原子力発電所の発電原価 (電力会社の提出した設置許可申請書による)
    
 設置社名 
発電所名
(設備番号)
      
 炉型 
認可出力
(万kW) 
電源開発
調整審議会
決定年月
原子炉設置
許可年月日
着工年月
運転開始
年月日
建設単価
(万円/kW)
発電原価
(円/kWh)
 備考 
運転中 日本原子力発電 (株)  東 海 茨城県那珂郡東海村 GCR 16.60 1959/12  1959/12/14 1961/3 1966/7/25       
     東海第二     〃 BWR 110.00 1971/12 1972/12/23 1973/4 1978/11/28       
    敦賀(1号) 福井県敦賀市  35.70 1965/5 1966/4/22 1967/2 1970/3/14       
     〃(2号)   〃 PWR 116.00 1978/12 1982/1/26 1982/3 1987/2/17 約32 14.02 初年度 
  北海道電力(株)   泊(1号) 北海道古宇郡泊村  57.90 1982/3 1984/6/14 1984/8 1989/6/22 約48 17.9 初年度 
      〃(2号)    〃 57.90 1982/3 1984/6/14 1984/8  1991/4/12 約32 14.37 初年度
  東北電力(株) 女川原子力  (1号) 宮城県牡鹿郡女川町、牡鹿町 BWR 52.40 1970/5 1970/12/10 1971/5 1984/6/1  40.5 16.98 初年度
       〃   (2号)     〃      〃  82.50 1987/3 1989/2/28 1989/6 1995/7/28 約32.4 12.3 初年度
  東京電力(株) 福島第一原子力(1号)  福島県双葉郡大熊町、双葉町 46.00 1966/4 1966/12/1 1967/9 1971/3/26       
      〃    (2号)     〃      〃  78.40 1967/12 1968/3/29 1969/5 1974/7/18       
      〃    (3号)     〃      〃  78.40 1969/5 1970/1/23 1970/10 1976/3/27       
      〃    (4号)     〃      〃  78.40 1971/6 1972/1/13 1972/5 1978/10/12       
      〃    (5号)     〃      〃  78.40 1971/2 1971/9/23 1971/12 1978/4/18       
      〃    (6号)     〃      〃  110.00 1971/12 1972/12/12  1973/3 1979/10/24      
    福島第二原子力(1号) 福島県双葉郡富岡町、楢葉町  110.00 1972/6 1974/4/30 1975/8 1982/4/20 約25 10.32 初年度 
       〃   (2号)     〃      〃  110.00 1975/3 1978/6/26 1979/1 1984/2/3 約23 10.79 初年度 
       〃   (3号)     〃      〃  110.00 1977/3 1980/8/4 1980/11 1985/6/21 約29 14.55 初年度
       〃   (4号)     〃      〃  110.00 1978/7 1980/8/4 1980/11 1987/8/25 約25 13.43 初年度
    柏崎刈羽原子力(1号) 新潟県柏崎市、刈羽郡刈羽村  110.00 1974/7 1977/9/1 1978/11 1985/9/18 約33 14.04 初年度
       〃   (2号)    〃      〃  110.00 1981/3 1983/5/6 1983/8 1990/9/28 約36 17.72 初年度 
       〃   (3号)    〃      〃  110.00 1985/3 1987/4/9 1987/6 1993/8/11 約31 13.93 初年度 
       〃   (4号)    〃      〃  110.00 1985/3 1987/4/9 1987/6 1994/8/11 約31 14.24 初年度 
       〃   (5号)    〃      〃  110.00 1981/3 1983/5/6 1983/8 1990/4/10 約42 19.71 初年度 
  中部電力(株) 浜岡原子力  (1号) 静岡県小笠郡浜岡町 54.00 1969/5  1970/12/10 1971/2 1976/3/17       
      〃    (2号)     〃  84.00 1972/2 1973/6/9 1973/9 1978/11/29       
      〃    (3号)     〃  110.00 1978/10 1981/11/16  1982/6 1987/8/28 約38 18.7 初年度
      〃    (4号)     〃  113.70 1986/10 1988/8/10 1988/10 1993/9/3 約35 13.87 初年度 
  北陸電力(株) 志賀 原子力 (1号) 石川県羽咋郡志賀町 54.00 1986/12  1988/8/22 1988/11 1993/7/30 約43.5  16.58 初年度
  関西電力(株) 美   浜   (1号) 福井県三方郡美浜町 PWR 34.00 1966/4  1966/12/1 1967/8 1970/11/28       
      〃     (2号)     〃  50.00 1967/12 1968/5/10 1968/12 1972/7/25       
      〃      (3号)     〃  82.60 1971/6 1972/3/13 1972/7 1976/12/1       
      高   浜   (1号) 福井県大飯郡高浜町  826.00 1969/5 1969/12/12 1970/4 1974/11/14       
       〃     (2号)     〃  82.60 1970/5 1970/11/25 1971/2 1975/11/14       
       〃     (3号)     〃  87.00 1978/3 1980/8/4 1980/11 1985/1/17       
      〃     (4号)     〃  87.00 1978/3 1980/8/4 1980/11 1985/6/5       
     大    飯   (1号) 福井県大飯郡大飯町  117.50 1970/10 1972/7/4 1972/10 1979/3/27       
        〃    (2号)     〃  117.50 1970/10 1972/7/4 1972/11 1979/12/5       
       〃     (3号)     〃  118.00 1985/1 1987/2/10 1987/3 1991/12/18 約41 14.22 初年度
       〃    (4号)     〃  118.00 1985/1 1987/2/10 1987/3 1993/2/2 約23 8.91 初年度 
  中国電力(株) 島根  原子力 (1号) 島根県八束郡鹿島町 BWR 46.00 1969/5  1969/11/13 1970/2 1974/3/29       
       〃     (2号)     〃  82.00 1981/3 1983/9/22 1984/2 1989/2/10 約39.0 15.65 初年度
  四国電力(株)   伊   方   (1号) 愛媛県西宇和郡伊方町 PWR 56.60 1972/2  1972/11/29 1973/6 1977/9/30       
      〃      (2号)     〃  56.60 1975/3 1977/3/30 1978/2 1982/3/19 約32 17.51 初年度 
        〃      (3号)     〃  89.00 1983/3 1986/5/26 1986/11 1994/12/15 約32 15.06 初年度
  九州電力(株) 玄海 原子力 (1号) 佐賀県東松浦郡玄海町 55.90 1970/5  1970/12/10 1971/3 1975/10/15       
      〃    (2号)     〃  55.90 1974/7 1976/1/23 1976/5 1981/3/30 16 6.86 初年度 
      〃    (3号)     〃  118.00 1982/9 1984/10/12 1985/3 1994/3/18 約35 14.7 初年度 
    川内 原子力 (1号) 鹿児島県川内市  89.00 1976/3 1977/12/17 1978/11 1984/7/4 約24 10.75 初年度 
      〃    (2号)    〃  89.00 1978/7 1980/12/22 1981/3 1985/11/28 約26 13.02 初年度
  小計     (49基)  4119.10              
建設中 東京電力(株) 柏崎刈羽原子力 (6号)  新潟県柏崎市、刈羽郡刈羽村             約31 11.24  耐用年
       〃   (7号)    〃      〃               約28 10.37 耐用年
  九州電力(株) 玄海 原子力 (4号) 佐賀県東松浦郡玄海町             約29 11.51 初年度 
  小計                       
建設準備中 東北電力(株)  巻原子力  (1号)  新潟県西蒲原郡巻町             約49 19.96 初年度 
    女川原子力  (3号) 宮城県牡鹿郡女川町、牡鹿町               約44.7 14.42 耐用年
    東通原子力                約45.3  13.29 耐用年
  小計                       
  合計                       
(注)以上の数字は設置許可申請書によるものです。計算の過程や根拠は、実は不明です。 イニシャル(円/kW)は前提を含めて数字があるので、そこにあちこちのデータから ランニング分を引っ張ってくれば、近似値は出せるかも知れないのですが・・・。しかし、まったく 同じ数字は不可能でしょう。 しかし、最も重要な事実は、今回公開した数字は、『電力会社自らが計算し、通産省 に提出し、設置許可申請書として広く公開されている数字だという事実』であるとい う点です。反対派の計算なら、やれ前提が違うやら計算方法が違うなど、いろいろと 言い逃れができるでしょうが、電力会社が自分で認めている数字だという点が重要な のだと思います。

で、実は資源エネルギー庁は原子力発電関係資料として平成4年度の耐用年発電原価というものを出しています。これはインターネット上でも公開しているのですが、この数字はモデルプラントを想定してしているのです。実際に動いている発電所が有るというのに試算を出すというのもおかしな話で、これを電力会社に聞くと企業秘密?といって教えてくれないのです。だから、嘘ついていると勘ぐられてもしょうがないでしょう。

さらに、これについての考察。