南京事件についてシュレディンガーの猫みたいな議論をしている人は何なの? - 地を這う難破船
ポストモダンなの? 史学なめてんの? 一党独裁体制の中国に学問の自由がないことと日本側資料の存在はまったく別の問題です。政治問題なのは大勢の人間が死んだ、「日本軍に殺された」からです。箱の中の猫の生死の話をしているのではない。70年前の史実の話をしている。人の生き死にをめぐる史実について議論することは箱の中の猫の生死について議論することではない。 史実について議論するなら第一に資料の史学的な検討とその成果が前提で、南京戦史をスルーして量子力学の議論にしている人は何なのか。資料検討なめてんの? 現実の虐殺を... > 続きを読む
URL: | http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20090601/1243838801 |
---|---|
『地を這う難破船』のほかのエントリー | |
ブログパーツ: | 人気エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | 科学・学問 |
キーワード: | 量子力学 ポストモダン 東浩紀 講談社 ポストモダニズム シュレディンガーの猫 |
タグ: | 歴史8 歴史修正主義4 社会3 東浩紀3 sk-442 政治2 ネット2 歴史認識2 同意1 学問1 |
含む商品: |
|
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
ブックマークしているユーザー (27 + 7)
-
setoFuumi
-
nasuhiko そもそもディシプリンが哲学の東氏が南京事件にしゃしゃり出てくる意味がわからない。社会学の宮台氏ともども、話題性のある(≒変な)意見を表明して売名するのが目的か?もっと本業に精を出した方が良いのでは。
-
kyo_ju おお短い。/↓にid:gokinozaurusuがいないので召喚してみる。
-
namakeru
-
F-name
-
standout
-
zzz029 専門家がいかに精緻に「資料検討」をしているのか、サンプルでも見せてくれると納得しやすいんだけど。資料と解釈が何故正しいのかの根拠と手法をバックトレースする方法を示してくれればベスト。
-
nagaichi んー、もしかしたらどっちもどっちな人に効くのは、FAQでも秦・笠原の概説書でもなく、青木書店「南京事件資料集」「京都師団関係資料集」や偕行社「南京戦史」をネットで見られるようにすることなのか?
-
z0rac えっ?そんなに酷かったの?
-
enlightened_baka 立ち読みしただけだから読み違えてるかも知らんけど、もともと「歴史学的に何が正しいか(妥当か)」という話はしてないんじゃないだろうか。
-
effexor 量子力学の(標準的な)教科書でナントカの猫についての記述にお目にかかったことが無い
-
yanoz
-
holyagammon
-
akakit 「リアルのゆくえ──オタクはどう生きるか」
-
serrata
-
chuuburarin
-
cubed-l
-
nakokai_tobokai 「存在論的、郵便的」からそんなような解釈の仕方をしていた気がする。違ったっけ。
-
furukatsu そこが理解できないんだ。70年前死んだ中国人のことを本気で思うことは出来ない。よっぽどkanonの方が実感があるんだ。現実の政治問題としてのポジショニングは理解出来るけどね。
-
comzoo
-
aitanisan なんとなく「歴史修正主義」の何かが分かった気がする。つまり本来の「歴史」に「自分好みのフィクション」を入れるという事か。
-
zyugem
-
wackunnpapa
-
K416 もっともな指摘。
-
nmun
-
namawakari とても短い文章なのでびっくりした。内容にはうなずくばかり。
-
sphynx
※ユーザー登録するとお気に入りのユーザーを登録したり、非表示にしたいユーザーを指定したりすることができます → ユーザー登録する
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
大日本帝国を糾弾するのに熱心な反歴史修正主義者が大日本帝国と同じ... d:id:D_Amon 81 users
-
東擁護者は「声に場所を与える」ってことで一体なにを考えてんの? -... d:id:Apeman 40 users
-
フランスからの手紙―ある哲学研究者の東浩紀批判 - toremokoの日記 d:id:toremoko 153 users
-
イ・ヨンスクさんの修正主義批判 - はにかみ草 blog.goo.ne.jp:hanxiucao 25 users
-
東浩紀の素朴な経験主義について - 大惨事!過下郎日記 d:id:hazama-hazama-hazama 26 users