富山といえばますのすしでしょう  『植万』 ~ 37/富山県のますのすし ~

富山の鱒の寿しを紹介するコーナー第37回目です。事前に確認せずにいったら臨時休業だったり…予定では先月にゴールしていたはずの鱒の寿しマラソンのゴールが遠いですw

とあるSAで、同じメーカーの化粧箱入りの鱒の寿しとプラスチックのケースに入ったスーパーで売っているような鱒の寿し、値段も500円以上違う鱒の寿しが同じショーケースに並べてありました。観光客と思われる方が「この商品どうちがうの?」と、SAの店員に尋ねたところ、「中身は一緒です」という返答が…

downもうちょっとなにか言い方ってものがあるんじゃないかなぁ…プラケースのほうは笹皮でくるんでないし、挟竹で挟まれてもいないよ?

「原材料は同じですが、化粧箱のほうは伝統的な造りで笹でくるんであり風味が違います、桶も竹で挟まれており押しがしっかりして味のなじみかたがいいですよ」ってこれぐらいは言って欲しかったなぁ…まぁ、SAの店員さんにそこまで求めるのは酷なのかな。

案の定、安いほうの鱒の寿しを買っていかれましたよ、500円違って見た目しか変わらないという言われ方をすれば、そりゃ自分が食べる用の土産なら安いほうを買うでしょうよ、自分だって買いますよ…

さて、今回は黒部市に店舗を構える「植万」さんの鱒の寿しをご紹介します。

H210602_000

検索用ワード ますのすし 鱒の寿し 鱒寿し 富山名産

詳しくは続きをどうぞ

続きを読む "富山といえばますのすしでしょう  『植万』 ~ 37/富山県のますのすし ~"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ブログといえばグルメでしょう ~富山グルメ紀行 クローバーズ・カフェ~

裁判制度を題材にしているドラマを見ていたはずなのに、終わった後の感想はTV局は警察のことがきらいなのかなぁ~という謎のものでした。

さて、今回は富山市天正寺にテンポを構える「クローバーズ・カフェ」さんにお邪魔したときの記事です。

H210531_000

検索用ワード 落ち着く喫茶店 一押しチーズプリン 珈琲も美味いよ

詳しくは続きでどうぞ お店の住所、定休日等の情報も続きにあります

続きを読む "ブログといえばグルメでしょう ~富山グルメ紀行 クローバーズ・カフェ~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログといえばグルメでしょう~富山グルメ紀行 大黒屋寿司店~有言実行

予定では鱒の寿しマラソンが完走しているはずだったので、マラソン中どうしても食べたいと思った大黒寿しを食べるべく「大黒屋寿司店」さんに予約をお願いしました。

女将さんが自分のことと前回のことを覚えていてくださったので「今度はカウンターをお取りしておきますね」と、カウンターで頂きたいと記事に書いたのを目を通してくださって覚えていてくださるなんて、嬉しいやら恥ずかしいやらで、電話をしながら顔がにやけてしまいました。

H210530_000_2

検索用ワード 魚津でお寿司 職人のいるお寿司屋さん 焼き鯖寿し

詳しくは続きでどうぞ お店の住所、定休日の情報も続きにあります

続きを読む "ブログといえばグルメでしょう~富山グルメ紀行 大黒屋寿司店~有言実行"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ブログといえばグルメでしょう~富山グルメ紀行 函館 いくら食堂 高屋敷店~裏切りの塩つけ麺

社用車のハイエースに乗って信号待ちで、ふと隣をみると、隣の車の運転手がピアニカを弾いていました。なぜ、ピアニカ???

さて、今回は「函館 いくら食堂 高屋敷店」さんにお邪魔したときの記事になります。

H210530_000

検索用ワード 豊富なメニュー 海鮮丼 でも函館塩ラーメン

詳しくは続きをどうぞ お店の住所、定休日等の情報も続きにあります

続きを読む "ブログといえばグルメでしょう~富山グルメ紀行 函館 いくら食堂 高屋敷店~裏切りの塩つけ麺"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ブログといえばグルメでしょう~富山グルメ紀行 Art&Cafe 胡風居~一足お先にかき氷

最近、カニを勝手に送ってきて代金を不当に請求する「カ二商法」なる悪質な商法があるそうな。こんなのをみるとつい考えてしまうのが応用編。

「ばーちゃん、オレオレ、ごめん、ばーちゃんにカニをプレゼントしたくて買ったんだけど、間違って代金引換にしちゃった、あとで払いに行くから着たら立て替えてもらえる?」

こんなオレオレカニ詐欺が出てきそうな気がするよ。

さて、今回はArt&Cafe 胡風居さんで、早くも今年のかき氷の第一弾がメニューに並んだそうなので、早速いただきにお邪魔してきました。

H210529_000

検索用ワード 大人のかき氷 アート石鹸

詳しくは続きをどうぞ お店の住所、定休日等の情報も続きにあります

続きを読む "ブログといえばグルメでしょう~富山グルメ紀行 Art&Cafe 胡風居~一足お先にかき氷"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«富山といえばますのすしでしょう  『いそまさ』 ~ 36/富山県のますのすし ~