地球少年の日本旅行記3 (22) | 7510|共感15
31805| KOREAstakkato | 2008.01.17 01:19:06
TOP



私たちは陶磁器村最後の日程でこちらを尋ねました.

こちらは壬辰の乱当時 (日本では陶磁器戦争と言う(のは)表現を書いたりすると言います)
日本人たちが韓国で拉致した陶磁器技術者たちが日本に陶磁器技術を伝授して 死ぬと,
日本人たちが彼らの魂を 追慕するために作ったジェントルマンです.

そして 20分ぐらい山を登ればこちらに <イサムピョング>の畝もあると言ったんですが,
もう日がたくさん暗かったから私たちは山行をあきらめて後ろ向きになりました.


もう日が暮れた村には何か燃やすにおいとともに延期がゆっくり空で散らばっていました.
ちょっと毒気があったが, そのにおいが悪くなくて私を遥かな記憶の向こうで導く気持ちが
入りました. いつか, (確かに幼い頃) 田舍で煙のにおいに安堵感を感じた事がありました.








階段を上がると, 韓国の刀子起工たちの追慕するジェントルマンが現われました.BR>日がもう暮れた後だから, その感じが冷たくて寂しく感じられたんですが,
日本で会う韓国人の跡だったからもうちょっと格別に感じられました.

その時代, 彼らはどんな姿とどんな気持ちで日本 有田で暮したのか知りたかったです.
無茶だが, 本当にふらりとその時代に帰って写真をいっぱい取って帰って来たい心です.


あちこちに陶磁器で作られたジェントルマンの施設物たちがあって, 通常の他のジェントルマンたちと差別された感じでした.
ジェントルマン建物中をのぞき見て.. 私たちは阿洲しばらくこちらに泊まりました.






通訳を預かってくださった宮崎さん^^ ちょっと後を回って写真を撮るように三くれと頼みました.
彼は笑いながら私を眺めてくれたし, 私もハムにいた仲間たちも小さなほほ笑みをしました.

とにかく.. この瞬間私はこちらにあったし.. 憶えたかったです.
が時の気持ちを.. この時の現場感.... このつかまえることができない平穏さとおぼろげさを...

神社に行くためにはこのレールを渡らなければならなかったです.



静かな村の姿.. そしてハングルになった案内板が目立ちました.


日が完全に暮れて.. 空気に乗って薄く散らばる煙のにおい..
寂しさと遥かさが感じられました.




さあ, また坂ださんの 乗合車に乗って移動します.
何か大衆交通ではない, 日本現地の日本人の車に乗って移動する事は機運が私は仕事でした.
一応楽に^^ 車の中で休息を取ることができて良かったんです. (荷がいつも重くて大変です!!)
ゆっくり窓外風景を楽しむこともできたんです. ただ運転なさる坂ださんは大変大変だったろいます^^;

私たちは結構多い時間を移動して, 日本九州佐賀県佐賀市(saga city)に移動しました.
日が完全に暮れて, いつ頃到着するかどうかわからない心で終りもなしに車が走りました.
小さな道路を走る妙味がありました.

 

 

*  *  *



2時間位かかってやっと saga市に到着! 急いで予約されたホテルに旅程を解きました.
あ, その前に 県庁から出た坂ださんと宮崎さんと一応あいさつをして別れたんです.

宮崎さんは今日の一日だけ私たちと同行をなさることだったし,
明日は他の方が通訳をなさる事になっていました.


建てられてから間もないこのホテルの高い階に泊るようになった私は, 結構満足でした.
窓の外でホギシムオリン心であれこれ取ることができたし, それらを観望することができました.

あ, このホテルのすぐ側には Saga役(station)がありました.






簡単に夕方を解決するため, ホテル近所のラーメン屋を捜しました.
Saga駅広場にあるラーメン屋です.

何か風情が一杯だったラーメン屋^^




うまそうに見えるラーメン^^ 今補だのすごくおいしそうです.
(今少しお腹もすいていたりするんです^^) 今になって味は思い出さないがまた食べたいですね.





その後, 私たちは明日朝早く日程がザブヒョジョイッオッギのため
コンビニで明日朝に簡単に食べることができるおやつを買った後に宿所に帰って睡眠を取りました.





これが私が選択した朝食.
期待以上にいなり寿司もおいしかったし, この謝り味炭酸飲み物もすごく良かったです!!

日が昇る前, また坂ださんに会って彼の乗合車に乗って行事場所に移動しました.
あ, 韓国の釜山でこちら Sagaで留学来た, 韓国人 Mr. Seoが通訳人でお供しました.




が行事場所はところで <Saga 国際 Balloon 祭り> 現場で,
こちらで私の 5日目日程が始まりました.


次の便にちょうど続きます '_'d





< 次回に引き続き >
* 一週間に 2,3回連載されています.


地球少年の日本旅行記3
Blog. http://blog.naver.com/stakkato
写真, 文: 地球少年

2007


地球少年の日本旅行記3 > 韓国語 / 日本語 (2007)
地球少年の日本旅行記2 > 韓国語日本語 (2006)
地球少年の日本旅行記1 > 韓国語 / 日本語 (2004)





IP xxx.108.xxx.249
03-2201-.jpg 397KB)
03-2202.jpg (380KB)
03-2203 copy.jpg (346KB)
03-2204.jpg (343KB)
03-2205 copy.jpg (112KB)
03-2206 copy.jpg (341KB)
03-2207 copy.jpg (396KB)
03-2208 copy-.jpg (142KB)
03-2209 copy.jpg (361KB)
03-2210 copy.jpg (137KB)
ringodojin|01-17 01:27
陶磁器戦争と言う表現を書いたりすると言います←言いません。
 → ringodojin|01-17 01:42
韓国人が自分の文化的自尊心を高めるために、勝手に『日本ではこう呼ぶ』と信じている、歪曲用語です。秀吉の戦争目的は当然陶磁器ではなく、明の征服ですから。
 → stakkato|01-17 01:43
係わる文を読んでそのような内容を見たんですが, 私が誤った情報を接することができたかも知れないんですね.
 → ringodojin|01-17 01:46
日本のgoogleで「陶磁器戦争」検索すると、enjoyのスレか、http://www.buncheong.net/か、chosun.myiris.co.krか、www.ichontour.comしか出てきません。
 → stakkato|01-17 01:54
内容を確認しなかったんですが, 韓国のインターネット検索サイト naver こちらでは陶磁器戦争に対する話が検索されていますね. http://j2k.naver.com/j2k.php/korean/http://search.naver.com/search.naver?where=nexearch&query=%B5%B5%C0%DA%B1%E2%C0%FC%C0%EF&frm=t1&sm=top_hty まだ詳らかによく見られなかったです.
 → ringodojin|01-17 01:56
韓国で「陶磁器戦争」という用語がポピュラーなのは、知っています。そう信じて、文化的自尊心を満足させたい気持ちも、理解できます。ただ、戦争の主たる目的を歪曲する用語だと思います。どうですか?
 → tonosama|01-17 08:44
大英博物館の日本語の本で「陶磁器戦争」という言葉を知った。
 → kerotan|01-17 08:56
ringodojinさん、やきもの戦争で検索すると沢山出てきますよ。陶磁器=やきものですから。翻訳の関係で陶磁器と表示されたんでしょうが、決してstakkatoさんが勘違いしたわけではありません。私は以前から文禄・慶長の役が、別名やきもの戦争と呼ばれていたのは知っていましたから。
 → ringodojin|01-17 13:35
kerotan 01-17 08:56 「やきもの戦争」というのは、著しく戦争目的を歪曲した内容で、陶磁器関係者(有田など)が、自己中心的な解釈をしているに過ぎません。その呼び名を、韓国では「日本で一般的な呼称」と誤解(あるいは拡大解釈)し、文化的優越意識を抱いて満足しているに過ぎず、全く一般的呼称とは思えませんが?
 → ringodojin|01-17 13:40
tonosama 01-17 08:44 まあ、「え!そうなんだ!」と耳目を引きやすい用語ですからね・・・。陶磁器戦争と言って、日本で分かる人は殆どいないでしょう。
 → kerotan|01-17 13:53
ringodojinさん、確かに戦争の本来の目的は明の征服ですが、結局この戦争で一番の収穫は朝鮮陶工を日本へ連れてきたことです。有田だけではなく、九州の民陶の発展にも大いに貢献しています。
 → ringodojin|01-17 14:05
そんな矮小な。豊臣政権崩壊を早め、明の滅亡を早めたというのが大きな影響でしょう。陶磁器など、些事に過ぎない。そして、陶工は朝鮮に帰らなかった、帰りたがらなかったという点の背景を学ぶべきです。
 → kerotan|01-17 16:48
「陶磁器など、些事に過ぎない」←それはちょっと違うと思いますよ。東インド会社を通じてヨーロッパへの日本の有力な輸出品にまでもなったわけですし。
 → ringodojin|01-17 16:53
2つの政権が滅びるのと、貿易の足しになるのと、どちらが大事件か。
 → kerotan|01-17 16:56
レスの順序がバラバラに表示されて何だか読みにくいなぁ。
 → kerotan|01-17 17:05
「2つの政権が滅びるのと、貿易の足しになるのと、どちらが大事件か」←事件としてはそうでしょうが、明が滅んでも中国に新たな政権が出来るだけだし、秀吉の死で戦争は終結するわけですね。結局日本側として得た最大のものは朝鮮陶工でしょう。
 → ringodojin|01-18 00:49
kerotan 01-17 17:05  ものすごい発想ですね。
 → aaa940|01-18 02:02
いいえ日本人^^ 豊臣秀吉は明の征服を言い立てで朝鮮に道を渡すと言いながら朝鮮も侵略しようとする名目を持っていました.
 → ringodojin|01-18 02:05
aaa940 01-18 02:02   朝鮮が道を貸し、明攻略に力を貸せば、多分李朝は満洲あたりに領土をもらっていただろう。
 → gkdlqkfk12|03-24 03:10
さあ! 歴史勉強はここまで ^^
ringodojin|01-17 01:48
ところで、伺いたかったのですが、有田に連行された朝鮮‐人陶工が、神社に祭られていることについて、どう感じましたか?
 → ringodojin|01-17 01:54
趣旨は、侵略戦争で強制的に連行され異国でつらい死を遂げた被害者である朝鮮‐人が、日本人によって手厚く祀られている神社・・・どこかにもっと大きな神社があると聞いたことがあるからです。
ringodojin|01-17 02:05
「彼らはどんな姿とどんな気持ちで日本 有田で暮したのか知りたかったです」←日本では、有田ではなく薩摩ですが、当時連行された朝鮮‐人陶工の気持ちを主題にした小説2編があります。 先行する一つ目の作品は、韓国でも「帝国の朝」などの作品で知られる司馬遼太郎の「故郷が忘れがたいです(kokyou boujigataku sourou)」、最近出版されたのが、荒山徹の「故郷を忘れたいです」(kokyou boujitaku sourou)」です。 前者は「連行された陶工は自国の文化を守り、一生故郷に対する望郷の念を持ってすごした」という趣旨で、後者は「連行された陶工は、陶工が差別される朝鮮に返還されたくない、大事にしてくれる日本で一生過ごしたい、という切なる思い」を描いています。
jhj2032|01-17 04:37
申し訳ありません..写真を投稿なさる度に見ています...ずっと見ながら感じました. 写真に冷たい感じがします. ポトシャブで鮮明度を調節するよりは自然に簡単な色補正さえしたらより暖かい感じがする写真になると思います. 写真の構図や風景は非常によさそうに見えます..^^
 → nekogusa|01-17 16:37
う~ん・・私は人物写真が無くなったからのような気がしていました^^;;;景色だけだと淋しいですね^^;; 
 → townmap|01-17 17:54
人物写真が無くなったから、安心して見ることができるようななったね。
irubon|01-17 05:58
ジェントルマン?ハングル記号では神社(jinjya=神を祀る社)と紳士(shinshi=ジェントルマン)の区別がつかないようだ!語彙の少ないハングルの限界?
 → noblesseoblg|01-17 13:13
神社と 紳士を, 漢字を使わないで, ハングルだけ使って表記すれば 同音異義語になる. 韓国人たちはこのふたつを何の不便なしに文脈上で区別して使っているが, あほうな翻訳機はハングル 同音異義語を人のように文脈上で区別して使うに値する知能がないからよく翻訳上の間違いを犯すという点を君が理解するようにしなさい.
 → ringodojin|01-17 13:38
神社くらいは、漢字を使って書いて欲しいです。全ての投稿が、「ジェントルマン」と翻訳されている。
 → jatymatic|01-17 14:42
神社‾?神寺‾?←<---こんな用語は書かないから(そういう‾場所もない)‾神社と紳士(新士)を区別して‾使わなければならない必要がない‾! 敢えて 漢文で使わなければならない理由もない‾! エンジョイで‾日本人たちのように‾漢字を書かなければならない理由は翻訳機の間違いのためなの‾韓国人たち 間には‾漢文が使われる必要を全然‾感じることができないことだ‾! そして‾壬辰倭乱を陶磁器戦争だと先に‾呼び始めたことは‾! 私たちではなく‾君たち日本人たちが先にであったということが分かって‾掲示物主に喧嘩を売りなさい.........(遠い山)
 → ringodojin|01-17 14:47
enjoyでは翻訳機問題があるので、可能でしたら漢字で書いていただけると、ありがたいです。
 → seoulsider|01-17 16:22
Jinjya という言葉自体が韓国にはないです. ただ日本にある場所なので日本の漢字を韓国式で読めばジェントルマンのような意味の音がするので表記も同じにさせるから生ずる混同であるだけ..
 → ringodojin|01-17 16:31
分かっています。enjoyでは、漢字で書いていただければ、問題ないです。
 → noblesseoblg|01-17 19:04
jatymatic, seoulsiderが上に言った ¥'韓国人たちが 神社という言葉自体をてんから使わない¥'と言うのは事実ではない. もちろん韓国人が日常生活で 神社という言葉を使う仕事がほとんどなくはあるが, 韓国歴史の日帝強制占領期間部分に ¥'神社 参拜¥'に対する 記述が厳然に存在しているし, 現在の日本に対して記述する時にもくせに従って 神社に対してたまに言及していたりする. 神社に対するこのような 記述らは大部分, 漢字表記なく, ハングルで表記しているから, 韓国人たちが 神社と 紳士の 同音異義語を文脈上に区別すると言うのが事実に符合する言葉だ.
 → jatymatic|01-19 16:32
ノーブル様の‾言葉の‾意味は‾! 私も分かっていますが..... 私たちに漢字がなければ‾言葉の意味さえ区別することができないと‾勘違いする 日本人に‾知らせてくれるための発言です‾! 率直に‾私たちは漢字がなくても 同音異意語^^¥"を 日本人らのように‾区別するのに‾!差し支えがありますか‾!様がおっしゃった‾神社も‾日本圧制下‾時代前には‾朝鮮でも分からない人が大多数であるそんな‾日本人らだけの用語でした‾!(-_-;)彼らの‾視線で眺めないと言う話‾であっただけ‾様と意見が他のaことではないです.........(遠い山)
asiastarzz|01-17 08:01
ウワー‾ 特に雲の写真が非常に素敵です! しくしく... 朝なのに... とてもお腹がすいていますね.. ラーメン見るから... わ本当においしそうだ
ogurikouzuke|01-17 15:02
徳川政権下における、最初の朝鮮通信使の目的は、朝鮮_人捕虜の返還であり、その名称も回答兼刷還使であり、日本に連れ去られた儒家、陶工などの捕虜を朝鮮に連れ帰るのが主目的という意味である。儒学者の、ほとんどは帰国したが、陶工の、ほとんどは、妻子を朝鮮から呼び寄せ日本に残った。陶工達が日本に残った理由は、朝鮮で陶工のような職人は、最下層の身分で、日本のように職人を大切にしてくれないからだ。朝鮮にいたら名も無き陶工として歴史に埋もれてしまうだけであったが、日本に残ったため名が残り、まして神社で奉られる栄誉を得るまでになった。
 → ringodojin|01-17 15:03
そうですね。 そしてこの神社で祀られるのは肯定し、靖国で感謝の気持ちの下に祀られるのは否定する。
dhl106|01-17 17:08
ringodojin> とにかく自ら陶磁器も作ることができなくて朝鮮の陶工たちをナブチヘガンのですね.
 → townmap|01-17 17:43
朝鮮半島で生まれたものが日本で花咲いた。それに対し韓国人が自らの誇りと感じるならそれも良いかと。ただ、自ら育てた誇れる文化がほとんど無いため日本を常に引き合いに出すのは・・・なんてか、寂しいんでないの?
 → guns|01-17 17:46
磁器は大きく分けて二つの分類があり、一つは「景徳鎮」の流れをくむ磁器。もう一つは「越州龍泉窯」の流れをくむ磁器です。 この二つの磁器は作成方法が異なるものです。日本の磁器は「景徳鎮」のタイプ。朝鮮の磁器は「越州龍泉窯」のタイプです。どちらにしても中国w
 → ringodojin|01-17 21:13
陶工は、自ら望んできたものも多い。なぜですか?
guns|01-17 17:33
朝鮮の陶磁器の技術が過大評価されているんだよね。もともと日本には高い陶器の技術はあった。ただ朝鮮陶工の李参平が良い土を見つけて、磁器が出来るようになった。まあその点は感謝します。ただ日本の陶器(有田)が、海外で有名になったのは日本で発展した技術(起源は中国か?)なんだよね。
hiroro|01-17 17:43
あなたの日本旅行スレはもう飽きました(笑)
 → raira|01-18 09:46
そういう非常識な書き込みするんだったら、見なければいいじゃない?
chemin0|01-17 19:33
stakkatoさんの文の目的とは違うようにいつもレスは他の方向に流れますね..
gabanta|01-17 20:50
stakkatoさん 最近は食事が豪華ですね。良い写真を撮ったおかげですか?もっと食事も楽しんでください
 → stakkato|01-18 00:37
私は確かに高級食べ物よりも, 一般食堂の食べ物やお弁当チェーン店のお弁当とカンビールが良いです. 日本で食べ物がおいしかった時が多いです^^
mmiri111|01-17 22:25
思ったとおり荒れてますねー
chunooo|01-17 22:55
地球少年様の写真はこぎれいできれいなNida!! よし! ^_^‾
estrea007|01-17 23:10
陶磁器戦争。初めて聞く言葉ですwwwwww当時、朝鮮では陶工は尊敬される職業ではなかったようですね。日本に来て初めて尊敬されて幸せな人生を送りましたね^^よかったよかった^^
max2max|01-17 23:15
人によって好き嫌いはあるかもしれないが透明感のある写真だね。私は好きだ。
hamond204|01-17 23:43
stakkatoさんは良心的なスレを上げる人ですから、日本人もスレの意図と違う批判をするのは止めてください。確かに日本では 陶磁器戦争という言い方はしません。(完全に韓国流の言い方です)しかしそれはおそらくstakkatoさんの単純な誤解で悪意が有る訳ではありません。彼は単純に写真旅行記を書いただけなのですから日本人も弱点をつく意地の悪い言い方はしないでください。
 → ringodojin|01-17 23:45
理解力のある方のようだから、誤解を解いて、より深く日本を知ってもらいたいです。韓国に遠慮し、間違いを間違いをとして放置することは本当の友好では無いのではないでしょうか。私は嫌韓水準で申し上げているわけではありません。
 → toecutter|01-18 01:26
ringodojinさんの考え方について質問します。stakkatoさんが、"陶磁器戦争"という名称に文化的優越意識を抱いて満足し、戦争の主たる目的を歪曲して文化的自尊心を満足させたいと考えているのですか?もしYesなら、stakkatoさんの意図を明確に指摘し、"陶磁器戦争"という名称を使った理由が、単に韓国で有名な呼び方だから、という理由では無いという事も明らかにすべきでしょう。もしNoで、単に戦争の名称と目的について理解してほしいだけなら、まずstakkatoさんの意図である旅行の紹介に邪魔にならないタイミングと文章で書くこと、他人であるstakkatoさんへ敬意を持って書き込むべきでしょう。相手に説明したいという意図がありながら、共感を呼ぶ文章を書けないというのは恥ずかしいことですし、それでは本当の友好関係など築けません。..
 → ringodojin|01-18 01:41
彼個人は、そのような発想が薄いと思います。ただ、韓国社会で蔓延している妄言に、知らず知らずに慣らされてしまっているだけでしょう。
 → ringodojin|01-18 10:27
iiicong 01-18 07:56  私は韓国に大変関心がある親韓派を自認しております。
aaa940|01-18 02:04
完全あっけなくて www 君たちの日本人たちの本にはそのように書いているの? ではなければ君逹の安易な発想なの? 君たちの考えや何年前記事みたいなことあげずに最近ことをあげて見て^^ ネイバー総督府使うの?? wwwwwwwwwwwwwwwww
 → ringodojin|01-18 02:08
? 何の話でしょう?
 → sgrsoo|01-18 03:16
ringodojin様// 様の意見は何の意味かは分かるが一部発言は問題があったように見えますね. 朝鮮が素直に道を退いてくれたらマンズタングを得たのに無駄な抵抗をしたという発言は基本的に隣国を見下す態度で見えますね.
 → sgrsoo|01-18 03:27
そして朝鮮陶工が日本で良いもてなしを受けて余生を送ったからむしろよくできた事だと主張するのに朝鮮に残っていた家族と友達は余生をどんなに送ったのか考えて見ましたか? 確かに陶工として日本で住んだ方が良いもてなしを受けることができたかも知れないがそれが強制拉致を正当化してくれることはできません. 戦争はどんな理由でも正当化されることができないことのようですね
 → sgrsoo|01-18 03:29
そのように株装荷の時なら ¥"陶磁器戦争¥" 発言に頭に来たことのように韓国人も頭に来ると言います
 → sgrsoo|01-18 03:29
ringodojin様を責める意はないです. 日本人立場(入場)ならそのように思うのが当たり前なのですね. ただ態度をもうちょっと柔らかいようにしたら様の意思を伝達するもっと易しくないか思います.
 → iiicong|01-18 07:56
ringodojinの言葉には自分の立場と目的が確かに表現されて分かるので, いくらこういうふうに異意を申し立てたところで合意を見ることは大変なの..(*^ω^)っ.. 本来, 朝鮮に対して良い感情や, 尊重する感情はなくて, 一応, 自分の帝国である日本の自国愛好家だからだろう. 違おうか?(*^ω^).. 自分の言及と意見が露骨的に提示されたら, こんなに明白に(obviously) ドルオや捨てる.
 → ringodojin|01-18 10:24
sgrsoo 01-18 03:27  陶工は、一族郎党家族ごと来日しており、その姓を現在に伝えております。
 → ringodojin|01-18 10:25
sgrsoo 01-18 03:16  実際、事大思想に凝り固まっていた朝鮮王朝は、中華秩序の変更を全く望んでいなかった。そのことが近代における朝鮮の失敗を決定した。
 → sgrsoo|01-18 12:43
陶工は, 一族の輩ら家族ごとに日本訪問していて// 子供同じ論理はやめてください. それではここに朝鮮人たちは先祖の墓を面倒を見ることを重要に思ったが畝も弛張してくれたかと問って見なければならないんですか? 私の言葉をよくくぎ理解していらっしゃいますね. 日本の提供した環境がゾッアッドでも人を拉致するのは正当化されることができません. それがお上手だったという意味でおっしゃったら困ります. そして過去朝鮮の寝る出来ない事があったらそれによる対価は朝鮮自ら受ければ良いです. その結果植民地になったんです. ところでそれを ¥"朝鮮を助けるために韓日だ¥" ¥"アジアのために韓日だ¥" という自分合理化をなさったら困るのです.
iy2323|01-18 08:45
踏切危険表示板が嬉しかったです
raira|01-18 09:52
ringodojinさん。神社がジェントルマンと翻訳されても、大体神社の事だってわかるし、気難しく考えなくてもいいと思います。あなたの書き込みでせっかくの良い旅行記の雰囲気を壊してしまっている事にきづいてますか? 指摘するのも時には必要だけど過剰になってます。
 → holdmetight|01-18 10:07
君が更に拍車をかけるように煽っているのに気がつきなさい。私もだけど。お願いだから違う話をしましょう。
 → ringodojin|01-18 10:18
「良い旅行記」とは、日韓に存在する誤解を解く内容であって欲しいものです。神社の翻訳については、私がそもそも提起した問題ではありません。
peco|01-18 11:44
SAGAのバルーンフェスタ!一番きれいな出発の瞬間は、朝が早いので、見たことがないので、stakkatoさんの写真が期待されます。(●⌒∇⌒●)
 → stakkato|01-19 05:04
pecoさんは相変らず可愛いイモティコンウを使いますね^^ 夜明け 5時 4分です. お腹がすいていますウウ^^/
 → stakkato|01-19 05:04
楽しい週末になってください!!
ringodojin|01-18 12:48
sgrsoo 01-18 12:43 朝鮮通信使って、当初何と呼ばれたか知っていますか?第1回~第3回までの名称は、回答兼刷還使といって、日本側からの国書に対する朝鮮側の回答、日本に連れてこられた被虜人を連れ帰るための使節でした。 各藩は、朝鮮との友好関係樹立を目指す徳川幕府の意向に従って、できるだけ多くの朝鮮‐人を帰国させるべく、説得を行いましたが、有田の陶工を初め、多くの被虜人は、職人差別のある朝鮮への帰国を望まず、日本に残りました。
ringodojin|01-18 12:49
sgrsoo 01-18 12:43 「"朝鮮を助けるために韓日だ¥" ¥"アジアのために韓日だ¥" という自分合理化」←私のレスの中に、そのような内容があったら、例示して欲しいですね。 言いがかりは困ります。
 → chiii|01-18 13:17
言いたい事は理解できるけど、このスレでこれ以上頑張るのはどうだろう?
 → sgrsoo|01-18 21:25
様がそのように言ったと言うのがではないです. 主語が抜けて誤解を招きましたよね(申し訳ありません) 陶工拉致に関する様の意見(結果的に陶工が満足したから拉致事件はお上手なイルイダと言う(のは)ツーの発言)はまるで植民地によって朝鮮が植民地によって近代化になったから日本にガムサヘとものを言う一部日本人たちの事故方式と似ているようでドッブッオッドンのです.
 → ringodojin|01-19 01:17
失礼ですねー。
tax6144|01-18 13:16
朝鮮人陶工たちはグマや幸いだと思います. なによりも壬辰の乱(壬辰倭乱), 丁酉災乱(丁酉再乱)を通じて朝鮮人数だけ人が日本に虜でザブヒョが長崎(NAGASAKI)のポルトガル(PORTUGAL) 商人によってヨーロッパ等地に奴隷に売られたりしたんです. それで奴隷市場の価格が下落する笑うことができない状況が発生したりしました.
 → ringodojin|01-18 16:24
管理人に削除されましたが、歴史的事実をここに書きました。
huhspunk|01-18 14:49
あ..こんな所がイッオッヌンズル分からなかったですね stakkato 様陶磁器村の正確な位置をちょっと分かるんでしょうか?^^ イサムピョングが壬辰の乱以後日本地に陶磁器の種子を振り撤いたというその事実だけで心がプドッヘジヌンネです.
 → ringodojin|01-18 15:00
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C%E6%9C%89%E7%94%B0%E7%94%BA&lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=utf-8&client=firefox&ll=33.67864,128.913574&spn=6.388351,10.283203&z=7&om=0
 → tax6144|01-18 18:00
huhspunk 様心が胸がいっぱいではならないようですよ. 壬辰の乱の時引かれて行った朝鮮人陶工たちによって朝鮮の陶磁器技術は退歩して日本の陶磁器技術の発展したのが心が胸がいっぱいな事でありましょうか?
 → ringodojin|01-18 18:38
かわいそうに。
kcd71461|01-18 14:52
私も去年に有田陶磁器マウルガッヌンデ..
 → ringodojin|01-18 15:03
日韓それぞれのゆかりの場所訪問は、大変興味深いですよね。今まで順天など朝鮮出兵時の史跡を巡りましたが、降倭ゆかりの大邱近くの友鹿洞にも行ってみたいです。
velzy11|01-18 16:49
文禄の役 慶長の役は、日本でも「焼き物戦争」と言い、欧米のアジア史でも「Pottery War」と称されるので 韓国側で「陶磁器戦争」としても 間違いではない。 ringodojin は stakkato氏に的外れな議論を吹っかけた事を 謝罪し 書き込みを消すべきであるww
 → ringodojin|01-18 16:58
「焼き物戦争」なんて普通言わないでしょう。 戦争実行者である豊臣秀吉が「朝鮮から焼き物を強奪してくるのだ」と命じた記録は? 「日本では文禄・慶長の役というそうです」なら分かる。誤った文化優越意識をなくしてもらわないと日韓の真の友好は無いと思います。
 → ringodojin|01-18 17:29
言わないよ。焼き物関係者は言うかもしれないけどね。秀吉が陶磁器強奪した史料を見つけてから主張して欲しいです。
 → velzy11|01-18 17:30
「焼き物戦争」なんて普通言わないでしょう←言います。 それに 秀吉が「陶磁器強奪」を指示したかもしれないじゃんw   相手の立場や 考えや 意見を尊重せず、自分の思い込みだけを書き込み続ける貴方は 最初から 韓日の友好など願っていない と 思いますwww
 → velzy11|01-18 17:47
焼き物関係者は言うかもしれないけどね。←なんだ、言うんじゃんw  秀吉が指示した史料は 大阪冬の陣か 空襲で焼失したんでしょうww   要するに 貴方は 人気があって 閲覧数が多い stakkato氏のスレで スレ主と一悶着起こして 目立ちたいわけですねwww
 → ringodojin|01-18 17:57
velzy11 01-18 17:47 すごい論理ですね・・・・。空襲で、焼けたんですね・・・
 → ringodojin|01-18 18:30
彼は「日本では、陶磁器戦争と呼ぶそうです」と言っている。日本でそのような呼び名が普通にあると誤解している。その点を訂正してはいけませんか?
 → velzy11|01-18 18:33
空襲で、焼けたんですね・・←俺様は冬の陣の時に焼けたんじゃないかな~、って思うけどねw 逆に、秀吉が「陶磁器強奪を命令していない」という史料は? 無いものの証明は 難しいよね~。  ともあれ、有田や 伊万里で 配布されているパンフレットには 「やきもの戦争」と 記載されていて、 観光に来られる韓国の方たちへは 「陶磁器戦争」と訳されたものが渡されている。 日本で入手した資料を元にコメントしているstakkato氏に 噛み付いて 騒いだ件は 詫びたほうがよろしいな、でないと ただの嫌韓野郎だwww 文句は佐賀県へ
 → totakeke|01-21 12:05
velzyの意見は推測が多いし、説得力に欠ける。…悪魔の証明だから。
minchione|01-18 18:02
ギダリョッダヌンドッが寄り集まる... stakkatoがこういう人たちを対象で何をしにこんな連載を続くのか理解することができない
 → mylim428|01-18 18:31
stakkato様はこんな人々を対象で連載をするのではなさそうに.
sanpoinu|01-18 18:49
ringodojin ここはstakkatoさんのスレであり、韓国人であるstakkatoさんが日本を旅行してどう感じてどう考えたかを表現している。日本人から見れば明らかな誤りや思い違いもあるだろう。しかし、このスレは公文書でも学術論文でもない。誤りや思い違いがあって何か問題があるのか? ringodojinは異なった文化による異見を、苦笑いしながら否定したり、微笑しながら受容したりできないほど子供なのか? あるいは他人を正しいか誤りかの観点から見ることしかできないほど視野が狭いのか? 
 → ringodojin|01-18 18:53
普通に「ああ、そうだったんですね」という答えがあればすぐ終わる話。
sinakirah|01-18 18:58
「やきもの戦争」? アヘン戦争じゃああるまいし、朝鮮陶工のことは予期せぬ副産物だ。こんな呼称が認められるなら、大東亜戦争は120%植民地解放戦争だよ。
qor5351083|01-18 19:43
オオ,,クシュガッダいらっしゃる??? 私は,, まもなく,, 旅行行きます,,,><
chanlee|01-18 22:25
朝鮮:人の歴史教育は日本に連れ去られた陶工というシナリオが教科書で学んだ結果。ていうか徳川幕府時代に通信使が日本に来た理由は秀吉時代の陶工を返す行為があったのだね。それでも朝鮮:人陶工は朝鮮に戻ろうとはしなかったのだよ。朝鮮に帰れば貧しい白丁の仕事と差別されたであろうね。d(^_^o
 → ringodojin|01-19 01:19
歪曲ですよね。
hotdog|01-19 04:34
「焼き物戦争」なんて変な呼び名、学校じゃ習わないし全く一般的ではないだろ。なんでそんな勘違いをしたのか不思議だ。
f20422061|01-19 22:20
壬辰の乱で朝鮮から伝わった文化が日本で成長した、戦争=究極の異文化交流だよね。「陶磁器戦争」の表現は面白いと思う。的を射ている。「ボストン茶会事件」みたいなもんだろ。
gacktist|01-21 17:10
日本の人々が勘違いするようだが, 韓国でも ¥'陶磁器戦争¥'という表現はよく書かないです. ここで初めてかかった...
日光の秋景色 [4]
- 地球少年の日本旅行記3 (22) [107]
東京新宿公園です. [3]