人から聞いた話なんだけど、
・アメブロの審査を通って有名人・芸能人カテゴリに入ったブログは1ヶ月毎日更新すると最低ランクで15万円が支払われる
(15万もどこから出すんだ?と思ったけどアメブロは投げ銭のような感じで読者がアバターのようなものを買って、
ブログ主にプレゼントする機能があるからある程度ネームバリューのある有名人なら、熱心な読者(ファン)が
次々とプレゼントを買っては贈ってくれるので、15万くらいは軽くペイできているらしい)
・ランクを上げていくためには読者数・PV数を上げないといけない
・そこでまずPV数を上げていく為に1ページには1日分しか表示しない、ケータイから見る読者にはその1日分も何ページも使って表示させる。
極端な話、無意味な改行を多用して1日分の日記をケータイ換算で10ページ使って表示させれば10PVになる。
なので、みんなどうでもいい日常の報告をダラダラもったいぶって
「実は・・・(いっぱい改行)それがなんと・・・(いっぱい改行)【ここにでっかい写真】(いっぱい改行)これなんです!」
みたいな日記になりがちになる。それも毎日そんな調子だから面白いことも何も無くなってくる
ここまでで充分嫌なんだけど、実際アメブロ見に行ったらどうしたものか結構な人達がそんな下らない有名人ブログつけてるんですね。
安月給でしんどいアイドルとかお笑いの人がそうやって頑張ってるならいいけど、所謂大物や中堅ミュージシャンまでやってるの。
毎日毎日どうでもいい報告ばっかり、くっだらないアホみたいな改行を多用して1ページに1日しか表示しなくて。
それが何か嫌だ。そんなに割のいい仕事なのか。まあ割はいいか。1日5000円だし。でも恥ずかしくないか?
そしてそんな下らないシステムで小銭とPVを稼ぐ胴元も嫌だ。あの藤田とかいう人でしょ?
ホリエモンのときはゲスい見た目のヒトがゲスいことを言いながらゲスい金の儲け方をしてたから仕方が無いと思ったけど、
サイバーエージェントとか楽天は見た目や言うことだけ真っ当な人間のフリしてやってる事がライブドアと変わりないからなんか余計に嫌だ。
でもそれを言うならはてなもそんな変わりない、のかな?まあねー。
//以下、なんかいっぱいブクマされてたので追記(5/31、22時ごろ)。
・せっかくなのでこの話を教えてくれた人にこの話のソース的なものがあれば教えてほしいと訊いてみたのですが、
「自分も人から聞いた話なので明確な真偽はわからん」と。あくまでその程度の話だと思ってください。
・あと「ライブドアはゲスい」のくだりは昔のホリエモンが「金で買えないものは無い」とか言って、よそのあらゆるサービスを買い付けては
ライブドア○○って名前に変えて自前のサービスに組み込んでる頃のイメージです。最近はよく知りませんが、でもブログは私もLDだったりします。
・私は嫌儲か嫌儲でないかでいえば嫌儲の資質が高いという自覚はあります。なので嫌儲の戯言だと思っていただいてその辺は結構です。
でも、自分は「別に誰も損していない」「この話はwin-winだからいいじゃん」とは思えないんですね。
ブログというネット文化としてのシステムがあって、それを意図的に見難く、使い辛く、内容を薄く(数を多く)させることでPV数やらを稼ぎ出しているってことは
やっぱりCAとして「ウチが儲かれば全体的にブログという文化のレベルが下がってもいい」っていう考え方があると思われても仕方ないわけで、
そこにブログブームだとかちっぽけな報酬だとか時代の波的なものに踊らされてタレントやら色んな肩書の人たちが喜んで全く意味のないものを生産している、
そしてそれに対して読者が対価を払っているようでいて実際は全部しっかりとピン撥ねしている胴元が居る、そういうのはやっぱり気持ち悪いと思うんですね。
・あと、これはもう想像の想像でしかないけど、仮に「報酬が払われてる話」が本当だとしたら、多分そこそこの割合でゴーストライターが発生するだろうし、
報酬だって15万とかそこらの額がタレント本人に入るかといったらそうでなくて、きっと事務所やらが跳ねていくと思うんですね。
だとしたらお布施するつもりでいっぱいPVとお金の素(プレゼント)を捧げる読者を、ゴーストライターとサービスの持ち主やら事務所がタレントの看板を使って
ずるずる吸い上げている構図が浮かんでしまって、「タレントの報酬になるならいいじゃん」って話も多分そうはならんよなあって思うんですよね。
・要は企業努力の方向性として「全体に不利益でもウチは儲かるからいい」「色んな人を消耗させるけどウチは儲かるからいい」「質を下げることで逆に儲かるなら、喜んで下げる」。
そういう努力は買いたくないと思ったんです。
・で、そういうのに対して「ビジネスなんてそんなもんだよ、何子供みたいなこと言ってるの?」って言われたら、まあそれはそうだとも思うけど、
別にそれに対して「でも嫌な話だね」って思ったり、言ってもいいじゃん。とも思ったんです。そんな感じ。
それがライターさんの収入源になってたりして 広告でもあるし スポンサーもいるんだろうし 芸能プロぐるみの事業なんだろうかな 真相はわからんけど でもねえ 騙された方が悪いって...
http://blog.fkoji.com/2009/01292319.html こないだテレビで矢口真里さんが言ってたんですが、アメブロでブログを書いているタレントさんは、PVを稼いでランキングを上げるためにたくさん改行...
何がいやなの? まったく、何をいやがっているのかよく分からない。 あと、はてなには、ライブドア好きな人多いから、ライブドアの悪口は言わない方がいいよ。
・アメブロの審査を通って有名人・芸能人カテゴリに入ったブログは1ヶ月毎日更新すると最低ランクで15万円が支払われる どうも。再び芸能事務所の者です。タレントにアメブロ書...
うちはタレントブログの管理もしてるし、自分自身もある程度のランクにいるけど、 お金の話は来たことないし、無い話だと思います。 4000人のタレントを抱えているのに、15万とか…。...
多数の有名人・芸能人がブログを開設し、PVで日本のブログサービスをリードするアメブロですが、その躍進の影には驚くべき仕組みがあるようです。嫌な話を聞いた・アメブロの審査を...