magnoria

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 自分の好きなことを好きな時に好きなだけやる

<<   作成日時 : 2009/06/03 15:13   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

  今日は、コミュニティーセンターに来られた方が、革細工をされているということをお聞きしました。もう10年くらい続けられているということで、お店で販売したり個展も計画されているということでした。
このように隠れた趣味をお持ちの方は案外多くて、でもそれを周囲の人が知らなかったり、お互い出逢うチャンスがあまりないようですが、先日交流センターで趣味の講座を計画したら30名くらい応募があったというので潜在的な需要はあると思うのです。ただ講座というと日時の設定が大変だし、材料の準備、講師料の問題などもあります。大東北公民館や千浜農村環境改善センター、山王荘など大東地区はフルタイムで働いている専任の職員が講座の企画、集客までしているそうで、スケジュールを組んでやるとなるとそれくらいしなくてはならず、それも3名以上はスタッフが必要だと思います。
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/bunka/gakushu/ippandaitokouminkankouza.html ←一般向け 大東地域公民館講座
 私はそこまでそれだけに人生をかけられないですし、もっと楽してやる方法はないかと考えていましたけれど、このコミュニティーセンターが開いている時間に、それぞれが自分のやりたいことの準備を自分でして、みんなが好きなだけそこにいる、というのがいいのではないかと思いました。考えてみれば、家ではそれぞれが好きな場所で好きなことを好きなだけしていられるので落ち着いていられるのです。それを先生役を決めてしまい、自分が作りたくないものを、時間内に完成させるのを目的とするようなのは私には性に合いません。要するに自分の趣味は継続して自分で時間を作ってやることが本道で、一回やってそれで先生の言う通りに作品ができたとしても、それで終わりになってしまえばあまり意味はないのではないのでしょうか。お金を払ってもこの先生に習いたいということはそんなにはなく、まずはみんなの目的は仲間作りや仲間との語らいだと思うからです。というわけで、このような方向性で行けたらなと思います。

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文