中の人の徒然草2112009-05-31 Sun 06:54
みんなおはよう♪ハッカーを目指すインドリです♪今日はふと思ったのですが、ハッカーって結局のところ一体どれぐらいのレベルの人の事を指すのでしょうか?私のハッカーのイメージは、OS実装からシステム開発まで一人で出来る人=PCを解剖できるほど詳しい人なのですが、昨今情報処理技術の範囲も広くなってきて、どこまで行けばハッカーなのかが見えにくくなっていると思います。
ひとまずWikipediaで調べてみると・・・なんと!ハッカーよりまだ上があるそうです。むぅ、余計に分からなくなってきました。どこまでがウイザードで、どこまでがハッカーなのでしょうか?まぁ、リーナス氏はグルというイメージは理解出来ますけどね・・・でもこの説明じゃあ、具体的にどれ程のレベルになればハッカーなのかが分かりませぬ。 という事で皆様に質問です。みんなが考えているハッカーとはどんな人ですか?また、どれぐらいのレベルになればハッカーだと思いますか?みんなで、今時のハッカー像について語り合おう。 |
この記事のコメントハッカーは技術力はもちろん、人間としても高潔な人格を
有している方の尊称ではないかと思います。 技術力だけでは、ハッカーとは呼べないと思っています。 まつもとひろゆき氏などは、ハッカーと呼ぶに値する 技術力と人格を持たれている方ではないかと思います。
2009-05-31 Sun 09:19 | URL | ポリゴン #DAAm/GrI[ 内容変更]
> まつもとひろゆき氏などは、ハッカーと呼ぶに値する
> 技術力と人格を持たれている方ではないかと思います。 確かにそうですね。 私もまつもとひろゆき氏みたいになりたいですね。
2009-05-31 Sun 09:39 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>ハッカーは技術力はもちろん、人間としても高潔な人格を
>有している方の尊称ではないかと思います。 >技術力だけでは、ハッカーとは呼べないと思っています。 わけわからん条件を勝手に付け足すのは止めましょう。 ハッカーもウィザードもグルも「技術力」に対する呼称でしょ。 >インドリ氏 >私のハッカーのイメージは、OS実装からシステム開発まで一人で出来る人 以前に自分はそういう事をした事がある、みたいな事を言ってましたね。 つまり自分はハッカーなんだぞ、と。 すごいですね、これからは尊称としてハッキンドリさんと呼ばせて頂きます。 >私もまつもとひろゆき氏みたいになりたいですね。 まつもとひろゆきさんって誰ですかね。 教えて下さいファッキンドリさん。
2009-05-31 Sun 14:34 | URL | ゆきひろ #UcWlmHAg[ 内容変更]
> >ハッカーは技術力はもちろん、人間としても高潔な人格を
> >有している方の尊称ではないかと思います。 > >技術力だけでは、ハッカーとは呼べないと思っています。 > わけわからん条件を勝手に付け足すのは止めましょう。 > ハッカーもウィザードもグルも「技術力」に対する呼称でしょ。 そうはいっても、技術者から尊敬されない人はハッカーと呼ばれないと思うよ。 > > >インドリ氏 > >私のハッカーのイメージは、OS実装からシステム開発まで一人で出来る人 > 以前に自分はそういう事をした事がある、みたいな事を言ってましたね。 > つまり自分はハッカーなんだぞ、と。 > すごいですね、これからは尊称としてハッキンドリさんと呼ばせて頂きます。 OSの実装が出来るといっても幅があります。 私なんてまだまだです。 > > >私もまつもとひろゆき氏みたいになりたいですね。 > まつもとひろゆきさんって誰ですかね。 > 教えて下さいファッキンドリさん。 失礼しました。まつもとゆきひろ氏です。
2009-05-31 Sun 16:32 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
それにしても、普通の技術とハッカーとウイザードの境界線はどこにあるのでしょうか・・・
仮に今私がRubyを実装しても、それはまつもとゆきひろ氏が答えを先に作っているから出来る事です。 ですから、答えが既に存在するRubyを実装したところでハッカーとは呼べません。 Rubyという素晴らしい言語を設計&実装した彼は凄いです。 という事は、何をすればハッカーなのでしょうか? 私はそこの境界線線を知りたいです。 皆様はどんな事が出来ればその人をハッカーだと感じますか?
2009-05-31 Sun 17:24 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
話はそれますが、ビルゲイツは天才プログラマーの
一人として名をつらねていますが、彼はハッカーと 呼ばれていたのでしょうか? 彼は、どちらかというと会社の経営手腕に優れていたような気がするのですが。
2009-06-01 Mon 11:32 | URL | ポリゴン #ctYuQCrM[ 内容変更]
> 話はそれますが、ビルゲイツは天才プログラマーの
> 一人として名をつらねていますが、彼はハッカーと > 呼ばれていたのでしょうか? > 彼は、どちらかというと会社の経営手腕に優れていたような気がするのですが。 私もよく分かりませんが、「実録!天才プログラマー」を読んだ私の印象では、 おそらく彼はハッカー的思考を持っていたと思います。 そうでなくては、ハッカー集団を束ねられないと思います。
2009-06-01 Mon 12:19 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
To.インドリ氏
>私もよく分かりませんが、「実録!天才プログラマー」を読んだ私の印象では、 >おそらく彼はハッカー的思考を持っていたと思います。 初めて書き込みます、通りすがりんと申します。 私はその「実録!天才プログラマー」を読んだことさえないのでよく分からないのですが”ハッカー的思考”とはどのような思考のことを指すのでしょうか?
2009-06-01 Mon 17:44 | URL | 通りすがりん #TQJJvfrU[ 内容変更]
2009-06-01 Mon 18:17 | URL | とおりすかい #Zn8n75L2[ 内容変更]
To.とおりすかい氏
情報ありがとうございました。 勉強になりました^^
2009-06-01 Mon 18:54 | URL | 通りすがりん #TQJJvfrU[ 内容変更]
ハッカー本来の意味とはちょっと違ってきていますが、最近は尊称的な使い方であってると思いますよ。独創的なアイディアと技術力で、それまで不可能とされてきたことや、それまでの技術での課題を乗り越えたりと、おこなったことに対して多くの人の賞賛を得て、周りが「ハッカーだ」と持て囃し出すのだと思います。
なので、自分のことを「ハッカー」というひとはそもそも痛い人だと思うし、「ハッカーになりたい」っと言っている人には悪いが、そういう振る舞いの人はどんなにすばらしいことをしても賞賛を受けることはまず無いと思います。これを「なんで?」って思う方はそれはもう絶望的です。なので、ハッカーになりたいなら「ハッカーになりたい」などとふれまわらないほうがいいと思いますよ。 また、グルやウィザードはさらに賞賛に値する行為に対して使われており、主に何か1つの行為をさして使う場合より、ハッカーと賞賛されてからもさらに継続的に賞賛に値する行為を続けて行っている方に向けられるものだと思います。
2009-06-02 Tue 07:14 | URL | セラフ #gN3JsgSo[ 内容変更]
> ハッカー本来の意味とはちょっと違ってきていますが、最近は尊称的な使い方であってると思いますよ。独創的なアイディアと技術力で、それまで不可能とされてきたことや、それまでの技術での課題を乗り越えたりと、おこなったことに対して多くの人の賞賛を得て、周りが「ハッカーだ」と持て囃し出すのだと思います。
> > なので、自分のことを「ハッカー」というひとはそもそも痛い人だと思うし、「ハッカーになりたい」っと言っている人には悪いが、そういう振る舞いの人はどんなにすばらしいことをしても賞賛を受けることはまず無いと思います。これを「なんで?」って思う方はそれはもう絶望的です。なので、ハッカーになりたいなら「ハッカーになりたい」などとふれまわらないほうがいいと思いますよ。 > > また、グルやウィザードはさらに賞賛に値する行為に対して使われており、主に何か1つの行為をさして使う場合より、ハッカーと賞賛されてからもさらに継続的に賞賛に値する行為を続けて行っている方に向けられるものだと思います。 何か勘違いされている気がします。私は自分の事ハッカーだと思ったことなんてないです。
2009-06-02 Tue 08:00 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
> > ハッカーになりたいなら「ハッカーになりたい」など
> > とふれまわらないほうがいいと思いますよ。 > 何か勘違いされている気がします。 > 私は自分の事ハッカーだと思ったことなんてないです。 会話が成立していないと思います。 勘違いしているのはインドリさんの方ですね。
2009-06-02 Tue 08:45 | URL | ぇえ〜! #M05NfqXA[ 内容変更]
> > > ハッカーになりたいなら「ハッカーになりたい」など
> > > とふれまわらないほうがいいと思いますよ。 > > 何か勘違いされている気がします。 > > 私は自分の事ハッカーだと思ったことなんてないです。 > > 会話が成立していないと思います。 > 勘違いしているのはインドリさんの方ですね。 揚げ足を取りたがる人が「なので、自分のことを「ハッカー」というひとはそもそも痛い人だと思うし、」の部分を曲解するのを防いだわけです。 私は基本的にハッカーを知りたいと言っています。 なりたいというのは趣旨ではありません。 そこを誤解しているといっているわけです。
2009-06-02 Tue 09:36 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
それはさておき、ハッカーって憧れて見ているだけのものなかな?
技術者は皆ハッカーを目指すぐらいの気概を持った方がいいと私は思います。 それで飯を食っていくのですから、向上心がなければならないのではないでしょうか?
2009-06-02 Tue 09:39 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
> 揚げ足を取りたがる人が「なので、自分のことを「ハッカー」
> というひとはそもそも痛い人だと思うし、」の部分を曲解 > するのを防いだわけです。 この場合、インドリさんが受け手側であるのに「曲解するのを防ぐ」 というのは意味がわかりません。 曲解を防ぐつもりが、曲解してしまっている状況ではないでしょうか? > 私は基本的にハッカーを知りたいと言っています。 > なりたいというのは趣旨ではありません。 そうなんですか? では、記事の一番最初に堂々と書いてある > ハッカーを目指すインドリです♪ は何だと言うのでしょうか? 目指す=なりたい ではないということですよね。 これは私の日本語の定義ではありえないのですが、どういうことか教えて頂けませんか。
2009-06-02 Tue 11:17 | URL | ぇえ〜! #M05NfqXA[ 内容変更]
> > 揚げ足を取りたがる人が「なので、自分のことを「ハッカー」
> > というひとはそもそも痛い人だと思うし、」の部分を曲解 > > するのを防いだわけです。 > > この場合、インドリさんが受け手側であるのに「曲解するのを防ぐ」 というのは意味がわかりません。 > 曲解を防ぐつもりが、曲解してしまっている状況ではないでしょうか? > > > 私は基本的にハッカーを知りたいと言っています。 > > なりたいというのは趣旨ではありません。 > > そうなんですか? > では、記事の一番最初に堂々と書いてある > > > ハッカーを目指すインドリです♪ > > は何だと言うのでしょうか? > 目指す=なりたい ではないということですよね。 > これは私の日本語の定義ではありえないのですが、どういうことか教えて頂けませんか。 だから【趣旨は】ハッカーを知りたいことだと書いているのですが・・・ なりたい気持ちは当然ありますが、それが趣旨ではありません。
2009-06-02 Tue 12:19 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
Wikipedia に
> もともとこの単語には「雑だけど、巧く動く間に合わせの仕事をする」というニュアンスで日常生活でも一般に使われるものだった。 > それゆえにこの言葉は、大規模な開発プロジェクトを何年にも渡って指揮してきた優秀なソフトウェア技術者に対して使用されるものではない。 と書いてあると思いますが。 というわけで少なくとも、俺の中でハッカーとは、「なんでもできる人」ではないし「OSを作れる人」でもありません。 万人受けするものではないけれど、ちょっとした便利なツールをささっと作ってしまう人とか、どうにも原因がわからないバグを意外な方法で解決してしまう人とか。 「知識がある人」よりも「器用な人」というイメージです。
2009-06-02 Tue 13:12 | URL | aetos #-[ 内容変更]
> だから【趣旨は】ハッカーを知りたいことだと書いているのですが・・・
> なりたい気持ちは当然ありますが、それが趣旨ではありません。 つまり「ハッカーを目指すインドリです♪」というのは、記事としては何も意味はないということですね。 は〜い 了解で〜す
2009-06-02 Tue 13:33 | URL | ぇえ〜! #M05NfqXA[ 内容変更]
> 「知識がある人」よりも「器用な人」というイメージです。
なるほど。確かにそれもいえますね。
2009-06-02 Tue 17:45 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
こんばんわ
>インドリさん >だから【趣旨は】ハッカーを知りたいことだと書いているのですが・・・ >なりたい気持ちは当然ありますが、それが趣旨ではありません。 あれ?そうなのですか・・・失礼いたしました。 ハッカーになりたいけど、よく考えたらハッカーって定義そもそもが曖昧なんだよな。ほかの人はどう考えているんだろ?っと言う趣旨だと誤読してました。この場を借りて謝罪いたします。失礼いたしました。 >それはさておき、ハッカーって憧れて見ているだけのものなかな? 勉強だけしていて成れるもんではないですからね。私の意見では尊称なので、人からどう評価されるかだと思います。後はアイディア勝負なので、いろいろなアイディアをノートにまとめています。馬鹿なアイディアだと自分で思っても、とりあえず書きなぐってますw また、まつもと氏は自身を言語オタクとおっしゃっていますし、有名なハッカーたちの多くも似たような言語好きみたいなので、言語を極めようとすることがハッカーへの一番の近道なのかも知れませんね。 >aetosさま >「知識がある人」よりも「器用な人」というイメージです。 たしかにそのようにもとらえられますが、その行為を誰かが評価しない限り、「自称ハッカー」になってしまうような気がします。私は逆に不器用でもクリエイティブな人のうほうがハッカーには多いような気がします。
2009-06-02 Tue 20:51 | URL | セラフ #fOLjIWG.[ 内容変更]
> >それはさておき、ハッカーって憧れて見ているだけのものなかな?
> 勉強だけしていて成れるもんではないですからね。私の意見では尊称なので、人からどう評価されるかだと思います。後はアイディア勝負なので、いろいろなアイディアをノートにまとめています。馬鹿なアイディアだと自分で思っても、とりあえず書きなぐってますw > おはようございます。 それよい習慣だと思います。 私も発明品を売っているので同じことをしています。 ハッカーは自分から名乗るものではなくて、他者の評価に任せるしかないので、 私は「まぁハッカーと呼ばれたらいいよね」程度に考えています。 私の場合、金銭欲・名誉欲などはなく、知識欲のみで動いていますので、 どう呼ばれるかは余り気にならないのです。 それにしても、昔は分かりやすかったのに、今はハッカーが一種の宗教になっていますね。 我々は技術屋なのだからある程度の基準があってもいいのにね。
2009-06-03 Wed 09:06 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>ハッカーは自分から名乗るものではなくて、他者の評価に任せるしかないので、
>私は「まぁハッカーと呼ばれたらいいよね」程度に考えています。 >私の場合、金銭欲・名誉欲などはなく、知識欲のみで動いていますので、 >どう呼ばれるかは余り気にならないのです。 他者の評価に任せる=インドリさんが作ったものを知らない人は評価できない、という事です。 故にインドリさんを「ハッカー」と呼べる可能性があるのは、過去にインドリさんが作ったものを知っている人だけなのです(例えばシステムを納品したお客様とか)。 それでいいならともかく、もし「お客様以外の技術屋からもそう呼ばれたらいいよね」と少しでもお考えであれば、ぜひ作品の公開もお願い致します。 個人的にもネタ指向コンパイラには凄く興味ありますので (^^) 。 >それにしても、昔は分かりやすかったのに、今はハッカーが一種の宗教になっていますね。 うーん...どの辺りを指して「今はハッカーが宗教」とおっしゃっているのか分かりませんが、昔もそれほど分かりやすかったようには思えないです。 昔は単純に技術力のみに対する呼称だったけど、現在は人格面の条件を付加した尊称として使う事が増えた(かもしれない)だけで、結局昔も今も「ここまでやればハッカー」という万人に共通した基準は無かったように思いますよ。 # 宗教かも、って感じるのはハッカーとクラッカーは違うんだぁ!って叫びたい時くらい (^^;; 。 >我々は技術屋なのだからある程度の基準があってもいいのにね。 技術屋といっても得意分野は各々異なりますから、ある程度であっても技術屋同士が共有できる基準を持つのは難しい気がします。 評価する技術屋それぞれが、自身の基準を持つくらいしか出来ないと思いますし、またそれで十分だと思います。
2009-06-03 Wed 12:49 | URL | Geo=TK3 #Yqf9uHks[ 内容変更]
2009-06-03 Wed 20:11 | URL | パセリ #vcboMtrE[ 内容変更]
Geo=TK3 さんおはようございます。
> 他者の評価に任せる=インドリさんが作ったものを知らない人は評価できない、という事です。 > 故にインドリさんを「ハッカー」と呼べる可能性があるのは、過去にインドリさんが作ったものを知っている人だけなのです(例えばシステムを納品したお客様とか)。 > それでいいならともかく、もし「お客様以外の技術屋からもそう呼ばれたらいいよね」と少しでもお考えであれば、ぜひ作品の公開もお願い致します。 > 個人的にもネタ指向コンパイラには凄く興味ありますので (^^) 。 > お客様から、「一人でシステムを構築できるなんてハッカーか?」と何回か言われたことがあります。 でも私は自身の無知さを知っていますので、とてもじゃないけどハッカーとは思えません。 > > うーん...どの辺りを指して「今はハッカーが宗教」とおっしゃっているのか分かりませんが、昔もそれほど分かりやすかったようには思えないです。 > 昔は単純に技術力のみに対する呼称だったけど、現在は人格面の条件を付加した尊称として使う事が増えた(かもしれない)だけで、結局昔も今も「ここまでやればハッカー」という万人に共通した基準は無かったように思いますよ。 > # 宗教かも、って感じるのはハッカーとクラッカーは違うんだぁ!って叫びたい時くらい (^^;; 。 > そうですね・・・昔のMIT系ハッカーは、何というか独特な匂いがしていて、 エピソードも分かりやすかった気がします。 でも現在は大概の事は先例がありますし、情報処理技術の範囲も広くなって、文字通り何でも知っているというのが減ってきたと感じます。 何でも知っていると呼べるのは日本では和田英一氏ぐらいしかいないような・・・ ハッカーとクラッカーは本当に一緒にされる事が多いですよね。 私もこれはいやです。 技術者は犯罪者ではないですよねー。 > 技術屋といっても得意分野は各々異なりますから、ある程度であっても技術屋同士が共有できる基準を持つのは難しい気がします。 > 評価する技術屋それぞれが、自身の基準を持つくらいしか出来ないと思いますし、またそれで十分だと思います。 なるほど・・・それもいえていますね。
2009-06-04 Thu 06:35 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
> http://codezine.jp/article/tag/169
> インドリさんは、十分ハッカーだと思いますよ。 > 上記のようなところに投稿されているのですから > > 誰にでもできることではないですよね。 パセリ さんおはようございます。 そういっていただけるのは嬉しいのですが、残念ながらハッカーとは呼べないと思います。 これからも頑張ってCodeZineの記事を書きますので、よろしくお願いいたします。
2009-06-04 Thu 06:37 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
先ほど書き忘れていましたが、作品はぼちぼち公開していきたいと思います。
お楽しみに♪
2009-06-04 Thu 06:41 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>お客様から、「一人でシステムを構築できるなんてハッカーか?」と何回か言われたことがあります。
>でも私は自身の無知さを知っていますので、とてもじゃないけどハッカーとは思えません。 なんというか...そのお客様の言葉がその字面どおりなら、ただシステムが構築できる事だけが評価されてるように感じてしまうので 、個人的にはあまり言われたくないセリフですね (^^;; 。 # もし自分がそういわれたなら、構築したシステムの内容を評価してくれー、と叫びたい。 まぁ私の主観はともかく、他人からの評価というのは「自分がどう思うか」とは無関係なのですよ。 作品を評価した上でお客様がそう言ったのなら、少なくともそのお客様にとってインドリさんは「ハッカー」なのです。 それが身に余ると感じるなら、自分基準でのハッカーに少しでも近づく為にやれる事をやるしかありません。 それは自分の技術力を上げる事かもしれないし、十分な技術力がある事を他の技術屋に認めてもらう事かもしれませんけどね。 # 周りからそう扱われる事で自信を持てるって事もあると思うので。 作品はぼちぼち公開していきたいと思っているという事なので期待して待っています。 >そうですね・・・昔のMIT系ハッカーは、何というか独特な匂いがしていて、 >エピソードも分かりやすかった気がします。 >でも現在は大概の事は先例がありますし、情報処理技術の範囲も広くなって、文字通り何でも知っているというのが減ってきたと感じます。 >何でも知っていると呼べるのは日本では和田英一氏ぐらいしかいないような・・・ ...あぁ、この「そうですね」は「昔は分かりやすかった」の実例を説明する際の前置きの「そうですね」なんですね。 てっきりこちらの意見に同意する「そうですね」かと思ってしまって、しばらく文意が把握できなかった (^^;; 。 あと、もしかして前出の「宗教」という表現は、インドリさんの基準では「何でも知っている訳じゃないからハッカーではない」のに、周りが「ハッカー」といっているのがまるで宗教の教祖を崇め奉っている信徒のように見えるという事ですか? 今回のコメントを読んで何となくそんな感じなのかなぁ、と思えましたが。 まぁそれはさておき。 確かに大概の事には先例がありますけど、先例がこの先ずっとベストでありつづけるとは限りませんよね。 また範囲が広くなっている分、未知の領域(先例が確立されきっていない領域と言った方がいいかな)も大きくなっているかもしれません。 さすがに現在では「何でも知っている」はほぼ不可能かとは思いますが、ハッカーの活躍する余地そのものは昔と変わっていないか、むしろ広くなっているかもしれないと思います。 >ハッカーとクラッカーは本当に一緒にされる事が多いですよね。 >私もこれはいやです。 >技術者は犯罪者ではないですよねー。 ええ、ごく希に犯罪を犯す技術屋がいるだけでしょうね。 まぁ技術力に限って言えば同じレベルにある事が多いでしょうし、混同されるのも仕方ないかなー、と思わなくもないですけど...やっぱ納得はしたくないなぁ (^^;; 。
2009-06-05 Fri 02:58 | URL | Geo=TK3 #Yqf9uHks[ 内容変更]
|
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| 無差別に技術をついばむ鳥 |
|