Hatena::Diary

電脳如是我聞 - 長尾メモ8 weblog このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 |

2009-05-27

冬来たりなば春遠からじ(の筈なんだが)

いやあ、ディファでの内藤大助タイトル戦ってのは、ちょっと、否、かなり見たかったなあ。よんどころなき理由で行けなかったのだが。録画した地上派をざっくりみた感じでは、試合もかなり面白く。何と言っても、ディファだし。さすがにボクシングリングは入れていたが(当たり前か)、これといった設営もなく。あのそこそこ広告売れました感があったマットは何なんだろうな。中国に持っていくつもりだったマットなのか。

それにしても、バックステージまでよく知っている会場がテレビに映ると、それだけで、何かぐっと来るものがありますな。心配された客入りもそこそこだったらしく、これもさすがだ。しかしだよ、「国民の英雄」が、直前告知とはいえ、ディファを超満に出来ないのだとも言えて。

実は、ディファに行けなかった「よんどころなき理由」というのは、横アリに行っていたからだ。この3日で合計睡眠時間6時間くらいの身体で何やってんだという感じで。死ぬかと思った

その「DREAM.9」休憩明けまでは、神興行の予感だった。超人トーナメントが、やたらいいスパイスになっていて。爆笑して、ぎゃはは何だこの茶番、クソ面白れーなと、鼻クソほじりながら楽しめる感じ。が、後半急速に失速。

しかし、メインの前にやった、ファン・プレゼントの抽選会、あれはいったい何でしょう。当たる商品もショポいし、スポンサー絡みでもないし、何故あれをあそこでやるのか、さっぱりわからない。自分が演出を担当していたら、刺し違えても阻止すると思う。わざわざ興行の流れを、メイン前で、ぶった切ってどうしようというのだろう。

自分が考え付く唯一の理由は、あれは元々メイン終了後にやる予定だった。それをKID敗戦の流れを雰囲気を変える為に、あえて、あそこに移動したのではないか。だったら、わからなくもなくもない。……やっぱり、それでもおかしいが。可能性は低くとも、起こるべきアンハッピーな事態を想定しておくのは、主催者の務めであり、その想定があれだとするなら、かなりショポい。あと、試合が終わるたびに、勝った選手に向けて、リング下から何やら指示を出している加藤さんを、いちいちカメラが抜くのは何故? あれは見せてはいけないんじゃないの?

かなかな 2009/05/27 08:58 休憩中にやるはずが時間の都合でメイン前になるってアナウンスしてましたよ

memo8memo8 2009/05/27 13:44 そうなんですかー。前半はさくさく進んだのになあ。が、平日だけあって休憩があまり長くなかったのはよかったです。

ゲスト