私のボランティア

ボランティアは、私の最高の生きがいです。

退職公務員新聞を配布する。

2009年05月23日 15時36分34秒 | 栃木県退職公務員連盟
 5月23日(土)午後4時00分から、栃木県退職公務員連盟の地区担当委員として、担

当区域の会員16名宅を訪問して、本年5月25日付け第690号「退職公務員新聞及び栃

退公連会報第24号を配達した。


コメント (0) | トラックバック (0) | goo

栃木県退職公務員連盟宇都宮支部第13号会報入稿する。

2009年05月21日 08時19分23秒 | 栃木県退職公務員連盟
  栃退公連広報部では5月21日(木)午前9時30分、宇都宮支部会報第13号の編集を

行い午後2時には印刷所へ入稿しました。来る6月20日発行の予定である。

 岡部長以下5名の広報部員は、午前9時30分から栃退公連の事務局において、写真

を多く取り入れ、「読みやすく親しまれる会報」を目指して編集に当たりました。

 表紙は、宇都宮城址まつり風景で飾りました。

 会報の内容は、昨5月20日開催した平成21年度定期総会の模様を特集しました。

 私は、4ページの原稿を担当しました。

 ●昨年6月20日発行した第11号の1ページを登載します。


コメント (0) | トラックバック (0) | goo

平成21年度・栃木県退職公務員連盟宇都宮支部定期総会に出席

2009年05月20日 07時24分21秒 | 栃木県退職公務員連盟
 5月20日(水)午後1時30分から栃木県教育委員会3階大会議室において平成21年度

栃木県退職公務員連盟宇都宮支部定期総会が開催され、役員・代議員70名が出席し

ました。
 
 議事は、予定通りすべて議決され、最後に支部役員退任者への感謝状並びに功労

者への表彰状と記念品の贈呈が行われ、私は15名以上の新会員勧誘表彰を受賞の栄

に浴しました。

 私の受賞は、3年連続で昨年は35名の新入会員を勧誘いたしました。









コメント (0) | トラックバック (0) | goo

栃木県退職公務員連盟第24号会報の発送手続きを行う。

2009年05月19日 11時38分18秒 | 栃木県退職公務員連盟
 5月19日(火)午後1時30分から栃木県教育会館4階にある栃木県退職公務員連盟事

務局において、広報部長以下5名が集まり、県会報第24号の送付手続きをした。

 投稿者など宛名を手書きして送付書とともにメール便にて送付した。

 その他、県会員8000名に対しては、別途送付手続きにより地区担当委員を通じて

配布することとしました。

 私の担当は、1、2ページでしたが、再校の際修正したのでよくなりました。

 2、8ページの会報を登載します。





コメント (0) | トラックバック (0) | goo

栃木県退職公務員連盟会報第24号の再校を行う。

2009年05月13日 12時02分48秒 | 栃木県退職公務員連盟
 5月13(水)午後1時30分から栃木県教育会館4階にある栃木県退職公務員連盟事

務局において、去る5月8日初校した県会報第24号の再校を行った。

 編集会議には、岡好広報部長、広報部員の

   ●県職代表 吉新 康英さん  ●教職代表  岡村 良子さん

と私の4名で、8ページ全体について一字一句ち密に校正を行い、午後3時半に印刷

会社へ責任校正方依頼した。

 来る5月19日(火)午後1時30分から、印刷納入された会報を投稿者をはじめ県内

外の関係機関・団体に発送する予定である。

 ●再校した8ページを掲載します。



コメント (0) | トラックバック (0) | goo

平成20年度末退職者に対する入会勧誘打合せ会議出席

2009年05月12日 22時00分16秒 | 栃木県退職公務員連盟
 5月12日(火)午前10時030分から11時40分まで栃木県教育会館4階にある栃木県退

職公務員連盟事務局において、平成20年度末、警察関係退職者に対する入会勧誘打

合せ会議出席した。

 会議には栃退公連組織部長の柏村 政、飯島副支部長、川上理事、その他担当地

区委員5名が出席して、53名に対する勧誘者を決めました。

 今後電話により入会勧誘を5月末までに行うこととしました。



コメント (0) | トラックバック (0) | goo

栃木県退職公務員連盟会報第24号の初校を行う。

2009年05月08日 21時41分44秒 | 栃木県退職公務員連盟
 5月8日(金)午前9時30分から栃木県教育会館4階にある栃木県退職公務員連盟事

務局において、去る5月1日入稿した県会報第24号の初校を行った。

 私は、1,2ページを丹念に校正してから、全員で構成結果を確認して、午後3

時半に印刷会社へ訂正方依頼した。

 表紙は、日本の花の百名山・三毳山(イチリンソウ)で飾りました。

 来る5月13日に再校を行います。

 ●広報部員全員で記念写真を撮りました。

 ●初校した1ページを掲載します。



コメント (0) | トラックバック (0) | goo

栃木県退職公務員連盟宇都宮支部会報第13号の投稿依頼した。

2009年05月01日 13時08分07秒 | 栃木県退職公務員連盟
 5月1日(金)午前9時30分から栃木県教育会館4階にある栃木県退職公務員連盟事

務局において、本年6月20日発行第13号の宇都宮支部会報編集会議を開いた。

 会議には、岡好広報部長、杉山さんと新しく広報部員になった

   ●県職代表 吉新 康英さん  ●教職代表  岡村 良子さん

が加わり、私の5名のフルメンバーで4ページの割り付け投稿者を選択して投稿依頼

した。 

 私は、4ページを担当し、割付け表に基づき、来る5月20日開催の定期総会の写真

を主に編集する予定です。「会員の技」欄に1名を投稿依頼した。

 投稿締め切りは、5月20日(水)で、次回の編集会議は5月21日(木)午前9時30分か

らで印刷会社へ入稿する予定である。

 1年前に作成した11号を掲載する。





コメント (0) | トラックバック (0) | goo

退職公務員新聞を配布と年会費の集金を行う。

2009年04月28日 17時05分39秒 | 栃木県退職公務員連盟
 4月28日(火)午後3時30分から、栃木県退職公務員連盟の地区担当委員として、担

当区域の会員16名宅を訪問して、平成21年度の年会費 2,200円を集金すると

ともに本年4月25日付け第689号「退職公務員新聞」を配達した。

 さらに、「タオル1本奉仕活動」により協力依頼したところ、中には3本も出して

くれる会員もありました。合計17本集まりました。

 その中で3軒は不在であった。後日訪問する予定である。

 年会費の集金にあたり、2名の会員は50歳代の早期退職し、10年以上会員となっ

ている。会員としてのメリットがないので退会したいとの申し出があり、やむを得

ず受け入れました。

 したがって現在の会員は、17名となりました。


コメント (0) | トラックバック (0) | goo

栃木県退職公務員連盟会報第24号の原稿を入稿した。

2009年04月23日 20時07分34秒 | 栃木県退職公務員連盟
 4月23日(木)午前9時30分から栃木県教育会館4階にある栃木県退職公務員連盟事

務局において、本年5月20日発行第24号の県会報編集会議を開いた。

 会議には、岡好広報部長、矢島専務と私の3名で6ページの原稿と顔写真・記録写

真等を検討して、午後5時過ぎ印刷会社に依頼した。5、6ページは後入れすること

にした。

 私は、1、2、4ページを担当し、割付け表に基づき、チェックした。

 やはり見やすくするには、写真が一番であるが、活動状況を写真を撮りはぐった

ものがあり残念です。

 初稿は、5月8日(金)午前9時30分から行うことになりました。

 
 
コメント (0) | トラックバック (0) | goo