「統合VPN」ソリューション NTTコミュニケーションズのVPN総合ポータルサイト

よくある質問

その他について

質問1
Arcstar IP-VPNは全国で利用可能ですか?

Arcstar IP-VPNは各都道府県にアクセスポイントを設置しており、全国でご利用可能です。
ただし、利用可能なアクセス回線は、各アクセス回線提供事業者(NTT東日本・西日本・電力系NCC・ACCA社)の各サービスの提供エリアに準じます。

質問2
開通までの所要期間は?

主な回線の受付けからアクセス回線部分とネットワーク部分を構築し開通させていただくまでの一般的な所要期間を、以下に示します。

(1) STMタイプ、FRタイプのメタル品目(64k/128Kbps)は、概ね17営業日
(2) ATMタイプ、CRタイプ、メガデータネッツタイプは、申込受付完了後、概ね1.5ヶ月
(3) ACCA社のDSLタイプは、申込受付完了後、概ね15営業日

※本日程はあくまでも標準的なものであり、開通希望日等は事前に調整させていただきます。
※アクセス回線通信事業者によっては、設置場所により納期が変動する場合がございます。
※営業日とは、土・日、祝日及び12月29日から1月3日を除いた平日です。
※その他の回線についてはお問合せ願います。

質問3
Arcstar IP-VPNは、OCNとは別のネットワークなのですか?

Arcstar IP-VPNは独自のネットワークを構築しているので、OCNとは別のネットワークとなっています。

質問4
STMアクセスの通常クラスとエコノミークラスの違いは何ですか?

通常クラスは中継区間を全て二重化し、24時間365日故障修理に対応します。回線毎の監視を行っており、サービス品質保証(SLA)の対象となります。
エコノミークラスは、最も需要のある回線速度(64K、128k、1.5M、6Mbps)についてのみ提供し、中継区間の二重化有無や保守時間帯をメニューより選択可能にすることにより料金を抑えております。ただしSLAの対象とはなりません。

質問5
ONUやDSUなどの終端装置の設定変更を(お客さまが)行うことは可能ですか?

当社もしくはアクセス回線提供事業者が設置するONUやDSUなどの終端装置は電気通信回線設備に該当するため、お客さまによる設定変更、機器の取り外しや交換などは絶対に行わないでください。ネットワーク全体へ影響を及ぼす故障の原因となることがあります。
同様に、当社のレンタルコンバータをご利用の際も、お客さまにて設定変更等をすることができませんので、ご注意願います。

↑このページの上へ