学長 寺田光世
人を育てる知の創造と実践の大学
京都教育大学は、(1)教育学部を擁する単科の大学として、諸学問、諸芸術、スポーツなど、広く学芸についての深い研究とこれらを通した質の高い教育を為すとともに、(2)人を育てるための新しい知の創造と実践によって地域及び国際社会に貢献し、(3)責任と使命を自覚した実践力のある教育の専門家を養成することをめざします。端的に言うならば、本学は人を育てる知の創造と実践を担う大学です。7つの附属学校園を含め、つねに学究がたのしく・研究がおもしろく・創造がよろこびになる個性ある大学づくりをすすめています。
○教育学部を擁する単科の大学として学芸についての深い研究を通して質の高い教育を!
京都教育大学は、すべての人間にとって共通且つ永遠の営みである「教育」を広く深く学究する大学であるとともに、学生諸君に対しては、専門領域に卓越した本学学匠の先端的な学究活動を通して、学究の意義とたのしさを学び、学術研究のおもしろさを学び、そして知の創造のよろこびを学んでほしいと願っています。その上に立って、「記問の学は、以て人の師と為るに足らず」という言葉があるように、机上の知識に満足しない「知」の世紀をリードするにふさわしい実践的能力を身に付けてもらいたいと心から念願しています。
○人を育てるための新しい知の創造と実践をもって社会に貢献を!
京都教育大学は、附属教育実践総合センターなどのほか、附属学校園として幼稚園、小学校、中学校、高等学校、及び養護学校を擁しています。そのため、本学に学ぶ人々は園児から成人に至るまで幅広い年齢層に及んでいます。世代を超えた人々の交流と連携が本学の誇るべき特色であり、大学は、この特色を活かし、附属学校園と共同して進める学術研究と実践研究を通して人を育てるための新しい知の創造と実践に取り組み、新しい教育の研究開発を主柱にして社会に貢献していくことをめざします。
○責任と使命を自覚した実践力のある教育の専門家を!
京都教育大学はその名の通り、教育学部、大学院教育学研究科、特殊教育特別専攻科を設置する「教育」に関わる専門の大学であり、社会から揺るぎない信頼を得るに足る人間性豊かな教員の養成をめざします。本学では、大学で育てる「三大指導力」として(1)教科指導力、(2)個別指導力、(3)課外活動指導力を掲げ、そのための学習環境を整え、「教育」の専門家と呼ばれるにふさわしい人材の養成、及び中等教育以降の教育に携わる人材の養成をめざします。また、地域と連携し、現職にある教員に対して再教育、研修、研究の場を設けるなど、開かれた大学として、教育の力量向上に貢献します。
本学は平成18年に創立130周年を迎えました。これを記念して新しくマスコットキャラクター「そったくん」が誕生しましたので、仲良くおつき合いをして下さるようにお願いします。
・平成21年度入学式告辞(21.4.6)
・平成20年度卒業式告辞(21.3.25) |