性暴力ゲーム規制強化へ、与党が流通歯止め検討チーム
少女らをレイプして妊娠・中絶させる過程を疑似体験する日本製パソコンゲームソフトに、国際人権団体などが抗議を行っている問題で、自民党は29日、同種のゲームが多量に流通している状況に歯止めをかける方策を検討するチームを発足させた。
公明党も今月中旬に検討チームを作っており、与党内で規制強化をめぐる議論が本格化しそうだ。
自民党で29日に発足したのは「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」。先進国のなかでも性暴力関係のゲームや児童ポルノへの規制が緩いと指摘されていることを踏まえ、関係省庁からヒアリングを実施。今後も会合を重ね、規制強化の必要性を検討していくことになった。
出席した野田消費者相は「子どもを守るバリアが日本ではきわめてルーズだ」と指摘。座長の山谷えり子参院議員も「日本のコンテンツ産業をさらに発展させていくにも、こうしたゲームで信頼を損ねてはいけない」と話した。
公明党も性暴力ゲームの問題を考える合同プロジェクトチームを今月中旬に発足。太田代表や国会議員らで秋葉原のゲームショップの視察を行い、有識者のヒアリングも行った。
また、自民党の会合に出席した経済産業省幹部は、パソコンソフト業界の自主審査機関によるこれまでの対応として、〈1〉問題の性暴力ゲームの販売中止を流通関係企業へ要請し、国内で購買はほぼ不可能になった〈2〉「陵辱系」と呼ばれる性暴力もののゲームソフトは製造・販売を禁止する検討を行っている−−と説明した。
過去1時間で最も読まれた社会ニュース
- 【近ごろ都に流行るもの】無料おかきカフェ 世界初!?若者にも人気(産経新聞) 6月1日 8:05
- 神戸の火災現場で消防士が死亡 製粉工場(共同通信) 6月1日 22:35
- 愛知県内で初、女性2人が新型インフルエンザ感染(朝日新聞) 6月1日 23:38
- ほかの男子学生数人も現場に 京都教育大集団準強姦事件(共同通信) 6月1日 22:00
- 工場全焼、1人死亡=行方不明の消防士か−神戸(時事通信) 6月1日 20:30