2009年06月01日
きれいなお花や木を作るヒント - フリーのスカルプマップ
(画像はクリックで拡大表示します)
よくピトレ製のプラントは360度きれいに見える理由を聞かれます。
毎回毎回、同じ説明もめんどうなので、そのためのメモと、これからお花屋さんや、プラントショップを始めたい人のためなればと思い、ここに記録しておきます。フリーのスカルプマップも配布してますので、それは最後で^^
最初の写真はどれも4プレーンのプラント用スカルプです。これにお花や木のテクスを貼り付けるわけですね。違いが良くわかるように、「明るさ全開」は外してありますので、周囲の光を反射しています。
写真左のスカルプはスカルプマップも付属された市販品ですが、見て解るようにフィンの部分に皺があります。このように歪んでいると明るさ全開にすれば目立ちませんが、白いお花や、明るさ全開にしない樹木は明るさのムラになって現れてしまいます。
右のスカルプはフリー品ですが、これは...問題外かもw、形状自体が崩れていて不完全です。
そして真ん中がピトレのスカルプ。
それぞれに、テクスを貼ってみましょう。
左側のスカルプ、やっぱ予想通り、歪みの部分で不自然に光を反射してます。この歪みはおそらくスカルプマップのTGAファイルをアップロードするときに、「ロスの無い圧縮を使用」をチェックしていなかったのだと思います。おしいですよねぇ、元はきっときれいに出来てたはず。
右側のスカルプ、歪みはすくないものの形状自体がw、四角く飛び出た部分もありますw
そして、ピトレ製。完璧じゃん(自画自賛w)
次に日没にしてみてみましょ。日没の光を反射しない角度から撮影します。
右側です、いよいよ歪みが目立つようになりました。
形状だけでなく歪みもはいってますね。これもアップロードの問題がありかもです。
ピトレ製、これが正解^^
以上のようにプラント用スカルプも見栄えに大きく影響すること、分かってもらえました?^^
1プリムのお花屋さんを始める前に、スカルプを自作する人はアップロードに注意。市販品を購入する場合には歪みがないかどうかチェックしてください。
といっても、お金か手間がかかってしまうので、ピトレ製でよかったら使っていただけるように、4プレーンのスカルプマップと、そのサンプルプリム(テクスの面の指定が独特なので、編集のテクスチャータブを参考にしてください、指定してしまえばテクスはスカルププリムにドラッグ&ドロップで貼れます^^)が入ってるので、あとは植物のテクスチャを用意してね、これだけは自分でお願いしますw
素敵なお花や木を作って販売してねぇ~^^
ものはプラントショップ ピトレ本店のお店の奥(フリーのお花置き場)に置いておきますです。
ああ、これ、模様替えしたときに撤去するかものなので、必要な方はお早めにお願いですますデス^^
テクスもトリミングとかいろいろ注意事項ありますが、ご要望があれば、またの機会に詳しく説明しますねぇー^^
プラントショップ ピトレ本店
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません