私のボランティア

ボランティアは、私の最高の生きがいです。

スクールガードリーダーの活動

2008年04月30日 23時31分28秒 | ボランティア活動
  平成20年度雀宮中学校区のスクールガード・リーダーを担当することとなり、4月30日(水)午前10時00分〜11時30分宇都宮市雀の宮3-10-13・宇都宮市立雀宮中央小学校へ第1回の訪問を実施した。
 校長室において、学校長宇賀神 澄生様以下副校長・安全担当教諭等6名と、年間12回の訪問日程及び実施内容等について協議しほぼ決めました。
 次回訪問予定は、5月12日(月)午前9時20分〜交通安全教室〜マロニエ号・・9時30分〜低学年・10時30分〜高学年、それぞれ交通安全指導終了後防犯指導を行う。



コメント (0) | トラックバック (0) | goo

家族旅行に鬼怒川温泉へ行く。

2008年04月29日 22時49分32秒 | 生きがい
 4月28日(月)から29日(日)まで一泊旅行で鬼怒川温泉・鬼怒川温泉ロイヤルホテルに行く。平日のため前日予約できた。新聞折込みチラシを見て、365日春夏秋冬同一料金6,800円(1室3名以上)と格安のため初めてのことで不安でしたが、案ずるよりは安しで、われわれ高齢者にとっては満足でした。お風呂も広くて、露天風呂もあり、食事も和食膳で良かった。
 29日は、川治・川俣温泉を経て戦場ヶ原の三本松食道で昼食をとり、龍頭の滝を見てイロハ坂から日光有料を通って宮環を過ぎて午後3時半無事帰宅した。
 川俣温泉から戦場ヶ原へ通ずる道路の脇には残雪があり冬の名残を感じました。また、男体山の頂上付近にも残雪がありました。













コメント (0) | トラックバック (0) | goo

家庭菜園で野菜の種播く。

2008年04月28日 11時49分27秒 | 家庭菜園
 「春に、3日の晴れ無し」の言葉とおり、ここのところ雨模様でしたが、ようやく晴れたので今市の家庭菜園に行きホウレンソウ、春菊、小松菜、大根の種まく。
 かき菜、ホウレンソウ、三つ葉の野菜収穫した。おかげさまで毎日新鮮な野菜をたくさんいただいており、体調は良い。

 ジャガイモの芽も写真の通り芽を出しました。絹さやエンドウ・ネギ・大根も順調に生育している。かき菜は、もじどおり今までに5回もかいても次から次えと新しい芽が伸びて、柔らかくておいしく食べられます。











コメント (0) | トラックバック (0) | goo

組織強化期間に当たり

2008年04月26日 22時55分28秒 | 栃木県退職公務員連盟
 年金生活者の私にとって、年金は正に生命線です。

 過日、栃退公連の平成20年度第56回定期総会のスローガンは、
  
   「会員の総力を結集し組織の拡充を目指そう」

   「誰もが安心できる新年金の創設をしょう」

でした。数は力の言葉通り、一人でも多くの会員を勧誘して組織の拡充に努力する

つもりです。決意を新たに、新運営計画に向かって、さらなる挑戦をしたい。

 退職公務員新聞の通り 4、5、6月は組織強化期間であります。

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

栃木県退職公務員連盟では、会報第22号を印刷所へ入稿した

2008年04月25日 22時00分56秒 | 栃木県退職公務員連盟
  栃退広報部会では、4月25日(金)午後3時、県会報第22号の編集を行い印刷所へ入稿しました。来る5月20日発行の予定である。
 岡部長以下5名の広報部員は、午前9時30分から栃退公連の事務局において、写真を多く取り入れ、「読みやすく親しまれる会報」を目指して編集に当たりました。
 表紙は、栃木県中央公園で飾ることになり、小生が写真を撮ったが現在のものは暫定です。
 「春に、3日の晴れなし」と言われますが、このところ天候不順のため青空の写真が撮れません。快晴の時、青空で新緑の季節に相応しい写真を撮ることで、お天気と相談してシャッターチャンスを狙っています。

 今日事務局の壁に、岡部長が投稿した記事とその内容を墨書してあつたので、掲載します。







コメント (0) | トラックバック (0) | goo

自宅及び散歩で花の写真撮る

2008年04月24日 22時29分45秒 | 趣味
 4月24日(木)午前6時ころ自宅の花及び散歩して道端の花の写真を撮る。あっという間に、木々に新芽が吹いて新緑の季節に向かっているようです。
 接写レンズを購入して使い初めで、今までと異なりよく撮れているようです。

















コメント (0) | トラックバック (0) | goo

平成20年度第56回栃退公連定期総会に出席

2008年04月23日 23時02分01秒 | 栃木県退職公務員連盟
 4月23日(水)午後1時30分から栃木県教育会館5階小ホールにおいて、見出しの定期総会が開催され、下條日公連会長以下多数の来賓をはじめ小林会長以下役員代議員など100名以上が出席した。
 会議では、平成19年度の事業報告、決算報告、平成20年度の事業計画、収支予算案、役員の改選などについて協議しすべて原案通り可決し、午後3時20分閉会した。
※挨拶する小林県連会長及び下條日公連会長








コメント (0) | トラックバック (0) | goo

家庭菜園で山芋と里芋の種植える

2008年04月22日 21時22分34秒 | 家庭菜園
 4月21日(月)午後、旧今市の畑へ行き、山芋 500グラム 5本し千葉県産の里芋2キロ 2000円で購入したものを植えました。10月に収穫を楽しみです。
 畑のそばに満開の栃木県花の「やしおつつじ」の美しさに写真を撮りました。



コメント (0) | トラックバック (0) | goo

新栃木県庁見学編集写真を作成

2008年04月22日 21時08分19秒 | 生涯学習
 去る4月18日陽光地区まちづくり推進協議会で新栃木県庁を見学した。その時の編集写真を作成した。カラーコピーして全員に配布することとしました。
 いち早くその写真を投稿します。



コメント (0) | トラックバック (0) | goo

宇都宮市立図書館のボランテイア活動

2008年04月21日 23時06分29秒 | ボランティア活動
   4月21日(月)午前10時から11時までの1時間、シルバー大学校同窓会宇都宮南部第二支部の会員8名が参加して、一般図書の整理等のボランテイア活動を実施した。
 図書館前の銀杏並木は、すっかり芽吹いて淡い若葉色に染められ、やがて風薫る新緑の季節を迎えることとなります。









コメント (0) | トラックバック (0) | goo