Up!】
http://www.youtube.com/watch?v=13CPP-GzADY

775 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:43:00 ID:lQJ9hrqsO
IKEAに行ってみなよ
真っさらな新聞が包み紙として準備されてるからさ

776 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:43:03 ID:ZFpuV6tb0
抗議だけで裁判はやらないのかw

777 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:43:06 ID:CYoCNa0P0
これ産経も抗議してんだけどね

778 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:43:19 ID:br6yI/Q+0
>>767

”大げさ”って数の大小の問題じゃないだろw

まったく存在しないって新聞社は言い張らないと負けなんだからw

779 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:45:06 ID:GlkPIss80
エコに優しい朝日新聞


780 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:47:03 ID:blq9X7ve0
脱税新聞  大活躍ww

781 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:48:28 ID:AyL3nLwF0
フジ・朝日の売国連合が機能し出したのかな?w

782 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:48:37 ID:vQRl02K90
マスゴミ涙目で飯が美味いよ

783 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:56:54 ID:o9WNONLlO
新聞に広告出しても見ないのにな。
金の無駄だからやめたほうがいいのに。


784 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:01:06 ID:VLF59a910
>>783
その通り。
出先で連日日経を読むが・・・
最初からめくって半分ぐらいで社会面に移る。
情報が少なくて面倒。
新聞広告なんて古いよなw

785 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:02:55 ID:+zylQ6I+0
いつまで押し紙を押し通す気なんだ?
広告主にサギしてるわけだし、犯罪でしょ?
新聞業界は「赤信号皆で渡れば怖くない」のつもりなのか?

>本社は抗議文で、記事が取り上げた滋賀県内での調査データは「実態と異なり、

盗人もうも(ry

786 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:05:52 ID:LnFQJZ+5P
         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 悔しかったら、告訴したら?
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"

787 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:22:09 ID:l4w0/PLq0
あの偉そうにしている大新聞社が何百万部もごまかしてたなんて!

788 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:24:29 ID:NigHFlIC0
新聞社は企業を脅かして広告を出させるヤクザと同じ手口。
よく、「赤が書き、ヤクザが売って、馬鹿が読む」とか言ってるけど
書いているのもヤクザなのよ。

789 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:31:06 ID:br6yI/Q+0
この新潮の記事って連載なんだね

今後の展開が楽しみだw

790 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:31:24 ID:LnFQJZ+5P
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  朝日新聞が
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    早く潰れますように・・・
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


791 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:33:27 ID:PGa7qxHZ0
まあ、アカヒが新潮を裁判所に訴えることは絶対に無い

訴えたら困るのはアカヒだしw

792 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:35:39 ID:TToDrZvR0
>「全発行部数の34%が捨てられたと誤解される記述で、断じて看過できない」と指摘している。

怒るのも無理はない。
押し紙率は40%超えてるだろ。

793 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:36:06 ID:PGa7qxHZ0
新聞販売店にとって、その地域の「担当」は神に近い

担当の機嫌を損ねると、即 廃業だ

だから、担当が来ると 接待が大変w

794 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:38:17 ID:A4s0bpu70
朝鮮応援の基地外新聞だろ?
そんなんに広告出す会社もあるのかな?
俺は新聞は読まない。
金の無駄だからw
テレビも信用しない。
中身の論調が新聞と同じだからw

795 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:39:38 ID:/LZTMJzP0
>>793
若僧の担当が接待浸けで勘違い入るよな(笑)



796 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:43:22 ID:C18Ne94I0
>>775
えっ(汗)今度見てみよ

797 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:43:36 ID:br6yI/Q+0
この新潮の記事書いてる黒薮哲哉氏って

ttp://www.geocities.jp/shinbunhanbai/newpage0905.html

この間ゴミウリの押し紙訴訟に勝訴した人だよね。
マスゴミの暗部を追求する記者こそ、本物のジャーナリストだな。

そういえばジャーナリズム宣言とやらを掲げていた新聞社があったなw

798 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:48:00 ID:l4w0/PLq0
なんか工作員が少なくて寂しい・・・

799 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:48:27 ID:o9WNONLlO
仕事で必要なければ新聞いらんからな。
テレビ欄もHDDだといらんし。


800 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:49:56 ID:2nxaJ6Kh0
毎日は講義しないのか?

朝日の34%ってのは、まあそれに近い数字はあり得るとも思えるけど、
毎日の57%ってのはいくら何だって・・・









けどまあ、新聞なんてモノ(印刷された紙)としてはコストいくらもするものじゃないだろうからなあ。
実売の倍以上印刷して半分以上は捨てても、名目部数多くした方が実際問題、得ではあるんだよな。



801 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:50:50 ID:Li2eIEvU0
アカ日はブラックジャーナリズムと何も違いはないよ。
広告を出すのを止めると、脅されるよ。

802 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:52:21 ID:C18Ne94I0
ネトアサがいないけど何で?

803 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:53:26 ID:br6yI/Q+0
>>802

早くこのスレを落としたいから

804 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:55:23 ID:jIQJnRYB0
広告に頼り切る姿勢が、新聞の信頼性をめちゃめちゃ低下させててるのになー。
新聞は一部200円でも、気になることがあったり内容が良けりゃ買うんだけどな。


805 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:55:27 ID:vxDVlTsK0
新潮が抗議文は出鱈目だ!って著作権報違反で告訴したらいいんじゃね?

慰謝料民事のほうがいいか

そうしたらアカヒが押し紙がないことを証明s(ry

806 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:55:38 ID:vNj16ySN0
Push Paper.

807 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:56:05 ID:/7r0SgR4O
>>802
もう敗戦間近の日本みたいなもんで工作員もやる気ないんだよ


808 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:58:58 ID:Li2eIEvU0
アカ日を読む人

惰性で購読している人。
情報弱者でアカ日のねつ造歪曲を知らない人。
札付きのサヨク、在日朝鮮人。

809 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:59:17 ID:0/clnGll0
新聞購読してるヒト、お疲れ様です。

810 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:00:22 ID:6//zTYNrO
裁判したら本当の部数がわれるからなぁ(笑)

811 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:01:30 ID:PEyrypCH0
実態と異なってるというのなら
事実を示さないといけないのにね

812 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:02:27 ID:wDLrQ43r0
毎日はスーパーのヤオコーが先月末あたりでチラシを出さなくなった。
朝日読売にはまだ入ってた。

813 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:02:51 ID:9cYiRckd0
>>810
糞ワロタwwwwww

さすがに裁判所相手では得意の捏造も出来ないってかw

814 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:02:59 ID:hgfbkS7UO
「押し紙」は広告主に対する詐欺行為。

815 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:03:42 ID:+zylQ6I+0
あ、そういえば、産経は押し紙止めたんだっけ???

816 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:04:13 ID:eJbRuYIeO
グリンピースは鯨泥なんかするより、こっちのほうを調べろよ。
朝日新聞社のせいで無駄に木を切ってるんだから。

817 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:06:52 ID:DVHNsF+GO
>>815
やめて部数落ちたって発表されてたね

818 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:07:28 ID:eJbRuYIeO
>>808
> 惰性で購読している人。
学校の教師が生徒に執拗に奨めるんだよな。

819 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:10:10 ID:JdsZTxqJ0
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/04(木) 22:49:36.22 ID:FP3Di5B40
押し紙を行わない条件で再販制度に加えてもらっている。
再販制度に則って商売している以上は、明らかな違法行為だな。


新聞業における特定の不公正な取引方法
http://ja.wikipedia.org/wiki/新聞特殊指定

新聞業における特定の不公正な取引方法(しんぶんぎょうにおけるとくていのふこうせいなとりひきほうほう)、通称 新聞特殊指定(しんふんとくしゅしてい)とは、新聞業において、新聞の値引きの禁止などを定めた特殊指定である。

新聞特殊指定では、具体的には次の3点を定めている[1]。
新聞発行本社が地域または相手方により多様な定価・価格設定を行うことを禁止(ただし、学校教育教材用や大量一括購読者向けなどの合理的な理由がある場合は例外)。
販売店が地域または相手方により値引き行為を行うことを禁止(1.のような例外はない)。
新聞発行本社による販売店への押し紙行為を禁止。

820 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:16:33 ID:hKQJ+9qHO
真実言われたら抗議って朝鮮人みたいだな
南京大虐殺や従軍慰安婦捏造で
朝日は日本に迷惑かけたから
日本人全員に損害賠償しろ!
チョン日新聞!!

821 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:17:50 ID:l4w0/PLq0
帰り買ったけど、こういう記事を載せるときは
買って応援したい

822 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:20:32 ID:/Vz93jrmO
>>818
日教組の機関紙だからなw


823 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:20:35 ID:o1z+PQoa0
>>818
教育で新聞を 運動ですね NIEだっけ NIEETになりそうだ


824 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:22:15 ID:2DZ4mWQs0
>「朝日新聞の信用を著しく棄損した」

月刊ムーの方が信用できるしw

825 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:22:16 ID:VAyb1eFf0
日本において一般紙の宅配率は9割を超えるわけで、ぶっちゃけ一部が駅売り等だとしても3割以上は多すぎる。
販売店から新聞社への注文数の記録を双方に保存させる。
もちろん新聞社から販売店に卸された数も補完。
最低限この二つは必要。



826 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:22:28 ID:QIMvUDJz0
>>820
社員にも鮮人が多いんだろ?
自然なんじゃないか?

827 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:29:12 ID:89d58Z230

民主党が政権とったら
役所に朝日とらせて
支援のお礼をするんだろうな

828 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:30:49 ID:l4w0/PLq0
>>827
そんなのしょぼくない?

国民の知る権利の為、税金投入!
これじゃね

829 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:31:26 ID:d15WB9Oj0
こないだの捏造記事で新潮もおしまい。

830 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:34:19 ID:2nxaJ6Kh0
>>827
今だって取ってるだろう。

あと朝日とか岩波の「世界」とかは学校や公立図書館で買い支えてもらっている。

831 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:34:43 ID:Bz2gj9HUO
絶対に落としたくないな

832 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:36:57 ID:4zv1XF3I0
朝日が怒ってるのは、地方の一部のデータを全国そのものに当てはめられるのは
受け入れられない(ていうかやばい)のと

読売より水増しが多いというのだけは納得いかないw

てことじゃないか。数字自体は正直争ったらやぶへびだと思うんだけどね。

833 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:38:59 ID:KKZqNQ5A0
店舗を新築する金がなくてテナント借りるのはいいけど
好き勝手によその駐車場を占拠するのやめろよ、アサヒ。
外人よりマナーが悪い。

834 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:39:18 ID:glZ2APos0
どーでもいいけど、いったいいつ変態は潰れるの?
6月になったよ。どんだけ待ったと思ってるのっ

835 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:40:15 ID:V9X0GbYJ0

工作員の元気がないようなので、新しいスレ立てを依頼しておいた。
工作員の人は、俺に感謝するように。


>新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事
>http://news.livedoor.com/article/detail/4187032/
>
>「朝日が抗議した」という記事はありますが、あれは朝日視点の上、情報量も数行です。
>こちらは中立視点の上、情報量がかなり多いです。

836 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:44:09 ID:/Vz93jrmO
>>834
ミンスが政権取れなかったら、
諦めてバンザイするんじゃないかなw

837 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:45:04 ID:Nap0SaNM0
>>832
政党支持率とか自分たちの調査とかどう考えてるんだろ?
世論操作はマスコミだけの特権ですと言い切ればいいのに

838 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:53:03 ID:IBONT9xH0
>>137
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・GJQが出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
G.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
9.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
10.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
J.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
12.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
13.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
14.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
16.北野誠(自主無期限謹慎??、層化=バーニング)
17.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
Q.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US

839 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:54:11 ID:zlp2xBbZ0
新聞社は押し紙を認めようとはしないだろう
下手に認めたら最後、広告主に対する詐欺的問題が生じてくる
となると空前絶後の巨額詐欺事件に発展しかねないからなw

840 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:54:54 ID:mXxv8HSv0
新聞の問題点として
押し紙の他に再販制度についても見直すべきだな
再販制度が無くなれば確実に潰れる新聞社が出る


841 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:04:28 ID:YMVXIFP40
http://www.jftc.go.jp/dk/tokusyusitei/kokkaishitsugi.html

>この新聞の特殊指定の問題につきましては、御質問いただいて大変有り難く思っております。
>私ども、昨年の十一月以来、関係業界、新聞協会等々と議論を重ねておりますが、
>いろいろ新聞に報道はされておりますが、
>公正取引委員会の言い分というものが紹介されたことは一度もないということでございます。

>特殊指定の廃止は反対であるという記事は出ておりますが、
>公正取引委員会が何ゆえにそういうことを提案しているかということについて
>説明された記事は残念ながらありません。

842 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:11:42 ID:0PB2B4jg0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃公正取引委員会:御意見・御要望
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

押し紙問題にメスを入れて下さいとお願いしよう!

843 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:30:53 ID:XpURzWzR0
毎日新聞問題の情報集積wiki 
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

844 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/06/05(金) 00:32:29 ID:z2djMTMJ0 ?S★(508940)
( ^e^)( ^e^)<朝日新聞の信用って何だよ? 東スポと同じレベルだから

845 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:35:42 ID:ZaUeL1+C0
>>788
てーことは、新聞の部数が減って影響力が落ちたとなったとたんに
二重の理由でスポンサーがどっと離れて新聞は壊滅なわけだ。

846 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:38:11 ID:dbHbqTSc0
抗議じゃなく訴えましょう

847 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:42:26 ID:cen5jQbs0
言論の自由を侵害してるな。

848 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:45:46 ID:gHi39OANO
押し紙判明した時点で詐欺行為だし、速やかに返金を求めない企業は株主から訴えられそう


849 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:58:38 ID:SKGrKKha0
政府政党広告も忘れるな

850 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:58:54 ID:C1afAuoH0
北の拉致事件が明らかになる前から、社会党のクズや売国議員(野中とか)どもの
妨害にあいながらも、横田さんたちと一緒に問題を追及し続けた報道人は
「唯一」産経新聞記者です。

851 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:18:06 ID:V9XQuhe80
おいおい、いつまでこんな話題にかまっているの?
「マスゴミ献金疑惑」の方はどうした!?
なーンで、マスゴミは、この疑惑を報道しないんだ?
(さらにこの疑惑を暴露した記事で3/5夜に2chニュー速+にスレが立ったがその後消失!)
---
726. Posted by   2009年02月15日 22:23
ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで6月の決算時期にM社が破綻することがほぼ確定するそうだ。
それに引き続いて、業界全体が打撃を受ける可能性が高いためu氏とw氏が各政党に政権交代後、
各メディア社に公的資金(千億円規模)を投入するように打診したらしい。
もちろん自民党は拒否。しかし民主党はその条件を飲み、代わりに政党の宣伝と、現内閣のネガティブキャンペーンを締結した。との話。
だからあたり前なんだよ。どっちにせよ解散総選挙は2ヶ月掛かるため 6月までにマスコミは何としても解散総選挙に持ち込みたいのよ。
何でマスコミそんなに総選挙させたいの?って聞いて、もらった話。
だから4月解散にこだわってんだな。
---
↑↑
マスゴミが偏向報道に必死な理由はコレ。マスゴミが日本の民主主義を崩壊させている。
伊集院や宮崎哲弥は「民主の悪口言うな」とTV局から脅迫されたと暴露した。
マスゴミは報道の自由という名の下、好き勝手やっている。
(都合の悪い事件は隠し(*1)、国民を扇動するときはいくらでも偏向報道する。(*2)
*1: 毎日変態報道,マーム死体水,オーム事件,他にもあるから挙げてくれ。)
(*2: 第二次世界大戦前にマスゴミが何をしたか歴史を学んだ者なら知っているだろ。
  不二家も醜かったし。最近の扇動はこちら http://www.youtube.com/watch?v=P3gzq3AtJkI )
マスゴミへの公的資金投入計画は秘密裏に進められているが断固阻止すべきだ!!
。。。。。。
さて、君に与えられた使命だが、、、
このことを知らない日本人がいたらこっそり教えてあげることだ。
例によって方法とメンバーの人選は全て君に任せる。
言っておくが上の文章を縦読みしてもムダである。何度コピペすれば気付くのか。縦ではない。もっと頭を使いなさい。検討を祈る。
なお、この掲示板は自動的に消滅する。ボワン!

↑この動画は、TV- Asahi Corp. さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。↑

852 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:21:05 ID:V9XQuhe80
>>14
> 広告会社もよくこんな奴に金払うな…

広告会社とマスコミはグルですよ。

いっしょになって、いかにクライアント(一般企業)から金を巻き上げるかを、画策している。

853 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:26:50 ID:ZaUeL1+C0
>>851
これ事実と確定したらマスコミは終わりだよなあ。


854 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:42:01 ID:qksmIP3M0
>>851
マジですか。毎日は名古屋の夕刊廃止まではガチだと思うが。

855 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:42:58 ID:siYTpxWl0
38 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:17:14 ID:EB3sbiHk0
>>20
>俺の叔父が自治労(元)の組合員なんだけど、「朝日って広告が
>紙面の半分を占めてここ半年はチョン層化の広告ばかりだから
>読む価値がない」と言ってた。

すんごい遅レスだけど、ゴミウリも全く同様だw
2ちゃんではゴミウリの扱いがヌルイから気に入らない


856 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:44:30 ID:4gN2RPNs0
>>1

法廷で争おうよ!!!本当の部数がはっきりするだろ!w

朝日新聞に大いに期待しているよ。w

857 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:00:30 ID:ShZkQ70Y0
>>488
【マスコミ】「ブラックジャーナリズムと…」 朝日新聞、自社に都合の悪い報道の広告を黒塗り★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112254552/
★文春広告の一部を黒塗り 「協力費」報道で朝日新聞

・朝日新聞社が週刊朝日の連載企画に対する「編集協力費」名目で、
 消費者金融大手・武富士から5000万円の提供を受けたことを報じた
 31日発売の週刊文春をめぐり、同日付朝日新聞朝刊に一部が黒塗りされた同誌広告が掲載された。
 関係者によると、広告の当初の見出しは「人はそれをブラックジャーナリズム
 と言う 朝日新聞が武富士から受け取った『ウラ広告費』5000万円」
 だったが、このうち「人はそれをブラックジャーナリズムと言う」の部分が黒塗りされたという。
 朝日新聞側が広告代理店に削除を要求、文春側が拒否したため、広告代理店が黒塗りした。
 文春側は「編集と広告(資金提供)の峻別(しゅんべつ)ができていない
 以上、ブラックジャーナリズムと言わざるを得ない。自社に都合の悪い
 事実の掲載拒否をする姿勢は、言論の自由、表現の自由の封殺につながりかねない」としている。

朝日新聞が文春の広告枠で「人はそれをブラックジャーナリズムと言う」部分を黒塗りし、
文春側は「言論の自由を侵害された」とコメント。文春や新潮の広告が、朝日新聞で黒塗り・白塗り・伏せ字
になるのはよくあることだが、
ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/17666266.html

朝日新聞と武富士の癒着
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200503311247.html
「マスコミ料理教室」(7)『朝日』の黒塗り広告にもの申す
http://www.news.janjan.jp/media/0504/0503315225/1.php

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20050331kuronuri.jpg
http://www.news.janjan.jp/media/0504/0503315225/img/photo10.jpg
http://www.news.janjan.jp/media/0504/0503315225/img/photo11.jpg

858 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:22:20 ID:BFSPg0Oi0


● 公称部数800万部の赤卑新聞実売数、実は400万部割れ! 〜 粉飾販売数で広告費詐欺


赤卑新聞公称発行部数800万部強のうち、業界の恥部・押し紙が、02年10月時点で既に240万部に達していた!


  月刊テーミス ( 02年10月号 ) 新聞業界は5グループに集約の衝撃  〜 朝日新聞営業幹部の証言

  > 90年代後半から前年度比で毎年5%以上実売部数が減っているという。
  >
  > 「 とにかく部数の落ち込みがひどく、公称800万部などというのは今では全くの虚り。
  >  各地区とも実売は公称の7掛け、押し紙が3掛けにも達し、特にここ数年の読者離れは深刻だ。
  >  しかも、『 社論が気に入らない 』『 左だから 』 といった理由が目立って増えている。
  >  他紙も切り替えはあるが、そうした読者の大半は朝日以外の他紙に切り替えるから、
  >  他紙との実売の差はますます開いていく・・・・・・ 」
  >
  > 朝日は、実売300万部になった場合の経営モデルを、02年の中期経営計画に盛り込んだという。


このテーミス記事から6年。現在の実売数は更に減少している筈!

( 02年10月実売560万部 → 毎年5%減で、09年10月予想390万部 )



859 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:24:22 ID:4gN2RPNs0
広告料金の根拠を示すことができない、新聞社。w

これは、不正競争防止法違反である。

860 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:32:29 ID:cOElAJwU0
新潮みたいな出鱈目雑誌に創価批判してもらうと
「創価批判なんてみんなコイツと同じで出任せだぞ」
って言われちゃうから勘弁して欲しい

861 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:50:29 ID:ohAD+A8F0
>>2
NHKの工作員かな。
新聞でNHKへの抗議デモを伝えたのは産経だけだよな。
なぜ、他のマスコミは伝えないんだろう。
NHKに報道されては困ることが有るからに違いない。


862 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:03:54 ID:Dh75Bqbp0
毎日新聞ひどすぎるな

戦前に日日だったころも新興宗教団体に乗っ取られてるし歴史は繰り返すだな

863 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:10:01 ID:sE8w6+1d0
朝日はなんで単独で抗議するの?
どうせなら販売店や折り込み業者を誘って、集団で抗議すればいいのに。
一社より複数のほうが影響力もあるし説得力もある。

全国の販売店、立ちあがれ!
部数インチキとか書かれて信用棄損もいいとこだよ。
今すぐ週刊誌に事実を突き付けるんだ!プ

864 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:37:21 ID:JcGzMV1x0
抗議じゃなくて
白黒はっきりつけろよ
脱税新聞w

865 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:41:37 ID:JcGzMV1x0
押し紙で天然資源を無駄にしながら
「日テレ ecoウィーク」
関連会社のエコから取り組んだらw


866 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:54:24 ID:/pLTmAyD0
裁判しろよゲスゴミ伝聞

審理過程で押し紙数公表しなきゃならんから無理だよなプゲラ
詐欺容疑で集団提訴されてそのまま倒産するといいと思うよ

867 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:05:39 ID:rNX8klGv0
抗議とかきれい事を言うなら情報開示してみろ。
新聞がどれほどひどい業界であることが明らかになるであろう。

868 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:34:41 ID:649tL02O0
>>1
■ 新聞やめて貯金しようよ!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

10年で48万円! 20年だと約100万円です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●『 新聞はいらないけどチラシは欲しいんだよなー 』という方へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チラシがないと特売品がわからなくて困るわけですよね?
でも特売品との差額で、1ヶ月4,000円浮かせるのは大変です。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えば貰えますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。

・チラシドットコム
ttp://www.chira4.com/
・広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
ttp://townmarket.jp/
・オリコミーオ!
ttp://www.dnp-orikomio.com/CGI/pilot/top.cgi

●『 古新聞があると便利なんだけどなー 』という方へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://hiroba.chintai.net/qa3300710.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マスコミ報道によると、誰でも転落する危険がある世の中になってしまったそうです。
私たちも、できる所から生活防衛しておきましょう。

869 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:46:51 ID:GwULCTgf0
事実に反していると抗議をしている新聞社には
裁判で嘘の記事だということを自ら証明してもらうよう
働きかけるとか?

870 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:49:16 ID:m1DY5/lSO
おおっぴらに争っちゃっていいのか〜
嘘がバレまくるぞ

871 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:49:28 ID:W49uV3z60
これで広告また減るなw

872 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:49:37 ID:dLRgb4Vq0
訴えろよ

873 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:54:52 ID:Iu9pUxJ4O
どこもやってるもんだと思っていたけど。

874 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:58:10 ID:P9WSp6M4O
朝日は確実に購読者が減っているでしょ。
周囲でも長年の朝日新聞読者が、読売や産経に替えている。

875 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:05:05 ID:393+7doS0
>>874
うちも替えたよ。
んで今月からは新聞自体とってない。

876 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:13:05 ID:dDatBbgt0
>>875
うちは地元紙のみに変えた
テレビ欄はチューナで全国ニュースはネットで見れるけど、お悔やみ欄だけどは
気になるので地元紙とってるし、猫のトレイ用に新聞紙は必要だしね

877 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:27:57 ID:iPW7FjzA0
朝日なんて押し売りまがい、そして押し紙
実際読みたくて買ってる奴って100万以下なんじゃねw

878 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:57 ID:/3V1jv+40
チラシが好きな人は読売
正論が好きな人は産経
経済が好きな人は日経
地元が好きな人は地元紙
日本が嫌いな人は朝日


879 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:03 ID:datoKiET0
『ZAITEN』 2009年5月号
レポート:偽装部数は全国紙全てがアウト
読売新聞
「郵便法違反の常習犯」
ジャーナリスト 黒薮哲哉

障害者団体向けの郵便割引制度を不正利用ウした郵便法違反事件が起きたが、
こうした不正はなんと大新聞社も無縁ではなかった。第三種郵便物の規定を超えて
広告が半分以上という新聞がたびたび出現している。
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/new.shtml

この記事によると、新聞社は郵便法に違反しているそうだ。下記の第三種郵便物の承認条件
の「5」に時々違反している他、「押し紙」は「7」に常時違反。


第三種郵便物の承認条件 - 日本郵便

第三種郵便物の承認条件は次のとおりです。
(郵便法第22条、郵便法施行規則第6条、内国郵便約款第162条)

5.全体の印刷部分に占める広告(法令の規定に基づき掲載されるものを除きます。)の
  割合が5割以下であること。

7.1回の発行部数に占める発売部数の割合が8割以上であること。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/three_four/syounin.html


880 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:42:20 ID:maPAWd830
足利事件についての麻生のコメントがキモい ※朝日のみ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244123343/

228 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
三浦建太郎【ベルセルク】244 亀裂 [漫画]
【芸能】“もっと顰蹙を!” NHK連ドラ3.7% 低視聴率の限界値に挑む福田沙紀は第二のエリカ様(週刊新潮)[06/04] [芸スポ速報+]
【韓国】かつて日本の学者達は韓学を熱心に学んだ。[06/04] [ニュース実況+]
【新潮逆襲】新潮「朝日の部数の34%は押し紙で捨てられるし」 朝日「くぁwせdrftgyふじこlp」 [ニュース速報]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)