6月1日「考える時期。」の記事に関しまして、沢山のお電話とメール・コメントを頂いております。
応援のお言葉を頂き、感謝の気持ちと、頑張らなければ・・・と、言う気持ちで一杯になりました。
「名前なんて変えれば良いんじゃないですか?」や「アークとアークエンジェルズを間違える人なんているんですか?」「「広島DPの事件の際は、アークエンジェルスの事は知らなかったので、逆に間違ってアークに支援物資を送ってしまいました」等々。。。
コメントの中に「名前に拘らずにワンちゃん達にどうか時間を」とのお言葉を頂きました。
*はい、もちろん私達もそう考えています。
名前に拘っていません。
動物達を救う為に名前は関係ない。名前なんて無くてもいいと思います。
裁判中、和解の話があり、ドメイン変更やグッズ販売の停止に伴って名前を変えるにあたって。グッズの廃棄に多大な金額の損失がでます。
グッズの売り上げは、活動費や犬の医療費に充てられています。
先方がグッズの廃棄にあたって提示してきたのは、損失のほんと一部でした。
私個人の意見は、営利で物を販売して居て、間違って買ってしまったなどの事での損害なら理解できます。
しかし、物では無く動物の命を救う為の活動なのに何故?と言うのが正直な気持ちです。
結局、損害賠償として120万のお金を要求されたのでした。
何の損害なのでしょう?
銀行の差し押さえにあたっては、子供たちがワン達におやつを買ってあげて下さいと送られた基金もあります。
酷いと言うより、悲しくなりました。
また、お怒りのお電話もあります。
「犬の為に送ったのに、何故アークに行くんですか」とか。
申し訳ございません。
この裁判での私達の気持ちは、全く名前になんて拘っていないという事です。
私個人も、争い事は好みません。
1日も早く終結を迎えて欲しいと願っております。
さて、ちょっとどんよりした気分の中、嬉しいお客様で一気にどんよりが吹っ飛びました。
ご家族と来てくれました♪
ムードメーカーだった「ルチル」
名前の由来を調べられ、素敵な名前と、名前変更はありませんでした。
ご家族からは、「ルーちゃん」と呼ばれています。
ちゃんと覚えてくれていました。
「かぁちゃん、元気?」と、一番に挨拶に来てくれました。
そして、何より一番喜んだのが、「リリー」でした。
ルチルが出発した後、リリーの行動は変わりました。
誰とも遊ばなくなりました。
ひとり、プレハブハウスで外で遊んでいる子を見ていたり、ベットで眠っていたり、一人遊びしかしなくなりました。
「会いたかったよ♪」と、ペロペロが止まりません。
リリー大興奮でワンワンワンワン、嬉しい笑顔です。
追いかけっこしたり、じゃれついてゴロゴロしたり、とっても楽しい時間を過ごしていました。
そして、さよならの時間が来ました。
ルチルは、おばぁちゃまが、「そろそろおうちに帰ろうか・・・」と呼ぶと、サササーと寄って行き、ハーネスを付けてもらっていました。
首を自分で入れ、足もちゃんと輪の中に自分で入れています。
1日沢山、お散歩に出してもらって、これを付けると楽しい事があると、きちんと学習していました。
ルチル、凄い!!
そして、おばぁちゃまも凄いんです。
犬と話せるんです。
初めて来て下さった時も、あの人間怖い怖い病の「スフェーン」が、おばぁちゃまが、「こっちにおいで」と一声かけただけで、すり寄って行っておばぁちゃまの手をペロペロなめていました。
驚きました。
スフェーンはとても警戒心の強い子です。
初めて会った人には絶対に寄る事も無く、寄った分スフェーンは離れて行くのです。
おばぁちゃま、ほんと凄いです。
リリーに「あなたも、もうすぐ出発するんやね。幸せにね」と、優しく撫でてもらっていました。
そしてルチルとお別れのチュ。
一緒に車まで送って行くと、何とルチルより先にリリーが車に乗り込んでしまって大変でした。(汗)
リリー、楽しい時間だったね♪
沢山の方の力が集まって動物達は救われています。
皆さまのご協力をお願い致します。
皆で助けましょう!!
緊急支援物資のお願い
ヒルズ r/d ドライor缶詰
成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
どうぞ、宜しくお願い致します。
レスキュー着手には、医療費など多大な費用が必要です。
一頭の子を里親様の元へ出すまで、皆さまのご支援が必要です。
ご協力をお願い致します。
ご支援金のお願い
お振込先
郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : アーク・エンジェルズ
ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : アークエンジェルズ 林 俊彦
物資送付先
ARK-ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
*スタッフ募集*詳しくはお電話・メールにてお問い合わせ下さい。
作業内容はワンちゃんのお世話全般になります。
募集地は滋賀本部になります。
住み込み可
応援のお言葉を頂き、感謝の気持ちと、頑張らなければ・・・と、言う気持ちで一杯になりました。
「名前なんて変えれば良いんじゃないですか?」や「アークとアークエンジェルズを間違える人なんているんですか?」「「広島DPの事件の際は、アークエンジェルスの事は知らなかったので、逆に間違ってアークに支援物資を送ってしまいました」等々。。。
コメントの中に「名前に拘らずにワンちゃん達にどうか時間を」とのお言葉を頂きました。
*はい、もちろん私達もそう考えています。
名前に拘っていません。
動物達を救う為に名前は関係ない。名前なんて無くてもいいと思います。
裁判中、和解の話があり、ドメイン変更やグッズ販売の停止に伴って名前を変えるにあたって。グッズの廃棄に多大な金額の損失がでます。
グッズの売り上げは、活動費や犬の医療費に充てられています。
先方がグッズの廃棄にあたって提示してきたのは、損失のほんと一部でした。
私個人の意見は、営利で物を販売して居て、間違って買ってしまったなどの事での損害なら理解できます。
しかし、物では無く動物の命を救う為の活動なのに何故?と言うのが正直な気持ちです。
結局、損害賠償として120万のお金を要求されたのでした。
何の損害なのでしょう?
銀行の差し押さえにあたっては、子供たちがワン達におやつを買ってあげて下さいと送られた基金もあります。
酷いと言うより、悲しくなりました。
また、お怒りのお電話もあります。
「犬の為に送ったのに、何故アークに行くんですか」とか。
申し訳ございません。
この裁判での私達の気持ちは、全く名前になんて拘っていないという事です。
私個人も、争い事は好みません。
1日も早く終結を迎えて欲しいと願っております。
さて、ちょっとどんよりした気分の中、嬉しいお客様で一気にどんよりが吹っ飛びました。
ご家族と来てくれました♪
ムードメーカーだった「ルチル」
名前の由来を調べられ、素敵な名前と、名前変更はありませんでした。
ご家族からは、「ルーちゃん」と呼ばれています。
ちゃんと覚えてくれていました。
「かぁちゃん、元気?」と、一番に挨拶に来てくれました。
そして、何より一番喜んだのが、「リリー」でした。
ルチルが出発した後、リリーの行動は変わりました。
誰とも遊ばなくなりました。
ひとり、プレハブハウスで外で遊んでいる子を見ていたり、ベットで眠っていたり、一人遊びしかしなくなりました。
「会いたかったよ♪」と、ペロペロが止まりません。
リリー大興奮でワンワンワンワン、嬉しい笑顔です。
追いかけっこしたり、じゃれついてゴロゴロしたり、とっても楽しい時間を過ごしていました。
そして、さよならの時間が来ました。
ルチルは、おばぁちゃまが、「そろそろおうちに帰ろうか・・・」と呼ぶと、サササーと寄って行き、ハーネスを付けてもらっていました。
首を自分で入れ、足もちゃんと輪の中に自分で入れています。
1日沢山、お散歩に出してもらって、これを付けると楽しい事があると、きちんと学習していました。
ルチル、凄い!!
そして、おばぁちゃまも凄いんです。
犬と話せるんです。
初めて来て下さった時も、あの人間怖い怖い病の「スフェーン」が、おばぁちゃまが、「こっちにおいで」と一声かけただけで、すり寄って行っておばぁちゃまの手をペロペロなめていました。
驚きました。
スフェーンはとても警戒心の強い子です。
初めて会った人には絶対に寄る事も無く、寄った分スフェーンは離れて行くのです。
おばぁちゃま、ほんと凄いです。
リリーに「あなたも、もうすぐ出発するんやね。幸せにね」と、優しく撫でてもらっていました。
そしてルチルとお別れのチュ。
一緒に車まで送って行くと、何とルチルより先にリリーが車に乗り込んでしまって大変でした。(汗)
リリー、楽しい時間だったね♪
沢山の方の力が集まって動物達は救われています。
皆さまのご協力をお願い致します。
皆で助けましょう!!
緊急支援物資のお願い
ヒルズ r/d ドライor缶詰
成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
どうぞ、宜しくお願い致します。
レスキュー着手には、医療費など多大な費用が必要です。
一頭の子を里親様の元へ出すまで、皆さまのご支援が必要です。
ご協力をお願い致します。
ご支援金のお願い
お振込先
郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : アーク・エンジェルズ
ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : アークエンジェルズ 林 俊彦
物資送付先
ARK-ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
*スタッフ募集*詳しくはお電話・メールにてお問い合わせ下さい。
作業内容はワンちゃんのお世話全般になります。
募集地は滋賀本部になります。
住み込み可
| HOME |